
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2008年8月16日 10:56 |
![]() |
7 | 13 | 2008年8月11日 18:37 |
![]() |
1 | 1 | 2008年8月10日 23:27 |
![]() |
3 | 5 | 2008年8月9日 14:42 |
![]() |
2 | 2 | 2008年8月7日 22:33 |
![]() |
2 | 0 | 2008年8月5日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
マウスのU100所有者です。
パーティション区切る為にリカバリしたら、なぜかXPのユーザー名とか入力する画面が表示されずにインストール終了されました…何故でしょうか?
まあ、そこはレジストリ弄って対処しましたが。
リカバリするとSP3がSP2になるんですね。
デバイスのCDはMSI製と同じかもしれないです。システムなんちゃらって、Fnキー使った時に表示させるソフトはMSIって書いてありました。
ちなみにリカバリ時間は40分弱でした。
0点

リカバリCDはマウスの場合SP2です。
ドライバもMSIよりやや少し古いので動作に不安が有るのならMSIより拾った方が良いかも知れません('◇')
また、鼠子と風子のリカバリCDは全く違います。
書込番号:8209809
1点

>鼠子と風子
前者はねずみ=マウスだと思うんだけど、後者は何の略?
文面からMSIとは推察するけど、なぜ風子かわかんない。
普通に書いてよ〜
書込番号:8209944
1点

Wind Net Book=風子 じゃないですか?
書込番号:8210560
1点

Windだから風かな?
ドライバ最新入れてみます。
しかし、出荷時はSP3でリカバリがSP2ってのも変な話ですなぁ…
書込番号:8211157
1点

龍魔人さん
それでだたしいと思います。僕の家にもマウスコンピューター機は何台かありますが、マウス付属のリカバリCDでリカバリしたものは名前の部分がyour nameや企業名みたいなところがyourcompanyname見たいになってしまいます。。
書込番号:8211477
1点

>QV大好きさん
そうなんですか!?
うちの他のマウスコンピューター機はちゃんと入力するとこが出たんですが…
ていうか、U100も購入時の初期設定ではちゃんと表示されたんですがね(笑)
謎ですわ(^^ゞ
書込番号:8212973
1点

日本人なら漢字を見ただけで大体の意味はわかるでしょう、中国で使われている漢字と意味は同じだから「加油」これなんかも成程と思わせるものです、当たり前のようですが、表音文字の西洋人には一字一字の漢字の意味を説明しなくてはならず文章が長くなれば途方もない作業になるでしょう。
「加油」オリンピックで中国の応援団が発するのをよく聞きますね、ガンバレ、の意味なんだと思います、これを理解できるのは日本人と、朝鮮半島の一部の知識人ぐらいでしょう。
書込番号:8213280
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK

わたしは、昨日秋葉原ソフマップで、18時30分に購入しました。
店頭には16時位から展示したそうです。
他のパソコンショップでは今日一斉に販売とのことでした
書込番号:8183098
0点

店頭情報ではないのですが、PCデポに予約すること一ヶ月。やっと入荷の連絡がありました。が、今日は仕事のため今夜か明日とりに行く予定です。
4日ほど前に入荷時期の確認をしたら「まだ未定」といわれたので、AcerかEeePCの901にしようか本気で悩んでいたのですが、秋葉原で入荷との記載があったので「そろそろか」と思った翌日に入荷の連絡。
まってたかいがありました!!
書込番号:8186634
0点

8月8日、PCボンバーから買ってきました。仕事があって、本日開封しました。パソコンと付属品を一式を取り出した感想です。このパソコンを入れるためのインナーケース、白色がついていました。パソコンの色はつや消しのマットブラックといった感じです。キーボードのタッチ、文章を打った感じは、以前ソフマップで打った感じより、「やはり小さいかな」といった感じです。多分、この感想は、自宅ではデスクトップ用のキーボード、職場では、レッツノートのY7CWHAJRを使っているからだと思います。あとは、ACアダプターがでかいこと。以前、パソコン工房で買った、13.3インチ用のものと同じです。ですから、付属のインナーケースには、パソコン本体(標準バッテリー付きで)しか入りません。多分、無理に入れたら、ケースのファスナーが壊れるか、インナーケースがもっこりとした、いびつな形になると思います。リカバリー用のDVD(CD)が2枚、簡単なセットアップ用の紙切れが一枚と韓国語や中国語、英語、アラビア語など一緒の日本語のパンフレットが一枚つきます。あまり、参考にならない。早速、セットアップして見たのですが、一通り終わり、XPの画面になったところで、国産のパソコンならば、ここで終わり、後はいろいろなソフトを入れて、自分好みに作り替えるのですが、画面には、次のよう文言が出て、立ち止まっています。「インストールが完成した後に、システムは自動的に再起動しますので、コンピュータの電源をオフにしないでください。」と表示されて、先に進めない状態です。電源を入れてから、1時間、この画面の表示になってから、約30分間立ちます。インターネットにつないでいるので、早く、ウィルスソフトを入れたいのですが、このような症状に、買った人のパソコンはなりますか? 因みに、パーテーションは、CドライブWで31GB、Dドライブで31GBです。とりあえず、ご報告まで
書込番号:8187414
0点

ネクスト大好きオヤジさん
夜行くつもりだったのですが、お昼休みに自転車で取りに行ってきました。
私は電源入れたら手順に沿ってそのまま普通に起動してきましたよ。起動したあとはWindowsUpdate行って、スーパーπで800万計算したぐらいしか動かしていませんが、その過程で何度か再起動もしましたが、普通に起動してきています。
しかし、過去にも掲載があったように無線LANが頻繁に切れるという症状発生しています。1時間の間に3-4回ほど右下に「ネットークに接続しました」と表示されているので、その回数分は切れているようです。しばらく様子を見るつもりですが、このノートで無線が切れるのはちょっと痛いです。
書込番号:8187443
1点

銀太丸さん、スレッドありがとうございます。先ほど書いた「インストールが終了後・・・・電源をオフにしないで下さい。」の意味は、セットアップ終了後のXPの画面に、ノートンインターネットセキュリティー2008のインストールアイコンとサイバーリンクのインストールアイコンをクリックして、インストールを終了後の再起動を指しているようです。確かに、インストール後、再起動の画面になりましたが、同時、ウィンドウズのアップデートがきてしまい、これまた、再起動が出来ず、やむを得ず、強制終了、バッテリーを抜き、コンセントを抜きで一段落つきました。強制終了をさせたので、Cドライブのプロパティを開き、ツールで修理作業しました。その後、Openofficeとsecondlife、一太郎2006などを入れて、現在、ディスククリーンアップとデフラグをかけています。
1secondlifeは、はっきり言ってeeePCより動きます。カクカクとしたアバターの動きはありません。
2一太郎をインストールをする場合、コア2デュオパソコンやレッツノートY7と比べると、 時間が3倍近くかかります。コア2デュオで6〜8分位のところが、約30分かかりまし た。
3充電時間は、意外に短時間で、30分の充電で、1時間20〜30分は出来ました。どのく らいバッテリーだけで動くかは未知数です。
4キーボードはそこそこに使える状態です。普通のキーボードよりも少し慎重に(ゆっくり と)と打つ漢字です。
まだまだ、確認したいことがありますが、第一印象は「買って良かった」です。
最後に、腹が立つこと、私は個人的には「黒色」は嫌いです・かといって、「ピンク」は抵抗があります。このパソコンの、msiの壁紙には、なんと、私がほしいと思っている、「白いパソコン」の写真が表示されるのです。多分、半年後には、白色のパソコンが出てくると思います。だったら、最初から、どピンクなんか出さず、白を出せと言いたい。女性用としてピンクを考えたのでしょうが、ピンクを好む女性はそんなに多くないはずです。せいぜい、20歳未満の女の子しかいないと思います。因みに、このスレッドはこのパソコンで打ちました。
書込番号:8187992
1点

銀太丸さん
無線LANは、ドライバーを最新版にすれば直ります。
http://download1.msi.com.tw/files/downloads/dvr_exe/WLAN_xp_u100_nb.zip
あと1.06のBIOSが出てます。
http://download1.msi.com.tw/files/downloads/bos_exe/N011_106.zip
外部出力1024×768ができる様になります。
USBメモリがあれば更新できます。
System control Manager も新しくなってます。
http://download1.msi.com.tw/files/downloads/uti_exe/SCMSetup_xp_u100_nb.zip
書込番号:8188617
2点

たんれいさん
情報ありがとうございます。BIOSはDLしたんですが、他のアップデートはまだでした。
早速ためしてみます。
書込番号:8188868
0点

銀太丸さん
入手した時にいじるのは、楽しいですね
私は、初期ロット入手組(7/5)です。
追加情報でこのPCは、ICH7が搭載されているのでHDDの動作モード
を変更することができます。
ノーマルでは、IDEモードで動作してますが、AHCIモードにできます。
気持ちだけ速くなった気がします。。(添付画像)
ついでに容量を、パーテーションマジックでCドライブの容量を40GB⇒25GBに変更して
Dドライブを増やしてます。⇒そのうち7200rpmHDDに換装予定ですが
ここから先は、メーカ保証がきかなくなりますが
・メモリ増設:UMAXのCastor SoDDR2-1G-667 DDR2 667MHz SDRAM 1GB
価格は、2300円程度、動作OK!
・LANカードをINTEL Wireless4965AGNに換装 802.11n Draftに対応)
純正の802.11b/gの時より速くなりました。
などなど いろいろ遊んでます。
書込番号:8189029
1点

ネクスト大好きオヤジさん
>だったら、最初から、どピンクなんか出さず、白を出せと言いたい。
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbooku/0808/u100.html
U100のホワイトモデルは日本国内ではMCJがLuvBook U100として専売していますので、そちらを選択されるべきだったかも知れませんね。
書込番号:8189571
0点

ロータスspiritさん、アドバイス、ありがとうございます。でも、販売元が、あの悪名高きも「マウスコンピュータ」では、買う気にはなれません。サポート悪し、販売網もはっきりしていないし、あんなコンピュータ会社があること自体が許されません。「黒色」も使うことで親しみがわきます。しかし、私の大好きな「白色」をあの「マウスコンピュータ」か゜販売するなんて、MSIもどうかしています。台湾の会社をだましてかせぐなんて、とっても腹が立ちます。では、これまで。
書込番号:8191723
1点

たんれいさん
メモリの情報ありがとうございます。
手元には512MBのメモリしかあまっていないのですが、せっかくなので1Gを入手して増設試してみます。
HDDもいずれは換装してみたいのですが、PhotoFastのSSDキットCR-9000に換装できるんでしょうか?
SDカードを容量分買わないといけないので非常に高価になってしまうのですが、HDDの高速化とバッテリーの長もちが見込めるかと思うのですが。
ネクスト大好きオヤジさん
私も白が気になっていたのでマウスコンピュータの製品を買うかどうか迷いました。
マウスの製品を使ったことがないのでサポート等がどうなのかわかりませんが、マウスとMSI比べたらやっぱりMSIの製品を使いたかったので満足しています。
書込番号:8192086
0点

>HDDもいずれは換装してみたいのですが、PhotoFastのSSDキットCR-9000に換装できるんでしょうか?
確かにSSDは、すごく魅力的ですね。
ですが導入するには、価格がまだまだ高すぎだと思います。
59800円の1.6GHz CPUのネットPCに7,8万円もかけて導入するのは
う〜ん どうなんでしょう。。。趣味の世界なのでいろんな意見が
あると思いますが、個人的には、1万円程度のHDDが現実的だと思います。
>バッテリーの長もちが見込めるかと思うのですが。
バッテリーは、もうすぐ6セルが発売されそうなのでそれを購入する予定です。
5〜6時間 もつみたいですよ。
書込番号:8192626
0点

たんれいさん
無線LANのアップデート試したら途切れることなくなりました。常に確認しているわけではないのですが、以前は再接続後に表示されていた「〜に接続しました」というメッセージがでてないので、やっぱり大丈夫なようです。
SSDへの交換、やっぱり値段がネックですね。16GのSDカードが今より(かなり)安くなれば考えてみたいと思います。
その前に、6セルバッテリーの購入になりそうですが。
色々とご助言、ありがとうございました。
書込番号:8195389
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
以前こちらで相談に乗っていただいたものです。
本日黒を買えました。
手持ちがOffice2007しかないので入れてみました。
古いノートPCのように起動から文字入力できるまで分単位かかると思っていましたが、
10秒とストレス無く快適に動いております。
あの時背中を押してくださった皆様方ありがとうございます。
キーボードと併せてとても使いやすいです。
パワーポイントはまだ試していませんが、また試してみます。
0点

できれば新スレでなく返信で書き込みましょう、といわれると思うのでお先に。
書込番号:8192635
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
このパソコンを購入した方でラグナロクオンラインをプレイされている方がいたら伺いたいのですが、どの程度動くのでしょうか??
購入しようか迷っているのですが、あまりカクカクしてしまうようでは快適に遊べないので、
よろしければ使用感などお聞かせ願えればと思います。
0点

ラグナロクオンラインの推奨スペックが
****************************************
・CPU
PentiumIII 1.0GHz以上/AMD CPU 1.0GHz以上
・メモリー
実装メモリ512MB以上
・グラフィック
GeForceシリーズVRAM64MB以上搭載モデル
RADEONシリーズ VRAM64MB以上搭載モデル
・ハードディスク
2GB以上の空き容量
****************************************
とあるので、グラフィック機能がネックになりそうです。少なくとも快適にプレイ…というわけには行かないでしょうね。人が多いときにはかなり厳しいかも。
ATOM搭載PCは低発熱(省電力)で重量が軽いのがウリなので。
書込番号:8157029
0点

945GCでもアインブロックが軽々というユーザーレビューを何処かで見かけた。
アインは、うちのノートPCだと歩くだけで結構重い。
書込番号:8157109
1点

お二方レスありがとうございます。
>>TODRODESさん
確かに公式のスペックだとそうなんですが、ラグナロクオンラインはそれよりもかなり低いスペックのマシンでも結構プレイできたりするので、実際の使用感が気になって聞いてみました。
>>きこりさん
メインで使うつもりはないので、エフェクトを切って支援や露店ができれば十分なのですが、
そのレビューの内容が気になるところですね。
ちなみに結構重いという今お使いのノートのスペックはどのようなものなのでしょうか?
書込番号:8157786
0点

信長の野望なら出来ました。
多少、信長の設定は弄らないと快適とまではいきませんが・・・・
書込番号:8187043
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
- MSIの三好氏は「まだ潤沢とは言えませんが、早ければ来週には再入荷した製品が出回ると思います」と語っている。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/27/news004.html
はてさて、また瞬殺されるのでしょうか?
1日には秋葉原で在庫を探してみるつもりですが…
大容量バッテリーも同時購入できたらいいんですが。
1点

メカ小坊主さん
>大容量バッテリーも同時購入できたらいいんですが。
投稿されたURLでは
「6セルの大容量バッテリーも秋口にオプションとして発売すると思います。こちらを装着すれば、約5時間駆動すると見込んでいます」(三好氏)」
とあります。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/26/news008.html
上記URLには大容量バッテリーの写真もあります。
容量は3セルが11.1ボルト2200mAh、6セルが11.1ボルト5200mAhで、6セルは3セルの2.36倍の容量みたいです。
ではでは
書込番号:8141334
1点

どうやら再入荷したようです。
7/6に予約していたのですが、商品発送した旨の連絡が今日来ました。
長かった〜
まぁ、こんだけ品薄だからしょうがないけど
書込番号:8181046
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100-BLACK
当方、AUSに住んでいます。
こちらで、U100 White 6cellモデル購入しました。
主観でレポートします。
良い点
キーボードが大きく、打ちやすい。(EeePC 701と比べて)
画面が大きく見やすい(10.2inchなのであたりまえですが)
HDDの音も五月蝿くない
熱くない
液晶が明るい
バッテリーが長持ち(まだ測っていませんが)
悪い点
6cellバッテリーが大きい(本体の後ろ側の足が浮いている。その代わり、バッテリーに足がついてます)
タッチパッドが小さい & ボタンが押しにくい。(ボタンが本体の縁の付いていないため)
液晶が明るすぎる
音が悪い(EeePC 701と比べて)
こんな感じでしょうか。
でも私にとっては満足度かなり高いです。
ちなみにA$660で購入しました。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


