
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 16 | 2008年8月29日 20:52 |
![]() |
8 | 2 | 2008年7月9日 00:39 |
![]() |
86 | 84 | 2008年10月21日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
今日、秋葉原のソフマップ(きれいなビルになっている店)で、黒一台が展示てありました。午後3時半頃だったので、余り人もいないので、約400字近く打ってみました。因みに私は、「ひらがな入力」です。単刀直入に書くと、「非常に打ちやす作りだ」と思います。これは個人的な比較感ですが、eeePC901が出たとき、キーボードを叩いたときの感想は、中央付近のキーボードは大きく、打ちやすいのですが、「た」とか「ち」シフトキーを使っての「っ」は、キーボードが小さく、打ちづらく、よく隣のキーも押してしまい、画面に表示されてしまいました。しかしながら、この機種のパソコンは、どのキーボードも同じ大きさでつくられているので、あまり、隣のキーを叩くことはありませんでした。この機種に目をつけているのは、講演会や会議でのメモ用パソコンとして使うもので、サードパソコンとして使うのが目的なので、キーボードの叩きやすさ、打ちやすさを重視しているからです。この機種を購入するつもりですが、現在「売られていないこと」と、ACERのAspire ONEの存在が気になり、購入を見合わせています。筐体のおおきさを考えれば、ONEの方がキーボードの作りが若干小さいような感じがすると思います。そこで、質問なのですが、どなたか、AcerのONEを見たり、触った方がいたら、キーボード等の感想を教えてください。
0点

同じく、「ひらがな入力」の者ですw
Aspire One中国語キーボードですが、下記サイトで打鍵感は良好との評価がされています。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080728/1006432/?P=3
キーサイズはWind Notebookより0.5mm小さく、EeePCより1mm大きい。
日本語版キーボードではWindNotebookと同様、右の方の記号キーの幅が狭くなるものと予想されます。
日本語キーボードの配置は、いろいろチェックしているのですが、どこにも見当たりません。
カーソルキーが1段下に配置されている分、右シフトの周辺はAspireの方が余裕あるキー配置かもしれません。
書込番号:8144855
0点

Garbeeさん、スレッドありがとうございます。今日もまた、秋葉原のソフマップに行き、キーボードのたたき具合を確認してきました。多分、もう一つの候補のAcerのONEより、こちらの方が、「打ち間違いが少ないだろう」と確信しました。隣にヒューレッドパッカードのUMPCがあり、眺めると確かにU−100より、キーボードが大きい。しかし、日本語表示(あいうえお・・・)がない。ということで、「いつ入るか、分かりませんが・・・・」という条件の下で、予約しました。今現在、15〜16名位いるらしいです。(私の憶測)「入荷したら、連絡します。ご購入の意志を確認してから、お取り置きをします。」とのこと。「黒」という色が唯一気に入りませんが、キーボードのタッチは捨てがたいと思います。もう、AcerのONEに浮気することは出来ません。
書込番号:8147562
0点

ツクモで叩いてきました。
やはり他の8.9インチPCに比べてはるかにマトモに打てました。
U100を打つと8.9インチPCで打てなくなります。
感触としては、キーの真ん中に強度があり、硬い印象を受けました。
指がキーの芯をずれたときの感触は、ひょっとしたら気になるかも。
打ち疲れする人もあるかもしれません。
他のUMPCと同様、パームレストが狭いので、
手の置き場が落ち着きません。
キーに芯があるがために、落ち着かないと芯を外すので、
ミスタイプを誘いそうになるかもしれません。
気になるところをあげましたが、感想としては、可も無く不可もなく
といったところです。
これは、褒めている意味で。
キーはでかくてもEnterキーがバータイプなので打ちにくいとか、
その手の重要なところが問題なしなので、生理的に受け付けがたいほどのもの
ではないと思います。
今のところUMPCでは、この機種が一番「使える」製品じゃないかな。
書込番号:8163623
0点

購入を考えているのですが、触れる店がないのですいません。
スペースバーの両側のキーは、日本語キーボードの場合左が「無変換」
右が「変換」になっていますでしょうか?
以前、EeePCを買おうと思ったのですが、変換と無変換のキーが左側
だったか一方にまとめられていてガッカリしましたので。
実は、私VJEという古いIMEをずっと使って来たので、今はATOK
なんですが、キーバインドが「変換キーで変換、無変換で確定」でな
いと文章がうまく打てないんです。よろしくです。
書込番号:8193147
0点

ripplepapaさん
下記URLの下のほうにWind Netbook U100の画像が横に3つ表示された箇所の一番右にキーボードの画像があり、ダブルクリックして確認すると「スペース」の左に「無変換」、右に「変換」があります。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/28/news040.html
ではでは
書込番号:8193515
1点

よどばしびっくさん 有難うございます。
ちょこちょこ見て回っても,何だか小さい写真しかなくて,はじめてこんな大きい写真を見ました。バッチリです。
ずっと使ってたJVCのinterlinkXP3210が壊れてしまい,代替機は…と探していたのですが,キー配列の狭くなり方などもほぼ同じで,一目惚れしてしまいました。
カミさんの許可が出たらユーザーのお仲間入りです。
書込番号:8196595
0点

10インチと8.9インチのPCのキーボード比較して何か意味あるんですか?
8.9インチのPCの中でどれが一番打ち易いか言う比較なら分かりますが。
nice_is_breezeさん
>今のところUMPCでは、この機種が一番「使える」製品じゃないかな。
バッテリーが2時間程度しか持たないんじゃ使えないでしょ。
EeePC901-Xは、公称8.3時間実質6時間は持ちます。
やっぱりこの手のPCの要はバッテリーの持ちじゃないですか?
肝心な時にバッテリー切れじゃ目も当てられない。
口コミ見るとAC電源のコードやたらぶっといらしいから持ち歩く気もないし。
スレ主さんは結構改造とかしてる金掛けてるみたいだし、だったら初めからLet's Noteとか買えばいいのに。
書込番号:8201021
0点

こうはなりたくないなさん
いろんな使い方があってもいいんじゃないでしょうか?
6万円のPCに10万円かけて改造するのも自由だし
それは、それで話のネタにしても面白いんじゃないかと
個人的には、思います。
EeePC901のバッテリーが持つのは、周知の事実で
いまさらあなたに色々言われなくても分かってます。
自分の使い方の主観だけで他を否定するような書き込みは
どうかと思います。
>スレ主さんは結構改造とかしてる金掛けてるみたいだし、だったら初めからLet's Noteとか買えばいいのに。
スレ主さんは、まだ改造してないですよ
上記は、私のことだと思いますが
今までかかった費用は、本体+
・電源ケーブル⇒20cm・・380円
・3ピン2ピン変換コネクタ・・360円
・Intel製 Wireless 4965AGN・・2000円(ES品)
・BlueToothドングル・・・980円
・無線LANアンテナ・・・800円
・追加メモリ・・・2300円
合計6820円も使ってしまいました。
Let's Noteは、無理だと思いますが。。。
書込番号:8201883
2点

たんれいさん
最初に書いた部分に触れていないのは何故?
バッテリーの持ちに関しても触れていないのが不思議??
それに、バッテリーの持ちが要と言うのは主観的なんでしょうか。
主観的ではないから、そこかしこで3セルだ6セルだと騒いでいるんじゃないですかね?
それにこう言う所で客観的に書く人います?貴方の意見も貴方の主観でしょ。
部分的に抜き出して返答してるだけじゃ、思い切り主観で書いてるとしか思えない。
なお、スレ主さんに対する文章は訂正してお詫び致します。
書込番号:8202771
0点

こうはなりたくないなさん
>最初に書いた部分に触れていないのは何故?
それは、キーボードの話ですか?
私は、貴方の意見を全て否定するつもりも、ありませんし
全てコメントする義務も感じていません
>バッテリーの持ちに関しても触れていないのが不思議??
一応 EeePC901が持つのは、分かってます とは、書いたつもりですが
Wind Netbook U100は、2時間しか持たないし使えないから買い換えたほうが
いいですね
とでも書いたほうが宜しかったでしょうか?
>貴方の意見も貴方の主観でしょ。
はい、でも私の主観と貴方の主観は、違います。
私は、このPCを所有していて弄った内容、経験した内容を私の主観で
書き込んでいます。
対して貴方は、EeePC901-Xを持っていてワザワザ Wind Netbook U100
のスレにきて
>バッテリーが2時間程度しか持たないんじゃ使えないでしょ。
>EeePC901-Xは、公称8.3時間実質6時間は持ちます。
>初めからLet's Noteとか買えばいいのに。
と自分が持っているEeePC以外は否定するような意見を、書き込んでいます。
いろんなPCがあっていろんな使い方をしていいんじゃないでしょうか?
バッテリーが全てでは、無いですよ
少なくともこのPCを購入した人は、そう思っているはずです。
6820円かけたくらいで「Let's Noteとか買えばいいのに」って
はっきりいって大きなお世話です。
主観が180度違うのでこれ以上議論しても「ああいえばこういう」状態になることは
想像できますのでこちらからこのスレへの返信は、終わりにします。
<P.S>
ただEeePC901は、弄って面白そうですね 初期出荷分のZIFコネクタ付き
が欲しいかも
スレ主さん
すみません 中身の無い議論をして これで終わりにします。
書込番号:8204628
1点

たんれいさん
こちらも最後に一言
「なお、スレ主さんに対する文章は訂正してお詫び致します。」と書いた部分は読みましたか?
お詫びしてるのに
>6820円かけたくらいで「Let's Noteとか買えばいいのに」って
>はっきりいって大きなお世話です。
喧嘩売ってる?抜き出し読みでレス書くのやめてね。
書込番号:8204902
0点

自分のPCを最高だという人、自分の持っているPCを貶されてスレッドと違う事に対して反論する人。
どちらも大人気ない感じですね。
こうはなりたくないなさんもたんれいさんもすぐに感情的になられる方々のようですので
ロムオンリーに徹した方が良いのではないでしょうか。
どちらの発言もただ醜いだけに思えます。
書込番号:8208452
2点

小さいノートPCは高価という常識があった中、とにかく安いUMPCが数多く発売されたことで、ユーザーの選択肢が増えたことは非常に喜ばしいことと単純に喜んでいます。
私は出先で相当の長文を打ち込む仕事が多いもので、モバイルノートのキーボードに拘っていた人間でして、やはり19ミリのフルピッチに近づいてもらいたい、あるいは小さくてもキートップ形状の工夫などで、打ちやすいキーボードであってもらいたいと思っていました。
その上で、持ち運んで出先でも使わなければならないモノですから、当然にある程度のバッテリー駆動時間も無ければならないという部分もあり、なかなか両立することは難しく、結局主要キーの横ピッチが19ミリあるバカ高いレッツノートWをサブに選んでいたのです。
しか〜し、20万クラスのこれまでのモバイルノートに対して、6万ですから、こりゃ用途に合わせて2台くらい持ってもいいんじゃないかと思い始めてます。
例えば、長時間駆動の要がある場合のためにEee PC901 買って、長文打ち込みのためにキーが楽な10インチモデル買ってとかね。
あるいは本体が安いですから、予備バッテリー買って備えるとか、バリ打ちのためにかさばらない小型外付けキーボード用意するとか、合計で10万くらいの中でPC本体を中心に周辺機器を買い足して自分の環境に対応させる等々。
サブノートでもある程度のパワーを必要とされる方には当てはまらないのでしょうが、本来サブノートとはそういうモノであるような気がしています。
私、W5持っていますので、仕事上ではそんな必要は無いんですが、901買って外付けドライブ買って、バッグに収まるサイズの19ミリピッチの外付けキーボード買って、もっとかさばらないシリコンのキーボードはどうだろうなんて思ったりして、こちょこちょと試行錯誤的に楽しんでいます。
現在は「安価小型PCの可能性を探る」みたいな完全な遊びなんですが、楽しいですよ。
書込番号:8209467
0点

キーの打ちやすさは個人的主観でしかないので、人によって大分違う場合が多いと思います。
だから多くのタイプのキーボードが売っているでしょう?指の大小とかでもかなり使い勝手が違うので、人の使ってみた感想について文句を言う方の文章というのは、自分の価値感しか信じられなくて、それを人に押しつけるタイプの人間のようで見ていても嫌になります。
あくまでも、実際使った人の感想だけを聞いてみたいです。
書込番号:8211671
0点

