SA5KX08AL のクチコミ掲示板

2008年 4月18日 発売

SA5KX08AL

[SA5KX08AL] Geode LX800や80GBのHDDを備えた7.0型液晶搭載ノートPC。価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,953

画面サイズ:7型(インチ) CPU:Geode LX800 メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Geode LX800 OS:Windows XP Home 重量:0.945kg SA5KX08ALのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SA5KX08ALの価格比較
  • SA5KX08ALのスペック・仕様
  • SA5KX08ALのレビュー
  • SA5KX08ALのクチコミ
  • SA5KX08ALの画像・動画
  • SA5KX08ALのピックアップリスト
  • SA5KX08ALのオークション

SA5KX08AL工人舎

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月18日

  • SA5KX08ALの価格比較
  • SA5KX08ALのスペック・仕様
  • SA5KX08ALのレビュー
  • SA5KX08ALのクチコミ
  • SA5KX08ALの画像・動画
  • SA5KX08ALのピックアップリスト
  • SA5KX08ALのオークション

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SA5KX08AL」のクチコミ掲示板に
SA5KX08ALを新規書き込みSA5KX08ALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Eee-PC、その他と迷っています。

2008/05/25 10:37(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

現在3年前に購入しましたSOTECのノートを持っているのですが、
外出先でも使用したいと思い、軽量のPCの購入を考えていました。
しかし、予算の問題もありあきらめていました。

Eee-PCやSA5KX08ALの価格を見て現実的な話になってきました。

目的としては、パワーポイント(動画再生なし)、ワード、エクセルです。

欲を言うと、少しインターネットとメールもできればですが、
予算(60000円位まで)を考えるとそこまでの欲は言えません。

両者のスペックを比較したところ、
駆動時間、HDD容量などを見るとSA5KX08ALかなと思うのですが、
人気ランキングはEee-PCの方が上位なので

どちらがいいのか?
それとも他にお勧めの機種があるのか?

悩んでいます。
どなたかアドバイスをいただけましたら幸いです。

書込番号:7852604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/25 11:28(1年以上前)

比較対象のPCの、どちらにもOffice(ワード・エクセル・パワーポイント)は最初からインストールされていませんが、一応同時にお買い求め、という前提の下でお話します。

Eee-PCは内蔵フラッシュメモリの容量が少ないので、
必然的にOfficeはSDHCカード(付属)にインストールしていただく格好になります。
一方で工人舎の方はHDDが80GBありますから、
余裕でHDDにインストールできます。

外出先で使用することが多いということなので、
衝撃などを考慮すれば、
フラッシュメモリ搭載のEee-PCのほうが有利です。
(荷重に耐えられるか否かは、工人舎のPCでも100kgの耐荷重実験をクリアした堅牢性、とありますからそれは一応抜きにしたとしても、HDDがデリケートであることには変わりありません。)

ただ、Eee-PCの場合、OfficeをインストールしたSDHCカードを抜いてしまうと、
当然Officeが使えなくなりますから、
たとえばデジカメで撮影した画像をSDカードスロットを使って取り込む際などに注意が必要かと思います。

モバイル用途にはどちらも適しているので、
あとはHDD(またはフラッシュメモリ)の容量と、SDカードの扱い関係をどうとるか、
十分吟味の上、ご検討ください。

書込番号:7852785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/05/30 20:31(1年以上前)

もう少し待てるならデルのミニノート待ってもいいかと。
たぶん他を圧倒すると思われますので。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/29/news092.html

書込番号:7874976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/30 21:21(1年以上前)

出るがデルまで様子を見た方がいいと思います、価格性能とも頑張りそうな予感です、サポートは中国人かもしれませんが(笑う)

これが素敵だと思いますhttp://gigazine.jp/img/2008/05/29/dell_mininote/dell_mininote04.jpg

書込番号:7875272

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/05/31 08:10(1年以上前)

 SA5KX08ALを使っております。

 CPUが相当に非力であることは承知でしたが、オフィス使用のビジネスユースがメインですから、Eee PCのあまりにも特殊なストレージの極少容量では使用に耐えないと判断し、CPU以外は「あたりまえ」のスペックの方を選んだ訳です。

 現在ミニノート競争が始まっていますから、皆さんおっしゃる様に、もうすこし見てからでもいいと思います。

 特に、ディスプレイサイズは8.9インチになるとかなり楽かと思いますよ。
あとはバッテリーのもち。

 こういうたぐいの機体は、CPUなんて何でもいいから、物理的利便性で選ぶ方がいいですね。
SA5KX08ALのCPUは「何でもいい」というレベルから見ても更にアンダーパワーなんですけど、オフィスならなんら問題無く動きますから。

書込番号:7877110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/06/04 18:37(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

万年睡眠不足王子さん

工人舎の方はHDDが80GBあるので、ソフトのインストールは
余裕そうですね。

でも外出先での使用目的なのでフラッシュメモリ搭載のEee-PCのほうが
良いのでしょうか。
迷いますね。


どげんかせんとさん。
カオサンロードさん。

dellからも出るんですね。
(とくにダジャレのつもりではないです^^;)
すごく魅力的です。
もう少し待ってみます。


TOUDOUさん。

ミニノート競争のようですね。
なので、もうすこし見てからのが良いのですかね。


もう少し待って動きを待って決めたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:7896592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボード下のシール

2008/05/24 21:23(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

クチコミ投稿数:7件 SA5KX08ALのオーナーSA5KX08ALの満足度5

キーボードの下(マウスパッドの左右)にシールがありますよね。

「どこでもWebとメールを…」
「街中でワイヤレス…」
「写真や音楽の…」
などと書いてあるやつです。

見栄えが悪いので剥がしたいのですが、これって綺麗にはがれるんでしょうか?
白い跡が残ったら最悪なので、なかなか実行できません。

剥がした方がおられましたら教えてください。

書込番号:7850186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件

2008/05/25 12:12(1年以上前)

私はそのシールと画面モニタ左の「ウィンドウズAMDシール」も一緒に剥がしましたよ。
キーボードの方は簡単に剥がせましたよ。
ただウィンドウズシールはちょっと困難でしたよ。

参考になれば幸いです。

書込番号:7852976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 SA5KX08ALのオーナーSA5KX08ALの満足度5

2008/05/28 21:09(1年以上前)

返信ありがとうございます!
おかげさまで綺麗に剥がすことが出来ました。

書込番号:7867002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

パワーポイント使えますでしょうか?

2008/05/23 20:44(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

クチコミ投稿数:12件

本製品でパワーポイントをお使いの方がおれられましたら、動作状態等をお教えいただけないでしょうか?このような小さなCPでパワーポイントが使えればいいのですが!!
お教えください。

書込番号:7845534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/05/23 22:35(1年以上前)

私はこの機種は持っていないのですが

基本的に超モバイルPCでもパワーポイント自体は動きますし、スライドショーも実行可能です。

ただし、
超モバイルPCならば重めのプレゼンファイルでは役不足ですし

モバイルPCならばすごく重いプレゼンファイルでは役不足です。

役不足とはプレゼン自体に影響が出てくるレベルをさします。


どのレベル(せめて何ページぐらいで、どんな画像を使って、ファイルサイズはどの位か?がわかれば良いのですが?)のパワーポイントファイルをお使いになるかにより、スレ主さんへの回答は異なってしまいます。

書込番号:7846095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/23 23:21(1年以上前)

>役不足

この意味を良く調べた方がいい。
まったく反対の、、、、、、、

書込番号:7846353

ナイスクチコミ!2


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/24 12:33(1年以上前)

この機種は動画が不得手ですのでタイトルの回転・スプラッシュなどアニメーションを多用したパワーポイント(PP)だと厳しいのでは。単なる電気紙芝居ならOK。従ってPPの内容次第。

なお「使用中の人」さんは、PCの能力に応じて扱えるPPの内容が異なると言いたいだけ。人の揚げ足をとっても生産的ではないと思います。

しかしGeodeLXは低消費電力(0.9W)が売りなのに全体としての消費電力が高い。CPUなどの性能が低くてもバッテリで他所の倍(例えば12時間以上)持つのであれば強みとなると思うが。

書込番号:7848281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

急に音が…

2008/05/23 19:02(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

クチコミ投稿数:2件

いきなり音が鳴らなくなりました。
ミュートではなかったんで解決方法がわかりません。

初歩的な質問かもしれませんが、お答えいただけるとうれしいです。

書込番号:7845175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/23 19:21(1年以上前)

ヒカリ太郎さん こんにちわ。

>いきなり音が鳴らなくなりました。
>ミュートではなかったんで解決方法がわかりません。

なんともこれだけでは情報が少なすぎてアドバイスに
困ります。

どのようなアプリケーションで
どのようなデータを
どのような操作方法で

行っていましたか?

また、画面右下のスピーカアイコンに「x」マークが
出てますか?
あるいは使用していたアプリのスピーカアイコンは
どのような状態でしょうか。

補足:SA5KX08 ではソフトウェア的なボリューム
コントロールの他に本体左側面にハード的なボリュー
ムがあります(前後で音量大小・押下してミュート)
がありますが、誤って押しちゃったなんてことは・・・・
ないですよね


書込番号:7845245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/24 02:23(1年以上前)

そろそろ私も加齢臭さん

説明不足でした。すみません。

特に何かをやっていたらってわけではなくて、一回電源を切って、次の日に立ち上げたら音が鳴らなくなってたんですよ。

で、右下にはスピーカーのアイコンもないです。
こんな経験は初めてなもので大変困惑しております。

書込番号:7847119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/24 18:51(1年以上前)

ヒカリ太郎さん こんにちわ。心配ですね。
私もよくは分からないのですが他の人達からの
有益なアドバイスがあるかもしれませんので気長に
お待ちください。

ハード的に壊れてないと仮定してシステムの復元機能を
使って正常だった時に戻してみるってのもあり。

あるいは、当然買ったばかりで保障期間内でしょうから
思い切って修理に出しちゃうってのも簡単でいいです。


とは言え、他の方々の参考にもなろうかと思います
ので以下の5点、再確認してご報告してもらえますか?

