SA5KX08AL
[SA5KX08AL] Geode LX800や80GBのHDDを備えた7.0型液晶搭載ノートPC。価格は59,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年5月19日 22:29 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月19日 01:53 |
![]() |
0 | 6 | 2008年5月15日 09:29 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月14日 17:28 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月9日 13:02 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月5日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



インストールは出来るに1票。WindowsXp Homeをサポートしているかどうかやってみないと判りませんが。
オラクルはMicrosoftのToy OSを信用していないのでMS OSの中に独自の世界を構築し安定度を確保し対処しています。従ってOSはLinuxできたらOpen Solarisが良いのではないでしょうか?
でもCPUは10年前のPentium2-350程度、足回りは5年前のDDR-333の仕様のこの機種を購入してオラクルを乗せる意義があるか疑問に思います。
HPやMSIなどから次々にUS$399-550程度のPCが発売あるいは予定されている現況では特にそう思います。
「参考」
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/sm/WF25b/321957-321957-64295-321838-306995-3687084.html
http://gizmodo.com/390414/msi-wind-gets-final-specs-packs-an-atom
http://www.ubergizmo.com/15/archives/2008/05/msi_wind_priced_for_us_market.html
Linux Model:US$399/Windows XP Model:US$549
書込番号:7826717
1点

ありがとうございます。
とても参考になりました。
用途としては出張時に電車で報告書を書きたいなって思っていたのですが、どうせなら簡単なデバッグができらた、なおうれしいなって、欲張りな希望です。
もう少し考えて見ます。
書込番号:7829777
0点



どのメーカーのものでどれくらい(価格)のものを購入すればいいかよく分かりません。
すでに購入されている方がいらっしゃいましたらどこの物を購入したのか教えてください。
また実際の使用した感じも教えてください。(やっぱり512Mとは違いますか??)
0点

メーカー推奨品として「バッファロー社製 DN333-A1G(DDR333 1GB)」となっています。
だたし、「本機種はあらかじめメモリスロットに512MBのメモリが装着されています。1GBに拡張するためには、すでに装着されているメモリを取り外したのち、メモリを装着してください。」という注意書きがあります。
仕様書をよく読もう!
書込番号:7822918
0点


本機に搭載のメモリがHynix製だったので、同メーカーの1Gに差し替えました。
秋葉原のARKで購入。6,980円でした。
書込番号:7826595
0点



1週間前に購入しました。主には自宅の無線LANで利用しています。
有線のLANがつながりません。
といっても単純につなぐだけと思いますのですが、はじめ(ともにADSL回線)自宅と職場両方でだめで、やっと自宅では何度か、といっても2,3度再起動してみただけですがつながるようになりました。職場では依然としてだめです。両方とも他のマシンは異常なしで・・
メーカーのサポートページやら見てみたのですがわからなくて、どこをどうすればいいのか
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

まずLANコネクターの掃除といっても掃除の使用がありませんから、数十辺か抜いたり挿したりの繰り返しをしてみる。
自宅では通じるようになったのですからこちらは問題ないとして、職場のLAN回線端子を疑うー他の端子に繋げてみる。
ネットワークアダプタのドライバは入れなおし。
こんなもんでしょう。
書込番号:7806057
0点

『ダメ』とはどう『ダメ』なのですか?
繋いだけれども、タスクバーに"ネットワーク線が接続されていない"と出るのか、それともそれは出ないが、IPも貰えるのにインターネットだけできないのか。
それの結果次第で返答が変化するのがネットワークの世界なので、今の情報だと『機器の故障?』としか言えないです。
せめてネットワークアダプタはIPを貰っていて、DNSもしっかり指定されている状況なのか(DHCPで全て情報を貰えているのか)は記載してもらわないと返答不可能です。
それと、ネットワークアダプタの設定値(IPとゲートウェイとDNS)と、ネットワークアダプタは有効になっているか、デバイスマネージャーでネットワークアダプタの有線側が認識されているのか。
これは必須です。
今書いた内容が理解できない場合は、会社のネットワーク担当者に話をしてみてください。
AMD至上主義
書込番号:7806107
0点

ていうか、マルチポストじゃん。
規約よく読んで、どうすればいいかを判断して。
AMD至上主義
書込番号:7806114
0点

カオサンロードさんAMD至上主義さん
ご返信ありがとうございます。
ネットワーク線は認識しています。
デバイスマネージャーのネットワークアダプタのプロパティでは正常に動作していると表示
されています。デバイスの競合などもないと出ています。
ただネットワークドライバの詳細設定のタブの中のプロパテイで「Network Address」
の項目値はは「存在しない」となっておりますが、問題はこの辺なのでしょうか?
機器の故障、LAN配線、端子の不具合は考えにくいと思います。この機器自体自宅では有線で接続できますし、会社のLAN回線でも違う機器で接続すると接続できています。複数の線で試しても結果は同じなものですからわからなくなってしまって。
それとAMD至上主義さんの「マルチポスト」ってどういうことなのでしょう?
かさねがさねお手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:7806305
0点

>それとAMD至上主義さんの「マルチポスト」ってどういうことなのでしょう?
分からないことを聞く事はいいことですが、説明も読まずに使い始めるのは恥ずかしいことです。
http://kakaku.com/help/bbs_write.htm
書込番号:7808082
0点

ご指摘のとおりです。
大変失礼いたしました。FLの項目のほうについてはご返信いただいたのですが
削除依頼させていただきました。
今後とも本件を肝に銘じまして利用させていただきます。
書込番号:7809777
0点



初めまして。
昨日、ここの書き込みを見てヨドバシで即決購入してしました!
59800円でポイントは15%なので普通に買うよりお得だったかもしれません。
メイン機種は他にあるのでサブ的な機種として楽しんで使ってます。
画面が小さいので見にくいので、外部モニタにアウトしました。
やり方は簡単なので、すぐできました。
本当はモニタを縦位置で使いたいのですが、
この機種で外部モニタで可能なのでしょうか?
どなたかくわしい方、教えて頂けませんか?
0点

えっちでぃーぶい姫さん こんにちわ
>画面が小さいので見にくいので、外部モニタにアウトしました。
>やり方は簡単なので、すぐできました。
そうですね。つないで Fn+F3 だけの操作ですから簡単です。
ただ外部モニターにアウトすると本体側が消えちゃうのが
困り者。
>本当はモニタを縦位置で使いたいのですが、
>この機種で外部モニタで可能なのでしょうか?
先ほどの「本体側が消えちゃう」話と関連するのですが
こういった「画面を回転させたい」とか「複数画面マルチ」
とかの機能は本体搭載のビデオチップの仕様に大きく、
と言うか確実に制限されます。私の調べたところ SA5KX では
その機能はありません。
通常、その機能がない場合、ビデオカード(GPU)を交換したり
増設したりして対応するのですが、この極小PCでは難しいです。
でも、手がないわけでは無いです。今、私がこの書き込みを
作成しているのは SA5KX からですがモニターは外付けの
もので横768.縦1366です。つまり縦長です。
画面上部に返信書き込み窓、画面下側に「この口コミへの返信
です」を同一画面に表示させながら書き込みしています。
なおかつSA5KX本体画面には別の画面を表示させたままです。
使っている奥の手は「グラフィックアダプタ」。各種ありますが
私が今、使っているのはIO-DATA の USB-RGG って製品です。
USBからマルチに外部出力できる便利ものです。
ここ「価格コム」でも製品情報掲載がありますからご参照
ください。価格も7000円台半ばかな。
ただ、CPUパワーを大量消費しますから「動画系再生」は
残念ながらSA5KXでは無理です。こま落ちしまくります。
しかし、OFFICE系やWeb巡回程度なら若干もたつくかなと
言った程度で使えてます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:7802967
0点

誤記ありました、訂正です。
「USB-RGG」→「USB-RGB」です。
申し訳ありません。
まだ、SA5KX08ALを買って日が浅く
キーボードに慣れてないようです
↑
言い訳(^O^)
書込番号:7803009
0点

>そろそろ私も加齢臭さん
お丁寧にありがとうございます!
やはりハードウェアが必要なんですね・・・。
簡単にできると思ってました(汗)。
USBタイプのグラボ的なモノがあるとは知りませんでした。
これは結構使えそうですね。
YOUTUBEのコマ落ち意外は不満はないです、このPCは。
今日のノートPCランキングを見たら3位に上がってました!
書込番号:7806894
0点



こちらのページをご覧ください。
http://www.kohjinsha.com/models/sa/sa5kx08/specification.html
一応CFカードスロットはあるようなので、使えそうですかねえ…。
書込番号:7783666
0点



SA5KX08ALかSH6WX04Aのどちらにしようか迷っています。AMDとインテルのCPUですがパワー的にはあまり変わらないのでしょうか?使用目的はインターネットとエクセル、写真を表示させてお客様に見ていただくといった使い方です。800×480だと表示されるのが小さいので1024×600のSHシリーズの方に傾いています。皆様のご意見をよろしくお願いします。
0点

>AMDとインテルのCPUですがパワー的にはあまり変わらないのでしょうか?
ぼくの経験からの話で恐縮ですが、特にAMDでも体感的に変わりませんねえ…。
>800×480だと表示されるのが小さいので1024×600のSHシリーズの方に傾いています。
問題はそこです。
どちらも液晶の大きさは一緒ですよねえ?
おそらく、1024×600ですと、表示される写真はよくても、表示される文字は小さくなってしまうような気がするんですよねえ…。(もちろん、表示される文字サイズを変更することはできますが。)
明快な回答ができないので、ここは店頭でご確認されたほうがいちばん早いかと…。
書込番号:7748316
0点

SA5KX08ALの方を買いました。
本来このサイズのディスプレイですと、タッチパネル機能が非常に魅力的でして、解像度からしてももちろんSHの方がよかったんですが・・・。
問題は2万円の価格差です。
この価格帯で2万円の差はどう考えても???でした。
さらにモバイルする身になると、バッテリーの駆動時間も一考。
もちろん十分という訳ではないですが、一応SA5KX08ALの方は公称5時間なんですね。
メインとして使うPCは贅沢なくらい高位機種を選ぶ方針ですが、今回はサブサブ(サブのまたサブ)としての購入ですから、最廉価機種を選択しました。
両CPU共にローパワーであることは明確な事実であり、いずれにしてもどんぐりの背比べ。
それでもXP下では、テキスト打ったりするくらいでは思いの他問題無いですよ。
>写真を表示させてお客様に見ていただく
そういう用途、更にはエクセルとなりますと、解像度よりもディスプレイサイズ自体が小さいことの方が問題のようにも思います。
Eee PCの新型が8.9インチになるらしいですが、そのくらいの広さがあれば文句無しですけどね。
バッテリー駆動時間が初代と変わらないという情報なので、私は早々と選択からはずしましたが。
書込番号:7748631
0点

色々とアドバイス有難うございました。実際見てみることが良いようですね。近くにこの製品を展示してある所がないので、少し遠いのですがヨドバシカメラまで行ってみようと思います。触って使って画面を見て決めたいと思います。有難うございました。
書込番号:7764567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
