
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月19日 11:47 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月27日 23:18 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月12日 21:09 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月3日 16:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月27日 20:54 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月17日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-216XL


206vlを買おうと思っていたのですが
どこにもないので216xlを購入しようと思います
そこで質問ですが216xlにWindows2000はインストールできるのでしょうか
もしできるとすれば買いなのですが・・
0点


2001/12/19 10:17(1年以上前)



2001/12/19 11:47(1年以上前)
ありがとうございます
早速購入してやってみます
書込番号:429630
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-216XL


お世話になります。
早速ですが質問します
カタログ上ではメモリの上限が256MBとなっておりますが、
コイツ(FIVA)に256MBのS・O・DIMMを乗せると256MBにしか
ならないのでしょうか? それともリブレやLooxのように
256+128=384MBとなるのでしょうか?
試した方がいらっしゃいましたら結果を教えてください。
0点


2001/12/11 17:19(1年以上前)



2001/12/11 17:41(1年以上前)
有り難うございます。
どうやらメモリによりけりみたいですね。
情報有り難うございました
書込番号:418478
0点


2001/12/15 00:03(1年以上前)
128+256で動作確認しました。
Crusoeは可変のため150Hzまで動作するらしいです。
133のものでチップにより動作します、ちなみに128+128では動作しませんでした。
書込番号:424042
0点


2001/12/27 23:18(1年以上前)
128+512でいけました。
書込番号:443481
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-216XL


ビッ○カメラで、134,800と13%ポイント還元で購入しました。ポイントを計算に入れるとこのウェブに乗っているどの店よりも安かったので悦に入っております。
現在Win98のPC2台をHUB経由(ADSL接続)でLANを組んでおります。買ってきたFIVAでLANに入ろうといろいろ設定してみたのですが、フォルダの共有ができません。具体的現象としては、FIVAからWin98のコンピュータ名は見えるのですがそのアイコンをクリックすると「アクセス権限がない・・・」というエラーメッセージが出ます。逆にWin98のPCからはFIVAをまったく認識しません。ちなみにLAN経由でFIVAからインターネット接続はできております(インターネットメールも送受信可能)。
WinXPは初めてで、勉強不足は否めないのですが、何か設定すべきことがありましたらご教授いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
0点


2001/12/10 17:44(1年以上前)
まずWin98側ですが、共有の設定はしているのでしょうか。また、XPの方は(そもそも)共有サービスはインストールされていますか。
書込番号:416770
0点



2001/12/11 09:22(1年以上前)
まのまの様、早速の返信ありがとうございます。
Win98側(PC2台)はすでにLAN構築済みですので、共有設定は済みです。
WinXPの「共有サービス」のインストールですか。まったく「?」です。
まだ勉強すべきことが多そうです。
書込番号:417892
0点


2001/12/11 16:49(1年以上前)
どちらかのPCにウイルスチェックソフトがインストールされていませんか?
また、そのウイルスチェックソフトがPC起動時に自動実行されるようになっていませんか?
自動実行されるようになっているようでしたら、アンインストールするか「msconfig」のスタートアップのチェックを外して一時的にソフトの停止をして再起動でどうでしょうか?
書込番号:418397
0点



2001/12/12 11:01(1年以上前)
ご指摘のとおり、ウィルスチェッカー(ウィルスバスター2002)を導入しております。
知り合いから、設定を変える技を教えてもらい実行したところ、見事ファイルの共有が可能になりました。具体的には、
・「設定画面へ」をクリック
・設定メニューの「パーソナルファイアウォール」をクリック
・「信頼するコンピュータ」をクリック
・表示される自分のコンピュータにチェックを入れる
以上です。なんと自分のコンピュータすらも信頼しない設定になっていたんですね。
何はともあれ、解決いたしました。ご意見をいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:419791
0点


2001/12/12 14:49(1年以上前)
やはり「ウイルスバスター2002」をお使いでしたか。私も使っていて同じ症状に会いました。
そこで1つ注意点があります。
ご指摘の方法で解決できたように思いますが、「パーソナルファイヤーウォール」の設定のなかで「信頼するコンピュータ」で設定するパソコン自体のLANボードなどにチェック入れると「同じネットワーク内の他のPCからもアクセスが可能になるので注意してください」とヘルプ内に注意書きがあります。特定のPCからのみアクセスさせたい場合は、「追加」で
特定のPCのIPアドレスを指定して名前をつけてチェックを入れ、設定する必要があるようです。(私は特定のPCのみアクセスで使用しています)
以上、蛇足ですが参考にしてください。
書込番号:420053
0点



2001/12/12 17:42(1年以上前)
やはり「ウイルスバスター2002」をお使いでしたか。私も使っていて同じ症状に会いました。
そこで1つ注意点があります。
ご指摘の方法で解決できたように思いますが、「パーソナルファイヤーウォール」の設定のなかで「信頼するコンピュータ」で設定するパソコン自体のLANボードなどにチェック入れると「同じネットワーク内の他のPCからもアクセスが可能になるので注意してください」とヘルプ内に注意書きがあります。特定のPCからのみアクセスさせたい場合は、「追加」で
特定のPCのIPアドレスを指定して名前をつけてチェックを入れ、設定する必要があるようです。(私は特定のPCのみアクセスで使用しています)
以上、蛇足ですが参考にしてください。
WAJIくんさま
ご指導ありがとうございます。
家庭内乱じゃなくて家庭内LANですので、他のPCからのアクセスについては心配ありません。
ところで、現在インターネット接続にはADSLを使用しており、各PCのIPアドレスなんかはモデムが割り当てる設定になっております。
今ふと疑問に思ったのですが、PCを立ち上げるたびに違うIPアドレスが割り当てられた場合、その都度「信頼するコンピュータ」の設定をやり直す必要があるのでしょうか。家に帰って確認すれば済むのでしょうが、現在出先で確認不能です。もしご存知でしたらお教えいただけませんでしょうか。
甘えてばかりで申し訳ありません。
書込番号:420263
0点


2001/12/12 21:09(1年以上前)
私の勉強不足でした。言われたとおりDHCP機能で違うIPアドレスが自動で割り振られた場合にIPの設定も変更しなければなりません。
最初の「自分のPCのLANボード」を「信頼するコンピュータ」でチェックをいれて使用したほうが面倒がかからずいいと思います。
固定IPアドレスの設定はまた勉強しなおしです。
書込番号:420522
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-216XL


複数箇所への書き込みで申し訳ありません
すでに使ってらっしゃるかたに質問なんですが
Crusoe TM5600 600 MHzでMPEG4の再生は可能でしょうか?
自宅のメインマシンで作った動画を外出先で再生したいと
考えているのですが....
0点


2001/12/03 15:55(1年以上前)
当方、206VLですが、MPEG4の作り方(ビットレート等)により
快適に再生できるかは決まってくると思います。
MPEG-4 V3(with DivX) 910kbps 320x240 24fps程度でしたら、
ほぼ問題なく再生しております。
再生には、重いWMP8ではなく、MP6.4(mplay32.exe)を
使用することをお勧めします。
16ビット表示のほうが24ビット表示より、滑らかに再生しますよ。
書込番号:405293
0点



2001/12/03 16:55(1年以上前)
こおろぎさん早速のご返事ありがとうございます。
私がよく使っているのはMPEG-4 V2で2000Kbps(前後) 640×480 30fps
程度です。少し重過ぎるでしょうか?MPEG-4で640×480というと変則的と
思われるかもしれませんがこのフォーマットで最近落ち着いているもので....
また、音声はMP3で128kbps 48kHzです。
再生にはPowerDVD かDivX付属のPlayerが軽いので常用しています。
書込番号:405382
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-216XL


CatWorksさんで、FIVA216を購入しました。
同時にセンチュリーマイクロの128MBを購入/増設しました。
ただし、システムのプロパティーでは240MB(=256-16)を認識しているのですが、システム情報では、合計物理メモリーとして112MB(=128-16)しか認識できていません。
ウィルスチェック等のプログラムをインストールするとスワッピングが多発
して、快適には使えません。
パフォーマンスの設定では、「パーフォーマンス優先」を選択していているのですが、やはりこのクラスのマシンにはWindows XPは重過ぎるのでしょうか。
どなたかアドバイスを頂ければ有難いです。
0点

私も全く同じ状況です。
1月以上レスがつかないということは、ほかの方は
問題ないのでしょうか。初期トラブルだろうか・・・
書込番号:470149
0点


2002/03/27 10:59(1年以上前)
I・O DATAから動作確認の出ているSDIM133-128Mを増設しましたが、「とはいえ」さんと同じ状況です。BIOSは、認識しています。
これって、認識していると思っていいの、それともダメなの? 教えてください。
CACIOとI・O DATAに照会して見ましたが、明快な回答は得られませんでした。OEMのためマイクロソフトには照会できず。
書込番号:621651
0点


2002/03/27 20:54(1年以上前)
私の216も、まったく同じ症状でしたが、メモリ監視ソフト(フリー)をダウンロードして、正常に機能していることを確認した。
書込番号:622511
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-216XL


やっとWinHP搭載のFIVAがこのリストに出てきました。
ところで私はLinuxを使ったことがないのですが、どのような使い道があるのでしょうか?現在LooxとFIVAとどっちを購入しようか迷っております。Linuxに十分な使い道があるならFIVAにしよかと思ってるのですが、CASIOさんはどういう理由でLinuxを載せたんでしょうかね?
0点


2001/11/15 23:02(1年以上前)
学生です。論文を書くときに便利なLaTeXやC言語などのプログラミング言語がそろっています。しかもほとんどただのソフトです。
書込番号:377068
0点

ネットで遊んだり、メールを書いたりする分にはWinと変わらないですよ。
今時のWinは486DX4とかでは重くて使い物にならないでしょうが、Linuxなら何とかなります。
今日は1.6Gのマシンですが、普段は100MHzのマシンで書き込みしてます。
書込番号:377131
0点


2001/11/16 18:13(1年以上前)
Linuxって206VLにも入れれるんですか?BIOSの関係で無理なのでしょうか?
なにぶんド素人なもので、宜しくご教授ください。
書込番号:377993
0点

>[377993]ルードリッヒV世 さん
206VLにもLinuxは入ってます。
カーネル+αなので、実用までもって行くのは辛いでしょうが。
基本的にX-Window以外のインストールは楽です。
書込番号:378654
0点



2001/11/17 09:31(1年以上前)
どもども、みなさまありがとさんです。
C言語プログラムが組めるのですね。Unixとはどの当たりが違うのでしょう。似たようなもんなんでしょうかね。
あとFIVAはスイッチの切換で両OSを使い分けるわけですが、データの共有はできるのですかね?それぞれのデータが別ドライブで認識されるのでしょうね。たしか発売開始してたと思うので、どっか電気屋に行って見てきたいと思います。
書込番号:378970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

