SA5KX08AL のクチコミ掲示板

2008年 4月18日 発売

SA5KX08AL

[SA5KX08AL] Geode LX800や80GBのHDDを備えた7.0型液晶搭載ノートPC。価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,953

画面サイズ:7型(インチ) CPU:Geode LX800 メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Geode LX800 OS:Windows XP Home 重量:0.945kg SA5KX08ALのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SA5KX08ALの価格比較
  • SA5KX08ALのスペック・仕様
  • SA5KX08ALのレビュー
  • SA5KX08ALのクチコミ
  • SA5KX08ALの画像・動画
  • SA5KX08ALのピックアップリスト
  • SA5KX08ALのオークション

SA5KX08AL工人舎

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月18日

  • SA5KX08ALの価格比較
  • SA5KX08ALのスペック・仕様
  • SA5KX08ALのレビュー
  • SA5KX08ALのクチコミ
  • SA5KX08ALの画像・動画
  • SA5KX08ALのピックアップリスト
  • SA5KX08ALのオークション

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SA5KX08AL」のクチコミ掲示板に
SA5KX08ALを新規書き込みSA5KX08ALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MSN メッセンジャー 音声通話に関して。

2008/06/14 12:36(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

スレ主 yuiuyさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
こちらのカテがいいのか、またはイーモバイルのカテで質問したほうがいいのかわからないのですが、とりあえずこちらに書き込みさせていただきます。

先日イーモバイル(D02HW)に加入、パソコン(工人舎SA5KX08AL)も同時に購入しました。
主な目的はネット(主にポイントサイト、Yahoo mail)、MSNメッセンジャーでの音声通話、Wordです。

ネットの速度が大変遅いです。
知恵袋のように簡素な(?)ページなら開くことができるのですが、お財布.comのトップページを開こうとしても数分真っ白なままで、なかなか開くことができません。

また何度かMSNで会話を試みたのですが、音声が2秒おきくらいにブチブチ途切れてしまい、会話になりませんでした。

私がネットを利用するのは、北海道江別市(札幌の隣の市)です。
これは、イーモバイルのネットの速度に問題があるのでしょうか?
それともこちらのパソコンの仕様上、仕方のないことなのでしょうか?
また、MSNメッセンジャーの代わりにSkype等を利用したほうが、状況は改善されるでしょうか?
恐れ入りますが、初心者である為、わかりやすいアドバイスをお願いいたします。



書込番号:7938490

ナイスクチコミ!0


返信する
てぬさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/24 21:26(1年以上前)

emobileのサービスエリアを見てみると、江別市は「2008年6月現在のサービス提供地域」ギリギリのエリアです。
ですので、速度うんぬんよりも、電波が届きにくいと考えられます。

emobileのサービスエリアは↓をご参照ください。
http://emobile.jp/area/hokkaido.shtml

書込番号:7985013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ウイルスソフト

2008/06/12 16:29(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

クチコミ投稿数:30件

板違いでしたらすみません。

この度サブ用として購入しましたが、まだウイルスソフトをインストールしていません。

用途としては、主にメールのチェックとインターネットです。

メインPCではノートンを使用してますが、何か最適なソフトはありますか?

SA5KX08ALを使用みなさんはどんなウイルスソフトを使用してますか?


書込番号:7930904

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/12 16:59(1年以上前)

このPCじゃないけど、AVG Anti-Virus Free Editionを使ってます。
http://atubon.hp.infoseek.co.jp/avg7.html

書込番号:7930982

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/12 18:42(1年以上前)

Avastあたりでいいんじゃない?
適当な市販ソフト使うより性能良いしサブ目的なら金払うのも勿体ない

書込番号:7931310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/12 20:06(1年以上前)

>適当な市販ソフト使うより性能良いしサブ目的なら金払うのも勿体ない

はい。自分の所有してるPCすべてavast!です。
他のソフト&ハードにお金が掛かるので削れるところは削ってます。

書込番号:7931587

ナイスクチコミ!0


spikewingさん
クチコミ投稿数:24件

2008/06/12 20:16(1年以上前)

このPCで「Zero」を使っています。
立ち上がりがやや遅くなりましたが、それ以外は問題ありません。
多分、有名どころのソフトでは、こんなものではなく、もっと重くなると思います。


書込番号:7931620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/12 20:23(1年以上前)

今は使ってないけど、以前は2台目以降全部Avastでした。
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
どうせタダだから試しに使ってみては?

