Wind Netbook U100-BLACK のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

Wind Netbook U100-BLACK

インテルの省電力CPU「Atom」や80GBのHDDを備えた10型液晶搭載Netbook(エンパイアブラック)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom/ メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1kg Wind Netbook U100-BLACKのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wind Netbook U100-BLACKの価格比較
  • Wind Netbook U100-BLACKのスペック・仕様
  • Wind Netbook U100-BLACKのレビュー
  • Wind Netbook U100-BLACKのクチコミ
  • Wind Netbook U100-BLACKの画像・動画
  • Wind Netbook U100-BLACKのピックアップリスト
  • Wind Netbook U100-BLACKのオークション

Wind Netbook U100-BLACKMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • Wind Netbook U100-BLACKの価格比較
  • Wind Netbook U100-BLACKのスペック・仕様
  • Wind Netbook U100-BLACKのレビュー
  • Wind Netbook U100-BLACKのクチコミ
  • Wind Netbook U100-BLACKの画像・動画
  • Wind Netbook U100-BLACKのピックアップリスト
  • Wind Netbook U100-BLACKのオークション

Wind Netbook U100-BLACK のクチコミ掲示板

(812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wind Netbook U100-BLACK」のクチコミ掲示板に
Wind Netbook U100-BLACKを新規書き込みWind Netbook U100-BLACKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップの表示について

2008/09/30 18:17(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK

スレ主 HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

今まで使用してきた家計簿ソフトなのですが、
これをU100で使用したいと考えいます。
婦人の友社の生活家計簿2.0というソフトですが、
デスクトップが小さいため、完全に表示されません。
下側が切れてしまいます。

何か改善策がありまでしょうか?

書込番号:8435775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/30 18:28(1年以上前)

>何か改善策がありまでしょうか?

普通に下にスクロールじゃだめなんですか?
あとは解像度の高い外付けディスプレイに接続とか・・・

書込番号:8435819

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2008/09/30 18:48(1年以上前)

早々のご教示ありがとうございます。

下にスクロールできないから困っているんですーー。
ウインドウがデスクトップの大きさで最適化されてしまい、
下が切れているような感じなんですよねー。

また、大きな外付けモニターに接続するのだったら、
デスクトップPCがあるのでそちらで作業するんです。
ノートで作業したいんですよねー。
やっぱり無理なのでしょうかねーー。
仮想的にデスクトップを大きく使うことができれば宵のですが…。

レスありがとうございました!

書込番号:8435914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/30 21:47(1年以上前)

画像のプロパティから詳細設定でモニタを選んでこのモニタで表示できないモード隠すのチックを外すでどうでしょうか?

書込番号:8436857

ナイスクチコミ!0


Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 Wind Netbook U100-BLACKのオーナーWind Netbook U100-BLACKの満足度5

2008/10/01 00:00(1年以上前)

この機種は「表示できないモード隠す」のチェックを外さなくても、標準でディスプレイ解像度を1024x768に設定して、スクロールモードで使うことができます。
当然ながらタスクバーまでスクロールするので使いにくいとは思いますが、使えないことはないかな?

書込番号:8437800

ナイスクチコミ!2


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/01 00:05(1年以上前)

DPI設定を小さくすると?

書込番号:8437836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/02 19:16(1年以上前)

Ctrl 押しながら マウスのスクロールをまわすことで 家計簿が小さくなったり大きくなったりしませんか?

書込番号:8445041

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2008/10/02 19:19(1年以上前)

>しゃおまぁさん
レスを頂戴し、ありがとうございます。
チェックを外してみたのですが、解決には至りませんでした。
ありがとうございました!

>Garbeeさん
解決しました!ありがとうございました。
確かに画面がスクロールするのはうっとうしいですが、
作業をすることはできます。ありがとうございました。


>VAIO=PCGさん
Garbeeさんのレスで解決しました。
ありがとうございました!

書込番号:8445050

ナイスクチコミ!0


赤鳥さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/05 23:50(1年以上前)

あまり詳しくないんですが、私の場合は一番下のタスクバーで

右クリック→プロパティ→タスクバーを自動的に隠す

にチェックを入れてタスクバーを消し、

『F11』で全画面表示にして対応しています。

参考にならなければすみません。

書込番号:8461296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリについて

2008/09/28 00:08(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK

昨日u100を購入しメモリを1GBから2GBにしました。ビデオメモリを確認すると最小8MB、最大64MBになっていますが設定方法がわかりません。もしかしたら自動で割り当てるのでしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:8422732

ナイスクチコミ!2


返信する
☆雛☆さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/28 00:13(1年以上前)

自動割り当てです。
ちなみに今は不具合で公開してませんがBIOS1,07を導入すると200いくつかになりました。1,08の公開に期待したいですね。

書込番号:8422778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 Wind Netbook U100-BLACKのオーナーWind Netbook U100-BLACKの満足度1

2008/09/28 00:21(1年以上前)

自動割り当てならば楽ですね。早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:8422823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/15 23:23(1年以上前)

電源を入れたときMSiのロゴが出た瞬間に表示されているキーをおしたらBIOS画面に切り替わります。BIOSを変なふうにいじると起動や動かなくなるからは気を付けてください。

BIOS設定にビデオメモリ容量があり変更をしたら保存(SAVe)を押してはい(Y)を押したら再起動されます。BIOS設定でパスワードいじらないください。いじるとメーカーへ修理あつかいになる。私は元メーカーで修理作業をしていました。

書込番号:8506303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

性能について

2008/09/27 15:36(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK

スレ主 dolse420さん
クチコミ投稿数:13件

為替のトレードのサブPCに購入を検討しております。

必要なポイントは
速度と静音性です。

自宅使用なのでバッテリーなどは気にしていません。

どなたかお使いになられている方がいらっしゃれば
ご感想教えて頂ければ助かります。

お手数お掛け致しますが宜しくお願い致します。


書込番号:8420029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/27 20:50(1年以上前)

静音性が気になるなら、DELLのmini 9+SSDだったら、ファンレスでHDDの動作音もしないのでもってこいでは?

書込番号:8421415

ナイスクチコミ!0


Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 Wind Netbook U100-BLACKのオーナーWind Netbook U100-BLACKの満足度5

2008/09/28 10:10(1年以上前)

自宅使用ということであれば、15インチの安物ノートの方が良いんじゃないでしょうか?

・速度
Open Officeや動画再生に使っていますが、気になる速度低下はないです。
一般にCeleronと同程度と言われていますので、15インチ安物と速度は同程度と思われます。

・静音性
ファンの音は耳を5cmくらいまで近づけないと聞こえません
ハードディスクの音は聞こえます。「カリカリ」という音よりは「ジジジ」という感じの音であまり気にならず。
低消費電力の分、静音性は15インチ安物よりも有利かも

・その他
「為替トレード」という用途から考えると、解像度が低いことが最大の問題かと。
表示できる情報量がかなり制限されます。こちらは、15インチ安物の方が有利。
あと、15インチ安物は光学ドライブを積んでいるので、リカバリ・インストールに便利。

また、今からネットブックを購入するならちょっと待った方が良いと思います。
規制が緩和され、HDD 160GBのものがSOTEC,マウス,AVERATECなどから発売されます。
(発熱・静音性が懸念されるので、発売から少し様子見した方が良いと思います)
解像度を取って、GIGABYTEのM912という選択肢もあるかも。\79,800と高いですが。

書込番号:8424353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/09/30 10:28(1年以上前)

Garbeeさん

教えてください

>規制が緩和され、
規制て何でしょうか?

この機種手に入れにくいですよね。
8.9インチモデルは、Excel使うにはちょっと小さいです。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT30000026092008
東芝もNETBOOK参入ですね。8.9インチモデルとは残念です。
MSI以外に10インチモデル出してくれないかな〜。

書込番号:8434396

ナイスクチコミ!0


Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 Wind Netbook U100-BLACKのオーナーWind Netbook U100-BLACKの満足度5

2008/09/30 23:53(1年以上前)

虎キチガッチャンさん、こんばんは。

すいません。言葉がちょっと悪かったようですね。
法規制ではないです。

IntelおよびMicrosoftはネットブックのガイドラインをそれぞれ出していて、その条件にあった機種であれば、格安で部品やWindowsを提供しているそうです。

で、当初のMicrosoftのガイドラインは、
・CPU Atom N270、Celeron 220、AMD Geode LX、VIA C7-Mなど
・メモリ 1GB以下
・HDD 80GB以下、またはSSD 16GB以下
・Display 10.2型以下
・タッチスクリーン機能を持たないこと
でした。

しかし、GIGABYTEのM912は
・HDD 160GB, タッチスクリーン搭載
で、Microsoftからはネットブックとしての認定を得ているようです。
(底面にWindows XP ULCPCのシールが貼ってある)
もうすぐ発売されるAtom搭載ネットブックもHDD 160GBのものが多く、この点は緩和されているのは間違いないと思います。
ここから先は情報が不明確なのですが、メモリ2GBまでOKになったとか、Display 12インチまでOKになったとかいう話もあります。

>この機種手に入れにくいですよね。
>8.9インチモデルは、Excel使うにはちょっと小さいです。
>MSI以外に10インチモデル出してくれないかな〜。

この機種最大の欠点は、入手が困難な事でしょうね・・・
上で挙げたSOTEC,マウス,AVERATECは全部10インチですよ。
MSIも機能強化版を投入するようですね。
HDD 160GB, メモリ 2GB, 無線LAN /n対応, Bluetooth, 6セルバッテリで\69,800だそうです。

ただし、10インチでも解像度は8.9インチと同じなので、Excel使うのに手狭なのは変わらないでしょう。文字が大きくなって見やすいのが利点です。

P.S.
SOTECはHDD 120GBでした。失礼をば。

書込番号:8437737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/10/01 07:57(1年以上前)

Garbeeさん

ありがとうございました。

>上で挙げたSOTEC,マウス,AVERATECは全部10インチですよ。
そうですか?現物が展示されれば確認したいです。

書込番号:8438819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2008/10/02 12:41(1年以上前)

SOTEC は東京駅八重洲口のSOTEC ダイレクトショップに展示機が置いてあります。触れます。
タッチパッドの左右のクリックボタンも独立していて使いやすかったですよ。
MSI はU100ExtraとU90が発表になっています。近々発売とのこと。
スペックはホームページ等で確認してください。

私は待ちきれなくてSotec DC101を予約してしまいましたが、本当に欲しかったのはU90+6セルバッテリーです。
ディスプレイは10.1と8.9では大きな差があるような気がしますが、1割ちょっとしか違いません。それで価格が1万円も違うのですから、検討する価値はあると思います。
(持論としては5万円以下でどうにかなるべき、なんですけれども)
私の一番の使用目的はテレビを見ること、ビデオ鑑賞(DVD:データ化して、仮想ドライブにマウントします)。 次がインターネットです。NetBookとはいえ、画面の縦が600では上下スクロールが煩わしそうです。ブラウザの「バー」を減らして表示したり、「全画面表示」が必要になりそうです。
一方で、これだけNetBookが増えると、ホームページを作る側も600を意識した作りをする必要が出てきますね。

自宅でのサブ機なのでしょうが、NetBookは画面の大きさと表示情報量は十分に考えておくべきです。インターネットを多用するのなら、5万円(6万円)安物パソコンをベースにBTOで1400x900程度のディスプレイにしても10万円で十分におつりがくるものが買えます。

書込番号:8443943

ナイスクチコミ!0


miso汁さん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/02 23:51(1年以上前)

解像度も規制受けてるといううわさを聞きましたョ
これ以上でかくするとハイエンドでないノートの売れ行きに
影響が出そうだからという話みたいですが。
まぁたしかに縦がもうちょい大きくなったら
もっと売れそうですよね

書込番号:8446633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK

クチコミ投稿数:9件

単身赴任中の親父でです。自宅とのやりとりにスカイプによるテレビ電話をしたいと考えています。
自宅と単身赴任先の部屋は共に光で、単身赴任先の部屋は上り下り共に5M以上、自宅では上り下りとも30M以上のスピードが出ています。このU100の付属のwebカメラでスムーズなテレビ電話が可能でしょうか。使われている方がいらっしゃいましたら状況を教えてください。またはご存知の方はアドバイスなどをお願いします。ちなみに自宅はCore2 XP SP3 メモリ2Gで、まだカメラは購入していません。このパソコンと同じ130万画素程度のwebカメラを購入するつもりです。よろしくお願いします。

書込番号:8400818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/09/24 01:52(1年以上前)

スカイプは負荷も軽いですし、まず問題無くできると思います

書込番号:8403255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/25 00:18(1年以上前)

スカイプの以下のホームページにシステム要件として結構高機能な要求がありました。
http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/windows/
システム要件
・インターネット接続 – ブロードバンドを推奨(GPRSは音声通話をサポートしません)。
・スピーカーおよびマイク(内蔵と外付けのいずれでも可能です)。
・音声およびビデオ通話には、1GHz以上のプロセッサ、256MB以上のRAM、そしてもちろんWebカメラ が付いたコンピュータが必要。
・高品質ビデオ通話には、高品質Webカメラとソフトウェア、デュアルコアプロセッサ搭載のコンピ ュータ、高速ブロードバンド接続(384 kbps)が必要。
お店の人に聞いたのでは、このCPUはペンテアム3程度だと聞いていましたのでちょっと不安でしたが大丈夫なんですね。


ありがとうございました。

書込番号:8408030

ナイスクチコミ!0


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/02 15:26(1年以上前)

いくらなんでもP3と同程度と言うことはないと思いますが。。
カメラの画素数が130万画素もあるので、通信して重い場合は小さくするなどすればいけると思いますが。音声だけなら先ず問題ありません。

書込番号:8444397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANの設定について

2008/09/23 12:30(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK

スレ主 ka-tyoさん
クチコミ投稿数:73件

無線LANの設定で質問がございます。

起動させ、インターネットをしようとしても繋がりません。

「Windows を使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する」

のチェックボックスにチェックをいれると、繋がるのですが
再起動するとチェックが外れている状態になってしまい、又、繋がらない状態と
なってしまいます。(再度、チェックを入れると繋がります)

色々検索し、同様な症状が出ているのは分かったのですが、肝心の
解決方法が載っていませんでした。

MSIのサイトからDriverを探したのですが、2種類ありどちらを使っていいのか
分からない状態です。(このような事を試した事がないので保留しています)

因みに、もうひとつ他メーカーのPCがあるのですが、そちらはこのような症状は出ません。

すいませんが、分かる方、ご教授下さい。

書込番号:8398704

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/23 12:58(1年以上前)

最初から 「Windows を使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する」 でした?

別のソフトで設定するようになっていませんでしたか?

書込番号:8398810

ナイスクチコミ!1


スレ主 ka-tyoさん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/23 14:40(1年以上前)

takajunさん 早速のご返答ありがとうございます。

最初からかどうかは分かりませんが、初めての設定の際
らくらく無線スタートEXを使って設定をしました。

これが関係あるのでしょうか?

書込番号:8399239

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/23 14:44(1年以上前)

Windows で設定するなら らくらく無線スタートEX をアンインストールしてください。

これとの競合が発生しているものと推測いたします。

書込番号:8399256

ナイスクチコミ!1


スレ主 ka-tyoさん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/23 14:53(1年以上前)

ありがとうございます。後で試してみます。

書込番号:8399292

ナイスクチコミ!1


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/24 12:44(1年以上前)

私も先日なやんだのですが、初期状態は無線LAN無効のようです。

Relatekのドライバー入れ直したりいろいろやったのですが、Fn+Wireless Onボタンであっさり解決しました。

もしU100ではじめて無線LAN使うのでしたら確認してみてください。

書込番号:8404593

ナイスクチコミ!2


スレ主 ka-tyoさん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/24 21:01(1年以上前)

makaruさん

アドバイスありがとうございます。

試してみます。

書込番号:8406538

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka-tyoさん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/26 08:39(1年以上前)

takajunさん、
無線スタートEX をアンインストールしたのですが、症状が変わりませんでした。

makaruさん、
Fn+Wireless Onボタンを押しましたが、症状が変わりませんでした。
Relatekのドライバー入れ直しとありますが、どこから入手しましたか?
やり方は簡単でしたか?

再起動しなければ問題ないのですが、何なんでしょうか・・・。

takajunさん、makaruさん
ご教授ありがとうございます。


書込番号:8413899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/09/26 14:30(1年以上前)

ka-tyoさん

私はマウスコンピュータのヤツ(OEM供給されているタイプ)を
所有していますが、無線LANがREALTEKの8187でまちがいなければ、
下記のサイトにドライバ、ユーティリティ掲載されております。

http://www.realtek.com/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=21&PFid=40&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false&Downloads=true

私の場合、とても接続されたり切断したり不安定だったので、このドライバに
したら改善されました。一概に同じかどうかわかりませんが、トライしていだ
たいてもよいのかなぁと思いましてレスしました。ご健闘をきたいしています。

書込番号:8414999

ナイスクチコミ!2


スレ主 ka-tyoさん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/28 19:20(1年以上前)

ほんだふり〜く さん

返答、遅くなりました。
ご親切にありがとうございます。

私のPCもマウス製です。
先程、インストールし、試したのですが駄目でした。
症状変わらずです。
・・・多分、環境が悪いんでしょうね。

気になったのですが、最初にインストールされているDriverは
削除するのでしょうか?
一覧にはDriverとDriver&Utilityの2種類が存在しています。

ほんだふり〜く さんはどうしましたか?
そのままですか?


書込番号:8426626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/10/08 02:06(1年以上前)

私も同じ マウスコンピュータ の U100 を所有しています。
この PC の無線ランの ON OFF は、Fn +F11 であることは、ご存知ですよね。

我が家も NEC の 無線ルータ を使用しているので、
らくらく無線スタートEX を インストールをして この PC に使用していますが、特に問題は、起こっては、いません。

我が家の この PC も、時々 無線ラン が、切れるときもございますが、
そのときに、再度、らくらく無線スタートEX で、無線ランをつなぐ時だけ、
ファイアウォール と セキュリティソフトを無効にすると、また、なんの問題をなくつながっていますが..........

スレ主さん は、うまくいかないのでしょうか ?  

書込番号:8470852

ナイスクチコミ!2


スレ主 ka-tyoさん
クチコミ投稿数:73件

2008/10/10 09:17(1年以上前)

ブラックトレノ さん

ご返答遅くなりました。
アドバイス、ありがとうございます。
無線ランの ON OFFは知ってます。
無線LANのランプが緑色に点灯しています。

ブラックトレノ さんのルーターのファームウェアのVersionはいくつですか?
実は、他のU100を同僚から借りて試したのですが、現象が変わらなかったので
恐らくルーターが怪しいのではと、推測してます。

私のルーターのVersionは7.9.4で、かなり古いのでVersionアップを試みているの
ですが、毎回失敗しています。(ルーターは、WR6600Hです)

らくらく無線スタートEXが関係ないとすると、それしかないかなぁと感じました。

お手数ですが、宜しくお願いします。

書込番号:8479604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ増設と発熱の関係はありますか?

2008/09/19 16:30(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK

クチコミ投稿数:50件

一週間ほど前にU100を購入しました。
液晶もノングレアで気に入っています。

小生、写真が趣味で画像の転送強化に同社のメモリ1GB増設サービスを
申し込もうと思っています。

今は発熱もほとんどなく、膝の上に置いて操作しても熱いとは感じませんが、
メモリを2GBに増やしたら筐体は熱くなりますか?

メーカーにメールで問い合わせましたがなかなか返事がないもので、
この板にスレ立てました。

2GBに増設した方で、増設前・増設後の筐体の熱さの変化を教えてくだされば
ありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:8376490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/19 16:34(1年以上前)

メモリという電気を消費するものが増えれば、熱もあがります。
が、他の方がよっぽど熱いくらいです。
メモリ増設したから熱くなったという話は聞いたことないですね。
私もノートPCは他機種ですが使っております。ですが、メモリ部分が熱いと感じたことは無いですy

書込番号:8376513

ナイスクチコミ!1


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2008/09/19 17:05(1年以上前)

スワップ動作が多いので有ればメモリ増設で逆に熱が下がる可能性が有りますよ。
※体感出来るほどの温度差ではないかもしれませんが。

それより気になったのが「画像の転送強化にメモリ増設」です。
具体的にはどのような事柄なのでしょうか?

状況によってはメモリ増設は あまり意味が無い場合もありますので…。

書込番号:8376606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/09/19 17:33(1年以上前)

kocatさん

>それより気になったのが「画像の転送強化にメモリ増設」です。
>具体的にはどのような事柄なのでしょうか?

デジ一眼でSD/CFで撮ってPCのHDDに保存後、外付けHDDに転送して保存する場合、
PCのメモリを2GBにした方が転送速度が速くなる(遅くならない)と思ったからです。
それとPCのHDDに保存した画像を閲覧する時も速いのではと思ったものですから。

よろしくお願いします。

書込番号:8376695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/19 18:38(1年以上前)

>PCのメモリを2GBにした方が転送速度が速くなる(遅くならない)と思ったからです。
それは勘違いです。
SD/CFで転送速度を早くしたい場合は、高速型のカードリーダを使用されると良いですy

>PCのHDDに保存した画像を閲覧する時も速いのではと思ったものですから。
メモリの使用量が多い場合には有効ですが、そうでない限りは・・・

でも、2GBまでなら幾分か速度UPは見込めますね。

書込番号:8376941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/19 18:47(1年以上前)

>メモリを2GBに増やしたら筐体は熱くなりますか?
ほとんど変わらないですね。

>PCのメモリを2GBにした方が転送速度が速くなる(遅くならない)と思ったからです。
変わりませんね。

>それとPCのHDDに保存した画像を閲覧する時も速いのではと思ったものですから。
これもあまり変わらないと思いますよ。
※試しにタスクマネージャでメモリの消費量を確認しながらデジ一眼で撮ったファイルを一枚開いて見てください。10MB〜8MB位しか増えないと思いますよ。

書込番号:8376976

ナイスクチコミ!2


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2008/09/19 19:41(1年以上前)

>PCのメモリを2GBにした方が転送速度が速くなる(遅くならない)と思ったからです。
方法が無いわけではないんですが費用対効果が低く、多少の知識が必要になってしまいますので別角度から方法を考えてみた方が良いかもしれません。

【コピーを早くする】
・パーシモン1wさんが書かれているとおり、高速型のカードリーダーを使用する。
・SD/CFを高速型に変更する。
・外付けハードディスクを高速型にする。
・Windows高速化を助けるソフトウェアを導入する。

【画像の閲覧を早くする】
・高速をうたっている画像ソフトの導入。

あたりが、比較的容易に導入出来るのではないでしょうか。
ただ、どの方法も劇的な変化はないと思われます。

--------------------------

メモリの増設はパソコンの状況等や使用環境によって変わりますが
個人的にはWindowsXPで1GB→2GB変更に速度UPはあまり期待出来ないと思います。
どちらかというと「遅くならない」といった感覚だと思います。

馬力が上がるといった感じでしょうか?
軽めの処理をしているときはほぼ同じ速度で
重たい処理をしているときに遅くなりにくいというイメージです。

※個人的主観も入っていますので話半分で読み流してください。

書込番号:8377161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/09/19 20:19(1年以上前)

皆さん ありがとうございました。
大いに参考になりました。

当分は現状でやってみます。

HDDは160GBに換装したいと思っています。
(バッファローの250GBポータブル外付けを購入しています)

本当にありがとうございました。
U100はスゴイPCだと思います。

書込番号:8377355

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Wind Netbook U100-BLACK」のクチコミ掲示板に
Wind Netbook U100-BLACKを新規書き込みWind Netbook U100-BLACKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wind Netbook U100-BLACK
MSI

Wind Netbook U100-BLACK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

Wind Netbook U100-BLACKをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング