
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2008年7月12日 20:54 |
![]() |
3 | 3 | 2008年7月9日 06:34 |
![]() |
0 | 13 | 2008年7月3日 13:30 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月2日 16:33 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月1日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0710/msi.htm
メモリ増設(1GB→2GB)をビジネスにするってことは「OS:XP+メモリ:2GB」環境の需要をかなり見込んでるってことですね。
価格的にはまぁまぁって感じですかね?
上記URLのPDFを見るとメモリ増設後も保障対象になるみたいですし。
ただ、やるなら最初からやらないと。(初期購入者で自らメモリ増設した人は保障対象外)
あと、コジマが在庫抱えすぎたみたいでEee PC投売り状態。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0710/kojima.htm
ではでは
0点

XPじゃ、+1GBのメモリ増設はそんなに需要はないんじゃない?
Vistaじゃないから1GBあれば一般的にも十分だし、このPCの用途から考えても…。
書込番号:8058687
1点

カオサンロードさん
相変わらず感情的で的外れな投稿内容ですね。
最初はキャラかなと盛ったんですが「素」なんですね。(苦笑)
>お前馬鹿か!
>こんなネット端末に2GBもつんで、何の意味があるというのだ
上記の内容は私よりMSI社に言ってもらえませんか?
私は事実を書いただけなので突っ込まれても。(苦笑)
都会のオアシスさん
>XPじゃ、+1GBのメモリ増設はそんなに需要はないんじゃない?
>Vistaじゃないから1GBあれば一般的にも十分だし、このPCの用途から考えても…。
そうとも限らないんじゃないですか?
現に口コミには購入してすぐメモリ増設されている方もいらっしゃいますけど。
要は利用者の使い方だと思います。(パワーユーザなのかそうでないのか)
あと、企業がビジネスをはじめる時はある程度の勝算(需要)を見込んでいる時です。
ではでは
書込番号:8058786
1点

コジマのEeePC投売り(?)はイーモバの料金プランが変更されたせいですかね。
現在は2年縛り同時契約で30000円割引がスタンダードですが、スーパーライトデータプラン にねんMAXへの移行でさらに割引額が増えたのかもしれません。
ちなみに2GB云々は、私は良いと思いますよ。
正直UMPCでXPで使う分には意味はないと思いますがメモリを積めるだけ積みたいって人間は少なくないでしょうし、私もそのうちの一人です。
まあ、どっちにしろSSDに換えちゃう(保証なくなる)つもりなんで、メモリの増設も自分でやりますけどねw
書込番号:8059423
0点

メモリくらいは簡単に増設出来ますから、
必要に応じて自分で増設すれば良いです。
それとも、スレ主さんはメモリを増設したことがないのかな?
書込番号:8059500
1点

あぷりーりぁさん
>コジマのEeePC投売り(?)はイーモバの料金プランが変更されたせいですかね。
>現在は2年縛り同時契約で30000円割引がスタンダードですが、スーパーライトデータ
>プラン にねんMAXへの移行でさらに割引額が増えたのかもしれません。
それでもEeePCが100円というのただ同然のため、投売りというのが正しいような気がします。
イーモバの月額料金で潤うのはイーモバ社で、販売奨励金等がない限りコジマはD02HWの販売に関するもの(売上、利益)だけでしょうから。
キュリオスさん
>それとも、スレ主さんはメモリを増設したことがないのかな?
ノートPC、デスクトップPCの両方でメモリ増設した経験はあります。
ただ、MSI社のメモリ増設サービスだと保障対象外にならないメリットがあるので故障、不具合等がつきものPCで保障対象となるかならないかは私にとって魅力的です。
もし、上記サービスで保障対象外となるようでしたら自分で増設するでしょう。
ではでは
書込番号:8059625
1点

>メモリくらいは簡単に増設出来ますから
キュリオスさん
この機種はCPU交換と同じように筐体を分解しないとメモリを増設することができません。従って素人が分解すると爪を折ったりフィルムケーブルを破損する可能性がありますので、MSIは筐体を分解すると以降の保障が効かないようになっております。(実際の難易度は経験者に聞いてみないと解かりませんが)
このことをご存知の上での発言でしょうか?
しかしメモリー交換で1万円はとんでもないですが、メモリーが沢山あれば例えばRAMディスクにしてキャッシュをそこに当てるなどの使い方ができます。要は使う人のアイデアと能力しだいで活用可能だと思います。
書込番号:8063357
1点

u2007さん
>この機種はCPU交換と同じように筐体を分解しないとメモリを増設することができません。
>このことをご存知の上での発言でしょうか?
そうでしたか。失礼しました。
通常のノートPCのメモリ増設と同じように受け止めていました。
状況がかなり違うようですね。
うかつでした、、。
書込番号:8063731
1点

