
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2008年11月17日 10:00 |
![]() |
3 | 2 | 2008年11月12日 20:46 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月1日 20:08 |
![]() |
2 | 4 | 2008年10月31日 09:06 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2008年10月21日 18:16 |
![]() |
4 | 11 | 2008年10月21日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
各社の液晶ディスプレーを比較して見比べてると、グレアとノングレアは見分けられますが、1677万色か或いは26万色かは分かりません。
本機はどちらでしょうか?
先日、一番新しく参入してきたNECとソーテックのディスプレーを見たら、とても際立って綺麗でした。
そこでカタログを確かめたらNECとソーテックは1677万色でした。また、他社では26万色を使用してるようでした。
1点

Aspire oneは26.2万色って書いてありますがU100は
どこにも表示がないですね。ってことは26.2万色かな?
書込番号:8623961
1点

神玉ニッコールさんありがとうございます。
私は、まだ液晶ディスプレーに拘っています。
OEMと言われてるマウスのU-100のカタログを仕入れてきました。
そこには1677万色と表示してありました。
出来れば、MSIのブラックが欲しいと考えてます。
書込番号:8631967
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
はじめまして。
先月の記事ですが、この機種も年末にu120としてバージョンアップされるのですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0917/netbook01.htm
そこで質問です。この機種にはいつまでXPが搭載されるのでしょうか?
(できるだけ、最新機種で、かつXPの物をほしいと考えているので)
今、一部の物を除いて、多くのノートパソコンでVistaに変っています。
なのでこういったミニノートもいつまでXPが搭載されるのか知りたいです。
どなたか分かる方がいましたらよろしくお願い致します。
0点

UMPCというジャンルがいつまで生き延びるか次第でしょうね。
元々MicrosoftはOEM版WinXPを打ち切る予定でUMPCはごく限定された範囲で供給するつもりだったのが、爆発的な需要を無視できなくなりつつあるのではないでしょうか。
現在の世界的な金融不安もUMPCの後押しになるでしょう。
こうした状況から、私は少なくとも2011年までは現在の供給体制が続くと思います。その先はWinXPのサポート期限の再延長が絡んできますので、その時にならないとなんともいえません。
>できるだけ、最新機種で、かつXPの物をほしいと考えている
最新といっても、Microsoftの供給制限のためスペックが大きく変わることはありませんので、バッテリーや画面・入力デバイス周りくらいしか変わるところはありません。
素直に「欲しい時が買い時」という判断でいいでしょう。
書込番号:8535432
0点

将来のことは分からない。
発表済みの今後の予定も変わることがある。
市場無視の制限は、市場の要求に押し切られることもある。
ネットブックは、Windowsでなければならないということは必ずしも無い。
Windows以外の採用が増えれば、Microsoftも折れざるを得ない。
まー、Windows 7は軽量版も出すのではないかと思います。
そうしたらWindows XPを継続する必要性は小さくなるでしょう。
書込番号:8535463
0点

この手のNetbookには重過ぎるVistaはHP社以外のメーカーから相手にされず専用Linuxで飛ぶように世界中に売れてしまいました。
マイクロソフトはこれを無視できなくなりXpの販売を延長した経緯があります。
いまのXpはそんな背景からULPC限定で値下げして売られているもの。
WindowsXpはWindows7出荷までのつなぎとして出しているのでしょうね。
あまり心配する必要は無いと思います。
http://www.computerworld.jp/topics/ms/114089.html
書込番号:8582504
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
初めまして、月曜日にオーストラリアでU100を購入しました。なかなか快適で満足しています。
ところで、英語仕様なのですが、もしこのキーボードを日本語キーボードに替えて、日本語のOSをインストールしたい場合、簡単にできるのでしょうか?大体いくらくらいかかるのでしょうか。
0点


説明が足りずに済みませんでした。その設定はしましたので、日本語をタイプすることはできます。(実は今もU100で書き込んでいます。)
とにかく、お返事ありがとうございました。
書込番号:8572628
0点

ノートパソコンに組み込まれている英語キーボードを日本語キーボードに
交換するというのなら、入手も交換も素人には難しいでしょう。
(単に交換するだけでは動かない可能性もある)
USBの外付け日本語キーボードを利用するのが現実的だと思います。
また、いまの英語WindowsXPを日本語WindowsXPに変更するのも
パッケージを買わないといけないので、結構お金がかかります。
色々調べてるでしょうから、すでにやっていると思いますが、
東アジア言語ファイルをインストールしている状態のまま
使うのがよろしいかと。
書込番号:8573061
1点

そうですね。やはり、このまま使うことにします。皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:8576340
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
skypeを使用した際に、デスクトップ(CPU:3.2G、メモリ:512)の30万画素webカメラだと動きがスムーズなのですが、Wind Netbookではカクカクした動きになってしまいます。
回線はADSLです。
どなたも同じですか?
0点

