
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年3月21日 23:24 |
![]() |
2 | 2 | 2009年1月27日 11:44 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月26日 15:51 |
![]() |
1 | 15 | 2009年1月7日 18:02 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月5日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月5日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
ご参考までに。
http://joshinweb.jp/peripheral/3774.html
http://www.e-astem.com/pc-quality/cc.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118604516
書込番号:9283186
0点

最初のリンク先にある、この製品持ってます。
http://joshinweb.jp/peripheral/3774/4962886221558.html
近所のホームセンターで980円だった。価格の割にしっかりした作りで好感持てました。
ノートPCでの使用はしてませんが、過去の経験からいうと大丈夫だと思います。
書込番号:9283477
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
昨日ソフマップで購入してきました。42,800円(8%ポイント)
ソフマップ提携外のカード購入のため8%ポイントでしたが、提携カードor現金で10%だそうです。
大して設定内容もなく、すぐにインターネットに接続できるかと思ったのですが、無線LANで自宅のアクセスポイントが見つからず、1時間ほど手間を食ってしまいました。
結論としては、U100の無線LANのチャンネル設定が1ch〜11chとなっており、自宅のアクセスポイントのチャンネルが12chに設定していたため検出に失敗していたものでした。
デバイスマネージャ → ネットワークアダプタ → [802.11bgn〜]のプロパティ → [詳細設定]タブ → [Country Region 11G]のプルダウンから必要な値を選んでください。デフォルトは#0 (Channel 1 -11)でしたが、通常は#5 (Channel 1 -14)を選択すればよいと思います。
自宅周辺に他所宅のAPが4箇所ほどひしめいており、干渉対策としてチャンネルを上に振っていたのが裏目にでました。値の名前からして他国の電波規制対応の値かと思いますが、日本ではこの制限は不要だと思います。
デフォルトで若いチャンネルに振っているアクセスポイントが多いようなので、レアケースかもしれませんが、同じハマり方をされた方の参考になれば幸いです。
1点

Wind Netbook U100 Vogue-BKと勘違いして書き込んでしまいました。スレ汚しすみませんでした。
書込番号:8996062
0点

ちなみに11gで無線チャンネルは11CHにしても12CHにしてもほとんど違いはないですね。
あるCHを選んでも、実際にはそれに隣接するチャンネルに相当する周波数帯までも使用されるからです。
11gの場合一般的には、1CH、6CH、11CHのいずれかを使います。
最近の無線ルータではCHが自動になってて、周囲の無線を調べて適時CHを切り替えるようです。
これだけ無線が一般的になると、固定CHがトラブルの元になるからでしょうね。
下記記事とかも参考にしてみて下さい。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0810/28/news006_2.html
書込番号:8997521
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
本日、コムロード春日井店にて36800にて購入しました。レノボの10eと迷いましたが、値段が安かったので、こちらの商品にしました。外の方の書き込み拝見しましたが、かなりお値打ちかなと思い書き込みしました。よかったら参考までに。
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
今日、かなり待って届きました。
で、ちょうど写真の整理もしたかったのでSDカードを挿入したところ、うんともすんともいいません。
デバイスマネージャーにもそれらしき、物はいてないんですが正常に動いてる方どういった表示がされるのか教えてください。
0点

いや、SDカードなんですけどね。
A DATAの2GBとか、Panasonicの128MBとか・・・・
ほかには、Transcendの8GB、SDHCのクラス6のものも全く…
ほかのリーダーでは、読み込めます。
書込番号:8194623
0点

SDもSDHCも試してダメなら故障じゃね?
SDHCだけ試してたならSD試せて言うしかないんだけどw
書込番号:8195261
0点

昨日、ソフマップにて購入しました。
うちのも、マイコンピュータ内にカードリーダのドライブアイコンがありません。
(カードを持っていないので、動作確認ができません)
デバイスマネージャには「Realtek Card Reader(0158)」とあるので
何かを認識しているようなのですが。
これは、こういうものなのでしょうか?
カード入れればドライブが出てくるのかな??
この機種をお持ちのみなさんいかがでしょうか。
書込番号:8202025
0点

こんにちは。
mouseのU100所有者です。
基本的な仕様は同じなので書かせていただきます。
カードは挿入すると、マイコンピュータに表示されますよ。
書込番号:8202448
0点

>龍魔人さん
ありがとうございます。
そうでしたか、安心しました。
機会があったら試してみます。
書込番号:8204662
0点

これ私も躓きました。SDカードを差し込んでもうんともすんとも。
差し込んだ状態からさらに奥に押し込む必要があって、ちょっと固いんですよね…
書込番号:8379740
0点

全くSDカードを認識しません。マイコンピューターも
調べてみたけれどそこにも何も表示されていません。
買って10日経ちました。初期不良として販売店に
問い合わせるべきでしょうか。元気BUYから購入しました。
何日まで初期不良として扱ってくれるのでしょうか?
書込番号:8866724
0点

初期不良の可能性も高いですが、
一応デバイスマネージャでカードリーダーが認識されているか確認してみてください
何かの不具合でドライバーが飛んじゃっているのかも知れませんので。
自分のU100の場合だとデバイスマネージャのUSBコントローラの項目内に「RealtekCardReader」と出ています。
もし表示されていないようでしたら、ドライバーをインストールして見ると使えるようになるかもしれません。
ドライバーはMSIのダウンロードサイトに有りますのでお試しあれ(^^♪
早く直ると良いですね!
書込番号:8868134
0点

返信ありがとうございます。
SDカードが3枚あるので全てのカードで認識をするか
試したのですが全く反応がありませんでした。
RealtekCardReaderもデバイスマネージャー内にありませんでした。
ダウンロードをしようとMSIのサイトにも行きましたが
キーワードで検索してもRealtekCardReaderはありませんでした。
何という名前のファイルをダウンロードすればよいのでしょうか。
何度もすみません。
書込番号:8869172
0点

先ほどCardreader_xp_u100_nb.zipというファイルをダウンロードし
インストールしてみたのですがやはり認識しませんでした。
再起動してからデバイスマネージャーも調べましたがRealtekCardReader
はUSBの中にありませんでした。SDカードもそれから何枚か確認で
入れてみましたがどれも認識しませんでした。購入は12月19日ですが
クリスマス用に送っていただいたので保証書添付用と書かれた用紙には
購入年月日が12月25日となっております。初期不良扱いとなるのでしょうか。
書込番号:8869239
0点

あけましておめでとうさんです。
http://global.msi.com.tw/index.php?func=downloaddetail&type=driver&maincat_no=135&prod_no=1474
ドライバーはこのページのCardReader Drivers for U100です。
ただ、デバマネに何も表示が出ていないのが気になります。
先ずBIOSでカードリーダーがDisabldになっていないか確認してみてください。
手順としては起動直後にDelキーを連打してBIOSに入り
Advanced→USB Configuration→Generic MultiCardを見てください。
DisabledになっていたらAutoかEnabldに変更してF10キーで設定を保存します。
再起動後にデバマネを確認してドライバーが自動で当たらなかった時は
ダウンロードしたドライバーを解凍してから、
setupアイコンをクリックしてインストールしてみてくださいね。
BiosでDisabledでない時は、故障の可能性が高いと思います。
書込番号:8869257
1点

2STさま
ありがとうございます。どうにかインストールもうまくいき
再起動をしたり私にもわからない部分の設定を変更したら
無事に認識するようになりました。何度も返信ありがとうございます。
私にも原因がわかりませんでしたけど修理に出さずに済みました。
最悪の場合はカードリーダーというのでしょうか、それを購入するしか
ないと思っておりました。無事に直りました。ありがとうございました。
書込番号:8871846
0点

もっているマシンを悪く言うのは何ですけど、口では説明のつかない再現性のない不具合?そういうのが多い気がします。カードリーダしかり、キーボード入力しかり。
値段相応と考えて納得すべきなんでしょうけど。
書込番号:8871898
0点

自分のBIOSを見たらGeneric MultiCardはデフォルトでAutoでした。
Autoだと状況によってEnabld、Disabledになるので、
このようなトラブルが起こるんじゃないかと思ってます。
<BiosでDisabledでない時は、故障の可能性が高いと思います。
と書きましたが、BiosでEnabldにしても認識しないときは故障の可能性が高い、
って事に訂正させてください。
案外と最初からSDカード挿したまま起動すればすんなりと認識したりして・・(笑)
TwinsMikaylaさん、
使えるようになってよかったです。
ましゃぴょんきちさん、
やはり値段相応みたいですね。
個人的には割と良く出来ているPCなので気に入っています(笑)
書込番号:8899260
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
今日買ってきたU100Blackですが、Bluetoothが搭載されています。
メーカーサイトで調べてみたところ、
80GBHDDでBluetooth搭載という機種が見つかりません。
0点

前は増設サービスだったそうです。
今は最初から入ってるのでしょうかね。
書込番号:8886951
0点

オプションだったんですか!
メーカーサイトを見ても特に記載されてなかったです。
書込番号:8890543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


