SA5KX08AL のクチコミ掲示板

2008年 4月18日 発売

SA5KX08AL

[SA5KX08AL] Geode LX800や80GBのHDDを備えた7.0型液晶搭載ノートPC。価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,953

画面サイズ:7型(インチ) CPU:Geode LX800 メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Geode LX800 OS:Windows XP Home 重量:0.945kg SA5KX08ALのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SA5KX08ALの価格比較
  • SA5KX08ALのスペック・仕様
  • SA5KX08ALのレビュー
  • SA5KX08ALのクチコミ
  • SA5KX08ALの画像・動画
  • SA5KX08ALのピックアップリスト
  • SA5KX08ALのオークション

SA5KX08AL工人舎

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月18日

  • SA5KX08ALの価格比較
  • SA5KX08ALのスペック・仕様
  • SA5KX08ALのレビュー
  • SA5KX08ALのクチコミ
  • SA5KX08ALの画像・動画
  • SA5KX08ALのピックアップリスト
  • SA5KX08ALのオークション

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SA5KX08AL」のクチコミ掲示板に
SA5KX08ALを新規書き込みSA5KX08ALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

クチコミ投稿数:3件

ituneでオーディオブック(33メガバイト)の再生がうまく行きません。音飛びが激しく固まる感じになります。さらに、強制終了したら、ituneのライブラリにオーディオブックの表示が消えてしまいました。ituneの問題はさておき、33メガバイト程度のファイルの再生はこのPCのCPUではきついのでしょうか?

書込番号:8067946

ナイスクチコミ!0


返信する
u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/13 09:33(1年以上前)

同チップは
「Geode LX800」
533MHzで動作し、Via Technologiesから出ている800MHzのプロセッサと同等の性能を持つ。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20083771,00.htm
VIAのCPUはintelの同じクロックのCPUの半分の性能と言われています。
従ってLX800はintel 400MHz相当(実際はもっと遅いように思われます)

「iTuneの動作条件」
* 500 MHz Pentiumまたは同等クラスのプロセッサ以上

これよりiTuneの最低動作(どうにか動作する)にも達しません。

書込番号:8070634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/07/15 00:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。ituneが動かない事態は全くの想定外でした。この点はとても残念ですが、あきらめるしかないということですか、、、。

書込番号:8079365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/21 02:31(1年以上前)

Windows Media Playerでなら、どうでしょう?
ちなみにわたしも、podcastを直接(他のメディアプレーヤーに移さないでという意味)聴きたいと思っていたら、ステレオのファイルでだとおっしゃられるような症状になるんで困っているんですが、wmpなら問題なく再生できるようなので、再生のみwmpでいくかと思案中、です。

書込番号:8105895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/21 16:36(1年以上前)

なるほど。ただ、私の場合はこのPCで再生したいというよりは、出張や旅行時にipodとセットで持ち歩き、ipodのベースPCとしたかったのですが、、、。メモリ追加しても解決にはならないんでしょうね。

書込番号:8108265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2008/07/10 03:14(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

クチコミ投稿数:1件

初めて書き込ませて頂きます。
宜しくお願いします。

先日購入し、快適に作動していたのですが、
さきほど急に無線LANが使用できなくなりました。
(Fn+F4は押してますし、無線LANのランプもついてます)
なぜだろうとデバイスマネージャーを開いたところ不明なデバイスがUSBの一番下に表示されていました。
おそらくは無線LANの何かだろうと思ってドライバを工人舎さんのHPからDLしようとしたのですが、見つかりませんでした。
どなたか解決方法をご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:8055256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/07/18 21:38(1年以上前)

まずは正常に動作している実機を見るのが早いかと。そこで無線 LAN以外に「不明なデバイス」となっているものがなければ
問題なしですが。

無線LANの場合、LSIのメーカーが判れば汎用ドライバをインストールすることで解決出来ることもあります。
調べてみたところ、どうもこのシリーズの無線LANは「RALINK社の RT73 USB Wireless LAN」の様ですね。
RALINK社のページを見たのですが、そのものずばり、というドライバはありません。USB接続用ドライバは
きちんとありますので、後は自己責任でインストールしてみてください。

●RALINK Driver Download Page
http://www.ralinktech.com/ralink/Home/Support/Windows.html

ちなみにドライバは双方とも EXEファイルですので、ドライバだけ取り出してインストールは出来ませんので。

書込番号:8095250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/02 15:29(1年以上前)

その後どうですか?

