
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2011年11月3日 20:44 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月8日 14:57 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月5日 18:28 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年1月4日 07:07 |
![]() |
8 | 5 | 2009年7月30日 09:25 |
![]() |
4 | 9 | 2009年5月24日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
購入して約3年くらい経ちますが最近、外で使う際5分くらい使用すると電源が落ちます。右下のバッテリーメーターを見ても数十分大丈夫という時間がでますが電源は落ち又、電源を入れてもすぐ落ちます。
バッテリーの寿命は何年くらいが妥当なのでしょうか?又、新しいバッテリーを購入しようとするいくらぐらいするのでしょうか?
0点

妥当な寿命年数は知りませんが、交換するとしたらこういう互換バッテリがあります。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3181
書込番号:13712570
1点

純正の6セルバッテリー(大容量)で14,000円位。今もあるかどうか不明ですが。
書込番号:13712591
1点

後2,3年くらい使えればいいのでそんなに高くなくてもいいです。
書込番号:13712626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リチウムバッテリーは上手に使って2年くらい、我慢して3年くらいでしょうか。
うまく使えてた方じゃないですかね。
>後2,3年くらい使えればいいのでそんなに高くなくてもいいです。
リフレッシュ改造してくれる業者もありますけど、値段の差は安全性の差です。
書込番号:13712688
1点

3年近く使えたのでしたら、結構良く持った、ではないでしょうか。
家のは、AC電源ばかりで問題にならないのですが、
バッテリーを買うのでしたら、もしかしたら、新型の検討の対象になるのではないでしょうか。
おもいのほか使いやすいので、手放しにくいですよね。
書込番号:13712853
1点

甜さんの紹介されたものはAmazonだと\3,380ですね。
http://www.amazon.co.jp/Wind-notebook-U100%E3%81%AE-U100-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B002LVN666
デジカメの予備バッテリーでここの商品を使ってますが、純正と遜色ないですよ。
書込番号:13712898
1点

バッテリーの寿命ってそんなもんなんですね!
よくわかりました。
又、購入アドバイスも含めありがとうございました。
書込番号:13717322
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
PC MSI U-100とBluetoothプラネックス社 BT−Micro EDR1Xを持っています。
最近Bluetoothで動かすマウスが販売されていますが、上記にマウスを購入すれば起動するでしょうか?
0点

それで大丈夫だと思います。
ただし、使い始める際にペアリングが必要ですね。
http://buffalo-kokuyo.jp/special/bluetooth/index.html#version
書込番号:13598134
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
誤ってシステム環境変数の「path」を削除(上書き)してしまいました。
pathを追加しようとして、もともとあったものを消してしまい、いくつかのソフトが使えなくなり困っています。
機種は、MSI U-100です。リカバリをすることでpathが元の状態に戻るのかどうかも分からないので、もし、同じ機種をお持ちの方かこの機種の購入時初期値pathをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

%windir%\system32;%windir%;%windir%\system32\wbem
だったかな。
ソフトを入れると、ここに自動で入力されるのもあるから、動かないソフトは、再インストールしたほうがいいよ。
書込番号:12465153
0点

ああああありがとうございます。
とり急ぎ教えて頂いた値を入れてみます。
動かないソフトは再度インストールしてみます。
書込番号:12465317
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
お世話になります。
先日、こちらのピンクを購入したのですが、
リカバリーディスクはこちらの商品には添付されていないのでしょうか?
初歩的な質問ですみません・・・。
調子が悪いので、リカバリーを検討しているのですが、
説明書を読むとドライバーCDが添付されていますが、
リカバリーディスクは添付されていないような・・・。
実物を見たのですが、ディスク類は1枚のみ入っていました。
リカバリーをする場合、事前にリカバリーディスクを購入時に入っている
アプリで作成しておく必要があるのでしょうか?
お手数ですが宜しくお願いいたします。
0点

購入したお店かメーカーに問い合わせしてみては、どうですか?
書込番号:9924166
1点

ねこBさんこんにちわ
メーカーサイトにPDF形式のファイルでHDDリカバリーの方法が出ています。
http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/U100.html
書込番号:9924252
1点

そもそもDVDドライブ非搭載のPCにリカバリディスク付属の製品なんてあるのかな?
書込番号:9924332
3点

リカバリディスクは、MSI Recoveryという内臓ソフトで作れますが、USB外付けDVDドライブとDVDーRディスクが必要です。
HDDが壊れたら、ハードディスクリカバリーは出来ませんから安定しているときに作っておいたほうが好いです。(この機種は裏蓋を空ければ、HDDの交換は比較的楽ですので、)
作成方法は
http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/U100/U100-Recovery.pdf#search='MSI Recovery'
書込番号:9924521
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
良く箱の中身を確認してみたら、リカバリーディスクが入っていました。
早とちりですみませんでした。
しかし、DVDドライブが付いてないのに、
事前にリカバリーディスクが付いているのは親切のような、
そうでないような・・・。
念のため、現在の状態でリカバリーディスクを作っておきたいと思います。
書込番号:9928495
2点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
この無線カードが早く安定もするとのことだったので、購入しました。
機械にセットは失敗していないと思うのですが。
認識はしますがドライバーがうまくはいらなく、
”このハードウェアのインストール中に問題がありました”になっていしまいます。
インテルのホームページからドライバーもダウンロードしています。
デバイスマネージャー見ると intel(R) wifi link 5300 agn は出てくるのですが失敗しているので!マークがついています。
デバイスマネージャーで削除したり、ドライバーの更新をしても駄目です。
何か手順が違うのか、部品そのものが不良なのか…。
どちらなのでしょうか…?
交換された方でお詳しい方いらしたら、ご指導お願いします。
0点

>インテルのホームページからドライバーもダウンロードしています。
落としてきたファイルを解凍。
その中にあるドライバを抜き取り、デバイスマネージャからファイル指定で強制インストール実行。
書込番号:9596553
0点

WiFi Link 5300 ドライバってここのICS_Dx32.exeの事だろ?
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=3062&OSFullName=Windows*+XP+Professional&lang=jpn&strOSs=44&submit=Go%21
解凍してドライバ指定って言っても、解凍が出来ないぜ、マジさん。
これからは自分が試してから言いなさい。
書込番号:9597608
0点

またあんたか。
>これからは自分が試してから言いなさい。
自分が出来ない事を人に試せなんて言いません。いつも試してから言ってますよ。
解凍できます。自作中毒さんが出来ないだけ。
書込番号:9597830
1点

自作中毒さん
まさか?とは思いますが解凍ソフトで解凍しようとしました?
書込番号:9597855
2点

マジ困ってますさん、自作中毒さん、wander track さん ありがとうございます。
ダウンロードしたのは ICS_Dx32.EXE と 12.2.0.0_X_Drivers.zipです。
確かに ICS_Dx32はドライバーインストーラーを実行しています。と出てそのまま終了します。
12.2.0._x_drivers.zipを解凍するとまじ困ってますさんの画面と同じフォルダーが作成されます。
デバイスマネージャーから更新でもエラーになってしまいます。
更新ウィザードでディスク使用を選び、解凍フォルダーを選択すると出てくる
NETw5x32.inf
w29n51.inf
どちら選んでも駄目でした。
そこで、一度削除して、ハードウェアの追加をしたのですが、そこでも同じエラーになってしまいます。
すべて、このデバイスを開始できません。(コード10) と出ます。
ドライバーのバージョンの問題なのでしょうか?
そもそもダウンロードしているファイルが間違っているのか?
一度はずしてから付け直したほうが良いのか、壊れてるのか?
とほほです。
書込番号:9598254
0点

ko-1kunさん こんにちは!
ワイヤレスがOFFになっているとか?
見当違いならスミマセン
書込番号:9598339
0点

P911t2さん ありがとうございます。
無線はONです。
ドライバーを削除してハードウェアの追加をすると、認識はされます。
この場合は機械的には壊れてはいないのでしょうか?
オークションでの購入だったので、はずれだったのか…
書込番号:9598515
0点

ko-1kunさん 返信ありがとうございます。
故障かどうかはわかりませんが
私だったら別のノートに挿してみる、もしくは違うメーカーのドライバを試してみます。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=ap&l=en&s=gen&releaseid=R213673&SystemID=LAT_2100&servicetag=&os=WW1&osl=JP&deviceid=15758&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=5&fileid=302281
書込番号:9598775
0点

PT911t2さん ありがとうございます。
ダウンロードして、ドライバーの更新してみたら、成功したかに見えて再起動まで来たのですが結局エラーで開始できないという、同じ状況でした。
ドライバーとしてはバージョンが違ったみたいなので、うまくいったと思ったのですが駄目でした。
もう少しトライするか、あきらめるか…。
ほかのパソコンで試したいのですが、デスクトップしか持っていないので…。
一応、デスクトップで使えるか確認してみます。
書込番号:9599066
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