こんにちは、自分はサクサク動いていますよ^^
詳しくわからなくてすみませんが回線速度計ってみたらどうですか?
じぶんは32Mbpsでした。
書込番号:8531945
1点

ガヲガヲさん、ありがとうございます。
私のところは、9Mbpsでした。
ビジネスホテルの『高速回線』と謳っているところでも使用したのですが、やはりカクカクしていました。
画素数を調整できればと思ったのですが、AMCAPのようなソフトも入っていませんし、どうすればいいんだろう、という状況です。
何かよいご提案がありましたら、お願い致します。
書込番号:8532337
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
メモリーがデフォルト2G、
HDDが80GB→160GB、
バッテリーがリチウムイオン3セルタイプ→6セルタイプ(駆動時間は約2時間半→約6時間)、
通信環境がIEEE802.11b/g→IEEE802.11b/g/n Draft2.0対応、
Bluetooth2.0+EDRの追加
6万9800円
普通の本体買って、オプションそろえるよりは、便利で得じゃないでしょうか??
値段的に通常でいい人はそれでもいいのですが、、
自分では結構魅力的に感じました。
自分は、通常のほうをすでに所有しているので購入する気はないですが、、、
1点

たしかに割高感はあるものの「全部入り」の魅力はありますよね。
難点は「どこにも売っていないこと・・・」(10月4日にほぼ全部売り切れた?)
U90に6セルバッテリーつけて49800円で売ってくれないかなぁ〜
ちなみに通常版のU100、横浜のドスパラに56800だか57800だかで売ってました(横浜のソフマップでは売り切れ)(いずれも10月7日夜)
書込番号:8471810
0点

さがしてるんですがもうどこにも売ってないですね〜><
残念です。どっか売ってないでしょうかね〜。
書込番号:8471925
0点

上記ミスしました(><)
10/7の深夜ですがグッドウィルのオンラインショップで販売してました。
翌朝にはすでにありませんでしたが。。
実際に運良く購入できました。
どうしてもほしけれればオンライン定期的に巡回がよさどうですね。
書込番号:8472216
0点

5日の日曜日にEXTRA BLACK買いました。
ドスパラ本店です。お昼ごろ3台ありました。
電車の中にて携帯で価格com.で確認しながら開店直後のPCボンバーに
行ったのですが4台完売とのことで、あきらめ半分で秋葉フラフラしてたら
運良く見つけちゃいました。69,800円でした。定価でしょうか。
箱は明らかに一度開けた形跡が有り、元はU-100だったんでしょうね。
160GのHDDはCが40GでDが120Gで切ってあります。
6セルのバッテリーは結構厚く重いです。
ソフトケースは3セル用みたいでかなりキツイです。
私はAC必携派なので3セルバッテリーが欲しいです。
その他のUP部分については元のU-100を知らないのでなんともいえませんが、
コストとの釣合はとれているような気がします。
書込番号:8473267
1点

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=309975
この書き込みをしている現時点で、まだ注文出来そうです。
入荷待ちとなっていますが・・・
私は4日、ビックカメラにて注文、6日に到着しました。
性能も十分ですし、私にとっては大変良い買い物だったと思います。
>晴釣雨釣さん
私も3セル欲しいです。
サードパーティでも良いから発売してくれれば良いのですが。。。
書込番号:8473401
0点

昼過ぎにみましたらHEARTの方が予約可能で無事予約いたしました。届くのが楽しみです。ありがとうございました。
書込番号:8476678
0点

返信遅れました。。。
決めました!!買います、コレ!! 2台目でいいですよ、もう、、
現時点探した限りは、在庫があるところはほとんど、、、ナシとww
HEARTでもいいかな、ブラックがいいんですけどね
3連休中に入荷することを願いますかねw
書込番号:8482376
0点

割り切れるかどうか貴方次第・・・・
Core2Duo-1.2GHz・メモリ1GB・HDD120GB・DVDマルチ・バッテリー5時間の
NEC製モバイルPCが新古品で99,800円で購入しました。
ThinkpadもX61あたりなら、Core2Duo搭載・メモリ1GB・HDD160GB搭載で96,800円なんて
いうのも見かけます。
Netbookを重宝がるのも良いけど、所詮Atomは1.6GHzでPentiumMの800MHz以下の性能・・・
個人的には7万出すなら、もうちょっと頑張って普通のサブノートPCを買った方が結果
的に長く使えると思う。
本当にネット端末として使うなら良いが、正直、Netbookは5万まで。
7万円台を越えるなら、きちんとしたノートを購入した方が価格性能比・長期的にも
満足できるはず。
書込番号:8482547
1点

先日近所のパソコン屋でOEMのU100が¥54,700でした、構成の違いはメモリ2G(サービス)と160GBのHDD、U100ユーザーの自分にはちょっと複雑な気持ちでした
書込番号:8531957
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


