このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 日立 > FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP
今日、日立のプリウスノートが届きました。早速、使ってみたのですがさすがに液晶は、綺麗ですね。ノート越しにCRTがありますが遜色なし。これからpriusを購入を検討されている方の参考にきずいた点を書きます。
・キータッチは、普通ですね。ただ、キーの頭が小さいのが気になりました。それと、キーボードに張ってある英字が貧弱かな。
・CPUファンは、静穏時、カラカラとゆっくり回っています。が、0S起動の始動テスト時は携帯用小型扇風機が回っている感じです。
やはり、気になるのcpuファンの音ですか?購入される前に、確かめた方がいいと思います。
0点
消防車 さん こんにちは
購入オメデトウ、前機種よりCPUが1.6GHZから2AGHZにパワーアップしていますから、ファンの稼動も多くなるでしょうね
面白いことにバッテリーの改善でしょうか、稼働時間が2.5時間から3.3時間にアップしていますね、2AGH搭載モデルでは最高の部類でしょう
まだ実物は拝見していないのですが、液晶のレベルは良くなっています?
詳しい使用報告よろしくです
書込番号:1037984
0点
2002/11/02 00:05(1年以上前)
ちょっと、気になったんですが・・・
200C5TMPとの違いはCPUが1.6Ghzから2.0Ghzに上がったのと
VRAMが32MBが16MBに下がったことくらいなんですかね?
書込番号:1038783
0点
高性能なGPUは消費電力に相当影響しますね、内蔵グラフィックチップになりましたから、CPUがアップしても逆にその点でバッテリーの持ちもよくなっていると思いますね
日立は昔から3D描写には消極的でした、前回のモデルでRADEON7500の32MBを搭載しても売れなかったから、今回は割り切った搭載にしたのでは
画像、DVD再生には殆ど影響はないですから、液晶のパネルでその分を補っているのでしょう
書込番号:1039408
0点
2002/11/03 19:38(1年以上前)
なるほど〜。
しかし、スペックが少しでもダウンするとちょっと・・・
すでに使ってる200C5TMPでも私としては満足ですが
この機種はCPUが2.0Ghzが売りなんでしょうね〜。
CPUを取るかVRAMを取るかなんですね・・・
書込番号:1042705
0点
ラスタービュー搭載の14.1inchか13.3inchモデルも一緒にリリース
したら買う人いますよ。
パネル裏の変なブルーのデザインも工夫してくれたらいいですね。
女性向けを狙った感じが見えます。
書込番号:1049258
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