書込番号:7931647

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/12 20:45(1年以上前)

>多分、有名どころのソフトでは、こんなものではなく、もっと重くなると思います。

ゼロは立ち上がり云々以前の問題のソフトだからなぁ
勧めるのはちとどうかと・・・

俺は日本にいたときメインでKIS、親がNIS使ってたからサブ機にもそれ入れてた
サブ機の管理は親に任せて置いて来ちゃったから今はどうなってるのか知らないけどww

書込番号:7931751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/06/12 21:25(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。
無料ってこてでAvastにしようかと思うのですが、立ち上がりや使いがっては
どうですか?

書込番号:7931948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/12 21:40(1年以上前)

>無料ってこてでAvastにしようかと思うのですが、立ち上がりや使いがっては
どうですか?

無料なんだから使って試せば良いじゃん?

他の人に聞いても環境「PCの性能」が違えば異なる意見が出て当然だしね。
気に入らなければ他のにすれば良い事だしね。

なんで無料なのに自分で試さないか理解に苦しみますね。

書込番号:7932037

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/08 18:23(1年以上前)

私はAvastよりAVGのが使いやすいですね。

書込番号:8048273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ポインターについて

2008/06/05 01:50(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

クチコミ投稿数:56件

起動後にポインター(モニタ右のボタンも含む)が使用不可能になる事がしばしばあります。(まれにタッチパッドも使用不可能となる。)
その状態から、モニタ閉開(サスペンド+復帰ですよね?)を行うと使用可能となります。

どなたか同じような症状が出ている方は居ますでしょうか?
そして、この現象を克服された方がみえましたら、方法を教えてください。

書込番号:7898614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 SA5KX08ALのオーナーSA5KX08ALの満足度5

2008/06/15 02:29(1年以上前)

私もよくその症状になります。
原因はなんなのでしょうね。

回答になってなくてすみません。

書込番号:7941682

ナイスクチコミ!0


ベルフさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/16 18:50(1年以上前)

私のも同じ現象が発生していました。
電車の中でブートするとパッドとPOINTERともに動かなくなっており、マウスも?と思いながら、つなげるとこれはOK!
ドライバーが壊れたかと思い早速、Synaptics のサイトへ行ってダウンロード「Synaptics_Driver_v10_1_8_XP32.exe」再インストール後リブートで解決しました。(このときは)

数日経過するとまた同じ現象が発生しました。今度はドライバーの可能性は少ないだろうと考え、ほかの事をやってみました。
リブートして、BIOSのデフォルトを設定する(項目名は覚えていませんが)で行うと、これでなおりました。

これが、買ってすぐの一ヶ月に4回ほど発生して、それ以来発生していません。
保障期間の修理に出すのも、発生頻度が少ないですし、リブートすると直ってしまう状況ですので、「異常なし」で帰ってくるのも想像できたり・・・

ポインティングデバイスの駆動電圧の微妙な差が? 静電気化が? アンチウイルスソフトが?
なんて色々考えていましたが・・・結局判らず!

今考えると、すべてリブートが絡んでいて、結局それで直ったのではと思います。
最近発生していません。何を変えたかというと、画面左側、の輝度を低くしてからでしょうか?
ほかにインストールしていませんし、設定を変えていません。

決定的な回答ではありませんね、ごめんなさい。


書込番号:7948648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/19 19:22(1年以上前)

私も同じ現象に…

USBマウスを付けたまま終了(電源を切る)して、その後スグに起動させたらピクリとも。

強制的に終了させ、翌日試みるもダメ。

....で、ベルフさんと同じくBIOS setupでデフォルトを最初に試みたところ、以後1度も止まることなく使っています。

外部マウスが悪かったんだと思い、以後1度もマウスはつけていません。

書込番号:7961752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/06/21 03:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。

BIOSの初期設定がかなり怪しいですね。
確認しようとBIOS設定更新せずに、5回ほど起動しましが、再現しません(^^;)
とりあえず、BIOS設定更新をやってみます。

