
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2015年3月12日 15:14 |
![]() |
5 | 7 | 2011年11月3日 20:44 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月8日 14:57 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月5日 18:28 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年1月4日 07:07 |
![]() |
8 | 5 | 2009年7月30日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
液晶が割れてしまいました…
修理方法として以下を考えています。
1)自分で交換
2)msiの有償修理に出す
3)その他の会社の修理に出す
1)の場合、パーツを取り扱っている店舗、サイトをご存知の方がいたら
教えてください。
もしくは、2)、3)の方法で既に修理したことある方がいましたら
どの位の値段で交換できたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

液晶が割れたら買い替えた方が良いです。
たぶんパネル交換費用と技術料でU100新品買えちゃいます。
書込番号:9353426
0点

おいらがメーカー担当者なら、修理などの対応はとらずにまるごと交換ってことにするだろうな。
書込番号:9353427
0点

2.では間違いなく新品買った方が安いかも。
1.だとここらあたりで探してあるかしら?
ものよってはパネル単体も高いから、一度分解してパネルの型番をチェックする必要あり。
http://www.nextro.com/shop/catalog/default.php?cPath=1_26
お金の節約よりは、自分の手塩にかけた愛着が収穫かもしれないが、がんばれ。
書込番号:9353606
2点

ネットブックは安いですからね。
液晶を交換するくらいなら、新品を買っちゃった方がいいような・・・。
まあ昨今は使い捨てが流行ってるから、物を大切にするのも大切なことだとは思います。
ただ使い捨てが流行ってる理由の一つは、修理とかをした方が却って高く付くって言う頂けない事情があることも確かです。
書込番号:9353770
0点

やはり修理よりは買い替えの方が安いんですね〜
変な世の中だ。
とはいえ、もう壊れちゃってるものなんで、
勉強がてら修理してみようと思います。
パーツがあれば。。の話ですが。
炎えろ金欠さん
>一度分解してパネルの型番をチェックする
なるほど。こうやってパーツを検索すればいいんですね!
参考になりました。リンク先で探してみます。
回答していただいた皆様、本当にありがとうございました!!
書込番号:9358460
1点

昨年暮れに外国から買ったばかりの MSI-Wind U100 の液晶が縦縞状態になりました。
すでに補償シールを破って内部をいじった後だったので,分解して液晶パネルそのもの
が原因であることをつきとめました。
液晶パネル HANNSTAR HSD100IFW1-A00
ただし,全てのU100がこのパネルかどうかはわかりません。
液晶パネル自体は外国のサイトで 100ドル+送料40ドル位で見つかりますが,
注文入れてもなしのつぶてで,あやしげなフィッシングサイトではなかったか
と疑っております。国内では入手が難しく,ネット上の液晶修理専門店を何件か
あたってみて,最終的に下記で購入できました。
http://www.itmaster.jp/
価格は2万円位でした。パネルの交換は本体をほぼ完全分解するので,腕に自信
があり,破損しても「勉強代さ」と笑って(心では泣いても)いられる人でない
とお勧めしません。
パネルを交換したU100は現在元気に動いていますが,あちこち分解の傷だらけです。
達成感はありましたが,「愛着が湧いたか?」といわれれば,うーん....
書込番号:9370081
1点

Mi nombreさん
返信ありがとうございます。
こちらのロットは 『 CPT CLAA102NA0ACW 』でした。
炎えろ金欠さんが教えてくださったサイトで購入が可能です。
値段は送料入れて2.1万円でした。
どれが型番か分からず、液晶とバックライトがバラバラになるまで
分解してしまいましたが、なんとか修理の目処が立ちました。
何となく新品を買うのに抵抗があったので、良かったです。
商品が届くまで、もう一度元に戻すのが少々億劫ですが…。
もう少し頑張ります。
ありがとうございました!
書込番号:9382570
2点




ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
購入して約3年くらい経ちますが最近、外で使う際5分くらい使用すると電源が落ちます。右下のバッテリーメーターを見ても数十分大丈夫という時間がでますが電源は落ち又、電源を入れてもすぐ落ちます。
バッテリーの寿命は何年くらいが妥当なのでしょうか?又、新しいバッテリーを購入しようとするいくらぐらいするのでしょうか?
0点

妥当な寿命年数は知りませんが、交換するとしたらこういう互換バッテリがあります。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3181
書込番号:13712570
1点

純正の6セルバッテリー(大容量)で14,000円位。今もあるかどうか不明ですが。
書込番号:13712591
1点

後2,3年くらい使えればいいのでそんなに高くなくてもいいです。
書込番号:13712626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リチウムバッテリーは上手に使って2年くらい、我慢して3年くらいでしょうか。
うまく使えてた方じゃないですかね。
>後2,3年くらい使えればいいのでそんなに高くなくてもいいです。
リフレッシュ改造してくれる業者もありますけど、値段の差は安全性の差です。
書込番号:13712688
1点

3年近く使えたのでしたら、結構良く持った、ではないでしょうか。
家のは、AC電源ばかりで問題にならないのですが、
バッテリーを買うのでしたら、もしかしたら、新型の検討の対象になるのではないでしょうか。
おもいのほか使いやすいので、手放しにくいですよね。
書込番号:13712853
1点

甜さんの紹介されたものはAmazonだと\3,380ですね。
http://www.amazon.co.jp/Wind-notebook-U100%E3%81%AE-U100-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B002LVN666
デジカメの予備バッテリーでここの商品を使ってますが、純正と遜色ないですよ。
書込番号:13712898
1点

バッテリーの寿命ってそんなもんなんですね!
よくわかりました。
又、購入アドバイスも含めありがとうございました。
書込番号:13717322
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
PC MSI U-100とBluetoothプラネックス社 BT−Micro EDR1Xを持っています。
最近Bluetoothで動かすマウスが販売されていますが、上記にマウスを購入すれば起動するでしょうか?
0点

それで大丈夫だと思います。
ただし、使い始める際にペアリングが必要ですね。
http://buffalo-kokuyo.jp/special/bluetooth/index.html#version
書込番号:13598134
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
誤ってシステム環境変数の「path」を削除(上書き)してしまいました。
pathを追加しようとして、もともとあったものを消してしまい、いくつかのソフトが使えなくなり困っています。
機種は、MSI U-100です。リカバリをすることでpathが元の状態に戻るのかどうかも分からないので、もし、同じ機種をお持ちの方かこの機種の購入時初期値pathをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

%windir%\system32;%windir%;%windir%\system32\wbem
だったかな。
ソフトを入れると、ここに自動で入力されるのもあるから、動かないソフトは、再インストールしたほうがいいよ。
書込番号:12465153
0点

ああああありがとうございます。
とり急ぎ教えて頂いた値を入れてみます。
動かないソフトは再度インストールしてみます。
書込番号:12465317
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
お世話になります。
先日、こちらのピンクを購入したのですが、
リカバリーディスクはこちらの商品には添付されていないのでしょうか?
初歩的な質問ですみません・・・。
調子が悪いので、リカバリーを検討しているのですが、
説明書を読むとドライバーCDが添付されていますが、
リカバリーディスクは添付されていないような・・・。
実物を見たのですが、ディスク類は1枚のみ入っていました。
リカバリーをする場合、事前にリカバリーディスクを購入時に入っている
アプリで作成しておく必要があるのでしょうか?
お手数ですが宜しくお願いいたします。
0点

購入したお店かメーカーに問い合わせしてみては、どうですか?
書込番号:9924166
1点

ねこBさんこんにちわ
メーカーサイトにPDF形式のファイルでHDDリカバリーの方法が出ています。
http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/U100.html
書込番号:9924252
1点

そもそもDVDドライブ非搭載のPCにリカバリディスク付属の製品なんてあるのかな?
書込番号:9924332
3点

リカバリディスクは、MSI Recoveryという内臓ソフトで作れますが、USB外付けDVDドライブとDVDーRディスクが必要です。
HDDが壊れたら、ハードディスクリカバリーは出来ませんから安定しているときに作っておいたほうが好いです。(この機種は裏蓋を空ければ、HDDの交換は比較的楽ですので、)
作成方法は
http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/U100/U100-Recovery.pdf#search='MSI Recovery'
書込番号:9924521
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
良く箱の中身を確認してみたら、リカバリーディスクが入っていました。
早とちりですみませんでした。
しかし、DVDドライブが付いてないのに、
事前にリカバリーディスクが付いているのは親切のような、
そうでないような・・・。
念のため、現在の状態でリカバリーディスクを作っておきたいと思います。
書込番号:9928495
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


