SA5KX08AL のクチコミ掲示板

2008年 4月18日 発売

SA5KX08AL

[SA5KX08AL] Geode LX800や80GBのHDDを備えた7.0型液晶搭載ノートPC。価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,953

画面サイズ:7型(インチ) CPU:Geode LX800 メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Geode LX800 OS:Windows XP Home 重量:0.945kg SA5KX08ALのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SA5KX08ALの価格比較
  • SA5KX08ALのスペック・仕様
  • SA5KX08ALのレビュー
  • SA5KX08ALのクチコミ
  • SA5KX08ALの画像・動画
  • SA5KX08ALのピックアップリスト
  • SA5KX08ALのオークション

SA5KX08AL工人舎

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月18日

  • SA5KX08ALの価格比較
  • SA5KX08ALのスペック・仕様
  • SA5KX08ALのレビュー
  • SA5KX08ALのクチコミ
  • SA5KX08ALの画像・動画
  • SA5KX08ALのピックアップリスト
  • SA5KX08ALのオークション

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SA5KX08AL」のクチコミ掲示板に
SA5KX08ALを新規書き込みSA5KX08ALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2008/06/21 02:45(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

こんばんわ、先日ネットでSA5KX08ALを購入しました。

バッテリーについてお尋ねいたします。

別売りのロングバッテリーについてネットで調べてみたのですが、
一回充電をしたらどれくらいの時間使用可能でしょうか?

書込番号:7967663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

webページの表示速度

2008/06/14 17:38(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

クチコミ投稿数:11件

初心者の質問ですがよろしくお願い致します。

「SA5KX08AL」は処理速度がすこし遅めな評価になっていますが、

・「ソフトバンク携帯のPCサイトブラウザ(NetFront)」と比べてwebページの表示速度は速いでしょうか?(ノートン・インターネット・セキュリティーを入れた場合)

・また速いとしたらどれ位の差があるでしょうか?

現在PC故障により、携帯のPCサイトブラウザでweb閲覧していますが、ストレスを感じ早く小型PCを購入したいです…。

ご回答ぜひお願い致します。

書込番号:7939382

ナイスクチコミ!0


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/18 03:21(1年以上前)

比べる対象が違いすぎる気がw

私もソフトバンク携帯でサイトブラウザ(Jigブラウザですが)使ってますけど、
遅いですねぇ。
こういうものだから仕方がないです。

モバイルPCなら店頭でちょこっといじってみてはいかがですか?

書込番号:7955325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/06/18 03:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

やっぱり携帯とは比べ物にならないんですね。
安心しました!

携帯遅いですよね…
今も携帯で頑張ってました(汗

先日ケーズデンキでいじってみたんですけど、インターネットには繋がりませんでした…
でも予想外に画面が見やすくてビックリしました!

非常に参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:7955371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

HDの交換は可能でしょうか?

2008/06/16 17:12(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

スレ主 luzonbeiさん
クチコミ投稿数:1件

今、購入を考えているところです。問題はHDの交換ができるか?ということです。WD1200BEVEを持っていますが、これはEIDEですが、対応してるでしょうか?

書込番号:7948306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/17 00:51(1年以上前)

規格上は大丈夫なようです。

あとは・・luzonbeiさんの気持ち次第ですが。
ヤマを張り一か八か、よりはしばらく使ってみて手狭だと感じたならば、それから実行でいいんじゃないでしょうか。
スペック上もメインでげしげし使えるマシンじゃないですし。
換装には分解が必要、それには知識も度胸も必要、それといっさいの保証を捨てる覚悟も。
とだけ申しておきます。

書込番号:7950744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/17 01:33(1年以上前)

>リカバリ用のデータはハードディスクに保存されており、リカバリデータ領域に約4GB
>使用されてます。

HDD の交換は可能かも知れませんが、上記の部分に要注意、うっかり交換してしまうと、
OS の再インストールが出来なくなります。

CD-R/DVD-R 等で、リカバリーディスクの作製を、お勧めします。

その上で、下記の用な 2.5インチ HDD 外付け用ケースを、用意して。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=68375
之に一旦交換予定の HDD を、仕込みます、その後下記の用なソフト(お試し期間 15日)を
使用して、クローン HDD を、作り。
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html
その後に HDD の交換作業を、行えば面倒な OS の再インストールは不要に成ります。
又 PC より、取り外した HDD も、外付けバックアップ用として、無駄無く利用可能です。

但し、燃えろ金欠さんも、言われます通り。
PC 製造販売メーカーあるいは、販売店独自保証等も、対象外と成る場合も有りますので。
交換はユーザー自己責任に置いて、行って下さい。

ただし、私ならどうせ交換するなら 160GB 以上のビッグドライブに挑戦します。

書込番号:7950910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

クチコミ投稿数:2件

昨日、当機種を購入し一通りの機能が確認出来ました。ポータブルPCとしては、高評価出来ますが、1点不便さ(プロジェクターに接続するとPCかプロジェクターのどちらかにしか画面表示が出来ません)が有りました。
本論ですが、この機種に外出先でもTVを見れるようにしたいと、ワンセグチューナーを検討中です。
 ・工人舎に電話すると、バッファロー製のDH−ONE/U2製は確認が取れているとの
  事でした
 ・バッファロー社に電話すると、古い機種で生産中止との事。まだ販売はしているが、
  コストパフォーマンスが悪いと判断しました。
  バッファロー社に同等の新製品を確認したところ、DH−KONE4G/U2DS及び
  U2Rがあるとの事でしたが、3機種ともCPU800MHz以上でないとメーカー
  保障をしかねるとの返事があり、しばらく様子見状況にしました。

どなたか、実際にワンセグチューナーをつけて、状況を報告できる方がいましたら、教えて下さい。以上。

書込番号:7774567

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/12 20:37(1年以上前)

本日、BUFFALOの DH-KONE/U2V を購入しSA5KX08AL に
インストールしてみました。
     ※SA5KX08AL(XP Home SP3適用 Memory1G)

結論から言いますと「かつかつ使える」

ただし、やはりCPUパワーの不足を随所で感じます。
視聴中CPU使用率は常時 95-100% で一杯一杯ですね。

視聴中に別タスクを立ち上げたり、ウィンドウの移動などを
すると視聴・録画ともこま落ちする時がありました。

別タスクをいじらずにいれば最大化ウインドウでも普通の
「ワンセグ画質」で使えます。
今、デスクトップ機でこれを書きながら隣にSA5KX08ALを置いて
「世界まるみえ〜」を全画面表示で見てますがいけてます。

※比較のため別機(Q6600 Memory3G etc)にもインストールして
 みましたが視聴中CPU使用率は常時 5-10% で一切のストレスは
 感じませんでしたが環境が異なりすぎます。

ただ、この手の「電波環境依存機器」では文字通り「電波環境」に
パフォーマンスを大きく影響されると思いますので「実際に使用
してみるまで分からない」ってのが私の本音です。



書込番号:7798984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/06/04 18:46(1年以上前)

返信頂いているのに、気がつかず大変失礼致しました。
情報有難う御座いました。
バファロー製のワンセグチューナーの仕様は、CPU800Mhz以上で、厳しい状況ですね。
工人舎の推奨のDH-ONE/U2も、貴兄の使っているDH-KONE/U2V も、更にDH-ONE/U2P(今、イートレンドで特価3,480円)同じ製品仕様ですので、迷っています。
外出先で暇なときに少し見る程度なので、一番安価なのを、実験的に購入しようかと思っていますが、まだ決断できてない状況です。   早々

書込番号:7896636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Eee-PC、その他と迷っています。

2008/05/25 10:37(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

現在3年前に購入しましたSOTECのノートを持っているのですが、
外出先でも使用したいと思い、軽量のPCの購入を考えていました。
しかし、予算の問題もありあきらめていました。

Eee-PCやSA5KX08ALの価格を見て現実的な話になってきました。

目的としては、パワーポイント(動画再生なし)、ワード、エクセルです。

欲を言うと、少しインターネットとメールもできればですが、
予算(60000円位まで)を考えるとそこまでの欲は言えません。

両者のスペックを比較したところ、
駆動時間、HDD容量などを見るとSA5KX08ALかなと思うのですが、
人気ランキングはEee-PCの方が上位なので

どちらがいいのか?
それとも他にお勧めの機種があるのか?

悩んでいます。
どなたかアドバイスをいただけましたら幸いです。

書込番号:7852604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/25 11:28(1年以上前)

比較対象のPCの、どちらにもOffice(ワード・エクセル・パワーポイント)は最初からインストールされていませんが、一応同時にお買い求め、という前提の下でお話します。

Eee-PCは内蔵フラッシュメモリの容量が少ないので、
必然的にOfficeはSDHCカード(付属)にインストールしていただく格好になります。
一方で工人舎の方はHDDが80GBありますから、
余裕でHDDにインストールできます。

外出先で使用することが多いということなので、
衝撃などを考慮すれば、
フラッシュメモリ搭載のEee-PCのほうが有利です。
(荷重に耐えられるか否かは、工人舎のPCでも100kgの耐荷重実験をクリアした堅牢性、とありますからそれは一応抜きにしたとしても、HDDがデリケートであることには変わりありません。)

ただ、Eee-PCの場合、OfficeをインストールしたSDHCカードを抜いてしまうと、
当然Officeが使えなくなりますから、
たとえばデジカメで撮影した画像をSDカードスロットを使って取り込む際などに注意が必要かと思います。

モバイル用途にはどちらも適しているので、
あとはHDD(またはフラッシュメモリ)の容量と、SDカードの扱い関係をどうとるか、
十分吟味の上、ご検討ください。

書込番号:7852785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/05/30 20:31(1年以上前)

もう少し待てるならデルのミニノート待ってもいいかと。
たぶん他を圧倒すると思われますので。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/29/news092.html

書込番号:7874976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/30 21:21(1年以上前)

出るがデルまで様子を見た方がいいと思います、価格性能とも頑張りそうな予感です、サポートは中国人かもしれませんが(笑う)

これが素敵だと思いますhttp://gigazine.jp/img/2008/05/29/dell_mininote/dell_mininote04.jpg

書込番号:7875272

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/05/31 08:10(1年以上前)

 SA5KX08ALを使っております。

 CPUが相当に非力であることは承知でしたが、オフィス使用のビジネスユースがメインですから、Eee PCのあまりにも特殊なストレージの極少容量では使用に耐えないと判断し、CPU以外は「あたりまえ」のスペックの方を選んだ訳です。

 現在ミニノート競争が始まっていますから、皆さんおっしゃる様に、もうすこし見てからでもいいと思います。

 特に、ディスプレイサイズは8.9インチになるとかなり楽かと思いますよ。
あとはバッテリーのもち。

 こういうたぐいの機体は、CPUなんて何でもいいから、物理的利便性で選ぶ方がいいですね。
SA5KX08ALのCPUは「何でもいい」というレベルから見ても更にアンダーパワーなんですけど、オフィスならなんら問題無く動きますから。

書込番号:7877110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/06/04 18:37(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

万年睡眠不足王子さん

工人舎の方はHDDが80GBあるので、ソフトのインストールは
余裕そうですね。

でも外出先での使用目的なのでフラッシュメモリ搭載のEee-PCのほうが
良いのでしょうか。
迷いますね。


どげんかせんとさん。
カオサンロードさん。

dellからも出るんですね。
(とくにダジャレのつもりではないです^^;)
すごく魅力的です。
もう少し待ってみます。


TOUDOUさん。

ミニノート競争のようですね。
なので、もうすこし見てからのが良いのですかね。


もう少し待って動きを待って決めたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:7896592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OUTLOOKのデータ同期

2008/05/29 18:45(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > SA5KX08AL

スレ主 cherry11さん
クチコミ投稿数:63件

この度、旅行時のデジカメストレージとネットツールとしてSA5KX08FLを購入しました。(あちらは書き込みが全然無いので同機種のこちらで質問させて下さい。)
仕事のスケジュール管理やメール管理にOUTLOOKを使用しているので折角ならデータを同期して出先での業務にも使いたいと思うのですが、自分で調べたところACCUSYNCというソフトを使ってLANクロスケーブルで接続するのが使いやすいかなと考えています。
そこで質問ですが、ACCUSYNCを使っておられる方、又は他のソフト、他の方法でデータ同期を行っていらっしゃる方がいらっしゃたら使い勝手等ご教授をお願い致します。
なお、勝手を言いますが会社のパソコンはセキュリティの関係からUSBメモリーなどの外部記憶装置は使用が出来ないように設定されていますので使えません。
よろしくお願い致します。

書込番号:7870658

ナイスクチコミ!0


返信する
u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/31 03:01(1年以上前)

結論から言うと御社のIT担当の方と相談された方が良いのではないでしょうか?

「ACCUSYNCはLANを使って」という事からユーザー認証が必要です。
ある程度の規模の会社ですとドメイン+認証サーバーでユーザー管理されていると思います。そうしますとACCUSYNCで接続するPCも会社のドメインに登録してある必要があります。それを避ける方法(親PCにLANカードを増設しワークグループとして接続)もあるのですが御社のセキュリティ担当から見ると社内規則を破って勝手な事を・・・となるのではないでしょうか?

従って御社内のルールに無知なここの住人に聞くよりも御社のIT(セキュリティ)担当部署と相談された方が良いという結論に達します。

書込番号:7876700

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/31 03:48(1年以上前)

訂正
>それを避ける方法
ちょっとこの辺は誤っているかもしれません。クロスケーブルで例えばunix認証で接続すると言う手も有りですね。

書込番号:7876752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/31 08:53(1年以上前)

X08 を初期の状態で、outlook を設定すると、data file として、outlook.pst ができます。
65MB 程度の file です。(住所も、何も入れない状態)これを copy して、会社の PC に送付できませんか?
それを会社の PC の適当な directly に入れて、会社の PC の outlook から、data の export を自分の PC 内のこの outlook.pst におこなって(同期して)、それを自分宛に添付 mail で送ればいかが。週一(金曜日)の帰る前に、同期をして、mail をしておけば、常に、自宅 PC で、同期が取れるかと思いますが。
mail volume がでかくなると、file は 1 GB 以上になり、mail で送付できないかもしれません。弊社では、mail は 3GB 迄 okay。でも、USB が使えるので、自分は USB でもって帰りますが。

書込番号:7877209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SA5KX08AL」のクチコミ掲示板に
SA5KX08ALを新規書き込みSA5KX08ALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SA5KX08AL
工人舎

SA5KX08AL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月18日

SA5KX08ALをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング