
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-216XL


やっとWinHP搭載のFIVAがこのリストに出てきました。
ところで私はLinuxを使ったことがないのですが、どのような使い道があるのでしょうか?現在LooxとFIVAとどっちを購入しようか迷っております。Linuxに十分な使い道があるならFIVAにしよかと思ってるのですが、CASIOさんはどういう理由でLinuxを載せたんでしょうかね?
0点


2001/11/15 23:02(1年以上前)
学生です。論文を書くときに便利なLaTeXやC言語などのプログラミング言語がそろっています。しかもほとんどただのソフトです。
書込番号:377068
0点

ネットで遊んだり、メールを書いたりする分にはWinと変わらないですよ。
今時のWinは486DX4とかでは重くて使い物にならないでしょうが、Linuxなら何とかなります。
今日は1.6Gのマシンですが、普段は100MHzのマシンで書き込みしてます。
書込番号:377131
0点


2001/11/16 18:13(1年以上前)
Linuxって206VLにも入れれるんですか?BIOSの関係で無理なのでしょうか?
なにぶんド素人なもので、宜しくご教授ください。
書込番号:377993
0点

>[377993]ルードリッヒV世 さん
206VLにもLinuxは入ってます。
カーネル+αなので、実用までもって行くのは辛いでしょうが。
基本的にX-Window以外のインストールは楽です。
書込番号:378654
0点



2001/11/17 09:31(1年以上前)
どもども、みなさまありがとさんです。
C言語プログラムが組めるのですね。Unixとはどの当たりが違うのでしょう。似たようなもんなんでしょうかね。
あとFIVAはスイッチの切換で両OSを使い分けるわけですが、データの共有はできるのですかね?それぞれのデータが別ドライブで認識されるのでしょうね。たしか発売開始してたと思うので、どっか電気屋に行って見てきたいと思います。
書込番号:378970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

