
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年7月21日 22:03 |
![]() |
0 | 9 | 2001年8月2日 16:55 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月18日 06:19 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月15日 06:33 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月1日 19:57 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月22日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


みなさん、こんにちは。
バイオC1XG(PU400MHz、192MB)を使用してます。
FIVA MPC−206VLか、206に買い換えようかな?と考えてます。
理由は、
1.画面サイズが4対3(SVGAなのは許す)
2.LANポートがある
3.その他、拡張性が高い
4.バッテリー寿命が良い
自分の使い勝手からすると、VAIOよりFIVAのほうが
合ってるのかなと言う気がするのです。
そこで皆さんにひとつ質問なのですが、
Crusoeの600というのは、PUの400より体感的にパワーアップ
した感じはあるものでしょうか?
メモリー増設は必須でしょうか?
使い方は、ワープロ・表計算などがメイン、デジカメ(200万画素)からの
画像の取り込み、画像の閲覧程度です。画像の加工などは、デスクトップ機で
行います。あと、Pinコンパクトを使ったWEBです。
他メーカーとの比較の質問ですので、お答え辛いかも知れませんが、
お詳しい方がおられましたら宜しくお願い致します。
0点


2001/07/21 16:25(1年以上前)
FIVA206→現在リブレットL1使ってるものです。
体感速度については恐らく同等といった感じだと思います。
私もデジカメ画像を取り込むことに使ってますが
特に遅いとは思わないですよ。
メモリは将来XP移行をお考えなら増やされては
どうでしょうか。
書込番号:229047
0点



2001/07/21 22:03(1年以上前)
どうなの?さん、こんばんは。
早々のレス、ありがとうございます。
ちょっと質問の仕方が悪かったかもしれません。
今使ってる、PU 400MHzとCrusoe 600MHzの
差が分かればなと思ったのです。
買い換えるのに、CPUが良くなってるという自分自身の
自己満足のためだけなんですけど。
某オークションで、206がメモリー304MB、ほぼ新品同様
希望価格135,000円で出てるけどどんなもんでしょう?
またまた答えにくい質問ですみません。
書込番号:229265
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


MPC-206VLが、急きょ回収されることになったという話が
あったのですが、正式な発表はありましたか? ちょっと
ショック‥‥。こうなったら、Win2000が載った個人向け
が出るのを待つ?!
0点


2001/07/19 22:46(1年以上前)
回収は本当です。今日、206VLを購入するために池袋のビックカメラをのぞいたら、キーボード不良によりリコールとの表示がありました。
その後、池袋東口駅前のサクラヤをのぞくと、店頭に「持ち帰り可」の表示で展示してあったので、店員に確認してもらったところ、メーカーの方から販売店のほうにリコールのため回収、販売しないようにという指示が入っいたとのことでした。来週末には再入荷ということですが。
書込番号:227239
0点



2001/07/20 22:41(1年以上前)
ありがとうございました。そーですかぁ、やっぱ回収ですか?
でも、来週末に再入荷ということは、あっさり回復できる問題
だったのですね。‥‥うーん、やっぱり、Win2000標準搭載を
待とうかな‥‥。(^^;)
書込番号:228282
0点


2001/07/22 00:06(1年以上前)
既に購入済みの場合はどうなるのでしょうか?
買った店に問い合わせてみると曖昧な返事しか返ってきません。
休日なのでCASIOのサポートは繋がらないし・・・。
書込番号:229399
0点


2001/07/22 12:25(1年以上前)
僕も量販店の販売促進員(メーカの人)に聞きました。
キーボードの不良(使えなくなる?)とのことで全品回収のようです。
今のところ再出荷は8月になってからとのことでした。
個人的意見ですが個人向けにはWin2000搭載は無いと思います。すぐに
Win XPが出るのでWin2000の商品としての寿命は短いでしょう。
でもWin XPはハードウェア承認が鬱陶しいようなのでWin ME機を
入手して今の内にWin2000に仕立てようかと思ってるのですが、
この回収騒ぎでいつになったら入手できることやら・・・
書込番号:229863
0点



2001/07/23 10:10(1年以上前)
なるほど‥‥。個人向けのWin2000搭載はないかも、ということですね。
‥‥Win XPのこと、何も知らない私としては、次世代機種を期待して
よいのかすら、わからないのでツライですね。(^^;) でも、とにかく、
現時点での(私にとっての)最良の選択が206VLなので、8月に再出荷
となれば買っちゃうかもしれません。
書込番号:230805
0点


2001/07/23 19:17(1年以上前)
ネット販売のデジコンにメールで確認したら今月中に206VLは出荷があるそうです。
但し予約者から順次出荷すると言っていましたよ。
思ったより早く手に入りそうです。
書込番号:231127
0点


2001/07/23 19:23(1年以上前)
皆さん結構狙っていますね!
私も102から206VLに買い換え様と思っているのですが色々と問い合わせたら
楽天市のデジコンが早そうですよ!
メールで確認したら今月中に206VLは出荷があるそうです。
(プレゼントも付いていたし)
但し予約者から順次出荷すると言っていましたよ。
思ったより早く手に入りそうです。もうボーナスがあるうちに
買いたかったので早く手に入らないかなと思っています。
書込番号:231138
0点



2001/07/24 15:07(1年以上前)
FIVAの公式ページのニュースリリースに、206VLの不具合について
<a href="http://www.casio.co.jp/mpc/206vl/#">正式な発表</a>が出ましたね。
これって、以前、「めげ」さんの書き込み:『[222135]VL買いたい!!!!!のだけど・・・』
にあったのと関係あるのかな?
書込番号:231863
0点



2001/08/02 16:55(1年以上前)
‥‥206VL、買っちゃいました。(^^;)
回収対象になっていない商品でした。
ポインティングスティックに慣れるのが大変ですが、満足しています。
‥‥ただ、MPC-245DVDを購入して気付いたのですが、ドライバがFDD
からのインストールのみなんで、FDDを買わないといけないのかな、
って思って、ちょっと困ってます。(^^;) LANで入手できる先はない
のかな?
書込番号:240492
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


8月の下旬にカシオからW2K搭載のfivaが発売になるそうです。いやぁ
待望の商品がついにって感じですね。206VLに2000を入れて使おうかなと
考えていてまだ買ってなかった人(まさに私ですが)には朗報ですね。
0点


2001/07/17 23:04(1年以上前)
ニュースソースはどこ??
書込番号:225144
0点



2001/07/18 06:19(1年以上前)
ありがとうございました。カシオのサイトにもありましたね。
http://www.casio.co.jp/release/mpc_225.html
好評だったらmpc-226???もでてくるかなと期待してます。
書込番号:225512
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


春からずっとねらっていて、ようやく購入のめどがついたので、量販店に見に行ったところ、展示されたばかりのVL、気のせいかキーボードとパームレスト?の間付近が盛り上がっているようにたわんで見えました。隣のリブ***やL**Xと比べてみると気になります。これって、ほかのVLや206もそうなんでしょうか。たまたまその展示品がそうだっただけなのかな。別の店では206の展示品があったのですが、これは液晶部分が湾曲して閉じると両端にかなりの隙間が出来ます。購入された方の品はそんなことないですか???
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


初めまして、携帯用のパソコンの購入を考えています。
今、家にあるのは、MMX166の2GBの古いノートを持っています。
この間まで、IBMの93Jを考えていたのですが、初期不良があるらしいので、
諦めました。
今回、ヨドバシカメラへいったら、FIVA MPC-206VLをみかけ、スペックや拡張性が良さそうなので、とても興味を持ちました。
質問なのですが、FIVAには、初期不良や他の周辺機器やソフトとの相性は、いかがでしょうか?
そして、予算は、出来るだけかけたくないので、純正のCD-ROMは買わないで、LANでつないで、ソフトをインストールしようと思いますが、問題はないでしょうか?
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
0点


2001/07/24 20:24(1年以上前)
LANにてソフトをインストールできるけどかなり面倒ですよ!
又、CD-ROMSETものでMPC-206VLC(?)て出てきそうだけどな?
今までSETものが必ず出ていたから、SET物が出たら買うのも
お得なような気がします。
誰かSET物が出る情報知らないでしょうか?
書込番号:232090
0点


2001/07/26 09:11(1年以上前)
私は、ヤマダ電機@大阪(高槻)にてMPC-206VLCを買いました。
(回収がかかる前だったんですけど)
MPC-206Cを売られているって聞いてたので、もしかするとと思い
見に行ってみると、売られてました。
私のは残念ながらキーボード変更の対象になっているので、
土曜日にでも交換に行ってこようと思っています。
再出荷後も販売されているといいのですが。
書込番号:233471
0点



2001/08/01 19:57(1年以上前)
大阪さん、YUNさんお返事ありがとうございます。
8月下旬CASIOでWIN2000の企業向けモデルがでることを知りました。
MEは、あまり評判がよくないようなので、こっちの方がいいのかなと
思ってしまいました。(自分でインストールは、むずかしそうなので、、、
LANも知識がないとだめなようですね。)ただ、企業向けなので、一般では
手に入らないのかな?
XPも気になりますが、秋まで待つのが、良いのか、考えてしまいます。
もうちょっと、待ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:239657
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


XP対応予定みたいですよ。
http://db.ascii24.com/db/review/pc/mininote/2001/06/14/626886-000.html
いま電源入れて初期不良がないかの確認中です。
なんとなくデモPCより動きが鈍いような気がします・・・。
0点


2001/07/11 09:39(1年以上前)
ご購入おめでとうございます
さっそくですが 確認していただきたいことが有りまして
BIOS Setup画面のところに表示される CMSのバージョンはいくつでしょうか、
MPC-206はCMS 4.17でして CMS 4.2だったらいいな と思っています。
続いて 30GBのHDDが搭載されていると思いますが メーカー及び型番は
わかりますか?
あと +256MBのメモリーなんか増設できるかな〜
確認できる範囲でけっこうですので お願いします。
書込番号:218259
0点



2001/07/12 14:30(1年以上前)
クリムゾンさんレス遅れてすいません。
WIN2000化してたもので・・・。
お尋ねの件ですが
HDは、IC25N030ATDA04-0
CMSは、4177154でした。
メモリは128M増設で256Mにしましたが256Mのモジュールがつくかどうかは判りません。
キーボードをはずす際に注意しないと接触が悪くなって一部のキーが打キーできなるなります。
↑不良かと思ってあせりました・・・。
では。
書込番号:219431
0点


2001/07/12 19:59(1年以上前)
あみおさん ありがとうございます
CMS 4.2ではないのですか 残念!
4.2だと 20%ぐらいパフォーマンス上がるというので 期待していたのですが
30GB HDDは その型番だと流体軸受けタイプの30GBですね
256MBメモリーは リスクが大きいですから だれか他の人に期待しましょう。
情報ありがとうございました。
書込番号:219702
0点



2001/07/22 16:00(1年以上前)
>キーボードをはずす際に注意しないと接触が悪くなって一部のキーが打キーできなるなります。
>↑不良かと思ってあせりました・・・。
不良だったみたいですね。
確かに熱を持った時に打キーできず、冷めれば問題ないです。
明日になったらCASIOのサポートに連絡してみます。
書込番号:230020
0点

