CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのオークション

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLカシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月26日

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLを新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206VLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

愕然(^_^;)

2001/11/08 14:35(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 mitsushiroさん

これを買った方が良さそうですね(^_^;)

書込番号:365130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VRAMについて

2001/11/08 00:33(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

10万円を切ったという事で購入しようと決めたのですが、
どうしても、VRAMが2Mというのが気になります。

実際に使ってみて、
VRAMが少ないな〜と感じる事はどのくらいあるでしょうか?

書込番号:364355

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2001/11/08 00:45(1年以上前)

感じないです。だいたいSVGAですし、こういったモバイル専用機でどんな使い方をすればVRAM容量が心配になるんでしょうか?

書込番号:364393

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/11/08 01:13(1年以上前)

>こういったモバイル専用機でどんな使い方をすればVRAM容量が心配になるんでしょうか?
まったくです。思わず頷きました(^^
ちょっと前のノートPCがそのぐらいのビデオRAMでしたし、そんなに問題
になることはないかと思います。

書込番号:364436

ナイスクチコミ!0


スレ主 hugu-xさん

2001/11/08 01:22(1年以上前)

返答どうもありがとうございました。
LIBRETTOやVAIO-C1が8Mだったのでちょっと少ないかなと、
感じていましたが、特に問題ないようなので安心しました。

書込番号:364448

ナイスクチコミ!0


kajyamanさん

2001/11/08 12:10(1年以上前)

VRAMって、外部ディスプレイに高解像度で出力した場合、それなりに必要になると思います。
206VLは、1000*700で出力できますから17インチぐらいだったらまぁまぁだと思います。

書込番号:364949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ぼったくりですかねえ〜。

2001/11/07 11:08(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

いつもみなさんのレスをみて参考にしてます。
206VLを購入予定なんですが、
サポートセンターに電話をして確認をしたんです。
リブの東芝サポートでは、リカバリ用にCDROMを500円で
貸し出してくれたり、リカバリを持ち込めば500円程度で
してくれたりと親切なサポートがあるみたいです。
しかし、カシオでは、CDROMの貸し出しは、なし。
リカバリは持ち込みでも1万円以上するそうです。
カシオのサポートは充実してないんでしょうか。
安いモバイル用のサブノートとして購入するので、
CDROM等のドライブの予算がないので、
すべてネットワーク経由でする予定です。
しかし、リカバリだけは別だと思ったので。
みなさん、どうおもいますか。

書込番号:363309

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京@職場さん

2001/11/07 19:07(1年以上前)

CDドライブは廉いんだから一緒に買って暮れって事なんでしょうね。
東芝やNECでドライブを貸してくれる話は良く聞きますが、そんな大メーカーの親切対応を普通の事と思って弱小メーカーのカシオの対応を評価しちゃ可哀相です。。(^^;

書込番号:363824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入に先立って

2001/11/06 20:47(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 K2001.11.06さん

1.カシオのPCはフロッピーデスクやDVDディスクを追加しようとした際、カシオ純正製品しか繋げられないという噂を聞いたのですが、MPC-206VLに関してはどうでしょうか?

2.MPC-206VLにはワード・エクセル・パワーポイント2000がインストールされていません。購入後、これらをインストールする場合、LANで自宅のデスクトップPCと繋ぎ、それのCD-Rドライブを用いてMPC-206VLにワード・エクセル・パワーポイント2000をインストールすることは可能でしょうか?

3.MPC-206VLとプロジェクターを用いて、プレゼンテーションをすることはできますか?

書込番号:362345

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2001/11/07 01:35(1年以上前)

mitushiroさん返信ボタンを押してから書いてね。(-_-;)

1:うちは富士通のBIBLOに付いてたUSBフロッピーで何の不自由もありません。BOOTも出来ています。いまUSBドライブを持っているなら急いで飼う必要はありません。今持ってないなら無理して他社を選ぶのはどうかな? ポータブルDVDドライブなんて高級品は買えなかったのでコメント控えます。。

2:CDドライブも買わない気での質問でしょうか?LANで他のPCの特定のドライブを共有したことがある人なら同様にFIVAのネットワークドライブとして設定すればOKですが、LANについてそもそも知らない人だとちょっと難しいかも。CDドライブくらいは買いましょう。リカバリーが厳しいですから。。

3:プロジェクター側のコネクタ次第でしょう。FIVA付属の映像出力ケーブルは普通のPCモニター用のD-SUB15ピンです。

書込番号:362933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

だいたいですけど(^_^;)

2001/11/06 20:54(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 mitsushiroさん

1と3についてはよくわからないのですが、2については可能なのではないでしょうか。
通常のPCでも可能ですよね。でも、僕はVLをこれから購入しようかどうか迷っている段階ですので、参考にはならないですね(^_^;)

書込番号:362363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

five206VL

2001/11/06 20:24(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 000iiiさん

NEC9800初代からのMSーDOSのアプリケーションの使用が長く、その資産をDOS上で生かしたく思っています(dBXL+dBASE=データーベースソフト)。 
 が、今日206VLでカシオ・サポートでは「WinME以外のOSはサポートできません」と返事がきました。どなたか206VLでWin98を入れて、オーソドックスなMS-DOS上のアプリケーションをインストールされている方(VZエディターでもmultiplanでも何でもいいですが特殊なNECのMS-DOSでないかぎりDOS/V機での動作するアプリソフトをインストールされている方)、ないしWin2000とディアルブートでWin98SEを導入されている方、ご指導お願いします。
 Win2000アップグレード版、ないし正規版、又はシステムコマンダーなどのOS共存(WIn98SE+Win2000)での組み込みなど基本的な考え方を教えていただければ幸いです。
 当方、DOSは長いですが、Winは半年前からの初心者ですので、ヨロシクお願いします。実際使用されている方、よろしくお願いします。

書込番号:362297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLを新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206VLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL
カシオ

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月26日

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング