
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年10月4日 00:29 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月3日 15:43 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月2日 22:49 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月2日 07:12 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月30日 10:31 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月29日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


私は一応お遊びではあるのですが206−VLでDV編集をしようと思ってます。CPU的には動画編集は少々つらいところですが、大容量の動画ファイルを扱うのに30GのHDDとIEEE1394はおいしいと思います。さらにおまけでついてくるビデオスタジオはおいしい!もしビデオ編集やっていらっしゃる方、成功例や失敗例あったら聞かせてください。
0点


2001/10/02 14:26(1年以上前)
たまたまここを見に来ただけで、FIVAユーザーではないのですが・・・
DV編集は、CPUよりも、とにかくHDの転送速度が一番問題になります。
FIVAのHDのスピードがどうかは全く知らないのですが、
5400rpmでもやっとというところで、快適にやるには
7200rpmぐらいは必要だと思います。
また、いくらHDが早くても、データを不連続にしてしまうと
読み込みの時や書き出しの時に、絵がカクカクしてしまいます。
そのためデータ専用にパーテーションを切ったり、
編集前は必ずデフラグするなど、色々細かいテクニックが必要になります。
最近売ってるパソコンでも画像編集を売りにしているものが
多いようですが、カタログの隅にちっちゃく
「必ずデフラグして下さい」など注意書きがあるなど、
現実的には実用一歩手前の感は否めませんね。
書込番号:311237
0点



2001/10/03 00:00(1年以上前)
情報提供ありがとうござします。それにしてもHDDの転送速度に関係があったとは。。。デフラグも効果的だと知りませんでした。一体206−VLのHDDの転送速度は何rpmなんだろう。だれか知ってる人よろしくお願いします。やはりノートだと不向きなのかも。。。
書込番号:311943
0点


2001/10/03 18:02(1年以上前)
FIVAはFIVAでも103のユーザーですが・・・。
ノートに使われている2.5インチのハードディスクは遅いです。
7200回転のハードディスクはデスクトップタイプだけかと思いますが。
そもそも、ノートパソコンでDV編集というのはムリなのでは。たとえ出来たとしてもコマ落ちしたり処理が遅かったりしてストレスがたまると思います。
書込番号:312738
0点



2001/10/04 00:29(1年以上前)
ノートのHDDは遅いですよね、やっぱり。一応デスクトップのは7200rpmなので編集作業はデスクトップにデータを転送させてやることにします。でも、206−VLで試しに5分ぐらいのムービーを編集してみたのですが、トリミングもエフェクトも効果もなんなくスムーズにできました。限界はあると思いますが不可能ではないようです。だって最初に付属のソフトにUlead Video Studioが入ってるわけですから。多少の編集はできるのではないでしょうか。
書込番号:313292
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


http://bicbic.com/wcsjapps/ProductDisplay.jsp?merchant_rn=1001&
;product=4971850300816
129800円でポイント13% 16874P
つくということは他の店より断然安いです
113000円くらいで 買えちゃいますね
これ見て他の業社さんも安くしてくれないかな(笑)
0点

ポイントを「値引き」と勘違いしている人が多いですね。
ポイントはその店でしか使えないから、
ポイント分だけ価格から引いて、
「こんなに安い!」とか言っても、
何の説得力もないのに・・・。
書込番号:299083
0点


2001/09/22 18:21(1年以上前)
ポイントを有効期限内に使わなければ完全な無駄。
ポイントのために他店より高いものを買えば、お店の思う壺。
ポイントの有効期限内に他店より安いものを買えば「値引き」と考えても良いと思う。
ただし、13%のポイントを13%の値引きと考えるのは大きな間違い。
pottiさんの「113000円くらいで」は誤りで「115000円くらいで」が正解。
中学の算数程度の問題なので、皆もポイントに騙されないように。
書込番号:299157
0点


2001/09/23 12:45(1年以上前)
ポイントが13%付くということは、13%安く買えるのではなくて、13%余計に
その店で買い物ができるということですね。
だから、1-(1/1.13)=約11.5%引きと同等ということになります。
同じように、10%還元なら約9.1%引き、15%還元なら約13%引きと同等です。
書込番号:300078
0点



2001/09/23 22:11(1年以上前)
みなさん賢いですね でもこれ見て安いと思えない感覚を持っていては
その賢い頭も持ち腐れですね
書込番号:300576
0点


2001/09/24 11:34(1年以上前)
私もポイントは値引きと同様に考えます。
私の利用するYカメラのポイントの有効期限は最新の買い物から1年。
1年間、何も買わないのでしたら全くの無駄ですけどね.......そうでない私は、値引きと同じ事。
pottiさんの購入価格129800円も、都内量販店では、ほぼ横並びの価格(私の調べた限りですが)この値段が、他店よりはるかに高いとも思えません。
勿論、ポイントを加味した値段より安けりゃ、そちらを買いますよ。
ポイントを重宝している人は、その位の計算はしてる筈です。
書込番号:301261
0点


2001/09/27 00:07(1年以上前)
よく考えると、
「この車を買えばオプションが¥5000引きになります。」
って言うのと一緒だね。ポイントって。
得はしてるけどそれを「本体の安さ」とするのはおかしいと思う。
あくまで「おまけ」と考えるべきでは?
書込番号:304762
0点


2001/10/03 15:43(1年以上前)
FIVAと直接関係なくて申し訳ないんですが、ポイントの話だけ。
私がよくやるのは、15%は現金払いのポイント貯めで。
そのあと、書籍等ポイントがほとんど(あるいは全く)付かない商品に
ポイントを使います。
これだと約15%の値引きになりますよね。
あと。1円は丸めないようにしています。
細かいですけど1ポイント加算されるので(笑)
書込番号:312627
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


FIVA MPC206VL購入しましたが、何度BIOSを設定してもリセットがかかります。セット直後は覚えていてくれますが、電源を落として30分後には起動時エラー(タイマーエラーとか)が出ます、どなたか経験したことはありますか。
0点


2001/10/02 22:49(1年以上前)
セット直後が覚えているとのことなので、ボタン電池がダメになっているのではないでしょうか。
書込番号:311829
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


最近税込み10万で206VLを購入しました!L2と最後まで比べて、最後に残ったのはやはりFIVAでした。それはさておき…
法人向けFIVAの225BS/BLのホームページがCASIO内に立ち上がりましたね。
これからWin2K用のドライバやらMCIIやらがダウンロード出来るようになると良いな、と密かに期待する今日この頃。でもパスワードかけて法人のみログインなんて事になったら哀しい。カシオさん、頼みますよ!
0点


2001/10/02 01:05(1年以上前)
税込み10万?安い!
何処で買ったんですか?
書込番号:310703
0点


2001/10/02 07:12(1年以上前)
税込み10万円は、神奈川県内の電気店で個数限定(3台)セールでした。私が購入したのが最後の一つでした。ラッキーでした。
書込番号:310882
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


MPC-206VLでプレミア6は快適に動いてくれるのでしょうか。もし動かそうと思うとメモリーはいくつぐらいは必要ですか?
実際に使用されている方おられますでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
0点

http://www.adobe.co.jp/products/premiere/demoreg.html
にて30日限定無料体験版がDL出来ます。
案ずるより生むが安し、という事で。
書込番号:308443
0点

あ、先にFIVAを持っているとは限らないか。
ただ、動作環境ってクルーソーのIntel換算ってどのくらいなんだろ?
メモリは128MB推奨なら最悪でもギリギリでしょうけど。
どっちにせよビデオ編集向きのPCではなさそうにも見えます。
書込番号:308446
0点



2001/09/30 10:31(1年以上前)
やっぱりそうですよね。ありがとうございます。
書込番号:308567
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


MPC-206VLが欲しいなーと思っています。私の希望はノートパソコンでDVDを見てみたいという事です。MPC-206VLでDVDドライブをつないでDVDって見れますか?こま落ちとかってどうでしょう?またソース○クストの携○7ってソフトでDVDを206に入れて見ている人なんていないですかね?どなたか教えてください。それが出来ると携帯DVDプレイヤーになるのにって思っているのです。
0点


2001/09/28 00:21(1年以上前)
CPUの関係上、パワーが足りなくて、コマ落ちするみたいですよ。なんかクルソーの1ギガが来年の初めに出るらしいとか何とかみたいですから、来年の夏ぐらいには、さすがにソフトデコーダーでDVDが見れるぐらいのやつは、出てるんじゃないんですか。あとは■△○?□●!▲ですかね。
書込番号:305944
0点


2001/09/28 13:54(1年以上前)
FIVAを買うと注意書きが入っていて、純正DVDドライブでもこま落ちするけど異状じゃありませんって言い訳しています(^^;
鑑賞できないって意味ではないでしょうが、こま落ちがどうしても許せないなら松下あたりの液晶付専用機:DVDポータブルプレーヤーを買うのが無難でしょう。新橋キムラヤで\39800で見かけましたよ。(ただし電池別売りなのでACのみ)あとはもうすぐSONYからDVDウオークマンが出るそうですね。
書込番号:306474
0点


2001/09/29 17:31(1年以上前)
ヨドバシ新宿でDVDくまのぷーさんデモってましたが
数分みたかんじコマ落ちは見られませんでした。
激しい動きの映像だとだめなのかな?
書込番号:307756
0点

