SA5KX08AL
[SA5KX08AL] Geode LX800や80GBのHDDを備えた7.0型液晶搭載ノートPC。価格は59,800円(税込)



ビデオRAMを128MBに変更するには、どうすればいいのでしょうか?
パソコン初心者でも分かるように教えてもらえると助かります。
書込番号:7864548
0点

今時はほとんどが自動割り当てだとおもいますよ。
つまりPC任せでよろしいかと…
書込番号:7864709
0点

メーカサイト詳細仕様より引用
標準設定8MB
(システムメモリより割り当て、1MBごとに8MB〜254MBの範囲で任意に設定変更可能)
自動で可変な訳じゃないみたいね。
書込番号:7864948
0点

マニュアルによればBIOSで変更できるらしいです。
マニュアルはこれ?(PDF)
http://www.kohjinsha.com/support/bios/KE00921.pdf
書込番号:7865261
0点

「初心者なのでやさしく教えてください」とのことですが
この SA5KX ではBIOSレベルでの設定となります。
すでに「二階からボタモチ」さんからもありましたが
下手に BIOS を弄ると泣くこともありますので自己責任にて
お願いします。
起動→F2→Miscellaneous Configurationy→Graphics Memory
で最大254MBまで可変です。変更した後バイオスから抜けて
再起動してください。また、当然ながらOS自体がリソースとして
使うメモリ量もグラフィックメモリに取られた分だけ減少します
ので、必要ならばメモリの増強が必要な場合があります。
んで、もしよろしければ何を目的として変更したいのか
教えていただけるとうれしいです。
書込番号:7865568
0点

皆さん、教えてくださってありがとうございます。
大変分かりやすく初心者の私でもできました。
ちなみに今回このようにお尋ねした理由は、
あるオンラインゲームをダウンロード及びインストールするまではできたのですが、
いざゲームを起動すると、画面が真っ暗のまま音だけが流れているという
状況になったものですから、これは必須動作環境に記されていた
「VRAM 128MB以上」を満たしていないせいではないかと思ったからです。
しかし、変更したにも関わらず結局状況は変わりませんでした。
そこで加えて質問したいのですが、いったい原因は何なのでしょうか。
心当たりがある方、教えていただけると幸いです。
参考に、そのゲームの必須動作環境を記しておきます。
OS :Windows® 2000/XP/Vista
CPU :Pentium®4 2.8Ghz以上 メモリ 256MB以上 512MB以上
ハードディスク:2.0GB以上の空き容量
ビデオカード :DirectX® 9.0c対応 VRAM 128MB以上
サウンドカード:DirectX® 9.0c対応
書込番号:7866156
0点

私は、SA5SX04A を使用していますが、基本的に同じ機種なので、私の感想等書かせていただきます。
私は、メモリ1Gに取替えて、同じようにバイオスでグラフィックメモリ最大まであげてみました。
結果、代わり映えしませんでした。
やっぱり、CPU の性能の限界みたいです。
ニコニコ動画もyoutubeもカクカクでした。
書込番号:7866340
0点

非常に残念なお知らせなのですが
メーカーホームページの仕様詳細に
> *5 DirectX 機能には未対応です。DirectX機能または
>3D機能が必要となるソフトおよび、サービスはご利用頂
>けませんのであらかじめご了承ください。
と、ありますのであきらめたほうが良いようです。
書込番号:7866417
0点

>やっぱり、CPU の性能の限界みたいです。
CPUじゃなくて、ビデオ(グラフィック)カードの限界だと思うぞ。
書込番号:7866973
0点

残念ですけど、DirectX8対応のVGAが必要な上、このPCのMPUではどうやっても無理です!
Geode LX800って、昔のK6-2 500MHzですよ!名前が違うだけで。
このPCを含め、UMPCと呼ばれるカテゴリーのマシンはおよそゲームには向いてないです。
書込番号:7868153
0点

すみませ〜ん、言葉が抜けてました〜
>昔のK6-2 500MHzですよ!
K6-2相当、です!混乱させてごめんなさい!!
書込番号:7868286
0点

どーでも良いんだけど・・
Geodeには2系統ありMediaGXを起源とするGeode LXとモバイルAthron系統のGeode NXが有ります。
MediaGXは元祖Geodeで旧Cyrix社がCPUにI/O chipを統合したMediaGXを起源とします。
なおCyrixコア自体はCyrix社==>National Semiconductor==>VIAに売却されたが、その子孫は途絶えております。なおVIAはCyrixIIIを出すがこれはWinChipというCPUを開発していたIDCのコアを元にしているので旧Cyrixコアの子孫では有りません。
従ってGeode LXは絶滅危惧種であるCyrixの遺伝子を持つ分家のCPUといえます。(本家Cyrixは断絶)
書込番号:7868508
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「工人舎 > SA5KX08AL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/11/12 9:54:09 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/26 19:01:13 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/29 8:24:52 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/07 15:08:59 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/02 23:08:42 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/05 2:25:21 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/11 3:40:48 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/21 9:53:00 |
![]() ![]() |
4 | 2008/07/21 16:36:12 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/03 21:22:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