発生率の低い不具合は困りますよね、下手すればクレーマーになっちゃいますから。

書込番号:7967727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/07/11 04:13(1年以上前)

時間が空いてしまいましたが報告です。
BIOSのLoadDefaultを行っても変化ありませんでした。
ポインターが使えない場合、タスクバーにツールアイコンが居ない事はわかりましたが
、何の解決にもなりません。(TT)

起動時のイベントでエラー順序がDCOM・acpi×3だと上手く動くような気がします。
しかし、acpiが必ずエラーってのは苦笑いです。

ちなみにBIOSのバージョンは
Version:S18 Ver:1.0D_0524 built:03/02/2007 15:56:11
となってます。

EeePCにしたほうがヨカタカモ

書込番号:8059982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OUTLOOKのデータ同期

2008/05/29 18:45(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

スレ主 cherry11さん
クチコミ投稿数:63件

この度、旅行時のデジカメストレージとネットツールとしてSA5KX08FLを購入しました。(あちらは書き込みが全然無いので同機種のこちらで質問させて下さい。)
仕事のスケジュール管理やメール管理にOUTLOOKを使用しているので折角ならデータを同期して出先での業務にも使いたいと思うのですが、自分で調べたところACCUSYNCというソフトを使ってLANクロスケーブルで接続するのが使いやすいかなと考えています。
そこで質問ですが、ACCUSYNCを使っておられる方、又は他のソフト、他の方法でデータ同期を行っていらっしゃる方がいらっしゃたら使い勝手等ご教授をお願い致します。
なお、勝手を言いますが会社のパソコンはセキュリティの関係からUSBメモリーなどの外部記憶装置は使用が出来ないように設定されていますので使えません。
よろしくお願い致します。

書込番号:7870658

ナイスクチコミ!0


返信する
u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/31 03:01(1年以上前)

結論から言うと御社のIT担当の方と相談された方が良いのではないでしょうか?

「ACCUSYNCはLANを使って」という事からユーザー認証が必要です。
ある程度の規模の会社ですとドメイン+認証サーバーでユーザー管理されていると思います。そうしますとACCUSYNCで接続するPCも会社のドメインに登録してある必要があります。それを避ける方法(親PCにLANカードを増設しワークグループとして接続)もあるのですが御社のセキュリティ担当から見ると社内規則を破って勝手な事を・・・となるのではないでしょうか?

従って御社内のルールに無知なここの住人に聞くよりも御社のIT(セキュリティ)担当部署と相談された方が良いという結論に達します。

書込番号:7876700

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/31 03:48(1年以上前)

訂正
>それを避ける方法
ちょっとこの辺は誤っているかもしれません。クロスケーブルで例えばunix認証で接続すると言う手も有りですね。

書込番号:7876752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/31 08:53(1年以上前)

X08 を初期の状態で、outlook を設定すると、data file として、outlook.pst ができます。
65MB 程度の file です。(住所も、何も入れない状態)これを copy して、会社の PC に送付できませんか?
それを会社の PC の適当な directly に入れて、会社の PC の outlook から、data の export を自分の PC 内のこの outlook.pst におこなって(同期して)、それを自分宛に添付 mail で送ればいかが。週一(金曜日)の帰る前に、同期をして、mail をしておけば、常に、自宅 PC で、同期が取れるかと思いますが。
mail volume がでかくなると、file は 1 GB 以上になり、mail で送付できないかもしれません。弊社では、mail は 3GB 迄 okay。でも、USB が使えるので、自分は USB でもって帰りますが。

書込番号:7877209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオRAMの変更方法

2008/05/28 04:41(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

クチコミ投稿数:3件

ビデオRAMを128MBに変更するには、どうすればいいのでしょうか?
パソコン初心者でも分かるように教えてもらえると助かります。

書込番号:7864548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/05/28 07:18(1年以上前)

今時はほとんどが自動割り当てだとおもいますよ。
つまりPC任せでよろしいかと…

書込番号:7864709

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/05/28 09:17(1年以上前)

メーカサイト詳細仕様より引用
 標準設定8MB
(システムメモリより割り当て、1MBごとに8MB〜254MBの範囲で任意に設定変更可能)

自動で可変な訳じゃないみたいね。

書込番号:7864948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/28 11:28(1年以上前)

マニュアルによればBIOSで変更できるらしいです。
マニュアルはこれ?(PDF)
http://www.kohjinsha.com/support/bios/KE00921.pdf

書込番号:7865261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/28 13:12(1年以上前)

「初心者なのでやさしく教えてください」とのことですが
この SA5KX ではBIOSレベルでの設定となります。

すでに「二階からボタモチ」さんからもありましたが
下手に BIOS を弄ると泣くこともありますので自己責任にて
お願いします。

起動→F2→Miscellaneous Configurationy→Graphics Memory

で最大254MBまで可変です。変更した後バイオスから抜けて
再起動してください。また、当然ながらOS自体がリソースとして
使うメモリ量もグラフィックメモリに取られた分だけ減少します
ので、必要ならばメモリの増強が必要な場合があります。

んで、もしよろしければ何を目的として変更したいのか
教えていただけるとうれしいです。

書込番号:7865568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/28 17:23(1年以上前)

皆さん、教えてくださってありがとうございます。
大変分かりやすく初心者の私でもできました。

ちなみに今回このようにお尋ねした理由は、
あるオンラインゲームをダウンロード及びインストールするまではできたのですが、
いざゲームを起動すると、画面が真っ暗のまま音だけが流れているという
状況になったものですから、これは必須動作環境に記されていた
「VRAM 128MB以上」を満たしていないせいではないかと思ったからです。

しかし、変更したにも関わらず結局状況は変わりませんでした。

そこで加えて質問したいのですが、いったい原因は何なのでしょうか。
心当たりがある方、教えていただけると幸いです。

参考に、そのゲームの必須動作環境を記しておきます。

OS       :Windows® 2000/XP/Vista
CPU      :Pentium®4 2.8Ghz以上 メモリ 256MB以上 512MB以上
ハードディスク:2.0GB以上の空き容量
ビデオカード :DirectX® 9.0c対応 VRAM 128MB以上
サウンドカード:DirectX® 9.0c対応

書込番号:7866156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/28 18:22(1年以上前)

私は、SA5SX04A を使用していますが、基本的に同じ機種なので、私の感想等書かせていただきます。
私は、メモリ1Gに取替えて、同じようにバイオスでグラフィックメモリ最大まであげてみました。
結果、代わり映えしませんでした。
やっぱり、CPU の性能の限界みたいです。
ニコニコ動画もyoutubeもカクカクでした。

書込番号:7866340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/28 18:29(1年以上前)

そうですか。
貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:7866368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/28 18:42(1年以上前)

非常に残念なお知らせなのですが

メーカーホームページの仕様詳細に

> *5 DirectX 機能には未対応です。DirectX機能または
>3D機能が必要となるソフトおよび、サービスはご利用頂
>けませんのであらかじめご了承ください。

と、ありますのであきらめたほうが良いようです。

書込番号:7866417

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/05/28 21:04(1年以上前)

>やっぱり、CPU の性能の限界みたいです。
CPUじゃなくて、ビデオ(グラフィック)カードの限界だと思うぞ。

書込番号:7866973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/29 00:05(1年以上前)

残念ですけど、DirectX8対応のVGAが必要な上、このPCのMPUではどうやっても無理です!
Geode LX800って、昔のK6-2 500MHzですよ!名前が違うだけで。

このPCを含め、UMPCと呼ばれるカテゴリーのマシンはおよそゲームには向いてないです。

書込番号:7868153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/29 00:27(1年以上前)

すみませ〜ん、言葉が抜けてました〜

>昔のK6-2 500MHzですよ!

K6-2相当、です!混乱させてごめんなさい!!

書込番号:7868286

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/29 01:37(1年以上前)

どーでも良いんだけど・・
Geodeには2系統ありMediaGXを起源とするGeode LXとモバイルAthron系統のGeode NXが有ります。
MediaGXは元祖Geodeで旧Cyrix社がCPUにI/O chipを統合したMediaGXを起源とします。
なおCyrixコア自体はCyrix社==>National Semiconductor==>VIAに売却されたが、その子孫は途絶えております。なおVIAはCyrixIIIを出すがこれはWinChipというCPUを開発していたIDCのコアを元にしているので旧Cyrixコアの子孫では有りません。

従ってGeode LXは絶滅危惧種であるCyrixの遺伝子を持つ分家のCPUといえます。(本家Cyrixは断絶)

書込番号:7868508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画再生&I-Tune

2008/05/26 23:53(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

クチコミ投稿数:2件

初カキコします。よろしくお願いします。サブノートを探していて、Eee PCを見ていたら店員さんにこっちを勧められました。HD容量の大きさが理由です。メインの用途は出張PCなので、Office (旧いけど2002持ってます) とe-mail & Webブラウズができればほぼ満足です。ただもう少し欲張ると、動画再生&I-Tuneが気になります。そこで ご質問です。

・ Youtubeをストレスなく見れますか?
・ 外付けのDVDプレイヤーをつけてDVDがストレスなく見れますか?
・ I-Tune 及び I-Podの使用に耐えますか?

「ストレスなく」 とは 「動画がひっかからない程度」 を考えています。どうも他の記事を見ていると動画が苦手なようです。「軽いアプリなど使用して」、「メモリ1GBに増設すれば」など条件付きでも良いので、このあたり教えて下さい。 宜しくお願いします。

書込番号:7859959

ナイスクチコミ!0


返信する
pcyarouさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/27 19:43(1年以上前)

こんにちは
私は自宅の書斎でノート7台使用しています。
NECのLJ750/MHをはじめ Let's NOTE他最新機種ばかりです。
しかし時々講演しますのでその際等に懇親会の席でお酒をのんでPCを壊したら
まずいと思い工人舎の格安機種を購入しました。
そこでの使用感について述べさせて頂きます。

Youtubeをストレスなく見れますか?
みれます

外付けのDVDプレイヤーをつけてDVDがストレスなく見れますか?
外付けの光学ドライブからソフトをインスッールしたら非常に長時間要しました。
通常は外付けのHDDにソフトを一括管理しておりHDDからインスッールするんですけど
試しにMicrosoft Office OneNote 2007をインスッールした際にです。
DVDは観たことありません。

I-Tune 及び I-Podの使用に耐えますか?
これはやった事ありません。

私はオフィス2003のプロフェショナル  ファイルメーカーアドバンスPro8.5
他JUST Suite 2008他多数ソフト入れていますけど
そんなにストレスは感じません。但しメモリーは1GB積んでいますけど

書込番号:7862277

ナイスクチコミ!0


pcyarouさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/27 19:56(1年以上前)

言い忘れました。
体感的には Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5NJR 10.4インチ 重量940gに比べ
ずいぶん重く感じるのは私だけでしょうか?
安いから壊れるの覚悟で持ち歩いています。

書込番号:7862342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/28 01:15(1年以上前)

pcyarouさん,コメントありがとうございました。早く買うかどうか決めたいので、すぐにレスを頂けて嬉しいです。

Youtubeはストレスなく見れるのですね。移動中や隙間時間に英語の勉強をしたいので、これは良い点だと思います (もちろん通信環境によると思いますが)。

強度は 値段が値段なのと、HD搭載なのである程度は覚悟しております。購入予定先でどの程度保証が付くのかネゴしてみます。そういえば Let's note LIGHT は軽いですね。会社の貸し出し用がR6 (930g) なのですが、カタログ値以上に軽く感じます。筐体の質感の違いでしょうか。会社のPCは持ち出し手続きが面倒なので、今回 自前のPCを探し出した次第です (急な出張など困ります)。

なおDVD&I-Tuneも自宅勉強用です。使用に耐えるなら 使い勝手が良いなと思っております。どなたか試された方がおられましたら、感想を聞かせてもらえると嬉しいです。宜しくおねがいします。

書込番号:7864281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 SA5KX08ALのオーナーSA5KX08ALの満足度5

2008/05/28 21:00(1年以上前)

私の場合、You Tubeはカクカクで、とても見れません。
メモリを1GBにすれば改善されるかと思い、購入しましたが、それほど改善されませんでした。

でも、上の方はストレス無く見れると仰られていますね……
人によって「ストレス無く見れる」のレベルが違うのかもしれませんね

書込番号:7866953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SA5KX08AL」のクチコミ掲示板に
SA5KX08ALを新規書き込みSA5KX08ALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SA5KX08AL
工人舎

SA5KX08AL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月18日

SA5KX08ALをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング