
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月24日 17:08 |
![]() |
4 | 6 | 2009年5月17日 09:56 |
![]() |
3 | 4 | 2009年5月24日 17:06 |
![]() |
6 | 8 | 2015年3月12日 15:14 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月21日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月5日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
PCはWind Netbook U100
プリンターはcanonのピクサスMP610ですがBluetoothを使いたくて過去の書き込みからプラネックス社のBT-MicroEDR1Xを2個購入して接続したが認識をしません。
最近、ウイルスバスターのセキュリティーがいろりろとソフトのジャマしていますが、関係はないとはおもいますが‥‥。
0点

キースブラウンさん、こんにちは。
やはりウイルスバスターを一時的に停止又はアンインストールしてから、
認識するかどうか試されてはどうでしょうか。
書込番号:9593676
0点

Bluetoothデバイスの追加ウィザードの開始でデバイスは認識しますが一度その画面を閉じるとまた認識させないとだめみたいです。
また、Bluetooth設定で新しい接続をクリックしてもBluetoothの準備ができていませんと表示されます。
書込番号:9596790
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-PINK
久々に使おうと思い電源を入れたところ、電源ランプのみ点灯した状態で全く立ち上がらなくなりました。
電源投入時のMSIロゴ画面まで起動しないので、まずBIOSのリカバリーを行おうと思います。
Acerのネットブックのように、特定のキーを押しながら電源を投入すればリカバリーできる等、U100でのリカバリー方法についてご存知であれば、お力をお貸しください。
尚、増設および周辺機器の接続等はしていません。
よろしくお願いいたします。
2点

この機種は自作パソコンのマザーボードに見られるようなBIOSのリカバリー機能はありません。
本当にBIOSが飛んだのなら修理に出す必要があります。
OSのリカバリーをする場合は、付属のリカバリーDVDディスクでリカバリーします。
ちなみにAcerのネットブックにもBIOSのリカバリーという機能はありません。HDDから行うのはOSのリカバリーです。
書込番号:9550377
0点

かっぱ巻さん
ご返答ありがとうございます。
>この機種は自作パソコンのマザーボードに見られるようなBIOSのリカバリー機能はありません。
>本当にBIOSが飛んだのなら修理に出す必要があります。
有用な情報ありがとうございました。
このタイプのPCのメーカー修理は、時間と手間および費用等が割に合わないと思いますが検討してみます。
>ちなみにAcerのネットブックにもBIOSのリカバリーという機能はありません。HDDから行うのはOSのリカバリーです。
AcerのHP「http://www2.acer.co.jp/support/?cat=one&dir=faq&src=one-faq-081002-02」に記載されてます方法が、U100にもあれば…と思いご意見をお伺いしております。
書込番号:9553519
0点

>久々に使おうと思い電源を入れたところ、電源ランプのみ点灯した状態で全く立ち上がらなくなりました。
放置してたら起動不能になってたって事?
考えられる原因は・・・??
バッテリを付け直して電源投入。駄目なら、バッテリを外してAC電源のみで電源投入。
それでも駄目なら、BIOSの電池をいったん外して「10秒位かな?」初期化して電源投入。
書込番号:9553595
1点

AcerのネットブックにはUSBブートのBIOSリカバリーツールが提供されているのですね。知りませんでした。前回の書き込みでないと書いたことは取り消します。
となるとMSIも何らかのツールを提供しているか、サポートに聞いてみるのもよさそうですね。
書込番号:9553921
0点

マジ困ってます。さん
ご返答ありがとうございます。
>放置してたら起動不能になってたって事?
>考えられる原因は・・・??
約3日ぶりに電源を投入すると、起動不能となっていました。
使用していない3日間のうち、天候不良で雷が落ちるということはなく(雷サージガード等、導入済)、エアコンで温度20度、湿度50%に保っている部屋にて保存していました。
最終使用時までは、一切不具合無く使用出来ていましたので、起動不能の原因が判らないです。
>バッテリを付け直して電源投入。駄目なら、バッテリを外してAC電源のみで電源投入。
>それでも駄目なら、BIOSの電池をいったん外して「10秒位かな?」初期化して電源投入。
ご連絡いただきました方法は、既に全て試しておりますが、状況は変わりませんでした。
通電のみしているので、BIOSが飛んだのかと思いご質問しました。
HDDおよび電池残量はテスタにて正常であるのを確認しています。
かっぱ巻さん
ご返答ありがとうございます。
>となるとMSIも何らかのツールを提供しているか、サポートに聞いてみるのもよさそうですね。
そうですね。一度サポートに連絡してみます。
書込番号:9554027
0点

おはようございます、おこまりですね。
すでに収束しつつあるようですが、職場の者がノーパソが起動しないということで、ショップに修理に持って行ったところ「静電気が原因です」とのこと。「対応方法は・・」と説明を受けたそうです。
にわかには信じがたかったのですが、ネットで「ノートパソコン 静電気 起動しない」で検索かけましたところ、比較的事例があるようです。ACはずして、バッテリー外して、電源オンとか・・・ もし関心がおありでしたら、一度検索かけてお試しください。
書込番号:9556424
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
U100を購入しました。グレードは分かりませんが、
Fn+F11押しで青牙機能がオンになりません。
デスクトップにある日本語説明書では付属しているように
書かれており、また、本体にも青牙マークとLEDがあるのですが、
デバイスマネージャーではそれらしい接続が見当たりません。
念のため、MSIのサイトから青牙のドライバーをDLして
インスツゥールしようと試みましたが、機器が見つからない
ため、出来ませんでした。
これって、始めから搭載されていない機種なのでしょうか?
それとも何か他の設定が必要なのでしょうか?
購入の際に、何度も店員についているか念を押して確認しましたので、
騙された?とは思いたくありません。
どなたか分かる方いらしゃいましたら、どうかお力を御貸しください。
お願いします。
0点

Bluetooth搭載してないはず
オプションで付けられる
確か海外仕様では付いてるが国内仕様では外してある
書込番号:9540601
0点

一応海外仕様(日本国外で購入)なんですが。。。
青牙非搭載でも、本体にLEDや表示があるんですね。
日本的物作りの感覚で買ってしまった自分が情けないです。
書込番号:9540680
0点

>本体にも青牙マークとLEDがあるのですが、
んじゃ付いてるんじゃないですか
海外仕様なら先にそれを書かないと通じないでしょ
書込番号:9540893
2点

結局bluetoothは付いていませんでした。
本体のマークとLEDはダミーだったため、
店員も勘違いしていたようです。
ちなみに私が購入したのは中東地域です。
ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
書込番号:9596775
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
液晶が割れてしまいました…
修理方法として以下を考えています。
1)自分で交換
2)msiの有償修理に出す
3)その他の会社の修理に出す
1)の場合、パーツを取り扱っている店舗、サイトをご存知の方がいたら
教えてください。
もしくは、2)、3)の方法で既に修理したことある方がいましたら
どの位の値段で交換できたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

液晶が割れたら買い替えた方が良いです。
たぶんパネル交換費用と技術料でU100新品買えちゃいます。
書込番号:9353426
0点

おいらがメーカー担当者なら、修理などの対応はとらずにまるごと交換ってことにするだろうな。
書込番号:9353427
0点

2.では間違いなく新品買った方が安いかも。
1.だとここらあたりで探してあるかしら?
ものよってはパネル単体も高いから、一度分解してパネルの型番をチェックする必要あり。
http://www.nextro.com/shop/catalog/default.php?cPath=1_26
お金の節約よりは、自分の手塩にかけた愛着が収穫かもしれないが、がんばれ。
書込番号:9353606
2点

ネットブックは安いですからね。
液晶を交換するくらいなら、新品を買っちゃった方がいいような・・・。
まあ昨今は使い捨てが流行ってるから、物を大切にするのも大切なことだとは思います。
ただ使い捨てが流行ってる理由の一つは、修理とかをした方が却って高く付くって言う頂けない事情があることも確かです。
書込番号:9353770
0点

やはり修理よりは買い替えの方が安いんですね〜
変な世の中だ。
とはいえ、もう壊れちゃってるものなんで、
勉強がてら修理してみようと思います。
パーツがあれば。。の話ですが。
炎えろ金欠さん
>一度分解してパネルの型番をチェックする
なるほど。こうやってパーツを検索すればいいんですね!
参考になりました。リンク先で探してみます。
回答していただいた皆様、本当にありがとうございました!!
書込番号:9358460
1点

昨年暮れに外国から買ったばかりの MSI-Wind U100 の液晶が縦縞状態になりました。
すでに補償シールを破って内部をいじった後だったので,分解して液晶パネルそのもの
が原因であることをつきとめました。
液晶パネル HANNSTAR HSD100IFW1-A00
ただし,全てのU100がこのパネルかどうかはわかりません。
液晶パネル自体は外国のサイトで 100ドル+送料40ドル位で見つかりますが,
注文入れてもなしのつぶてで,あやしげなフィッシングサイトではなかったか
と疑っております。国内では入手が難しく,ネット上の液晶修理専門店を何件か
あたってみて,最終的に下記で購入できました。
http://www.itmaster.jp/
価格は2万円位でした。パネルの交換は本体をほぼ完全分解するので,腕に自信
があり,破損しても「勉強代さ」と笑って(心では泣いても)いられる人でない
とお勧めしません。
パネルを交換したU100は現在元気に動いていますが,あちこち分解の傷だらけです。
達成感はありましたが,「愛着が湧いたか?」といわれれば,うーん....
書込番号:9370081
1点

Mi nombreさん
返信ありがとうございます。
こちらのロットは 『 CPT CLAA102NA0ACW 』でした。
炎えろ金欠さんが教えてくださったサイトで購入が可能です。
値段は送料入れて2.1万円でした。
どれが型番か分からず、液晶とバックライトがバラバラになるまで
分解してしまいましたが、なんとか修理の目処が立ちました。
何となく新品を買うのに抵抗があったので、良かったです。
商品が届くまで、もう一度元に戻すのが少々億劫ですが…。
もう少し頑張ります。
ありがとうございました!
書込番号:9382570
2点




ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
ご参考までに。
http://joshinweb.jp/peripheral/3774.html
http://www.e-astem.com/pc-quality/cc.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118604516
書込番号:9283186
0点

最初のリンク先にある、この製品持ってます。
http://joshinweb.jp/peripheral/3774/4962886221558.html
近所のホームセンターで980円だった。価格の割にしっかりした作りで好感持てました。
ノートPCでの使用はしてませんが、過去の経験からいうと大丈夫だと思います。
書込番号:9283477
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
今日買ってきたU100Blackですが、Bluetoothが搭載されています。
メーカーサイトで調べてみたところ、
80GBHDDでBluetooth搭載という機種が見つかりません。
0点

前は増設サービスだったそうです。
今は最初から入ってるのでしょうかね。
書込番号:8886951
0点

オプションだったんですか!
メーカーサイトを見ても特に記載されてなかったです。
書込番号:8890543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


