
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2009年5月24日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月24日 17:08 |
![]() |
3 | 4 | 2009年5月24日 17:06 |
![]() |
4 | 6 | 2009年5月17日 09:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月21日 23:24 |
![]() |
1 | 15 | 2009年1月7日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
この無線カードが早く安定もするとのことだったので、購入しました。
機械にセットは失敗していないと思うのですが。
認識はしますがドライバーがうまくはいらなく、
”このハードウェアのインストール中に問題がありました”になっていしまいます。
インテルのホームページからドライバーもダウンロードしています。
デバイスマネージャー見ると intel(R) wifi link 5300 agn は出てくるのですが失敗しているので!マークがついています。
デバイスマネージャーで削除したり、ドライバーの更新をしても駄目です。
何か手順が違うのか、部品そのものが不良なのか…。
どちらなのでしょうか…?
交換された方でお詳しい方いらしたら、ご指導お願いします。
0点

>インテルのホームページからドライバーもダウンロードしています。
落としてきたファイルを解凍。
その中にあるドライバを抜き取り、デバイスマネージャからファイル指定で強制インストール実行。
書込番号:9596553
0点

WiFi Link 5300 ドライバってここのICS_Dx32.exeの事だろ?
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=3062&OSFullName=Windows*+XP+Professional&lang=jpn&strOSs=44&submit=Go%21
解凍してドライバ指定って言っても、解凍が出来ないぜ、マジさん。
これからは自分が試してから言いなさい。
書込番号:9597608
0点

またあんたか。
>これからは自分が試してから言いなさい。
自分が出来ない事を人に試せなんて言いません。いつも試してから言ってますよ。
解凍できます。自作中毒さんが出来ないだけ。
書込番号:9597830
1点

自作中毒さん
まさか?とは思いますが解凍ソフトで解凍しようとしました?
書込番号:9597855
2点

マジ困ってますさん、自作中毒さん、wander track さん ありがとうございます。
ダウンロードしたのは ICS_Dx32.EXE と 12.2.0.0_X_Drivers.zipです。
確かに ICS_Dx32はドライバーインストーラーを実行しています。と出てそのまま終了します。
12.2.0._x_drivers.zipを解凍するとまじ困ってますさんの画面と同じフォルダーが作成されます。
デバイスマネージャーから更新でもエラーになってしまいます。
更新ウィザードでディスク使用を選び、解凍フォルダーを選択すると出てくる
NETw5x32.inf
w29n51.inf
どちら選んでも駄目でした。
そこで、一度削除して、ハードウェアの追加をしたのですが、そこでも同じエラーになってしまいます。
すべて、このデバイスを開始できません。(コード10) と出ます。
ドライバーのバージョンの問題なのでしょうか?
そもそもダウンロードしているファイルが間違っているのか?
一度はずしてから付け直したほうが良いのか、壊れてるのか?
とほほです。
書込番号:9598254
0点

ko-1kunさん こんにちは!
ワイヤレスがOFFになっているとか?
見当違いならスミマセン
書込番号:9598339
0点

P911t2さん ありがとうございます。
無線はONです。
ドライバーを削除してハードウェアの追加をすると、認識はされます。
この場合は機械的には壊れてはいないのでしょうか?
オークションでの購入だったので、はずれだったのか…
書込番号:9598515
0点

ko-1kunさん 返信ありがとうございます。
故障かどうかはわかりませんが
私だったら別のノートに挿してみる、もしくは違うメーカーのドライバを試してみます。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=ap&l=en&s=gen&releaseid=R213673&SystemID=LAT_2100&servicetag=&os=WW1&osl=JP&deviceid=15758&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=5&fileid=302281
書込番号:9598775
0点

PT911t2さん ありがとうございます。
ダウンロードして、ドライバーの更新してみたら、成功したかに見えて再起動まで来たのですが結局エラーで開始できないという、同じ状況でした。
ドライバーとしてはバージョンが違ったみたいなので、うまくいったと思ったのですが駄目でした。
もう少しトライするか、あきらめるか…。
ほかのパソコンで試したいのですが、デスクトップしか持っていないので…。
一応、デスクトップで使えるか確認してみます。
書込番号:9599066
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
PCはWind Netbook U100
プリンターはcanonのピクサスMP610ですがBluetoothを使いたくて過去の書き込みからプラネックス社のBT-MicroEDR1Xを2個購入して接続したが認識をしません。
最近、ウイルスバスターのセキュリティーがいろりろとソフトのジャマしていますが、関係はないとはおもいますが‥‥。
0点

キースブラウンさん、こんにちは。
やはりウイルスバスターを一時的に停止又はアンインストールしてから、
認識するかどうか試されてはどうでしょうか。
書込番号:9593676
0点

Bluetoothデバイスの追加ウィザードの開始でデバイスは認識しますが一度その画面を閉じるとまた認識させないとだめみたいです。
また、Bluetooth設定で新しい接続をクリックしてもBluetoothの準備ができていませんと表示されます。
書込番号:9596790
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
U100を購入しました。グレードは分かりませんが、
Fn+F11押しで青牙機能がオンになりません。
デスクトップにある日本語説明書では付属しているように
書かれており、また、本体にも青牙マークとLEDがあるのですが、
デバイスマネージャーではそれらしい接続が見当たりません。
念のため、MSIのサイトから青牙のドライバーをDLして
インスツゥールしようと試みましたが、機器が見つからない
ため、出来ませんでした。
これって、始めから搭載されていない機種なのでしょうか?
それとも何か他の設定が必要なのでしょうか?
購入の際に、何度も店員についているか念を押して確認しましたので、
騙された?とは思いたくありません。
どなたか分かる方いらしゃいましたら、どうかお力を御貸しください。
お願いします。
0点

Bluetooth搭載してないはず
オプションで付けられる
確か海外仕様では付いてるが国内仕様では外してある
書込番号:9540601
0点

一応海外仕様(日本国外で購入)なんですが。。。
青牙非搭載でも、本体にLEDや表示があるんですね。
日本的物作りの感覚で買ってしまった自分が情けないです。
書込番号:9540680
0点

>本体にも青牙マークとLEDがあるのですが、
んじゃ付いてるんじゃないですか
海外仕様なら先にそれを書かないと通じないでしょ
書込番号:9540893
2点

結局bluetoothは付いていませんでした。
本体のマークとLEDはダミーだったため、
店員も勘違いしていたようです。
ちなみに私が購入したのは中東地域です。
ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
書込番号:9596775
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-PINK
久々に使おうと思い電源を入れたところ、電源ランプのみ点灯した状態で全く立ち上がらなくなりました。
電源投入時のMSIロゴ画面まで起動しないので、まずBIOSのリカバリーを行おうと思います。
Acerのネットブックのように、特定のキーを押しながら電源を投入すればリカバリーできる等、U100でのリカバリー方法についてご存知であれば、お力をお貸しください。
尚、増設および周辺機器の接続等はしていません。
よろしくお願いいたします。
2点

この機種は自作パソコンのマザーボードに見られるようなBIOSのリカバリー機能はありません。
本当にBIOSが飛んだのなら修理に出す必要があります。
OSのリカバリーをする場合は、付属のリカバリーDVDディスクでリカバリーします。
ちなみにAcerのネットブックにもBIOSのリカバリーという機能はありません。HDDから行うのはOSのリカバリーです。
書込番号:9550377
0点

かっぱ巻さん
ご返答ありがとうございます。
>この機種は自作パソコンのマザーボードに見られるようなBIOSのリカバリー機能はありません。
>本当にBIOSが飛んだのなら修理に出す必要があります。
有用な情報ありがとうございました。
このタイプのPCのメーカー修理は、時間と手間および費用等が割に合わないと思いますが検討してみます。
>ちなみにAcerのネットブックにもBIOSのリカバリーという機能はありません。HDDから行うのはOSのリカバリーです。
AcerのHP「http://www2.acer.co.jp/support/?cat=one&dir=faq&src=one-faq-081002-02」に記載されてます方法が、U100にもあれば…と思いご意見をお伺いしております。
書込番号:9553519
0点

>久々に使おうと思い電源を入れたところ、電源ランプのみ点灯した状態で全く立ち上がらなくなりました。
放置してたら起動不能になってたって事?
考えられる原因は・・・??
バッテリを付け直して電源投入。駄目なら、バッテリを外してAC電源のみで電源投入。
それでも駄目なら、BIOSの電池をいったん外して「10秒位かな?」初期化して電源投入。
書込番号:9553595
1点

AcerのネットブックにはUSBブートのBIOSリカバリーツールが提供されているのですね。知りませんでした。前回の書き込みでないと書いたことは取り消します。
となるとMSIも何らかのツールを提供しているか、サポートに聞いてみるのもよさそうですね。
書込番号:9553921
0点

マジ困ってます。さん
ご返答ありがとうございます。
>放置してたら起動不能になってたって事?
>考えられる原因は・・・??
約3日ぶりに電源を投入すると、起動不能となっていました。
使用していない3日間のうち、天候不良で雷が落ちるということはなく(雷サージガード等、導入済)、エアコンで温度20度、湿度50%に保っている部屋にて保存していました。
最終使用時までは、一切不具合無く使用出来ていましたので、起動不能の原因が判らないです。
>バッテリを付け直して電源投入。駄目なら、バッテリを外してAC電源のみで電源投入。
>それでも駄目なら、BIOSの電池をいったん外して「10秒位かな?」初期化して電源投入。
ご連絡いただきました方法は、既に全て試しておりますが、状況は変わりませんでした。
通電のみしているので、BIOSが飛んだのかと思いご質問しました。
HDDおよび電池残量はテスタにて正常であるのを確認しています。
かっぱ巻さん
ご返答ありがとうございます。
>となるとMSIも何らかのツールを提供しているか、サポートに聞いてみるのもよさそうですね。
そうですね。一度サポートに連絡してみます。
書込番号:9554027
0点

おはようございます、おこまりですね。
すでに収束しつつあるようですが、職場の者がノーパソが起動しないということで、ショップに修理に持って行ったところ「静電気が原因です」とのこと。「対応方法は・・」と説明を受けたそうです。
にわかには信じがたかったのですが、ネットで「ノートパソコン 静電気 起動しない」で検索かけましたところ、比較的事例があるようです。ACはずして、バッテリー外して、電源オンとか・・・ もし関心がおありでしたら、一度検索かけてお試しください。
書込番号:9556424
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
ご参考までに。
http://joshinweb.jp/peripheral/3774.html
http://www.e-astem.com/pc-quality/cc.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118604516
書込番号:9283186
0点

最初のリンク先にある、この製品持ってます。
http://joshinweb.jp/peripheral/3774/4962886221558.html
近所のホームセンターで980円だった。価格の割にしっかりした作りで好感持てました。
ノートPCでの使用はしてませんが、過去の経験からいうと大丈夫だと思います。
書込番号:9283477
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
今日、かなり待って届きました。
で、ちょうど写真の整理もしたかったのでSDカードを挿入したところ、うんともすんともいいません。
デバイスマネージャーにもそれらしき、物はいてないんですが正常に動いてる方どういった表示がされるのか教えてください。
0点

いや、SDカードなんですけどね。
A DATAの2GBとか、Panasonicの128MBとか・・・・
ほかには、Transcendの8GB、SDHCのクラス6のものも全く…
ほかのリーダーでは、読み込めます。
書込番号:8194623
0点

SDもSDHCも試してダメなら故障じゃね?
SDHCだけ試してたならSD試せて言うしかないんだけどw
書込番号:8195261
0点

昨日、ソフマップにて購入しました。
うちのも、マイコンピュータ内にカードリーダのドライブアイコンがありません。
(カードを持っていないので、動作確認ができません)
デバイスマネージャには「Realtek Card Reader(0158)」とあるので
何かを認識しているようなのですが。
これは、こういうものなのでしょうか?
カード入れればドライブが出てくるのかな??
この機種をお持ちのみなさんいかがでしょうか。
書込番号:8202025
0点

こんにちは。
mouseのU100所有者です。
基本的な仕様は同じなので書かせていただきます。
カードは挿入すると、マイコンピュータに表示されますよ。
書込番号:8202448
0点

>龍魔人さん
ありがとうございます。
そうでしたか、安心しました。
機会があったら試してみます。
書込番号:8204662
0点

これ私も躓きました。SDカードを差し込んでもうんともすんとも。
差し込んだ状態からさらに奥に押し込む必要があって、ちょっと固いんですよね…
書込番号:8379740
0点

全くSDカードを認識しません。マイコンピューターも
調べてみたけれどそこにも何も表示されていません。
買って10日経ちました。初期不良として販売店に
問い合わせるべきでしょうか。元気BUYから購入しました。
何日まで初期不良として扱ってくれるのでしょうか?
書込番号:8866724
0点

初期不良の可能性も高いですが、
一応デバイスマネージャでカードリーダーが認識されているか確認してみてください
何かの不具合でドライバーが飛んじゃっているのかも知れませんので。
自分のU100の場合だとデバイスマネージャのUSBコントローラの項目内に「RealtekCardReader」と出ています。
もし表示されていないようでしたら、ドライバーをインストールして見ると使えるようになるかもしれません。
ドライバーはMSIのダウンロードサイトに有りますのでお試しあれ(^^♪
早く直ると良いですね!
書込番号:8868134
0点

返信ありがとうございます。
SDカードが3枚あるので全てのカードで認識をするか
試したのですが全く反応がありませんでした。
RealtekCardReaderもデバイスマネージャー内にありませんでした。
ダウンロードをしようとMSIのサイトにも行きましたが
キーワードで検索してもRealtekCardReaderはありませんでした。
何という名前のファイルをダウンロードすればよいのでしょうか。
何度もすみません。
書込番号:8869172
0点

先ほどCardreader_xp_u100_nb.zipというファイルをダウンロードし
インストールしてみたのですがやはり認識しませんでした。
再起動してからデバイスマネージャーも調べましたがRealtekCardReader
はUSBの中にありませんでした。SDカードもそれから何枚か確認で
入れてみましたがどれも認識しませんでした。購入は12月19日ですが
クリスマス用に送っていただいたので保証書添付用と書かれた用紙には
購入年月日が12月25日となっております。初期不良扱いとなるのでしょうか。
書込番号:8869239
0点

あけましておめでとうさんです。
http://global.msi.com.tw/index.php?func=downloaddetail&type=driver&maincat_no=135&prod_no=1474
ドライバーはこのページのCardReader Drivers for U100です。
ただ、デバマネに何も表示が出ていないのが気になります。
先ずBIOSでカードリーダーがDisabldになっていないか確認してみてください。
手順としては起動直後にDelキーを連打してBIOSに入り
Advanced→USB Configuration→Generic MultiCardを見てください。
DisabledになっていたらAutoかEnabldに変更してF10キーで設定を保存します。
再起動後にデバマネを確認してドライバーが自動で当たらなかった時は
ダウンロードしたドライバーを解凍してから、
setupアイコンをクリックしてインストールしてみてくださいね。
BiosでDisabledでない時は、故障の可能性が高いと思います。
書込番号:8869257
1点

2STさま
ありがとうございます。どうにかインストールもうまくいき
再起動をしたり私にもわからない部分の設定を変更したら
無事に認識するようになりました。何度も返信ありがとうございます。
私にも原因がわかりませんでしたけど修理に出さずに済みました。
最悪の場合はカードリーダーというのでしょうか、それを購入するしか
ないと思っておりました。無事に直りました。ありがとうございました。
書込番号:8871846
0点

もっているマシンを悪く言うのは何ですけど、口では説明のつかない再現性のない不具合?そういうのが多い気がします。カードリーダしかり、キーボード入力しかり。
値段相応と考えて納得すべきなんでしょうけど。
書込番号:8871898
0点

自分のBIOSを見たらGeneric MultiCardはデフォルトでAutoでした。
Autoだと状況によってEnabld、Disabledになるので、
このようなトラブルが起こるんじゃないかと思ってます。
<BiosでDisabledでない時は、故障の可能性が高いと思います。
と書きましたが、BiosでEnabldにしても認識しないときは故障の可能性が高い、
って事に訂正させてください。
案外と最初からSDカード挿したまま起動すればすんなりと認識したりして・・(笑)
TwinsMikaylaさん、
使えるようになってよかったです。
ましゃぴょんきちさん、
やはり値段相応みたいですね。
個人的には割と良く出来ているPCなので気に入っています(笑)
書込番号:8899260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