よどばしびっくさんもu2007さんもメモリ増設した結果をお願いします。
書込番号:8063975
1点

キュリオスさん 気持ちの良い方ですね。
こんなPCの構造になったのはMSIがマイクロソフトのXp供給条件(メモリ1GB)に過剰に反応した結果ではないかと思います。そうだとすれば罪作りなマイクロソフトですね。
でも今回が契機となって初期状態で1GBであればXpの供給が受けられそうですから次期モデルからユーザが簡単に増設できるようになるかもしれません。(でもXpの供給についてはマイクロソフトがまたごねているようですね)
書込番号:8064036
1点

u2007さん
確かに通常のノートPCのメモリ増設と同じようにいきそうにありませんね。
情報ありがとうございました。
購入する場合はメモリ増設サービスを利用することになりそうです。
>でも今回が契機となって初期状態で1GBであればXpの供給が受けられそうですから次期モデルからユーザが簡単に増設できるようになるかもしれません。(でもXpの供給についてはマイクロソフトがまたごねているようですね)
MS社の現状を考えるとMS社としても引けないでしょうね。
MS社自身が不条理なやり方だと理解しつつも次期Windos(7)発売までは。
ディロングさん
>よどばしびっくさんもu2007さんもメモリ増設した結果をお願いします。
本日、他の方に教えていただいた秋葉原のTSUKUMOにいきましたが幸か不幸か展示品のみでした。(予約分で完売中、次回入荷未定のため予約不可)
※在庫あったら物欲に負けて購入してたかも(笑)
なので当分他のUMPCメーカーの動向(特にDELL)を様子見したと思います。
ではでは
書込番号:8067854
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
7月4日に購入できたんですが…
買って3日目に右側のUSBに異常が…
DVDドライブ(アイオーデータ製)は読み込むんですけど、マウスやカードリーダーなどが認識されません。
windowsを再インストールしてもダメでした!
無線LANの接続もおかしくなるし…
同じような症状が出た方、アドバイスお願いします!
0点

なぜこんな場に出てきて被害者連盟を募るのか理解不能。
>windowsを再インストールしてもダメでした!
販売店なりメーカーなりに一刻も早くクレームの申し立てをすべきでしょう。
書込番号:8047110
1点

アドバイスありがとうございます。
販売店に話してみました。
一応新品に交換してくれることにはなったのですが、在庫はなく入荷予定も未定のようで…
ちょっとストレスたまります。
書込番号:8050874
1点

いい忘れていたことが…
私、被害者同盟を募っているわけではありません。
初期ロットですから、なんらかの不具合はでると思うんです。
ただ、個体の不具合なのかロットでの不具合なのかで対応も違うと思いますし、ちょっとしたことで解決することもあると思うんです。
この場でお聞きすることはだめなんでしょうか
追伸
MSIは以前から知っているメーカー(一応自作歴15年ありますんで)ですし、今もメインPCはMSIのマザーです。
今回、こんなことが発生したんで、面食らっているというのが現状なんですよ。
書込番号:8050921
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
楽天市場でネット予約があったみたいですが、既に一旦停止状態に入っていますね。
どれだけの時間、受付していたんだろう?
http://item.rakuten.co.jp/arunet/122652/
0点

そのショップは昨日の29日から予約販売していましたよ
本来、1日からが一般的なようですがね
書込番号:8016175
0点

情報ありがとうございます。
昨日探してみればよかった・・・orz
そんなに急いでいないので、気長に待ってみます。
書込番号:8016212
0点

私は今日の朝方,この価格COMから注文しました。
注文完了した後から納期が少し遅れるというメールが届きました。
いつ頃届くか分かりませんが,今月中旬辺りを覚悟して待とうと思います。
書込番号:8016509
0点

噂によると初回台数は350台程度だったとか? ほんとかどうかは分かりませんが
実は九十九電気で19:30?〜19:45頃まで注文可能でした。初回入荷分かどうかは不明ですが。
TOWTOPの方では次回分の予約は可能みたいですね?
あとは、マウスの方が中旬ぐらいにあるのではないかと?
どのUMPC(ULCPC)もなんだかんだいって注目度高いですねぇ
書込番号:8016739
0点

皆さん、情報ありがとうございます。
ツクモは18:00頃にチェック入れ、見つからなかったんですが・・・
19:30から15分で終了ですか w
TWOTOPはまだ受付中であること確認しました。
が、この状況でこの店だけ受付してるというのが、山ほど注文抱えているような気がして、注文するのはちょっと恐ろしい。
よくよく考えたら、Atom搭載したこの手のPC実売はこれが初めてですよね。
HPはVIA C7だったし、ウィルコムD4はちょっとジャンルが違いますし。
そう考えるとこの状況も止むを得ないのかも。
AsusやAcer、Dellの相当品の販売が始まったら、もう少し落ち着くことを願います。
書込番号:8017255
0点

>AsusやAcer、Dellの相当品の販売が始まったら、もう少し落ち着くことを願います
益々加熱しそうな気がします、この頃には日本のメーカーも何か動きがありそうなし!
ショップでいじってみましたが、ネットは十分に満足できるものでした、ネットが満足にできるってことはOffice系もバッチリのはずですから使用用途が決まっている人にはメインでも行けますね、従来のノートが大分食われると思います、メインを持ってる人は安価なためつい衝動買いも結構あると思います。今年はいやここ数年は話題継続でしょう。
書込番号:8017874
0点

失敬
いじったのはHP2133です、性能的には同じようなものだと思います。
書込番号:8018011
0点

>いじったのはHP2133です、性能的には同じようなものだと思います。
HP2133はCPUがVIA CN896、OSがVista Home Basicですからだいぶ違うと思いますよ。
書込番号:8018791
0点

6月30日深夜フリージアで予約しました。
翌日、初回ロットは入手があやしいとのメールがきたので
すぐさまキャンセル
ビッグカメラで1日のPM5:00頃予約が出来ました。
2chのWINDの掲示板にも良く予約の出来る店が載ってました。
書込番号:8020022
0点

ガジェットマニアさん
私には同じようにしか写りません、そもそも性能を云々するようなものではなく
用途限定で、すなわち出先でのネット端末、Office系統がスムースにできれば合格で、比較対象は重量、バッテリの持ち、モバイルですから人の目もありデザイン、色などが気になります。
書込番号:8022516
0点

dackdackさん
ビックカメラではネットから予約できたんですか?
HP 2133 Mini-Noteは次回分の予約を受けてるみたいでしたが、
U100は見つけられませんでした。
多分しばらく待つようだけど、画面サイズが自分にはちょうど良いので入手したいのですが。
書込番号:8023195
0点

在庫を確認しTELで予約しました!
通販での発送は4日になるそうですが。
3日にはTELをもらえるとのことでした!
TELで通販ってちょっと不安ですが。
書込番号:8023351
0点

電話予約でしたか。
自分は電話交渉は苦手なので、来週ビックに行った時にでも直接聞いてみます。
どうもありがとうでした。
書込番号:8023837
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
もうすぐ発売されますね。
自分は先週待ちきれなくてEeePC900買っちゃいました。
初回出荷数が少ないみたいなので、幸運なるWind Notebook
初回出荷分ゲトユーザーのレポ待ってます。
0点

SDHCは読み込みできるのでしょうか?
メモリは増設できるのでしょうか?
どこでどれくらい売るのでしょうか?
久しぶりに情報不足です
みなさんどこで情報収集されてるのでしょうか?
書込番号:8013745
0点

レビュー記事ならありましたよ?
参考になれば。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/12/u100/index.html
書込番号:8014786
0点

アメリカ版のようですが、SSDへの交換、1GBメモリ増設して2GBにしたレビューがありました。
http://www.laptopmag.com/review/laptops/msi-wind.aspx
要注意な記事としては、PC Watchに記載されていた
・SO-DIMM 1GBを2種類挿してみたのだが、いずれも認識されなかった
・外部ディスプレイにつないでも1,024×768ドットの表示ができなかった
という点ですね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0603/msi.htm
運良く手に入れた方のレビューが欲しいです・・・
書込番号:8016135
0点

いろいろありがとうございます!
せめてメモリくらいはふやしたいかなぁというのは希望です。
価格はかなりいいですね。
中古のノートにOS買ってメモリかって。。。
とするとあんまり差がなくなります。
あとは液晶のできでしょうか?
こればっかりはみてみないと。。。
書込番号:8019990
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-PINK
一通り、Wind Notebook U100-PINKを販売しているWEB SHOPサイト見たんですが、注文殺到でページが開けなくなったり、サービス停止しちゃってるっぽいですね...汗
注文できるサイトがあれば教えてくださいm(_ _)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