ぼくは親指シフト入力しかできなくなってしまったものです。大昔ですが、富士通のパソコンがWindows95に切り替わると同時に親指シフトキーボードを出さなくなりました。しかし、救世主、親指シフトエミュレータ、親指ひゅんQのおかげで救われました。で、ずっと、軽いパナのレッツノートにそのソフトを入れて打鍵してきたわけですが、今回、偶然に入ったパソコンショップにこの現物がおいてありました。で、キーボードのところを見て、びっくりしたのですが、形も何もかも、パナのと同じなんですね。値段も、どこでもうけが出るのか分からないくらい安価で、迷わず購入。そうして家に帰って親指シフトのソフトを入れて、メモ帳に打ち込んでみたのですが、めちゃくちゃ調子がいい。ミスタイプは新品に慣れないうちはしょうがないと思っていたのですが、これはほぼ完全にこれまで使ってきたパソコンのキーボードのうち心地と同じです。しかし、こんなのがでると、日本の大メーカーは安閑としてはいられませんね。すっかり、このパソコンに夢中です。
書込番号:8252481
0点

なんかしばらく見てない間に・・・・
昨晩AcerのUMPCを触ってみたくて、また秋葉のツクモを訪れました。
8.9インチの中ではダントツで打ちやすいですね。
このU100と比べるとやはりミスタイプのイライラがわずかにありますが。
でも慣れで解決できそうなレベルに感じました。
僅かでも小さいほうが・・・というヒトならAcerでしょうね。
しかしそのあとすぐU100を打鍵すると、やっぱりこっちのほうが
ストレス無く使い込められそうでいいかな〜と思ったりしてしまいました。
Acerの概観を見て思ったことは、ボディの大きさや重さを比べると、
U100の大きさより「ほんの僅か」に小さいだけで、ぱっと見では同じ大きさ。
天板の仕上げも同じく光沢で、手の油の付着の汚らしさも、残念ながら同じでした(つまり10インチだろうが8.9インチだろうが、実用的な範囲での小ささを求めているので、私的なくくりではおんなじ扱いです)。
ただ少々気になったのが、熱。
U100の発熱についてあまり悪い評判を聞きませんが、
展示品の固体の問題かもしれませんが、底面にずっと触っていると低温やけどになる一歩手前くらいの温度になってました。HPminiのヤツの発熱に迫るくらいだったので、UMPCはみんなこんなもんかと思ってましたが、驚きなのはAcer。
底面をさわっても全く熱くなく、不安は感じられませんでした。
Fan(の存在)も感じられませんでした(ツッコミ禁止)。
バッテリーの持ちは、6セルを買うか3セルをもう一本買うかで
対処できそう。それがヤなヒトはしょうがないよね。
EeePCの起動速度・動作反応の速さもすごく魅力的だけれども、
指が太めで外部での文章入力を重視する私にとって、
あのキーボードの小ささは致命的でした。取替えやつけたしで対処
出来るものではないからね。
Acerのキーボードと同等以上のものがEeePCに搭載されるとか、
サードパーティの、SSDの容量拡大に関する動きなんかを考えれば
先々が面白い機種ではあるとは思うけれど。
Web閲覧にとどまらず、頻繁に入力作業をバリバリ行う必要がある
ヒトが求めるUMPCとしては、この機種はイチオシだと思いました。
日本のメーカーはMP3プレイヤーの時と同様に、新しいライフスタイルの絡む製品の分野は、慎重にしすぎているとシェアを奪われ、取り返しのつかないことになるということをいい加減に学んだほうがいいと思うなあ。
書込番号:8271694
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
先日あまりにも欲しかったので、展示品を衝動買いしました。
XPですので動作も軽くインターネットもさくさく動き、サブマシンとして
大活躍の予感です。
購入後起動確認し早速、HDD換装とメモリの増設をしました。
HDD WD製80G → HITACHI製160G
メモリDDR2-533 1G追加 2Gで動作(手持ちあまりメモリを流用)
結果問題無く動作しております。底面を全てはずすことになりますが
見えているネジ8本と白い封印シールの下のネジ1本をはずすと
簡単に底面がはずれました。
取り急ぎご報告まで・・・まぁサポートは受けれら無くなったでしょうね(汗
8点

左からプレッシャーさんこんばんわ
禁断のシールはがしw
このモデルの良いところはHDDを搭載しているので、EeePCと比べて、ストレージの拡張が容易な点ですね。
まだAtom自体が未知数ですけど、かなり良いみたいですね。
興味があっても手が出ないのが現実ですけど、最近この分野のモバイルノートが増えてきて、選択肢が多いのは良い傾向かと思います。
あ〜あ、わたしも一台ほしい。。
書込番号:8049645
0点

HDDとメモリのスレには突然登場してアドヴァイス等、見識から見て興味があるのは良く分かりますが購入は来年が良いと思います、そのうち機種も増えるし第一世代の欠点を克服したものが出たりと円熟味を増してからの方が結局お買い得になると思います。
私も、1台欲しくて物色はしていますが、ふっと冷静になれば「いや待てよ、まだまだ」と面白くもない自制心のため購入を控えています。
衝動買いしました 左からプレッシャーさん をうらやましく思います。
書込番号:8050375
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
7月2日に購入することができました。
59800円でした。
基本的にとてもいいです。
液晶明るい・軽い・何気にかっこいい。
ただ細かいつくりはまずいところがあります。
チップセット丸見え。
埃が余裕で入る隙間。水が濡れたら一撃でアウト。
メモリー・ハードディスクも下から見えます。。。
排熱のためとは言えこれはちょっとやばいです。
極めつけは、ACアダプタはとても小さいのですが、
コンセントからアダプタまでのケーブルが3ピンのデスクトップ用の太いケーブルです。笑
サードパーティ製出たらたぶん買いなおします・・・。
動作はかなりサクサクしてます。
メモリ増設方法も普通のノートとは違うみたいなので、これから調べてやってみようと思います。
3点

>証拠画像貼り忘れました。
画質がイマイチなのでよく分からないのですが、「チップセット丸見え」の状態を写した写真なのでしょうか?それとも「隙間」の方?
書込番号:8022619
0点

もうちょっと画質良くしてピントも合わせようよ・・・
4Mまでアップできるんだから一眼で撮っても十分足りる
書込番号:8023205
0点

Birdeagle
深夜にとりあえず携帯で撮ったのに、感じ悪い方ですね♪
人に頼む態度じゃないな〜。
アップする気なくなりました。
以上
-------------------------------
とりあえず少し使いました。
INTEL特有のもっさり感が少なく、かなりキビキビしてます。
ハードディスクはウェスタンデジタル。
OSは WIN XP SP3 でした。
書込番号:8023842
1点

マナーが悪いですな。
せっかくのレポなのに。スレ主に申し訳ないと思わんのか。
|゚Д゚)ノさん おつです。
書込番号:8023887
0点

さるばみさん
こんにちは。
相手にする自分も悪かったです。
以後徹底放置でいきましょう。
内蔵スピーカーの音はものすごい軽い音であまりよくないです。
このスピーカーは本体前面左右下についてますが、スピーカーが丸見えでここからも埃が入りやすいかもしれません。
そのかわり底のカバーが外れるので内部の掃除はしやすいと思います。
書込番号:8023957
0点

情報掲示板なので、正確な情報をっていう忠告にへそまげて、じゃぁ、もういいですってのは、あまりに子供じみてませんかね。
しかもBirdeagleさんも私も、都会のオアシスさんも罵倒するような言葉は使ってないのに、、、
もともとたいした意味はなかったということですね。
書込番号:8023993
4点

>深夜にとりあえず携帯で撮ったのに
携帯だから
深夜だからって何の画像なのか分からんような物をアップしていい言い訳にはならんでしょ
最近のケータイはAFとかも充実してるし画質面は置いておいてもピンぼけにならない程度の写真は撮れる
それにいきなり証拠画像とか言われても何の証拠なのかも分からない
>せっかくのレポなのに。スレ主に申し訳ないと思わんのか。
レポに対して文句言ってるわけじゃない
写真は何を目的としてるのかが分からないし、目的が分かったところで何が映ってるか程度にしか分からない(この写真じゃPCが映ってる程度)
書込番号:8024067
0点

突っ込みかた(過多)だと思いますよ。
出始めで情報の少ない段階ですから、不完全な形でも貴重としたいものですぅ。
最初のスレ立て文なんかは私には大いに参考になりました、水気がかかりさえせねば廃熱には有利なんでしょう、之は大丈夫だと思います、普通ノートに水がかかると言うことは注意すべきことで雨の中をノート丸裸で持ちまわるなんて事さえしなければいいと思います、どのノートでも水がかかれば一大事で慌てますからね(笑う)
>動作はかなりサクサクしてます
これが知りたかった!購入第一候補ですから心配していました。
外見について質問があります、筐体の材質は何でできていますか?写真なんかではプラのようでなんか安っぽいのが気になりますが、価格が価格ですから余り欲もいえませんが。
書込番号:8024101
1点

bird
購入証拠が目的と書いてありますよ〜♪
子どもじゃないと思うのでちゃんと読んでからレスしなさ〜い♪
また相手にしてしまった。反省
カオサンロードさん
外側上は光沢ブラックです。
個人的にはmsiのロゴがあまり好きじゃありません。(苦笑)
中側はすごい安い感じです。
ハンコウタクみたいで少しグレーみたいなブラックです。
落下時スピーカーの部分にあたると割れやすいかもしれません。
雨にはたしかに通常のノートと違いマザーが見えるのでより気をつけないといけないですね(笑)
また何かありましたら聞いてください。
書込番号:8024149
1点

>購入証拠が目的と書いてありますよ〜♪
へ???
今知ったんだけど
何処に書いてあります?
まさか8024149の事なんて言わないよね?
書込番号:8024173
2点

ご購入おめでとうございます。
そして早速のレポートありがとうございます。
この機種に興味があるので大変参考になりました。
すごい勝手なお願いなんですがiTunesでミュージックビデオなどの動画再生の滑らかさなどレビューして頂けないでしょうか?
iTunesが無理なようでしたらYouTubeやGyaOなどの動画再生でもして頂けたら嬉しいです。
ネットとメディアプレイヤーとしてこの機種を候補にしてますが情報系サイトでもまだまだレビューが少ないので是非ともお願いします。
書込番号:8024222
0点

>Birdeagle
何でそんなむきになってんのww
>スレ主
youtubeやオフィス等の動作はいかがでしょう??
是非レポお願いします!
書込番号:8024240
0点

brklynさんはWind Notebookに興味ある。
BirdeagleさんはWind Notebookにおそらくあまり興味ない。
書込番号:8024279
0点

お二人様
まだネットにつないでいないのです。(笑)
すみません。。。
ただし300MBのMP4動画がサクサクなので問題なしかと。
夜にはオフィスエンタープライズ入れる予定なのでまたレポしますね!
あいまいですみません。
書込番号:8024299
0点

とにかくもう何度も書き込む暇があったら、ちゃんとした写真をどうぞ。
みなさん待ってますよ。
ヘソ曲げるほうが子供だと私は思いますよ。お子様でなければ、情報アップお願いします。出来ないのであればスレ自体に意味が無いってことで削除したほうが、気分的によくないですかね?
あと、前スレ参考にしてくださいってことならば、その旨書かないとこの掲示板の仕様上わかりませんよ。早めにレスが来るのはそれぞれの製品ごとに掲示板みてるわけではないからですね。そのへんお分かり?
書込番号:8024320
5点

まぁ皆さん落ち着いていきましょうよ。
まだ手元に無い人(又は購入を検討している人)から見れば、既に手元にある人の情報はありがたいですし、写真等の情報が出ればしっかり見てみたいと思うのも分かります。
ただ、掲示板って相手のことが分からないですからねぇ(基本的には)。言葉遣いだけは良く考えないと、人によっては大変不快に思うかもしれません。それが例え普段から使ってる言葉遣いであったとしても・・・
自分が大人の考えであると言い切るからには、そこら辺を考えて発言等していけば問題なんて起きないと思うんですけどね。
すいません、話それた上にナマ言いましたm(__)m
私個人的には購入しようと思ってるので、正確な情報が出るとやはりうれしいです。
書込番号:8025520
3点

Office入れました。
普通に問題なく使えてます。
YouTubeは快適です。
ニコニコ動画も快適です。
ネットは光です。
ニコニコは一般回線です。
画像クレクレ荒らしは皆様徹底シカトでお願いいたします。
ご協力をお願いいたします。
書込番号:8025726
2点

はじめましてすみませんがこのPCを購入するか迷っているのですがグラフィックメモリを教えてもらえますか?
書込番号:8025789
0点

VF-Xさんに同感です。
今のところココに書き込みしてる方で購入されているのはスレ主さんだけですからね。
購入者だけがわかる貴重なインプレも聞きたいですしね。
今回の写真は隙間があり内部が見える証拠写真ではなくちゃんと購入して書き込みしているという証拠ですよね。
であれば全然問題ないです。
深夜ですから太陽光が入らない光源下(多分蛍光灯のみ)ですしEXIFを見るとシャッタースピードも
1/9秒ですから携帯で撮ること考えたら手ぶれせずに撮るのは至難の業です。
ピントは接写やマクロモードにせずに撮られたのかもしれませんね。
でも私には十分本物とわかりましたから問題ないのではないかと思います。
キーボードの隙間?から内部が見える部分はカメラでは撮るのは難しいと思いますが
可能であればアップして頂けると有り難いです。
個人的には隙間で内部が見れることよりも動画再生の能力が知りたいですけどね。
スレ主様
動画再生の感想有難うございました。
300MBのMP4とのことですがビットレートはどのくらいですか?
質問ばかりですいません。
書込番号:8025834
1点

|゚Д゚)ノさん
おぉ〜!!
書き込みしている間に動画インプレ有難うございます。
快適なようですね。い〜な!い〜な!
HP2133miniよりだいぶよさそう。
物欲のよだれが出てしまうぜ。じゅる(笑)
書込番号:8025857
0点

説明不足ですみません。
キーボード側からは見えません。
下から見ると3cmくらいの正方形に1mmくらいの感覚の隙間からチップセットが見えます。
通常のノートだと普通はケースにおおわれてますよね。
VGAサイズ
H264で
約4分で300MBです。
音声圧縮形式、ビットレートは忘れました。
すみません。
後で確認してみます。
書込番号:8025938
0点

自分でチップセット丸見え。と問題提起しておいて
それを証明するために写真を貼る。
それがボケてて意味のないものとなる。
当然の流れとして証明写真の再UPを望む意見が出る。
それをごねて拒否する。
本来であれば自分の意見の正当性を証明するための写真の投稿。
拒否する行為は自分で自分の意見を否定しているように感じてならない。
問題提起を破棄するのであればそれもいいとは思う。
ネットは情報を簡単に取得・発信できるゆえに
その情報の真偽や有益性があるのかの判断が非常に難しい。
私は主さんが再度UPしない場合には問題提起の破棄とみなす。
少なからず情報ソースの選別は重要ですよ。
書込番号:8026014
6点

>スレ主
さっそくのレポ感謝です!!
そうですかー!次の入荷いつだろ。。
あと発熱等はいかがでしょうか?
書込番号:8026017
0点

我が子の専属のカメラマンさん
intelのCPUにIntelのチップセットは安定感がいいですね。
ATOMはいいかも。
もっさりが少なめです。
個人の体感なので人によってはもっさりに感じるかもしれませんが。
バッテリー寿命は少し身近いですが945GSEのおかげかも。
先ほどハードはWDと書きましたがサイズは2.5インチです。
書込番号:8026025
0点

brkさん
まだ長時間使用してないのでまだ発熱はわかりません。(´・ω・`)
CPUにはファンがありますが、
チップセットには何もないのでこちらの発熱の方がすごいかも。
また長時間使用したらレポします。
皆様が嫌な気持ちをされてるのはわかりますが荒らしは徹底スルーでお願いします。
書込番号:8026100
0点

709さん
GMA950
945GSEオンチップグラフィック機能になります。
公式HPやレビューなどにも仕様がありますので合わせてどうぞ。
書込番号:8026224
0点

ありがとうございます。
容量はいくつありますか?
インテルでは最大224MBまでみたいなのですがやはりそのくらいあるのですか?
質問ばかりですみません。
書込番号:8026397
0点

>VGAサイズ
>H264で
>約4分で300MBです。
これだとかなり高いビットレートな感じですね。
この条件で快適な動画再生なら十分な能力がありそうです。
ユーチューブでMSI Windで検索したら海外のレビューがいくつかありますね。
結構参考になりましたよ。
書込番号:8026840
0点

YouTubuで見つけた動画
ゲームしてます。パソコンでゲームしないので全然わかりませんが結構楽しめそうですね。
http://jp.youtube.com/watch?v=2btzPY7xX-o&feature=related
YouTubu見てます。
http://jp.youtube.com/watch?v=oVARM8gElkA
Divx見てます。
http://jp.youtube.com/watch?v=7BoD7zUE0bI
レビュー
http://jp.youtube.com/watch?v=GFZE76nL5cM&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=WKExXy4EJYU
http://jp.youtube.com/watch?v=VUJMzkJjAqw&feature=related
書込番号:8026968
3点

んん〜!
やっぱ、私にとってこれが本命だワ。
今はまだ買いませんが。
Asusの1000だかとスペックがまったく同じで外見違い、これが気になるな〜。
書込番号:8027019
1点


xptnj709さん
メーカー出荷時は最小8MB〜最大64MBで設定されています。
brklynさん
発熱は起動20分間くらいで、
マウスパッド横のおそらくメモリが一番熱いです。
ATOMはほんわりあたたかく、他チップセット・HDDはそんなに熱を持ってません。
CPUの発熱は相当低いと見ていいと思います。
それとマウスパッドが小さすぎです。
初期型EEEPCとほぼ同等の大きさ。
あと1cm大きかったら使いやすかっただろうなぁ。
あと左クリック、右クリックの間に切れ目がないので、押しにくいです。
MACのワンボタンなのに、左と右があるイメージです・・・。
クリックボタンも小さいので少々使いにくいです。
キーボードは少しフニャリますが、許容範囲だと思います。
好き嫌いが分かれそうな感じです。
小型PCの中ではサクサクしてる方だと思いますので、全体的に満足してます♪
書込番号:8027102
4点

|゚Д゚)ノさん
詳しく調べていただきありがとうございます。
最大が64MBということは初代のEee PCと同じですね。
Eee PCでもある程度のゲームができるみたいなのでよかったです。
今月は少し考えてから購入をしたいと思います。
それにしても学生でも新品のPCが買えるようになってよかったです。
後半は関係のない話になりましたが大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8027460
0点

結局なかなか良いレポだったね!
ケチが付いたけど、写真載せたのがまずかったかな?まるでもうピラニヤの食い付き様。
気が付いたことがあればレポを入れてくださいね。
書込番号:8028242
0点

電源コードの件、下記で写真見ましたが・・・これは太すぎますよね・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080705/etc_msi.html
たばねたら、ACアダプタよりも大きい
自分が購入したら、50cmぐらいに切断することを考えます。
書込番号:8030491
1点

はじめまして。ファーストインプレッション大変参考にさせていただきました。
ありがとうございます。WEBで探していたらPCDEPOTで
次回入荷分の予約受付をしていたので申し込みました。いつくるかわかりませんが
到着が楽しみです。
DELLやHPなど海外製のACコード、3ピンが多いんですよね。太いし堅いし
持ち運びに不便です。
ですので↓の変換コネクタ使っています。結構便利ですよ。
http://www.warrior.co.jp/cable.htm#3pin
http://www.geno-web.jp/Goods/GA07233200
書込番号:8030993
2点

>Jugyさん
情報ありがとうございます。
なるほど。海外ではこんな3ピンが結構一般的なんですね。
こちらでも探してみました。
国内使用だけなら、これで十分かと。
880円です w
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_6524354_11776874/45569375.html
お約束
・上記電源ケーブルが実際に使えるかはまだ確認できていません。試される方は自己責任でお願いします。
書込番号:8031175
4点

|゚Д゚)ノさんにお聞きしたいのですが、初期状態でのSPは2でしょうかそれとも3でしょうか。
私もこのU100に興味があり、あちこち見てみましたが、どこもなぜか「Windows XP Home Edition」としか書いておらず、SPが2なのか3なのかわからないのです。
昨日実物を見てみようかとビックカメラにも行ってみましたが、展示はありませんでした。
コントロールパネルのシステムを見ていただければ、わかるとは思うのですが…
勝手なことばかり言って申し訳ありません。もしお気に召さなければ無視してくださってもかまいません。
書込番号:8031662
0点

>チップセット丸見え。
実機をなめまわすように見てきましたがそういった事項は確認できず。
報告以上。
書込番号:8031811
0点

買ってきたので画像アップしますね。
やっぱり、チップセット見えてますね、、、
あとHDDも見えてます。
細かいことは写真見て判断ください。
Up主さま、U100いいですね。 買ってよかった(´・ω・`)b
書込番号:8032776
4点

皆様
電源変換、ケーブルについてありがとうございます!
初めからSP3です!
香坂
本体底からチップセットが見えない?
フルサイズ、イチデジの証拠画像出してくださいね〜♪(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
証拠画像出さないと香坂は荒らすだけ荒らして今度は嘘つきか。。。ってなっちゃいますよー。(笑)(笑)(笑)
書込番号:8032797
0点

>みとみとんさん
情報ありがとうございます。
主さんが張った写真が上部だけですので下面は確認しておりませんでした。
ピンボケ以前にあの部位の写真をUPした意味がわからない・・・。
私が荒らしてるんじゃなくて主さんの態度が荒れてる原因のようにに思いますけどね。
書込番号:8032889
5点

みとみとんさん
画像アップお疲れ様です。
お役に立ててよかったです♪
香坂
対策品のチップセット見えない画像まだですが?
役に立たない情報や人を挑発する書き込みでみなさまを不愉快にするのはやめてください。
みなさま荒らしや偽情報には今後も徹底スルーでお願いいたします。
ご協力をお願いします。
書込番号:8032998
0点

僕も主の態度が意味不明で困ってる。
よく分からない画像をアップロードして逆ギレとは。。態度デカすぎるね。
書込番号:8033240
5点

誰もキレてませんよー?笑
購入証拠のためにアップした画像にクオリティを求めてる暇があるなら、
実機や展示品を触ったレポしてください♪
人に文句があるのなら、
自分で購入して画像アップしてレポしましょうね♪
ジサクジエンもご遠慮くださいね♪
荒らし、ジサクジエン、チップセットが見えないなどの偽情報、
みなさま徹底スルーでお願いします。
このスレ主として、U100に関係のない書き込みはご遠慮ください♪
(購入証拠画像を高解像度の一眼レフ並の描写力で求めたりなど)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
発熱について
今日は4時間程度使ってますが、
本当ほんのり温かくなる程度で低発熱です♪
書込番号:8033487
0点

どうも、スレ主さん。
スレが立ったときから興味深く読ませていただいてます。
時々不愉快な思いをされているようですが、それらの指摘には「ごもっとも!」と思えるものもあります。それら全部に答えろとは思いませんが、返答次第では荒れてしまうのもしょうがないでしょう。
全てが言いがかりではないと思いますので、その辺のところ考慮のうえお願いしますね。
書込番号:8033729
2点

まぁ、アレだ。スレ主のこの認識が招いた結果。
>通常のノートだと普通はケースにおおわれてますよね。
なことねーよw
思い込みはいいけど、とりあえず撮影部位の間違いを最初に認めれば突っ込みも少なかっただろうにね〜
まぁ、普通はコッチ待ちじゃない?
http://www.asus-uk.com/eeepc/about/
やっぱりSSDが魅力的だよね〜(^^
SSDでこそアトムが生きるだろうし、、、実際バッテリー駆動時間も8時間近くになってるしね。
ブランドイメージもASUSが遥かに上だしね〜。別にMSIも悪か〜ねけど。ASUSは別格。
同じ価格帯ならASUS買うでしょうね〜。すでにEeePCで一般にも名前売れてるし。
製品バリエーションも豊富だしね〜。
そういえば上記リンク先のイメージビデオの1シーンで子供たちが海辺で使うとこがあったけど、コレって底から基盤見えるってことじゃない証拠?w
イメージビデオは何種類か流れるから、ゆっくり見てね(^^
書込番号:8033789
3点

どんげや?さん
こんにちは!
自分の答えられる質問などにはちゃんと答えてます。
意味のない手間のかかることは申し訳ありませんが対応できません。
荒らしの影響で普通に読んでるだけの方に迷惑がかかっていることがすごく残念です。
申し訳ありません。
自分も荒らしのコメントがあまりにも不愉快だったので、
返信してしまいましたが、読んでるだけの人に迷惑がかかるので、
一切返信しないようにします♪
書込番号:8033798
0点

鳥坂
U100スレにEEEPCのネタ持ち込んでもなぁ。
ASUSのスレでやりましょー。
↑ネットマナーを守ってね。
U100の実機に関すること少しはレポしてくださいよ♪
SSDがいいとか批判はどーでもいいので♪
書込番号:8033819
0点

鳥坂
連投稿すみません。
みとみとんさんが
チップセットが見える画像UPしてもらってます。
貴重な投稿をきちんと読んでからレスしましょう。
これもネットマナーなのでちゃんと守りましょう。
もしネットマナーがわからなかったら、
ヤフーで検索するといいサイトがいっぱいあります。
参考までにどうぞ。
書込番号:8033832
0点

何を逆上しているのか分からん。
写真は現物の状況説明には有力だけど、所有権などは写りこまないので購入証明には全く役に立たない。
隙間は、ほぼ全てのパソコンに換気穴があるので、それだけではクリティカルだとは分からないし。
ケーブルが太いというのを写した方が良かったのではないかと思う。
ま、すぐに色あせる量産品の早期入手自慢をしたかったということじゃないのかな。
書込番号:8033835
5点

きこり
すべてのレスを読んでから投稿してください。
スレ汚れるだけなのでやめてね。
U100を検討されてる方に役に立つ情報を投稿してください♪
書込番号:8033860
0点

何だか残念です、スレ主さん。
文書の書き方によっては、こちらの意図が正確に相手に伝わらないことがあるのはよくあることです。「行間を読め!」というふうな雑な文章も仕事上よく見かけます。
スレの最初の書き込みとその後の写真ですが、「スレ主さんの言う通り」と思えないこともないです。
が、やっぱり「購入証拠が目的と書いてありますよ〜♪」と書かれているので、どうしても「購入証拠」という単語を探してしまいます。(そこでは見つかりませんでしたが…)
おそらくその辺がはっきりしないままなんで、いろんな揚げ足取りが来るんでしょうね。
購入者がまだ少ない分、皆期待大でここへやって来ます。
気を悪くしないで下さいね。
書込番号:8033947
4点

どんげや?さん
いえいえ。
ぜんぜん気を悪くしてないです。
解決する方向に導いてくれてありがとうございます。
U100で何かわからないことがあれば質問してください。
可能な限りお答えしますので♪
いろいろ揚げ足をとってこられる方の書き込みやHPを拝見させていただきましたが、
他の人にもきつい表現での書き込みが多かったです。。。
最近は若い子のネットマナーが悪いことは非常に残念に思います。
書込番号:8033983
0点

>いろいろ揚げ足をとってこられる方の書き込みやHPを拝見させていただきましたが、
>他の人にもきつい表現での書き込みが多かったです。。。
>最近は若い子のネットマナーが悪いことは非常に残念に思います。
あなたの過去の書き込みを拝見させていただきましたが、このスレと同じように好戦的でわざと煽っているような書き込みが多いようです。
自分もこんな晒し上げるような書き込みをして非常に申し訳ないのですが、どうにも納得いかなかったもので…
スレ汚し本当に申し訳ありません。
書込番号:8034211
6点

こんにちは。
ご指摘どうもありがとうございます。
もう商品クチコミ以外の書き込みはやめましょう。
商品以外の話はみんなでスルーしましょうね。
書込番号:8034332
0点

初歩的な質問ですいませんがお願いします。
本体裏からほこりが入ると故障の原因になりますか?
書込番号:8034623
0点

だいぶ、盛り上がってますねぇw
私的には、皆さんの書き込みに納得できる部分もあるんですが、正直もう少し想像力(理解力)を働かせて考えてみては?と思う部分も多々あります。
あくまで私なりによく読んでみての感想なんで・・・(すみませんスレ主さん、関係ない内容はこれで最後にします)
omaruさんへ・・・
私の考えで申し訳ないんですが、埃が入ったからといって必ずしも壊れるとは思えません。
ただ、運悪く何らかの原因でショートし、たまたまそこにあった埃に引火して壊れるという事が無いとも限りません。
よって、埃が入ったからといって必ずしも壊れるとは言えませんが、絶対壊れないとも言い切れません。 適度な掃除は必要かと思います。
文章おかしくて申し訳ない。
書込番号:8035013
0点

VF-Xさんのおっしゃるとおりで、
埃で故障の原因になるのはめったにないかと思います♪
この機種なら底フタが空けやすいので、掃除はしやすいと思います。
関係ないですが、自宅の自作デスクPCは、
通気性のいいPCケースで2〜3週間すると中埃まみれです・・・。
まだ壊れたことないです。笑
書込番号:8035222
0点

確かに裏面の隙間(スリット)は普通(?)のPCに比べれば大きいかも。ハードディスクも丸見えだし。
でも、裏側だしそんなに埃に神経質になる必要はないと思います。
キーボード側には隙間はありませんので、購入希望の方、ご心配なく。
それより、別スレ(8034667)で書かれてあった無線LANの切断症状が当方でもあり、こちらのほうが気になります。
書込番号:8035431
1点

私は、Eeeの発売を待っていたのですが、
ついに我慢しきれず、windを予約しました。
「Eeeのキーボードは余りに打ちにくいなぁ」と思っていたため、
このスレを見てWindにすべきと判断しました。
商品の到着まで、スレを見ながら予習しようとおもっていますので、
皆様、よろしくお願いいたします。
さて、無線LANの件ですが、私も気になっています。
初期ロットは怪しいと言う意見も聞くことから心配しています。
書込番号:8035758
0点

私の質問にお答えいただきありがとうございました。
謝礼が遅れて申し訳ありません。
書込番号:8036008
0点

UP主様、みなさま こんばんにゃです。
無線LANの件ですが、うちで買ったのは特に不具合は出ていないです。
使用環境は以下試しました。
自宅AP:Coregaの一番安いAP、Planexのこれも一番安いAP
公衆AP:近所の駅
たまたま当りだったのか、わかりませんがしばらく様子見てまた何かあればUPしますね。
もうひとつ気になっていることがあって他の購入者の方に聞いてみたいのですが、
使っててCPU FANの振動気になりませんか?
なんか、、ブーンって、、、、 こんなもんなんでしょうか?
いままでA4モデルしか使ったことないので比較できなくて、、、
どなたかご意見あれば教えてください。
ではまたた〜
書込番号:8036219
0点

VF-Xさん
|゚Д゚)ノさん
ご回答ありがとうございます。
購入できましたらこまめに埃掃除したいと思います。
書込番号:8037159
0点

みとみとんさん
こんにちは♪
無線LANは同じく安定してます。
ファンはとても静かです。
ほぼ回ってないくらい音はありません。
本体カバーとの共振もないです♪
書込番号:8037251
0点

はじめまして。
レスに関しては、文句のある方はレスしないでください。それがお互いにとってとても良いことです。勘に触れるならレスしない。鉄則です
さて私は現在、HP 2133 Mini-Note PCと本商品で迷っています・・・ただU100はカードスロットがないのがちょっと残念で・・・・W05Kが使えません(USBはあまり使いたくないので)
無線LANに関しては、無線LAN機器の種類にもよるなどという話を聞いていますが、多分ロットのせいだと思います。
書込番号:8038651
2点

ファントム准将さん
こんにちは。
確かに悩みますね。
HPはディスプレイの解像度が魅力です。
MSIはATOMでメール・ネット・ニコニコ動画サクサクしてます。
液晶もきれいなのですが、解像度が1024*600なのでXGA基準でつくられているページを見るとき、
ちょっと見にくいですね。
動画とかあまり見なければHPでもいいのではと思います。
書込番号:8039158
0点

up主様
回答ありがとうございます。
なるほど〜、多分こんなものなんでしょうね。
納得です。
さて、今日はメモリの増設をしましたので報告しておきます。
増設したメモリはI/O DATA製 SDX667-1G で無事認識しています。
(PC2-5300 200pin Unbuffered S.O.DIMM CL=5)
本体を秋葉で購入したときに、いろんなSHOPでメモリ増設の話をしてみましたが
誰も彼も「増設?無理なんじゃない」って詰めたい言葉を浴びせかけられてて
かなりあきらめムードでしたが、無事動いています。
まぁ、、もうメーカー保障は受けられなくなったわけですが。
とりあえず、ご報告までに。
書込番号:8039307
2点

|゚Д゚)ノさん
|゚Д゚)ノさんの報告を見ると、HDDにある動画などの閲覧も容易なようですね。今のノートがdynabook AX/840LSなのですが、HDDに大量の動画がありまして・・・あと一眼で撮ってる写真データもあるので、C7よりかはATOMを使ってみたいとは思っています。
価格も安いし、利点は多いですね。我が家では無線LANは使わないので不具合も気にしていませんし・・・・
HP 2133 Mini-Note PCはヨドバシにて実機を触りましたが、確かにスタイリッシュでいいのですが、非常に厚いのがネックでした。
もう15.4インチは持ち運びには限界です(^^;
書込番号:8040139
0点

みとみとんさん
製品版前の段階のBIOSだと増設メモリをまったく認識しなかったらしいです。
お店の人もBIOS制限で認識しないみたいなこと言われましたが、
どーせアップするだろうしと思い購入→取り付け→すんなり認識でした。笑
ファントム准将さん
動画といっても、セレロン900MHz相当なのでハイビジョンとかはまず無理です♪
確かにPCカードついてたら最強だったのになぁ。笑
W05Kいいですよね。
書込番号:8041203
0点

|゚Д゚)ノさん
確かに、HDは無理ですね(笑)
前の書き込みで「非常に厚いのがネックでした。」と書きましたが、「非常に熱いのがネックでした。」の間違いでした・・・
W05Kは結構使い勝手がいいので重宝しています。無線LANだけでなくこちらも使いたいのでなかなか考えさせられます。今のノートよりかはマシでしょうが・・・
書込番号:8047413
0点

今、MSIのホームページ見てちょっとがっかり。
詳細はこのリンク先見てください、、
http://www.msi-computer.co.jp/company/press/20080708-01news.pdf
これによると日本仕様はブルートゥース、ついてないらしいんだけど。
ほんとかな? まぁ、自分はBTの機器持ってないから どうでもいいんだけど
あると思ってた機能が無いとなると、ちょっと寂しいですね(笑)
書込番号:8050539
2点

MSI Globalを見ると、
>Bluetooth Supported (Bluetooth is optional)
ということで、Bluetoothはオプションみたいですね。
後から発売されるのかな?
書込番号:8054422
0点

Garbeeさん
BTのTIPがオンボードじゃないことを祈ります、、、(;^-^)
書込番号:8055029
0点

>BTのTIPがオンボードじゃないことを祈ります、、、(;^-^)
ありがちなパターンですねぇ w
「ご注文時のみオプションを指定できます」とか
内部にBlueTooth用のコネクタが用意されているという話は聞いたことがないですし、オンボードチップかな?
あるいは、
「無線LANボードと交換で取り付けが可能です」だったりして
自分は使うつもりないので、無くても構わないです。
というか、飛行機内でも使えるように無線LANも取り外してしまおうかと考えているくらいです
書込番号:8058341
0点

確かにBTが無くなってたのはちょっと残念でした。といっても特にBT使うようなことはないんですけどね。^^;
さて、実機が手元に届いたのでちょっと調べてみたのですが、内部に何かが刺さっていたと思われるコネクタがあります。また、届いた状態の箱は一度開封してある形跡があり、日本仕様とか書いてあるシールで新たに封がしてありました。
BT用のランプ?もついてるままですし、何よりソフト・ドライバ?がインストされているままです。日本に持ち込まれた後でモジュールのみ抜いたのでは?と思わせる仕様です。
日本での認可がおりたら、もしかしたら追加できるかも知れません。
書込番号:8058589
0点

>VF-Xさん
情報ありがとうございます。
何かが刺さるコネクタは内部にあるんですね。
>日本に持ち込まれた後でモジュールのみ抜いたのでは?
あー、言われてBlueToothを調べてみて、初めて知りました。
海外のBlueToothをそのまま持ち込んだら違法になるんですね。
こんな認可制度があるなんて・・・って、さらに気づいた事には、BlueToothが電波法違反になるのは、日本だけなんですね・・・
電波法改正されないと、普及しそうにないですね。BlueToothって。
書込番号:8059472
0点

みなさま、BTの情報ありがとうございます。
国内の電波法とかあるんですね、まったく気にしてませんでした(笑)
ちょっとだけ期待して、BTモジュール発売待ってみます。
でもやっぱり使えないなら、BTのインジケータもいらないですね、、、
書込番号:8059613
0点

駆動時間ってどれくらいなんでしょうか。
購入するかすごく迷ってます。
Visual Studio2005
とか
MySQLとかって動くんでしょうか。。
Oracleクライアントとかも。
軽い開発とかもしたいと思いまして。
試された方いらっしゃいましたら
宜しくお願いします。
書込番号:8113649
0点

こんにちは、スレ楽しんで見させていただきこの度U100黒買いました^^
自分は低反発キャリングケースの上で使うので裏面からの埃吸い込み抑止になると思いますが外出先ではみなさんケースから出して使っていますか?
後ご存知の方居ましたら6セルはいつ販売されるのか教えてください。
スレ主様、大変参考にさせていただきました。
書込番号:8531929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