無線LAN使えてますか?

確か、デバイスマネージャーにある、不明な・・・を削除して、

再起動すれば問題ないはずだと思いますよ。

書込番号:8158928

ナイスクチコミ!0


midget2さん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/03 21:22(1年以上前)

CドライブのなかにKJSというフォルダにドライバー関連が収められてます
それで再導入しても駄目ですか?

書込番号:8164470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

クチコミ投稿数:2件

購入を考えてます。
モバイルPCと普通のPCの違いって何でしょうか?

やはりモバイルPCの方が重いのでしょうか・・・・?
初心者な質問で申し訳内です。。。

書込番号:8047947

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/08 17:16(1年以上前)

モバイルPCのCPUは超低電圧のものを使っているのでどうしても能力が劣り、動作が重くなる傾向にはあります、しかしこのCPUを使うことにより消費電力を低くすることができるためモバイルに必要な長時間バッテリ駆動を実現できる。

書込番号:8048033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/08 17:57(1年以上前)

>やはりモバイルPCの方が重いのでしょうか・・・・?
極一般的には逆ですよ。モバイルするために、軽くなっています。

書込番号:8048167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/08 18:05(1年以上前)

>極一般的には逆ですよ。モバイルするために、軽くなっています。
重量じゃなくてOSじゃないのかな?

書込番号:8048198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/08 18:16(1年以上前)

たしかに紛らわしいですよね。

Golden darknessさんの言う重いというのは、たぶんスピードが遅いということでしょうね。
って、都会のオアシスさんも分かっててレスしたような気が。

ときどき「重い」って言う人がいますよねぇ。
ファイルが重い、とか。なんじゃそりゃぁ、と思っちゃいます。

では

書込番号:8048244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/08 18:26(1年以上前)

>都会のオアシスさんも分かっててレスしたような気が。
いや、失礼。表題読んでなかったので、そのままPCの重量のことだと思ってました。

PCの動作が重いかどうかと言うことなら、一般に超低電圧版でクロック動作周波数の低いCPUを積んだモバイルモデルの方が不利ですね。

書込番号:8048288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/07/08 19:09(1年以上前)

皆さんのおっしゃるように

CPUやHDDなどでは低消費電力部品が使われています。
工人舎PCなどはまさにそのコンセプトに従ったPCだと思います。

当然、部品の機能をフルに使うような作業をする場合は動作は重く(鈍く)なります。
というか、大体、どんな操作にしても速くはないです(^_^;)

なるべく高性能部品を使って欲しいという要求はモバイル利用者はみんな持っています。

でも
バッテリーの保ちを犠牲にしたり、サイズ・重量を犠牲にしてしまう欠点、
さらには全体が小さい為、部品の密集度が高く高発熱の部品は超危険(←データ及びPC自体の)という欠点を抱えてしまっては
モバイルPCどころかPCとして使いものになりません。


なので
『重量1kg前後のモバイルPC』
を利用する場合は大なり小なり用途を選ぶ必要があります。

重い作業でもどうしてもパフォーマンスの軽快さを優先したいのならば

『重量2kg以上のモバイル、セミモバイルPC』
または
『重量3kg以上の通常サイズのノート』
をモバイルするのが妥当だと思います。

書込番号:8048466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 SA5KX08ALのオーナーSA5KX08ALの満足度5

2008/07/09 15:32(1年以上前)

こんにちは

ご質問の文書から推測させて頂きますと、パソコンで色々楽しまれたいように思います(間違えていましたら済みません)。

もし1台目であれば、重量は重いですが大き目のノートパソコンで価格が安めのものをお探しになることを、お勧めします。

割り切って購入してとても楽しんでいる私ですが、それでもなれてくると動画が見たくなったり、グーグルアースをやりたくなったりします。

そのときは、大きいノートPC又は、ディスクトップを立ち上げることになって、結構部屋では2台同時起動していることが多いです。(^^♪

書込番号:8052299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

C・Dドライブの「開く」について

2008/07/06 00:48(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

スレ主 ishiyamanさん
クチコミ投稿数:2件

私のSA5KX08ALでは、購入後からマイコンピュータでCもしくはDドライブを開こうとすると、まず「どのアプリケーションで開く」かを聞いてきます。インターネットエクスプローラーを選択して開けるのですが、一手間増えますので何とかしたいです。
このような状態の方もしくは既に対応された方・この問題にお詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご教示頂けますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
(尚、一度IEを選択しても「今後は常にこのアプリケーションを使用する」のチェックボックスにチェックを入れられないので、毎回IEを選択する必要がある状態です。)

書込番号:8036012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/06 11:56(1年以上前)

マイコンピュータからCドライブやDドライブを開くのにインターネットエクスプローラを使うというのが、意味が分かりません。
IEというのは、通常インターネットを見るために使うソフトです。

お決まりですが、一度リカバリしてみては?

