このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2005年1月17日 20:09 | |
| 5 | 4 | 2004年5月23日 16:17 | |
| 5 | 4 | 2004年3月17日 21:57 | |
| 0 | 14 | 2003年11月27日 14:15 | |
| 13 | 12 | 2003年11月21日 19:07 | |
| 0 | 5 | 2003年11月6日 10:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 日立 > FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP
すいません、教えてください。
海外にてpurius 200d壊れ
xpのリカバリーのCDもないんで、win2000でクリーンインストール
したのですが、モデムドライバーが自動認識しないので
自分であてようとしたのですが、ドライバーのメーカー名も
モデムの型も、さっぱり見当つかず探すのに困ってます・・
日立のHPにも、手がかりになるような、記事も見つけられなく・・
知ってる方、どこのなんていうドライバー使ってるか
教えてください^^;
1点
らららさん こんばんは。 正式な型番を教えて下さい。
http://floracity.hitachi.co.jp/go/support/connect/type/index.htm
下記をinstall後、modemのメーカーやドライバーの所在が分かるかも知れません。
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
書込番号:3794133
1点
ノートパソコン > 日立 > FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP
この機種はデスクトップにCDをドラックするだけで簡単にCD書き込みが出来てとても便利なんですが、音楽CDの場合最後にエラーになっていしまいます。多分コピーガードみたいなのが掛かっているのかも?
それでもなんとかCDRWに書き込む方法ってないのでしょうか?
1点
CDでもDVDでもRipping処理が出来るものはあるけど
著作権の問題が関わってくるので自分で調べて下さい。
書込番号:2833003
1点
2004/05/22 17:13(1年以上前)
お返事有難うございます。Rippingって言うのは何の事でしょうか?専門誌を見に行ってみます。バックアップも試しましたが最後の方の曲がエラーになるみたいです。おまけにバックアップだとステレオは読み込んでくれませんし(涙)
書込番号:2836849
1点
ノートパソコン > 日立 > FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP
すみません。この機種のことでは無いのですが、
どなたかご存知の方がいらしたら、教えていただけないでしょうか。
仕事で使うために、液晶SXGA+のノートを探していて、
ビジネスモデルのFLORA270Nという機種がネットで売られているのをみつけて、購入を検討しています。
P-4の1.8GHz搭載モデルです。
Puriusの液晶はきれいだ。という評判をよく聞きますし、
店頭で見て、私もそう思いました。
この、FLORA270Nの液晶についてはどうなのでしょうか?。
もし、Puriusと比べて、遜色のないものなのでしたら、
購入したいと考えているのですが。
どなたかご存知の方がいらしたら、教えてください。
機種が違うのに書きこんでしまって、にすみません。
1点
2004/03/17 19:59(1年以上前)
↑
puriusではなくpriusでした。すみません(はずかしい)。
ちなみに、
FLORAは、FLOLAではなくFLORAでいいと思うのですけど。
書込番号:2596254
1点
2004/03/17 20:21(1年以上前)
priusの「きれいな液晶」って、いわゆる「テカテカ液晶(ラスタービュー液晶)」のことですかね。
現在販売中のFLORA(270Wなど)について見てみましたが、このprius 200Dとは違いどうやら普通の(テカテカしてない)液晶みたいですね。
いわゆるノングレア型の液晶で、B5サイズ以下のパソコンや、vaio Zなどによく搭載されているものと似た感じのものです。
ただ、こちらの液晶の方が目が疲れにくいという利点もありますので、仕事に使う分にはちょうどいいんじゃないでしょうか。
書込番号:2596335
1点
2004/03/17 21:14(1年以上前)
きゃんどるさん、返信ありがとうございます。
「てかてか液晶(ラスタービュー)」
ではなくて
「普通の液晶」
ということなんですね。
確かに、おっしゃる通り、仕事で長時間画面を見ていることを考えると、
テカテカ液晶じゃないほうがいいのかもしれないですね。
貴重なご意見、参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:2596526
1点
2004/03/17 21:57(1年以上前)
私が検討していた機種、270Nじゃなくて270Wでした。
まちがいばかりで、すみません。
書込番号:2596696
1点
ノートパソコン > 日立 > FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP
パソコンがフリーズして何のキーも応答しなくなったのでしかたなく強制終了しました。
そして、もう一度電源を入れようとしたら画面に
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを
起動できませんでした。
<Windows root>\system32\hal.dll.
上記のファイルをインストールし直してください。
というメッセージが出てきてEnterを押してもまた同じ文字がでてきて、セーフモードで起動しても同じ文字がでてきました。
どうか直し方を教えていただけないでしょうか?
ちなみにパソコンはHITACHI PRIUS 200C5TMPです。
0点
2003/01/18 17:29(1年以上前)
システムの復元をしてみては?
書込番号:1226820
0点
2003/01/18 17:30(1年以上前)
その状態からシステムの復元をやるにはどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:1226824
0点
2003/01/18 17:34(1年以上前)
私は,WinXPのCDを入れて実行しました。
書込番号:1226830
0点
2003/01/18 17:50(1年以上前)
起動時にF8で修復オプション、
書込番号:1226872
0点
2003/01/18 18:38(1年以上前)
>私は,WinXPのCDを入れて実行しました。
私はXPのWinXPのCDは持ってません・・・
あるものはPRIUS CシリーズソフトウエアアップデートCDと、再セットアップDVDしかないのです。
>起動時にF8で修復オプション、
これはやったのですがまた<Windows root>\system32\hal.dll.
上記のファイルをインストールし直してください。
というメッセージがでてしまうのです。
書込番号:1227007
0点
2003/01/18 19:11(1年以上前)
この現象はhal.dllが壊れているというよりboot.iniの情報が間違っているために発生しているかもしれません。
以下はWindows.FAQ (winfaq)からの引用です。
Boot.ini の記述が正しくないために Windows XP が起動できなくなった場合でも、次の手順で Boot.ini を再構築して回復させることができます。
1.Windows XP CD-ROM で起動して、回復コンソールを起動します。
2.回復コンソールにログオン後、次のコマンドを実行します。bootcfg /rebuild
お試しあれ。
書込番号:1227100
0点
2003/01/18 19:15(1年以上前)
>再セットアップDVD
これでリカバリかければいいんじゃないの?
まぁCドライブのデータはキレイサッパリ消えるけど。
書込番号:1227112
0点
この手の故障はXPを友達から借りらればベストですが、それなら修復オプションか上書きインストールで済みますから,データ関係は消えないです
それ以外はリカバリーしかないですね、パーティション分けしていないとデータ、ファイル関係は全て消去されます
今度リカバリーするならパーティション分をお勧めします
書込番号:1227175
0点
2003/01/18 20:35(1年以上前)
もしリカバリーをしたとしたら動作が不安定になると聞いたのですが実際の所はどうなんでしょうか?
それと音楽などは全部消えますが、ADSLなどのモデムの設定もしなおさなければいけないのですか?
書込番号:1227310
0点
>ADSLなどのモデムの設定もしなおさなければいけないのですか?
一回モデム設定してあればOSがXPなら勝手につないでくれますよ。
リカバリするとちとは調子よくなるとおもいますが。
書込番号:1227388
0点
2003/01/18 21:23(1年以上前)
ということは購入時の状態と変わらなないということですか?
それと、何かのソフトが減ったりするものなのでしょうか?
書込番号:1227455
0点
2003/11/27 14:15(1年以上前)
初めての書き込みです。
200C5TMPが、今回この質問と似たようなトラブルに見舞われ、
WinXPが起動しなくなりました。
私の場合、F8メニューのセーフモード、システムの修復、通常起動、
どれを行っても、ブルーバックの画面が現れ、
瞬時に消えて再起動がかかるという、原因がぜんぜん読めない状態でした。
大事なデータが入っていたので、リカバリだけは避けたくて
調べていたのですが、
ここの書き込みの bootcfgコマンドを実行することで、
chkdsk /pコマンドによる修復ができることがわかりました。
現在は正常に起動し、せっせとCD−RWメディアに
データのバックアップをとっています。
どうもありがとうございました。
書込番号:2169107
0点
ノートパソコン > 日立 > FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP
皆様助けてくださいませんでしょうか?この機種では有りませんが、日立のパソコンユーザーとして教えて頂けないでしょうか?機種はフローラ220FX(古いです)ですがWin98からXPにUPする際必ず途中で落ちてしまいます。一番最初に電源再び入って後すぐ位です。他社のパソコンでは無かったのに・・・。リカバリーは何の問題も無く出来るのですが、皆さん良いお知恵を少し貸して頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
1点
2003/11/21 18:13(1年以上前)
ごめんなさい。スペックですが、セレロン500MHz/6GのHDD/メモリー64M、CDドライブ付きです。他に間にが必要でしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:2148707
1点
CPUからするとWin2000のほうがいいと思う。
XPを動作させるには厳しいでしょう。動かない訳じゃない
ですが実際には奨励スペック以上のパワーが要ります。
書込番号:2148716
1点
追加・・・
メモリーもMicrosoft社の奨励は128MBですが実際には256MBで
やっとこというのが現実です。
64MBではちょっと無理かと。
書込番号:2148721
1点
2003/11/21 18:25(1年以上前)
バルクでもいいからメモリは最低で+128はほしい・・・
それ以外ならまあまあ動くでしょう
書込番号:2148729
1点
2003/11/21 18:27(1年以上前)
満天の星様早速のお返事ありがとうございます。メモリーは256Mに交換しようと思っていたのですが・・・。WIN2000は大丈夫でしょうか?インストール出来ますか?宜しくお願い致します。
書込番号:2148734
1点
500MHzのクロックですとwin2000のほうがいい。
ファイルシステムもNTFSよりもFAT32にしたほうが尚いい。
自分の機種はwin2000ですが消費メモリー量は起動時で156MB
もあります。256MBにしてwin2000ならサクサクしますよ。
書込番号:2148749
1点
2003/11/21 18:36(1年以上前)
皆様本当にたくさんのお返事ありがとうございます。でもなぜインストール出来ないのですか?素朴な疑問ですが???
書込番号:2148770
1点
新いいの買ったいいじゃないかな?
無線LAN付きで8万です
https://net-enquete.jp/enquete/enquete/hitachidlife/direct0311102/1/enquete.html
reo-310
書込番号:2148775
1点
メモリーを192MBにすればインストールするでしょう。
メモリーの限界かと思う。
あとHDDも6GBですとソフトの量にもよりますがXPは最低でも
3.5GBか4GB近くまで消費します。
ここらを考えると買い換えされたほうがいい。
書込番号:2148787
1点
2003/11/21 18:56(1年以上前)
皆様たくさんお返事を本当にありがとうございます。良くわかりました。やはりパソコンの限界ですか・・・。買い替えを検討致します。本当にありがとうございました。
書込番号:2148807
1点
2003/11/21 19:07(1年以上前)
一応参考までに
Windows 98 または Windows Millennium Edition を Windows XP にアップグレードするための準備
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;316639
Windows 98 から Windows XP にアップグレードする際に問題が発生した場合の対処方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2ft009%2f3%2f30.asp
書込番号:2148836
1点
ノートパソコン > 日立 > FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP
はじめまして!(^^)
200D5TMPを購入したいと検討中です。
通常でしたら、近くの電気店に行って購入するのですが、
200D5TMPは高くて手が出せません。(><)
でも、どうしても欲しいのでネットで購入を検討しているのですが、
ネットで購入するのって不安があります。
YAHOOのオークションとかにも安くて出品されてるけど、
本当に大丈夫なのでしょうか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32080749
それとも高くても良いから、ちゃんとした店で買った方が
いいのでしょうか?
みなさんの意見を聞かせて下さい。
お願いします!m(__)M
0点
安く入手したいならリスクを伴なうことを自覚して下さい。
ただオークションについて自分の経験として言えばこれまで
100%OKでした。思ったより良かったほうが多い。
書込番号:1348814
0点
ネットオークションの場合希望の金額で落札できるかは運次第
いやなら出品者に希望落札価格を聞いてみれば
(reo-310でした)
書込番号:1348827
0点
安く出ているといってもただ単に売り出し価格でしょう。いくらになるかは落札までわからない。しかも最低落札価格までつけている。
結局落札額は相場まで行くから、リスクの割には通販で買うのとあまり差がなかったりする。
書込番号:1348976
0点
2003/02/28 18:06(1年以上前)
ありがとうございました!
みなさんの意見を参考にして考えます!
本当にありがとうです♪
書込番号:1349083
0点
2003/11/06 10:53(1年以上前)
はじめまして
ネット購入する場合は、納期に関してもちゃんと
確認したほうが良いと思います。
私の経験を語ると代金を支払ってから1ヶ月経っても
商品が届かず最終的には、キャンセルした事もありました。
もちろん代金は、返してもらいましたがその1ヶ月間の
労力(問合せ、苦情等)を考えると割にあいません。
書込番号:2098446
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