1・・音がしなくなったのはWINDOWSの起動音すらしなく
   なったのでしょうか。それともアプリを使用した
   なんらかの音声ファイルの再生が出力無しなので
   しょうか?

2・・スピーカーからの音が出なくなった(ですよね?)
   イヤフォンジャックからの出力はどうでしょうか?

3・・タスクバーの通知領域内にスピーカーアイコンが
   無いとのことですが隠れちゃってるなんてことは
   ないですか? 通知領域左端に[<<]の表示があると
   表示し切れなかったアイコンが隠れている可能性が
   あります。試しに[<<]をクリックしてみてください。

4・・「コントロールパネル」-「システム」-「ハードウェア」
   「デバイスマネージャ」-「サウンド、ビデオ、および--」
   とすすみ「Realtek AC'97 Audio」アイコンがありますか?
   あったとして「!」や「x」マークが付いていませんか?

5・・「コントロールパネル」-「サウンドとオーディオのプロパティ」
   で「音量タブ」デヴァイス音量とミュートの設定はどうなって
   いますか?
   同じく他のタブで SA5KX08 標準の「Realtek AC'97 Audio」が
   有効になっているか確認してみてください。  

書込番号:7849533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Skype

2008/05/22 21:16(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

スレ主 spiderwebさん
クチコミ投稿数:1件

購入を検討しているのですが、ご教授いただけたらと
書き込みさせていただきます。

使い方としては主にSkypeでwebカメラを接続しての
通信を考えています。接続環境はケーブルテレビで、
部屋によって、無線、有線LANの接続になります。
マシンとしてのストレスが無い使用が可能でしょうか?
最初、Eeeの購入を考えていたのですが、P○デポの店員さんが
「セキュリティソフトも容量的に使用できないし、Windowsの
アップデートやそういった部分まで将来的に対応できないので、
お勧めできません。」と言われ、この機種が候補になりました。

また、蛇足ですが、いま一つSkypeのH.Pでは、私の判断能力では
理解できないのですが、月額プランの「アジア限定プラン200」は
日本国内のSkype→日本国内の携帯電話への通話は料金に含まれないの
でしょうか?日本にはあくまで固定電話にという事なのでしょうか?

書込番号:7841776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

解像度が戻せなくなりました

2008/05/21 22:01(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

クチコミ投稿数:7件 SA5KX08ALのオーナーSA5KX08ALの満足度5

プロパティで画面の解像度を「1024x768」にしました。
そして「800x480」に戻そうとしたのですが、「800x480」が選べなくなっていました。
(リストから消えている)

「1024x768」「1024x600」「800x600」の3つしかありません。
どうすれば「800x480」に戻せますか?

書込番号:7838114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/21 22:14(1年以上前)



システムの復元

書込番号:7838186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 08:17(1年以上前)

曽爾偉大隙さん こんにちわ。

SA5KX08 で本体の液晶画面の解像度で
画面のプロパティから選択できるのは
以下の4モード。
800x480
800x600
1024x600
1024x768
ただし一旦800x480から他の解像度に
変更した場合、画面のプロパティからは
戻せません。
(800x480の選択肢が消える)

元に戻すにはどうするか?

[Fn]+[Esc]キーで戻ります。
[Fn]+[Esc]は本来のモード
800x480 と 800x600 を交互に切り替える
機能が割り当てられています。

1024x768 からの状態だと[Fn]+[Esc]する度に

1024x768→800x600→800x480→1024x768

と切り替わります。

書込番号:7839715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 SA5KX08ALのオーナーSA5KX08ALの満足度5

2008/05/22 15:01(1年以上前)

>>カオサンロードさん
なんとかその方法でできました。
迅速なご回答に感謝いたします。

>>そろそろ私も加齢臭さん
詳しい解説ありがとうございます。
システムの復元よりずっと簡単な方法ですね。
システムの復元をするのをもう少し待っていればよかったです
こんな簡単に解像度を帰ることができると知ってますますこのPCが気に入りました。
ありがとうございました。

※そろそろ私も加齢集さんの、このPCについてのレポートは大変参考になっています。

書込番号:7840652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SA5KX08AL」のクチコミ掲示板に
SA5KX08ALを新規書き込みSA5KX08ALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SA5KX08AL
工人舎

SA5KX08AL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月18日

SA5KX08ALをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング