SA5KX08AL
[SA5KX08AL] Geode LX800や80GBのHDDを備えた7.0型液晶搭載ノートPC。価格は59,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年6月21日 02:45 |
![]() |
3 | 2 | 2008年6月17日 01:33 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月18日 03:52 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月24日 21:26 |
![]() |
0 | 9 | 2008年7月8日 18:23 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月11日 04:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんわ、先日ネットでSA5KX08ALを購入しました。
バッテリーについてお尋ねいたします。
別売りのロングバッテリーについてネットで調べてみたのですが、
一回充電をしたらどれくらいの時間使用可能でしょうか?
0点




規格上は大丈夫なようです。
あとは・・luzonbeiさんの気持ち次第ですが。
ヤマを張り一か八か、よりはしばらく使ってみて手狭だと感じたならば、それから実行でいいんじゃないでしょうか。
スペック上もメインでげしげし使えるマシンじゃないですし。
換装には分解が必要、それには知識も度胸も必要、それといっさいの保証を捨てる覚悟も。
とだけ申しておきます。
書込番号:7950744
2点

>リカバリ用のデータはハードディスクに保存されており、リカバリデータ領域に約4GB
>使用されてます。
HDD の交換は可能かも知れませんが、上記の部分に要注意、うっかり交換してしまうと、
OS の再インストールが出来なくなります。
CD-R/DVD-R 等で、リカバリーディスクの作製を、お勧めします。
その上で、下記の用な 2.5インチ HDD 外付け用ケースを、用意して。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=68375
之に一旦交換予定の HDD を、仕込みます、その後下記の用なソフト(お試し期間 15日)を
使用して、クローン HDD を、作り。
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html
その後に HDD の交換作業を、行えば面倒な OS の再インストールは不要に成ります。
又 PC より、取り外した HDD も、外付けバックアップ用として、無駄無く利用可能です。
但し、燃えろ金欠さんも、言われます通り。
PC 製造販売メーカーあるいは、販売店独自保証等も、対象外と成る場合も有りますので。
交換はユーザー自己責任に置いて、行って下さい。
ただし、私ならどうせ交換するなら 160GB 以上のビッグドライブに挑戦します。
書込番号:7950910
1点



初心者の質問ですがよろしくお願い致します。
「SA5KX08AL」は処理速度がすこし遅めな評価になっていますが、
・「ソフトバンク携帯のPCサイトブラウザ(NetFront)」と比べてwebページの表示速度は速いでしょうか?(ノートン・インターネット・セキュリティーを入れた場合)
・また速いとしたらどれ位の差があるでしょうか?
現在PC故障により、携帯のPCサイトブラウザでweb閲覧していますが、ストレスを感じ早く小型PCを購入したいです…。
ご回答ぜひお願い致します。
0点

比べる対象が違いすぎる気がw
私もソフトバンク携帯でサイトブラウザ(Jigブラウザですが)使ってますけど、
遅いですねぇ。
こういうものだから仕方がないです。
モバイルPCなら店頭でちょこっといじってみてはいかがですか?
書込番号:7955325
1点

ご回答ありがとうございます!
やっぱり携帯とは比べ物にならないんですね。
安心しました!
携帯遅いですよね…
今も携帯で頑張ってました(汗
先日ケーズデンキでいじってみたんですけど、インターネットには繋がりませんでした…
でも予想外に画面が見やすくてビックリしました!
非常に参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:7955371
0点



初めまして。
こちらのカテがいいのか、またはイーモバイルのカテで質問したほうがいいのかわからないのですが、とりあえずこちらに書き込みさせていただきます。
先日イーモバイル(D02HW)に加入、パソコン(工人舎SA5KX08AL)も同時に購入しました。
主な目的はネット(主にポイントサイト、Yahoo mail)、MSNメッセンジャーでの音声通話、Wordです。
ネットの速度が大変遅いです。
知恵袋のように簡素な(?)ページなら開くことができるのですが、お財布.comのトップページを開こうとしても数分真っ白なままで、なかなか開くことができません。
また何度かMSNで会話を試みたのですが、音声が2秒おきくらいにブチブチ途切れてしまい、会話になりませんでした。
私がネットを利用するのは、北海道江別市(札幌の隣の市)です。
これは、イーモバイルのネットの速度に問題があるのでしょうか?
それともこちらのパソコンの仕様上、仕方のないことなのでしょうか?
また、MSNメッセンジャーの代わりにSkype等を利用したほうが、状況は改善されるでしょうか?
恐れ入りますが、初心者である為、わかりやすいアドバイスをお願いいたします。
0点

emobileのサービスエリアを見てみると、江別市は「2008年6月現在のサービス提供地域」ギリギリのエリアです。
ですので、速度うんぬんよりも、電波が届きにくいと考えられます。
emobileのサービスエリアは↓をご参照ください。
http://emobile.jp/area/hokkaido.shtml
書込番号:7985013
0点



板違いでしたらすみません。
この度サブ用として購入しましたが、まだウイルスソフトをインストールしていません。
用途としては、主にメールのチェックとインターネットです。
メインPCではノートンを使用してますが、何か最適なソフトはありますか?
SA5KX08ALを使用みなさんはどんなウイルスソフトを使用してますか?
0点

このPCじゃないけど、AVG Anti-Virus Free Editionを使ってます。
http://atubon.hp.infoseek.co.jp/avg7.html
書込番号:7930982
0点

Avastあたりでいいんじゃない?
適当な市販ソフト使うより性能良いしサブ目的なら金払うのも勿体ない
書込番号:7931310
0点

>適当な市販ソフト使うより性能良いしサブ目的なら金払うのも勿体ない
はい。自分の所有してるPCすべてavast!です。
他のソフト&ハードにお金が掛かるので削れるところは削ってます。
書込番号:7931587
0点

このPCで「Zero」を使っています。
立ち上がりがやや遅くなりましたが、それ以外は問題ありません。
多分、有名どころのソフトでは、こんなものではなく、もっと重くなると思います。
書込番号:7931620
0点

今は使ってないけど、以前は2台目以降全部Avastでした。
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
どうせタダだから試しに使ってみては?
書込番号:7931647
0点

>多分、有名どころのソフトでは、こんなものではなく、もっと重くなると思います。
ゼロは立ち上がり云々以前の問題のソフトだからなぁ
勧めるのはちとどうかと・・・
俺は日本にいたときメインでKIS、親がNIS使ってたからサブ機にもそれ入れてた
サブ機の管理は親に任せて置いて来ちゃったから今はどうなってるのか知らないけどww
書込番号:7931751
0点

たくさんの回答ありがとうございます。
無料ってこてでAvastにしようかと思うのですが、立ち上がりや使いがっては
どうですか?
書込番号:7931948
0点

>無料ってこてでAvastにしようかと思うのですが、立ち上がりや使いがっては
どうですか?
無料なんだから使って試せば良いじゃん?
他の人に聞いても環境「PCの性能」が違えば異なる意見が出て当然だしね。
気に入らなければ他のにすれば良い事だしね。
なんで無料なのに自分で試さないか理解に苦しみますね。
書込番号:7932037
0点



起動後にポインター(モニタ右のボタンも含む)が使用不可能になる事がしばしばあります。(まれにタッチパッドも使用不可能となる。)
その状態から、モニタ閉開(サスペンド+復帰ですよね?)を行うと使用可能となります。
どなたか同じような症状が出ている方は居ますでしょうか?
そして、この現象を克服された方がみえましたら、方法を教えてください。
0点

私もよくその症状になります。
原因はなんなのでしょうね。
回答になってなくてすみません。
書込番号:7941682
0点

私のも同じ現象が発生していました。
電車の中でブートするとパッドとPOINTERともに動かなくなっており、マウスも?と思いながら、つなげるとこれはOK!
ドライバーが壊れたかと思い早速、Synaptics のサイトへ行ってダウンロード「Synaptics_Driver_v10_1_8_XP32.exe」再インストール後リブートで解決しました。(このときは)
数日経過するとまた同じ現象が発生しました。今度はドライバーの可能性は少ないだろうと考え、ほかの事をやってみました。
リブートして、BIOSのデフォルトを設定する(項目名は覚えていませんが)で行うと、これでなおりました。
これが、買ってすぐの一ヶ月に4回ほど発生して、それ以来発生していません。
保障期間の修理に出すのも、発生頻度が少ないですし、リブートすると直ってしまう状況ですので、「異常なし」で帰ってくるのも想像できたり・・・
ポインティングデバイスの駆動電圧の微妙な差が? 静電気化が? アンチウイルスソフトが?
なんて色々考えていましたが・・・結局判らず!
今考えると、すべてリブートが絡んでいて、結局それで直ったのではと思います。
最近発生していません。何を変えたかというと、画面左側、の輝度を低くしてからでしょうか?
ほかにインストールしていませんし、設定を変えていません。
決定的な回答ではありませんね、ごめんなさい。
書込番号:7948648
0点

私も同じ現象に…
USBマウスを付けたまま終了(電源を切る)して、その後スグに起動させたらピクリとも。
強制的に終了させ、翌日試みるもダメ。
....で、ベルフさんと同じくBIOS setupでデフォルトを最初に試みたところ、以後1度も止まることなく使っています。
外部マウスが悪かったんだと思い、以後1度もマウスはつけていません。
書込番号:7961752
0点

情報ありがとうございます。
BIOSの初期設定がかなり怪しいですね。
確認しようとBIOS設定更新せずに、5回ほど起動しましが、再現しません(^^;)
とりあえず、BIOS設定更新をやってみます。
発生率の低い不具合は困りますよね、下手すればクレーマーになっちゃいますから。
書込番号:7967727
0点

時間が空いてしまいましたが報告です。
BIOSのLoadDefaultを行っても変化ありませんでした。
ポインターが使えない場合、タスクバーにツールアイコンが居ない事はわかりましたが
、何の解決にもなりません。(TT)
起動時のイベントでエラー順序がDCOM・acpi×3だと上手く動くような気がします。
しかし、acpiが必ずエラーってのは苦笑いです。
ちなみにBIOSのバージョンは
Version:S18 Ver:1.0D_0524 built:03/02/2007 15:56:11
となってます。
EeePCにしたほうがヨカタカモ
書込番号:8059982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