書込番号:8037511

ナイスクチコミ!0


SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2008/07/07 00:56(1年以上前)

何もせずに、最初からその状態ならメーカーに送り返すのがベター。でも、レジストリいじったとか、ファイル削除したとかならオアシスさんの仰るとおり・・・ 笑

書込番号:8041292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/07/07 18:11(1年以上前)

ishiyamanさん こんにちは

似た症状の書込みを見たことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7589571&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=

書込番号:8043652

ナイスクチコミ!1


スレ主 ishiyamanさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/07 20:48(1年以上前)

YOKOHAMA-045さん

素晴らしいご回答、誠に有難うございました。
教えて頂いたスレの内容で解決出来ました。本当に感謝申し上げます。
このような内容をご存知とは感服致します。私には全く解決出来ないレベルでした。

ところで、今回は何が悪かったのでしょうか。原因についてもおわかりになりますか?
もしご存知でしたら、この点に関してもご教示頂けますと幸甚です。

いずれにしても、おかげさまで私のSA5KX08ALは非常に快適になり、また、私にとっては大変な作業のリカバリもしなくてすみました。どうも有難うございました。

書込番号:8044299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/10 20:37(1年以上前)

上記の件、原因ですがおそらくウイルスと考えられます。
tel.xls.exe で検索していただくと、同様の症状および対処法が
ウイルス対策ソフトメーカーのホームページで公開されています。
(おそらくこの亜種ではないかと・・・)
私自身、同症状のPCを過去に何台か見ました。
試した結果、ウイルス対策ソフトではウイルス自体は駆除できますが、
感染により作成されたautorun.infだけは残ってしまいます。
これを手動で消さなければなりません。
(お試しになられたコマンドプロンプトの内容)
autorun.infが残ったままだと、ウイルスを除去しても症状は解消できません。
また、このウイルスはUSBメモリや外付HDDなどで感染していくので、注意が必要です。
恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:8058067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画面がぼやけた表示になってしまいました

2008/07/05 19:53(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

クチコミ投稿数:1件

先日本製品を購入いたしました。
毎回起動後に画面右下のインジケーターで
「画面の解像度を〜」(失念しました・・)
というポップアップがでてきてどうにも消せないので
一度「はい」を選んでせっていしてしまいました。

その後画面がにじんだようなぼやけた表示になって
非常にみづらくなってしまいました。
それまでは非常にくっきりと表示されていたのですが・・。

元に戻す方法をご教授いただけないでしょうか?

書込番号:8034392

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/07/05 20:01(1年以上前)

デスクトップの何もないところで右クリック→プロパティ→設定
で画面の解像度変えても直りませんか?

書込番号:8034426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/07 09:55(1年以上前)

http://www.kohjinsha.com/support/qa1.html

「Fn」キーを押しながら「ESC」キーを押す

これでどうでしょう?

書込番号:8042135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 XPの最適化について教えてください

2008/07/03 13:45(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

クチコミ投稿数:8件

先週このPCを購入しましたが、書き込みを拝見してますとCPUが非力と言われるので、XPを軽くして余計なものを削除したいのですが、最適化の方法や削除しても大丈夫なものがわかりません?
WindowsMediaプレーヤーも使えないなら削除したほうがいいでしょうか?
初心者な質問ですみません、教えてください。

書込番号:8023871

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/03 13:53(1年以上前)

分からない状態で軽くしようなんて挑戦して立ち上がらなくなったとかって状況になったときに笑えるなら挑戦すればいい(まぁそうなったときに笑える人はちゃんと調べることが出来る人だけど)
そうじゃなけりゃやらない方がいい
それに何を消せばいいかなんて分かるわけがない
使い方なんて千差万別

書込番号:8023886

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/03 14:43(1年以上前)

>WindowsMediaプレーヤーも使えないなら削除したほうがいいでしょうか?
消さずにそのまま残しておいて軽いプレイヤー使えばいい

OSの常駐プロセスで何を消せばいいですか?
この類の質問に似ている気がする。


>このスレッドは初心者からの投稿です。
>やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
この注意書き鬱陶しいな・・・

書込番号:8024005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/03 16:04(1年以上前)

香坂さん、
ありがとうございました。初心者なので変にいじらず使いたいと思います。

書込番号:8024233

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/03 17:12(1年以上前)

>WindowsMediaプレーヤーも使えないなら削除したほうがいいでしょうか?

削除しても良いと思いますよ。
これが使いやすいですよ。

VLC Media Player

http://www.xucker.jpn.org/pc/vlc_install.html

もし解からない事があれば

http://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8

此処で(VLC Media Player)で検索されたら良いですよ。

>やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
>この注意書き鬱陶しいな・・・

鬱陶しいのならレス入れなければいいことですよ!

書込番号:8024449

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/03 17:57(1年以上前)

>鬱陶しいのならレス入れなければいいことですよ!
無駄な機能を追加したなと思っただけです。

VLC・GOM・MPC辺りはいいですねw
私はMPC派。

書込番号:8024617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/03 20:34(1年以上前)

fuuKkaさん、
親切にありがとうございます、早速試してみますね。
なんか初歩的な質問で皆さんにご迷惑をおかけしてすみませんでした。

書込番号:8025255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/03 21:10(1年以上前)

サービスの停止について調べ方だけ・・・
スタート>ファイル名を指定して実行にmsconfigと入力してEnterでサービスの項目見てみて。
多分ずらーっとサービスが並んでいるはず。
例えばNetmeeting remote desktop sharing
これをググると
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLG%2CGGLG%3A2006-14%2CGGLG%3Aja&q=Netmeeting+remote+desktop+sharing&lr=
ヒットしたものを読んでいけば、大抵の人は停止して問題がないサービスと分かります。
逆にAutomatic Updates
これをググると
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLG%2CGGLG%3A2006-14%2CGGLG%3Aja&q=Automatic+Updates&lr=
WindowsUpdateの自動更新に必要だから停止しない方が良い。

こんな感じで全てのサービスをグーグル検索して調べ上げればいいんですよ。
せっかくの機会だから時間はかかってもチャレンジしてみては?
ポイントは
停止してよいか判断がつかないときは停止しない。
どれを停止したらどんな不具合が出たかメモしながらやる。
人によって停止していいサービスは違う。
くれぐれも自己責任で。

他の手段としては「XP 不要 サービス」とかでググって他人様のサイトを参考にするとか・・・
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLG%2CGGLG%3A2006-14%2CGGLG%3Aja&q=XP+%E4%B8%8D%E8%A6%81%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9&lr=

書込番号:8025437

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/03 21:12(1年以上前)

WindowsMediaプレーヤーが必要になればこんなところでもダウンロード出来ますよ。
少しでもパソコンを使った方ならわかることですがなんだか難しく偉そうに回答してくる人がいますね。
解からない事があればまた質問されたら良いと思いますが、自分も仕事の関係で回答できない場合があると思いますので親切な回答者さんが有ればいいですね。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/

書込番号:8025448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/03 21:17(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488.html
Win高速化 PC+
フリーソフトです。設定が簡単なので一度試してみてはどうですか?

書込番号:8025470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/03 21:24(1年以上前)

>難しく偉そうに回答してくる人がいますね。
それって僕のこと???
うーん、かなり丁寧に書いたつもりなんだけどなあ。

書込番号:8025518

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/03 21:40(1年以上前)

>それって僕のこと???
 うーん、かなり丁寧に書いたつもりなんだけどなあ。

自分言いたかったのはこの方でしたが(Birdeagle さん)誤解を招いてしまいましたね。
すみませんでした。

書込番号:8025603

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/05 13:06(1年以上前)

これは如何?

デーモンバスター
Windowsのサービスのうち、使わないものを無効化してWindowsの起動を少しでも速くするためのソフト

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/daemonbuster.html

停止するサービスの説明が理解できなかったらネットで調べてください。
自分の手で調べると記憶に残り自分の知識となりますよ。

書込番号:8032811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SA5KX08AL」のクチコミ掲示板に
SA5KX08ALを新規書き込みSA5KX08ALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SA5KX08AL
工人舎

SA5KX08AL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月18日

SA5KX08ALをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング