
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年1月5日 18:28 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年1月4日 07:07 |
![]() |
8 | 5 | 2009年7月30日 09:25 |
![]() |
4 | 9 | 2009年5月24日 23:42 |
![]() |
3 | 4 | 2009年5月24日 17:06 |
![]() |
4 | 6 | 2009年5月17日 09:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
誤ってシステム環境変数の「path」を削除(上書き)してしまいました。
pathを追加しようとして、もともとあったものを消してしまい、いくつかのソフトが使えなくなり困っています。
機種は、MSI U-100です。リカバリをすることでpathが元の状態に戻るのかどうかも分からないので、もし、同じ機種をお持ちの方かこの機種の購入時初期値pathをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

%windir%\system32;%windir%;%windir%\system32\wbem
だったかな。
ソフトを入れると、ここに自動で入力されるのもあるから、動かないソフトは、再インストールしたほうがいいよ。
書込番号:12465153
0点

ああああありがとうございます。
とり急ぎ教えて頂いた値を入れてみます。
動かないソフトは再度インストールしてみます。
書込番号:12465317
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
お世話になります。
先日、こちらのピンクを購入したのですが、
リカバリーディスクはこちらの商品には添付されていないのでしょうか?
初歩的な質問ですみません・・・。
調子が悪いので、リカバリーを検討しているのですが、
説明書を読むとドライバーCDが添付されていますが、
リカバリーディスクは添付されていないような・・・。
実物を見たのですが、ディスク類は1枚のみ入っていました。
リカバリーをする場合、事前にリカバリーディスクを購入時に入っている
アプリで作成しておく必要があるのでしょうか?
お手数ですが宜しくお願いいたします。
0点

購入したお店かメーカーに問い合わせしてみては、どうですか?
書込番号:9924166
1点

ねこBさんこんにちわ
メーカーサイトにPDF形式のファイルでHDDリカバリーの方法が出ています。
http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/U100.html
書込番号:9924252
1点

そもそもDVDドライブ非搭載のPCにリカバリディスク付属の製品なんてあるのかな?
書込番号:9924332
3点

リカバリディスクは、MSI Recoveryという内臓ソフトで作れますが、USB外付けDVDドライブとDVDーRディスクが必要です。
HDDが壊れたら、ハードディスクリカバリーは出来ませんから安定しているときに作っておいたほうが好いです。(この機種は裏蓋を空ければ、HDDの交換は比較的楽ですので、)
作成方法は
http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/U100/U100-Recovery.pdf#search='MSI Recovery'
書込番号:9924521
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
良く箱の中身を確認してみたら、リカバリーディスクが入っていました。
早とちりですみませんでした。
しかし、DVDドライブが付いてないのに、
事前にリカバリーディスクが付いているのは親切のような、
そうでないような・・・。
念のため、現在の状態でリカバリーディスクを作っておきたいと思います。
書込番号:9928495
2点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
この無線カードが早く安定もするとのことだったので、購入しました。
機械にセットは失敗していないと思うのですが。
認識はしますがドライバーがうまくはいらなく、
”このハードウェアのインストール中に問題がありました”になっていしまいます。
インテルのホームページからドライバーもダウンロードしています。
デバイスマネージャー見ると intel(R) wifi link 5300 agn は出てくるのですが失敗しているので!マークがついています。
デバイスマネージャーで削除したり、ドライバーの更新をしても駄目です。
何か手順が違うのか、部品そのものが不良なのか…。
どちらなのでしょうか…?
交換された方でお詳しい方いらしたら、ご指導お願いします。
0点

>インテルのホームページからドライバーもダウンロードしています。
落としてきたファイルを解凍。
その中にあるドライバを抜き取り、デバイスマネージャからファイル指定で強制インストール実行。
書込番号:9596553
0点

WiFi Link 5300 ドライバってここのICS_Dx32.exeの事だろ?
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=3062&OSFullName=Windows*+XP+Professional&lang=jpn&strOSs=44&submit=Go%21
解凍してドライバ指定って言っても、解凍が出来ないぜ、マジさん。
これからは自分が試してから言いなさい。
書込番号:9597608
0点

またあんたか。
>これからは自分が試してから言いなさい。
自分が出来ない事を人に試せなんて言いません。いつも試してから言ってますよ。
解凍できます。自作中毒さんが出来ないだけ。
書込番号:9597830
1点

自作中毒さん
まさか?とは思いますが解凍ソフトで解凍しようとしました?
書込番号:9597855
2点

マジ困ってますさん、自作中毒さん、wander track さん ありがとうございます。
ダウンロードしたのは ICS_Dx32.EXE と 12.2.0.0_X_Drivers.zipです。
確かに ICS_Dx32はドライバーインストーラーを実行しています。と出てそのまま終了します。
12.2.0._x_drivers.zipを解凍するとまじ困ってますさんの画面と同じフォルダーが作成されます。
デバイスマネージャーから更新でもエラーになってしまいます。
更新ウィザードでディスク使用を選び、解凍フォルダーを選択すると出てくる
NETw5x32.inf
w29n51.inf
どちら選んでも駄目でした。
そこで、一度削除して、ハードウェアの追加をしたのですが、そこでも同じエラーになってしまいます。
すべて、このデバイスを開始できません。(コード10) と出ます。
ドライバーのバージョンの問題なのでしょうか?
そもそもダウンロードしているファイルが間違っているのか?
一度はずしてから付け直したほうが良いのか、壊れてるのか?
とほほです。
書込番号:9598254
0点

ko-1kunさん こんにちは!
ワイヤレスがOFFになっているとか?
見当違いならスミマセン
書込番号:9598339
0点

P911t2さん ありがとうございます。
無線はONです。
ドライバーを削除してハードウェアの追加をすると、認識はされます。
この場合は機械的には壊れてはいないのでしょうか?
オークションでの購入だったので、はずれだったのか…
書込番号:9598515
0点

ko-1kunさん 返信ありがとうございます。
故障かどうかはわかりませんが
私だったら別のノートに挿してみる、もしくは違うメーカーのドライバを試してみます。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=ap&l=en&s=gen&releaseid=R213673&SystemID=LAT_2100&servicetag=&os=WW1&osl=JP&deviceid=15758&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=5&fileid=302281
書込番号:9598775
0点

PT911t2さん ありがとうございます。
ダウンロードして、ドライバーの更新してみたら、成功したかに見えて再起動まで来たのですが結局エラーで開始できないという、同じ状況でした。
ドライバーとしてはバージョンが違ったみたいなので、うまくいったと思ったのですが駄目でした。
もう少しトライするか、あきらめるか…。
ほかのパソコンで試したいのですが、デスクトップしか持っていないので…。
一応、デスクトップで使えるか確認してみます。
書込番号:9599066
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
U100を購入しました。グレードは分かりませんが、
Fn+F11押しで青牙機能がオンになりません。
デスクトップにある日本語説明書では付属しているように
書かれており、また、本体にも青牙マークとLEDがあるのですが、
デバイスマネージャーではそれらしい接続が見当たりません。
念のため、MSIのサイトから青牙のドライバーをDLして
インスツゥールしようと試みましたが、機器が見つからない
ため、出来ませんでした。
これって、始めから搭載されていない機種なのでしょうか?
それとも何か他の設定が必要なのでしょうか?
購入の際に、何度も店員についているか念を押して確認しましたので、
騙された?とは思いたくありません。
どなたか分かる方いらしゃいましたら、どうかお力を御貸しください。
お願いします。
0点

Bluetooth搭載してないはず
オプションで付けられる
確か海外仕様では付いてるが国内仕様では外してある
書込番号:9540601
0点

一応海外仕様(日本国外で購入)なんですが。。。
青牙非搭載でも、本体にLEDや表示があるんですね。
日本的物作りの感覚で買ってしまった自分が情けないです。
書込番号:9540680
0点

>本体にも青牙マークとLEDがあるのですが、
んじゃ付いてるんじゃないですか
海外仕様なら先にそれを書かないと通じないでしょ
書込番号:9540893
2点

結局bluetoothは付いていませんでした。
本体のマークとLEDはダミーだったため、
店員も勘違いしていたようです。
ちなみに私が購入したのは中東地域です。
ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
書込番号:9596775
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-PINK
久々に使おうと思い電源を入れたところ、電源ランプのみ点灯した状態で全く立ち上がらなくなりました。
電源投入時のMSIロゴ画面まで起動しないので、まずBIOSのリカバリーを行おうと思います。
Acerのネットブックのように、特定のキーを押しながら電源を投入すればリカバリーできる等、U100でのリカバリー方法についてご存知であれば、お力をお貸しください。
尚、増設および周辺機器の接続等はしていません。
よろしくお願いいたします。
2点

この機種は自作パソコンのマザーボードに見られるようなBIOSのリカバリー機能はありません。
本当にBIOSが飛んだのなら修理に出す必要があります。
OSのリカバリーをする場合は、付属のリカバリーDVDディスクでリカバリーします。
ちなみにAcerのネットブックにもBIOSのリカバリーという機能はありません。HDDから行うのはOSのリカバリーです。
書込番号:9550377
0点

かっぱ巻さん
ご返答ありがとうございます。
>この機種は自作パソコンのマザーボードに見られるようなBIOSのリカバリー機能はありません。
>本当にBIOSが飛んだのなら修理に出す必要があります。
有用な情報ありがとうございました。
このタイプのPCのメーカー修理は、時間と手間および費用等が割に合わないと思いますが検討してみます。
>ちなみにAcerのネットブックにもBIOSのリカバリーという機能はありません。HDDから行うのはOSのリカバリーです。
AcerのHP「http://www2.acer.co.jp/support/?cat=one&dir=faq&src=one-faq-081002-02」に記載されてます方法が、U100にもあれば…と思いご意見をお伺いしております。
書込番号:9553519
0点

>久々に使おうと思い電源を入れたところ、電源ランプのみ点灯した状態で全く立ち上がらなくなりました。
放置してたら起動不能になってたって事?
考えられる原因は・・・??
バッテリを付け直して電源投入。駄目なら、バッテリを外してAC電源のみで電源投入。
それでも駄目なら、BIOSの電池をいったん外して「10秒位かな?」初期化して電源投入。
書込番号:9553595
1点

AcerのネットブックにはUSBブートのBIOSリカバリーツールが提供されているのですね。知りませんでした。前回の書き込みでないと書いたことは取り消します。
となるとMSIも何らかのツールを提供しているか、サポートに聞いてみるのもよさそうですね。
書込番号:9553921
0点

マジ困ってます。さん
ご返答ありがとうございます。
>放置してたら起動不能になってたって事?
>考えられる原因は・・・??
約3日ぶりに電源を投入すると、起動不能となっていました。
使用していない3日間のうち、天候不良で雷が落ちるということはなく(雷サージガード等、導入済)、エアコンで温度20度、湿度50%に保っている部屋にて保存していました。
最終使用時までは、一切不具合無く使用出来ていましたので、起動不能の原因が判らないです。
>バッテリを付け直して電源投入。駄目なら、バッテリを外してAC電源のみで電源投入。
>それでも駄目なら、BIOSの電池をいったん外して「10秒位かな?」初期化して電源投入。
ご連絡いただきました方法は、既に全て試しておりますが、状況は変わりませんでした。
通電のみしているので、BIOSが飛んだのかと思いご質問しました。
HDDおよび電池残量はテスタにて正常であるのを確認しています。
かっぱ巻さん
ご返答ありがとうございます。
>となるとMSIも何らかのツールを提供しているか、サポートに聞いてみるのもよさそうですね。
そうですね。一度サポートに連絡してみます。
書込番号:9554027
0点

おはようございます、おこまりですね。
すでに収束しつつあるようですが、職場の者がノーパソが起動しないということで、ショップに修理に持って行ったところ「静電気が原因です」とのこと。「対応方法は・・」と説明を受けたそうです。
にわかには信じがたかったのですが、ネットで「ノートパソコン 静電気 起動しない」で検索かけましたところ、比較的事例があるようです。ACはずして、バッテリー外して、電源オンとか・・・ もし関心がおありでしたら、一度検索かけてお試しください。
書込番号:9556424
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


