
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年8月2日 08:46 |
![]() |
2 | 2 | 2008年8月7日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月3日 22:07 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月1日 19:12 |
![]() |
2 | 4 | 2008年7月28日 21:08 |
![]() |
8 | 10 | 2008年7月12日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
- MSIの三好氏は「まだ潤沢とは言えませんが、早ければ来週には再入荷した製品が出回ると思います」と語っている。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/27/news004.html
はてさて、また瞬殺されるのでしょうか?
1日には秋葉原で在庫を探してみるつもりですが…
大容量バッテリーも同時購入できたらいいんですが。
1点

メカ小坊主さん
>大容量バッテリーも同時購入できたらいいんですが。
投稿されたURLでは
「6セルの大容量バッテリーも秋口にオプションとして発売すると思います。こちらを装着すれば、約5時間駆動すると見込んでいます」(三好氏)」
とあります。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/26/news008.html
上記URLには大容量バッテリーの写真もあります。
容量は3セルが11.1ボルト2200mAh、6セルが11.1ボルト5200mAhで、6セルは3セルの2.36倍の容量みたいです。
ではでは
書込番号:8141334
1点

どうやら再入荷したようです。
7/6に予約していたのですが、商品発送した旨の連絡が今日来ました。
長かった〜
まぁ、こんだけ品薄だからしょうがないけど
書込番号:8181046
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
MSI社の代表取締役が新機種説明会でWind Notebookについて言及したそうです。
・CPUとチップセットが不足しているものの、近日中に再度出荷を行なう予定
・品不足は秋まで続く見込み
・現行モデルについては、Bluetoothの搭載やレザー天板の採用、カラバリの追加などを検討中
・秋には8.9型液晶を搭載したより低価格なモデルも計画中
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0725/msi.htm
ではでは
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0725/msi.htm
これの下の方ですね。
よどばしびっくさんへ
無意味な頭の「h」省きは止めた方がいいですよ。直リンがいけないリンク先ではありませんので・・・。
書込番号:8129008
0点

都会のオアシスさん
>無意味な頭の「h」省きは止めた方がいいですよ。直リンがいけないリンク先ではありませんので・・・。
指摘していただき、ありがとうございました。
今後は気をつけます。
ではでは
書込番号:8129090
0点

ここに書き込んでいいものか、一瞬迷いましたが、書き込んでしまいます。おととい偶然在庫のある店にはいって、別のものを買うつもりだったんですが、まったくそれは忘れて飛びつきました。そうして、とびついた甲斐がこれほどあったものも珍しい。ずっと、パソコンはパナのレッツノート一筋で、10年たちましたが、その3分の1の値段で、この性能はちょっと興奮気味になってしまうくらい。キーボードがご丁寧にも、パナのと使い心地も見た目も同じなんです。画面はちょっと小さいかな、と思いますが、明るさ、繊細さはずばぬけています。たいてい、パソコンを変えると、キーボード入力でミスタッチが増えるものなのですが、それがまったくありません。起動も早いし、軽いし、デザインも安っぽくないし、まちがいなく、これはパナのRシリーズキラーになること請け合いです。ただ、買えないどころか、現物も見ることができない、というのが困るでしょうが、手に入るのだったら、少々待ってもほかの製品を妥協して買うことはお勧めできません。べつにぼくはMSIの回し者ではありません。
書込番号:8164704
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
うーん、店舗をまわりましたが「予約受付中」とかばかりですね…
結局八月中旬以降になるんでしょうか。
キーボードはこっちのほうが好みなんだけど、このままだとEeePC901を買ってしまいそうです。
0点

先週末の情報みたいですが、ショップさん予想ではEeePC同様、「再入荷については7月末〜8月中旬を予想する声が多かった」ということみたいです。
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=112/articleid=319137/
↑
下の方の「Wind PC」の中で少しだけ触れています。
ところで、マウスの白Wind Notebookはどうなったんでしょうね?
先週発売の見込みだったんだけど、音沙汰なし(見逃した?)
案外、こまめにチェックしていれば、忘れた頃に発売するかも
書込番号:8123694
0点

マウス版、7/31に発売、素モデルのほうは早くも完売
Office付きのほうはまだ在庫があるようです
どうせならメモリ増設済モデルを用意してほしかった
書込番号:8153911
0点

AOA150と比べたかったので、ホントは実物を見てから決めようと思ってましたが、
次の発売はいつになるか判らなかったので、昨日ビックカメラで予約受付していた、
マウス版のLuvBook U100を、とりあえず予約購入してみました。
8/6に発送してくれるそうなので良いかな。
でも特に発表は無いみたいだけど、この機種もメモリ増設を分でやると保障対象外とかになるんでしょうかね?
書込番号:8154314
0点

ピンクは秋葉にありましたねー。
黒は代理店の通販サイトでは8/8以降随時出荷って書いてますねー
(http://genkibuy.com/)
大容量バッテリーも含め早くして!!
ピンクもかわいいけど
中(キーボード)白いからなー。
やっぱブラックカッコイイ☆彡
書込番号:8155641
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
僕は初期ロット、購入できませんでした。
楽天のお店に6/末に3台分のお金を払いましたが、待てど暮らせど、鳴かず飛ばず。
7/12、ASUSのPC−901(白)をヤマダ電気で3台買いました。
その後、前金で振り込んだ楽天ショップにキャンセルしました。
MSIにも聞いたのですが・・・・個人販売はしませんの回答・・・「解っとるわい。」
何処の直販店なら必ず買えるか聞きたかった訳じゃ。(下品でごめんなさい)
・・まあネットショップや、弱小メーカーってこんなもんかな??MSI嫌いじゃ無いけど。
結果PC−901で大〜〜〜正解だったと思ってますが、
仮にU−100が入手できたそれもとても嬉しかったに違いないと思います。
たった6万円程度のモバイルですから、高性能マシンを望んでる訳ではないのです。
今、たった今、ミニミニが欲しいのです・・・ASUS以外のメーカーさん解るかなあ〜〜
口コミ情報に投稿される方はマニアだと思いますので、性能のコメントが多いですが、
もっと大事なのは発表した期日に必ず販売する(^0^)・・・だと思いますけどね〜〜。
どんなPCだって、使い込むと可愛いし、大切にしなくちゃって愛着出るじゃ無いですか。
僕はUー100が買えなくてPC−901にしましたが、U−100を購入してたらきっと
・・・・べた褒めのレビュー、口こみをしたかも知れませんネ〜〜〜
0点

何で1行置きに書くのかなぁ?意味無いよ、っていうより空白行だけ無駄。
書込番号:8118731
2点

私も同じです。
U100を待って待って待ち続けて買えませんでした。
やはり、欲しいときに購入できることも、買い物の重要な要素なんでしょうね。
901を購入して、これこそ満足できる買い物だと感じています。
書込番号:8139325
0点

hosssiさん、コメントありがとう。
そう何ですね〜〜パソコンは季節料理と一緒なんです。
最高の時期に一番おいしい物を頂いて満足、そして喜ぶ、幸せ〜〜って。
夏が旬の果物や秋にあぶらの乗ったサンマは美味しいでしょう。
冷凍して3ヶ月後に頂いたら・・・・やっぱり残念って思いますよね。
特に今のPCは6ヶ月もすれば古いな〜〜って世界じゃないですか。
だから首を長〜〜く待つより今、たった今、入手できるPCが最高だと思います。
同じ価値観でありがとうございました。(^0^)
書込番号:8139543
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0710/msi.htm
メモリ増設(1GB→2GB)をビジネスにするってことは「OS:XP+メモリ:2GB」環境の需要をかなり見込んでるってことですね。
価格的にはまぁまぁって感じですかね?
上記URLのPDFを見るとメモリ増設後も保障対象になるみたいですし。
ただ、やるなら最初からやらないと。(初期購入者で自らメモリ増設した人は保障対象外)
あと、コジマが在庫抱えすぎたみたいでEee PC投売り状態。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0710/kojima.htm
ではでは
0点

XPじゃ、+1GBのメモリ増設はそんなに需要はないんじゃない?
Vistaじゃないから1GBあれば一般的にも十分だし、このPCの用途から考えても…。
書込番号:8058687
1点

カオサンロードさん
相変わらず感情的で的外れな投稿内容ですね。
最初はキャラかなと盛ったんですが「素」なんですね。(苦笑)
>お前馬鹿か!
>こんなネット端末に2GBもつんで、何の意味があるというのだ
上記の内容は私よりMSI社に言ってもらえませんか?
私は事実を書いただけなので突っ込まれても。(苦笑)
都会のオアシスさん
>XPじゃ、+1GBのメモリ増設はそんなに需要はないんじゃない?
>Vistaじゃないから1GBあれば一般的にも十分だし、このPCの用途から考えても…。
そうとも限らないんじゃないですか?
現に口コミには購入してすぐメモリ増設されている方もいらっしゃいますけど。
要は利用者の使い方だと思います。(パワーユーザなのかそうでないのか)
あと、企業がビジネスをはじめる時はある程度の勝算(需要)を見込んでいる時です。
ではでは
書込番号:8058786
1点

コジマのEeePC投売り(?)はイーモバの料金プランが変更されたせいですかね。
現在は2年縛り同時契約で30000円割引がスタンダードですが、スーパーライトデータプラン にねんMAXへの移行でさらに割引額が増えたのかもしれません。
ちなみに2GB云々は、私は良いと思いますよ。
正直UMPCでXPで使う分には意味はないと思いますがメモリを積めるだけ積みたいって人間は少なくないでしょうし、私もそのうちの一人です。
まあ、どっちにしろSSDに換えちゃう(保証なくなる)つもりなんで、メモリの増設も自分でやりますけどねw
書込番号:8059423
0点

メモリくらいは簡単に増設出来ますから、
必要に応じて自分で増設すれば良いです。
それとも、スレ主さんはメモリを増設したことがないのかな?
書込番号:8059500
1点

あぷりーりぁさん
>コジマのEeePC投売り(?)はイーモバの料金プランが変更されたせいですかね。
>現在は2年縛り同時契約で30000円割引がスタンダードですが、スーパーライトデータ
>プラン にねんMAXへの移行でさらに割引額が増えたのかもしれません。
それでもEeePCが100円というのただ同然のため、投売りというのが正しいような気がします。
イーモバの月額料金で潤うのはイーモバ社で、販売奨励金等がない限りコジマはD02HWの販売に関するもの(売上、利益)だけでしょうから。
キュリオスさん
>それとも、スレ主さんはメモリを増設したことがないのかな?
ノートPC、デスクトップPCの両方でメモリ増設した経験はあります。
ただ、MSI社のメモリ増設サービスだと保障対象外にならないメリットがあるので故障、不具合等がつきものPCで保障対象となるかならないかは私にとって魅力的です。
もし、上記サービスで保障対象外となるようでしたら自分で増設するでしょう。
ではでは
書込番号:8059625
1点

>メモリくらいは簡単に増設出来ますから
キュリオスさん
この機種はCPU交換と同じように筐体を分解しないとメモリを増設することができません。従って素人が分解すると爪を折ったりフィルムケーブルを破損する可能性がありますので、MSIは筐体を分解すると以降の保障が効かないようになっております。(実際の難易度は経験者に聞いてみないと解かりませんが)
このことをご存知の上での発言でしょうか?
しかしメモリー交換で1万円はとんでもないですが、メモリーが沢山あれば例えばRAMディスクにしてキャッシュをそこに当てるなどの使い方ができます。要は使う人のアイデアと能力しだいで活用可能だと思います。
書込番号:8063357
1点

u2007さん
>この機種はCPU交換と同じように筐体を分解しないとメモリを増設することができません。
>このことをご存知の上での発言でしょうか?
そうでしたか。失礼しました。
通常のノートPCのメモリ増設と同じように受け止めていました。
状況がかなり違うようですね。
うかつでした、、。
書込番号:8063731
1点

よどばしびっくさんもu2007さんもメモリ増設した結果をお願いします。
書込番号:8063975
1点

キュリオスさん 気持ちの良い方ですね。
こんなPCの構造になったのはMSIがマイクロソフトのXp供給条件(メモリ1GB)に過剰に反応した結果ではないかと思います。そうだとすれば罪作りなマイクロソフトですね。
でも今回が契機となって初期状態で1GBであればXpの供給が受けられそうですから次期モデルからユーザが簡単に増設できるようになるかもしれません。(でもXpの供給についてはマイクロソフトがまたごねているようですね)
書込番号:8064036
1点

u2007さん
確かに通常のノートPCのメモリ増設と同じようにいきそうにありませんね。
情報ありがとうございました。
購入する場合はメモリ増設サービスを利用することになりそうです。
>でも今回が契機となって初期状態で1GBであればXpの供給が受けられそうですから次期モデルからユーザが簡単に増設できるようになるかもしれません。(でもXpの供給についてはマイクロソフトがまたごねているようですね)
MS社の現状を考えるとMS社としても引けないでしょうね。
MS社自身が不条理なやり方だと理解しつつも次期Windos(7)発売までは。
ディロングさん
>よどばしびっくさんもu2007さんもメモリ増設した結果をお願いします。
本日、他の方に教えていただいた秋葉原のTSUKUMOにいきましたが幸か不幸か展示品のみでした。(予約分で完売中、次回入荷未定のため予約不可)
※在庫あったら物欲に負けて購入してたかも(笑)
なので当分他のUMPCメーカーの動向(特にDELL)を様子見したと思います。
ではでは
書込番号:8067854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


