FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FLOLA Prius Note 200D 200D5TMPの価格比較
  • FLOLA Prius Note 200D 200D5TMPのスペック・仕様
  • FLOLA Prius Note 200D 200D5TMPのレビュー
  • FLOLA Prius Note 200D 200D5TMPのクチコミ
  • FLOLA Prius Note 200D 200D5TMPの画像・動画
  • FLOLA Prius Note 200D 200D5TMPのピックアップリスト
  • FLOLA Prius Note 200D 200D5TMPのオークション

FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • FLOLA Prius Note 200D 200D5TMPの価格比較
  • FLOLA Prius Note 200D 200D5TMPのスペック・仕様
  • FLOLA Prius Note 200D 200D5TMPのレビュー
  • FLOLA Prius Note 200D 200D5TMPのクチコミ
  • FLOLA Prius Note 200D 200D5TMPの画像・動画
  • FLOLA Prius Note 200D 200D5TMPのピックアップリスト
  • FLOLA Prius Note 200D 200D5TMPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 日立 > FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP

FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP のクチコミ掲示板

(159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP」のクチコミ掲示板に
FLOLA Prius Note 200D 200D5TMPを新規書き込みFLOLA Prius Note 200D 200D5TMPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

なぜこのメーカーのノートPCは?

2003/02/19 19:03(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP

スレ主 悩まされるさん

ちょっとした質問ですが、HITACHIのノートPCの掲示板は、どれもあまりほかのメーカーと比べ、書き込んでいる人がいないと思います・・
なぜでしょうか?
電気店でこのメーカーのテカテカ液晶見ましたが、結構綺麗だと思います。
スペックの問題もないと思いますし、値段も適切だと思いますが・・
なにか欠点はあるのですか?

書込番号:1322614

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.XXさん

2003/02/19 19:04(1年以上前)

ユーザーが少ないのでは・・・あまり数がないみたいだし。

書込番号:1322620

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/19 19:20(1年以上前)

日立自体がノート市場に力を入れていないから
今回もニューモデルは今日発表された14インチモデル1機種だけ
企業向けはシャープからのOEMでお茶を濁しています
1ユーザーとして残念です。

(reo-310でした)

書込番号:1322659

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/19 19:35(1年以上前)

他のメーカーのPCより決定的によいといえるものが見当たらないから。
特徴がないと,人気がない。

書込番号:1322690

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/19 19:37(1年以上前)

人気がないだけ、売ってる場所も少ないし

書込番号:1322696

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩まされるさん

2003/02/19 20:38(1年以上前)

なるほど、欠点はないが、このメーカーはあまりPCに力を入れていない=生産量が少ない=ユーザーが少ないということですか!
ありがとうございました。

書込番号:1322863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/19 20:42(1年以上前)

というのと今ひとつ洗練されていない。
ここらはVAIOを見習うべき・・・

書込番号:1322874

ナイスクチコミ!0


ですぅ〜さん

2003/02/20 05:56(1年以上前)

私的には、HITACHIって「液晶パネル」「メモリー」「HDD」「DVDマルチ」
「NetWork・システムの人材」どれをとっても一流に思えるんだけどねふしぎ

書込番号:1324066

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩まされるさん

2003/02/20 06:39(1年以上前)

そういえば、最近はHITACHIだけでなく、他のメーカーもテカテカ液晶にしていますが、他のメーカーは何かそのテカテカ液晶に特徴を加えているのですか?
自分はすごくテカテカ液晶好きなもので・・・・

書込番号:1324078

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 10:08(1年以上前)

日立の技術は優れていると思いますよ
光沢系の液晶も最初に搭載したのはプリウスのラスタービュー液晶ですから
最近はPCの販売よりパーツメーカーとしての方に力を入れていますね。

(reo-310でした)

書込番号:1324273

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩まされるさん

2003/02/20 16:14(1年以上前)

そうですね。
日立のテカテカ液晶見たときなんて、衝動買いしてしまったほどです。
最近はパーツに力を入れているのですか。
グッドアドバイスありがとうございました。

書込番号:1324960

ナイスクチコミ!0


春近しさん

2003/02/20 22:15(1年以上前)

従来3モデル構成だったPrius Noteシリーズを今回1モデルとした点について同社は、3〜5月の入学・進学シーズンに向けて最も需要の多い20万円弱のゾーンに特化するためとしている。5月以降の夏モデルは複数ラインの構成に戻す予定
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/232157より

書込番号:1325929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

何だ!この価格は・・・

2002/10/28 18:50(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP

クチコミ投稿数:25183件

ずいぶん価格的に低いですね???(笑)
良いことだけども、グラフィック機能を定価させ、DT機用の
安価になったPentium4.2.0GHzにしたのか・・・
デザインは良くなったけど、ファンの批評が書いてありました。
書いてあるときはかなり煩いと判断します。
ないときでもそこそこ煩い、静かだと書いてあって初めて
許容範囲になります。雑誌のデータの読み方でした・・

書込番号:1030554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/10/28 18:50(1年以上前)

定価=低下・・・失礼。

書込番号:1030555

ナイスクチコミ!0


丑の刻さん

2002/10/29 13:55(1年以上前)

ファンの音はちゃんと確認したいですよね。
日立はすでに水冷ノートを出しているのに何故??

安価なDTのCPUを載せて、水冷で冷やす。
こんな感じでコストを抑えて出すつもりなのでしょうか?
時期モデルノートは。

余談ですが、デスクの17型液晶迫力ありました。
あれだけ綺麗な液晶で17型だと、お店でかなり目立ちますね。
嫌でも目に飛び込んできますた。

次モデルに期待ですね。

書込番号:1032012

ナイスクチコミ!0


もんじゃ丼さん

2002/10/30 01:25(1年以上前)

次期モデルは期待できないよ、理由はシャープのメビウスノートのOEMになるからさ・・・

書込番号:1033204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/31 02:19(1年以上前)

何だ・・・
ついに事業部の業務縮小で生産放棄になるんですか?
大赤字の垂れ流しだもんな。どこも・・・

書込番号:1035315

ナイスクチコミ!0


qwertyuさん

2003/02/06 21:20(1年以上前)

>メビウスノートのOEM
それはビジネスのB5ノート。発売済。

>業務縮小で生産放棄
国内でA4ノートを自社設計・生産してるメーカーなんてないです。
台湾ベンダーが設計したものをカスタムして使ってるだけ。

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20030122/103521/

書込番号:1283177

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/07 00:50(1年以上前)

>国内でA4ノートを自社設計・生産してるメーカーなんてないです。

そんな事は無いです。みんながみんな、台湾メーカーのカスタムを発売しているわけではありません。

書込番号:1283998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください?

2003/01/16 01:18(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP

スレ主 消防車さん

CPU交換した時、その隣にディップスイッチを見つけて気になってました。このディップスイッチの設定を教えてください。プリウス200D5MPはDT機のCPUを載せてますからCPUの周波数の設定だと思いますが?ボードはASUS製かな?プリウスの前にアキアのトルネード8000シリーズを使ってました。これも、CPUがペン3のDT機用1ギガCPUだったのでFICからマニュアルを見てディップスイッチを操作し1024ギガで使ってました。バッテリーも半年以上経てばそんなに持たないし200D5MPの冷却ファン騒音も慣れたし、そんじゃ少しでも早いほうがいいかな?とこの頃思ってます。

書込番号:1220283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/01/16 02:12(1年以上前)

ノートPCのCPUを交換なさっているんですか?
たいていの機種は、BIOSの設定でCPUをオーバークロックさせることも可能なはずですが、ノートの場合は・・・

ところで、
>ディップスイッチを操作し1024ギガで使ってました。
って、ちょっと速すぎませんか?
ほとんど、スパコン並かと。

書込番号:1220404

ナイスクチコミ!0


スレ主 消防車さん

2003/01/16 03:20(1年以上前)

ノートの場合はBISOの設定でオーバークロックは無いですね。でも、あるのかな?ご承知のとおり要はチップセットの総合的なものですから。VIAのチップセットじゃね。VIAファンの方、失礼!先の質問の詳細ですが、DDRメモリの横です。1と2しか無いですが?

書込番号:1220487

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/16 08:00(1年以上前)

1024GB凄いな(自爆)
メモリー、HDDが足をひっぱても速いでしょうw(^_^)ンーナニナニ?

書込番号:1220608

ナイスクチコミ!0


スレ主 消防車さん

2003/01/16 18:32(1年以上前)

体感速度は早くなってましたよ。メジャーじゃないオンラインショップのノートPCは、台湾のOEMが多いですね。BIOSだけ会社のロゴが入ってますよ。時代の流れかな?

書込番号:1221613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDのことでアドバイスお願いします♪

2003/01/05 22:10(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP

今200C5TMPを使ってるのですが、HDDが足りなくなってきたので外付けのHDDを買おうと思ってます。
ですが、初心者なものでどれが良いのかまったくわかりません。
だれかアドバイスをください!
40Gくらいのが欲しいです。

書込番号:1192079

ナイスクチコミ!0


返信する
UNSPEAKABLEさん

2003/01/05 23:04(1年以上前)

インターフェイス的に、IEEE1394接続のモノを選ぶのが1番無難ですね。
また、ノートPCとの接続ですからポータブルタイプを選んだ方がスペース的にもイイでしょう。

例えばこんなモノですね。
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdpba40f.html
(6ピン-4ピンのケーブルを別に買わなくてはいけないですが、パスワード管理もできるようです)

また、外に持ち運びする機会が多いのであれば、USBバスパワー駆動のモノを選ぶという選択もあります。
(ただ、200C5TMPの場合、USB1.1になるので速度はかなり遅いです)

書込番号:1192261

ナイスクチコミ!0


UNSPEAKABLEさん

2003/01/05 23:43(1年以上前)

あ、でもコレだと別売のACアダプタも買わないといけないですね (^^; 。
(4ピンではバスパワー駆動ができないので)

スペースを気にしないのであれば、初めからACアダプタが付属してる据え置きタイプの方が安価です。

書込番号:1192344

ナイスクチコミ!0


スレ主 megu76さん

2003/01/06 00:22(1年以上前)

UNSPEAKABLEさん丁寧な説明ありがとうございます。
私の場合は外でもち歩くことは殆どないのですが、小さくてかわいくいいかなぁと思いました。
ただHDDは今まで買ったことがないのでちょっと解らないことがあります。買おうと思った一番の理由がパソコンの中の音楽がたまりすぎて動作が遅くなってしまったことなのですが、外付けのHDDに今パソコンの中に入ってる音楽などを移すことって可能なのでしょうか?

書込番号:1192471

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/06 11:06(1年以上前)

音楽情報はWMA、MP3にしているのかな?

書込番号:1193320

ナイスクチコミ!0


スレ主 megu76さん

2003/01/06 21:42(1年以上前)

>ただソフトでCDプロジェクト化した状態で曲順を並べたりしているとデータを移動させた際にプロジェクトが使えないので、再度作り直す
必要があります。
もしプロジェクト化してないなら何ら問題はありません・・・
う〜ん・・・ちょっと難しくてわかりません(汗)
ごめんなさい・・ 

>音楽情報はWMA、MP3にしているのかな?
はい、WMAとMP3にしています。

書込番号:1194672

ナイスクチコミ!0


スレ主 megu76さん

2003/01/07 13:00(1年以上前)

☆満天の星★さんありがとうございます。
CDプロジェクト化は私はしてないようです。いつもメディアプレイヤー等から音楽をいれてるので。
ということは音楽を移すことも可能なんですよね♪
みなさん本当にありがとうございました☆☆☆

書込番号:1195996

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/07 13:44(1年以上前)

日立ならWindows Media PlayerよりBeatjamxxのほうがアーティスト、アルバム、曲名の整理はしやすいですね

書込番号:1196070

ナイスクチコミ!0


イシえもんさん

2003/01/15 12:36(1年以上前)

私も200C5TMPを使用していますが、純正の40GHDDはお世辞にも高い性能とは言えません。フリーズと再インストールの繰り返しなので手持ちのIBM流体軸受け30Gに換装したところ、フリーズしないだけではなくスピードアップが顕著でした(換装は簡単ですよ)。従って、性能のよい2.5インチ9.5MMの内臓HDDを買って本体に組み込み、今の物は外付け利用することをお勧めします。秋葉原に行けるならば、e-Trendという店で1万円以下で買えるHDDケースが沢山並んでます。また、新規に購入するHDDは流体軸受けで5400回転のもの、高いけど東芝の60Gがお勧めです。

書込番号:1218333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

眠れるWinXPをたたき起こせ! について

2003/01/07 16:05(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP

スレ主 BRAHMANさん

reo-310さんの名前の右の所にある「眠れるWinXPをたたき起こせ!
」というところをクリックしたら、ログオンまでの時間短縮のやり方が書いてありましたが、みなさんは「オペレーティング システムの一覧を表示する時間」と「必要なときに修復オプションを表示する時間」って何秒に設定していますか?参考にしたいのでどうか宜しくお願いします。

書込番号:1196323

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/07 16:31(1年以上前)

私は無難な3秒と20秒です

書込番号:1196382

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2003/01/07 16:34(1年以上前)

私は怖いものなしの0秒です。
システム復元って何ですか?って感じですし。

書込番号:1196387

ナイスクチコミ!0


スレ主 BRAHMANさん

2003/01/07 16:46(1年以上前)

みなさんさっそくの返事ありがとうございます。
くーっさんと☆満天の星★さんはすごいですね!!
本当に怖いもの知らずって感じです(笑)
みなさんの意見、本当に参考になりました。どうもありがとうございました!!

書込番号:1196415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/07 17:15(1年以上前)

0びょうと30秒です

必要なときにF8押せばいいわけで。

書込番号:1196469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

一時話題になりましたが・・・

2002/12/25 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2002/1225/index.html

中途半端な時期に販売されますが、これからの主流になるのでしょうか。
それともバニアスの登場で発熱と騒音が抑えられ、よりDBTの優れたCPUに移行し、消えていく運命に有るのでしょうか。
今のところ、図書館のような特殊な環境で使用するには良いようですが、
一般家庭で使用するには、あまり必要性を感じないのですが、如何でしょうか。

書込番号:1162657

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん

2002/12/25 22:09(1年以上前)

間違えました。DBT=TDPです。

書込番号:1162697

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2002/12/26 00:12(1年以上前)

面白い話題ですね。
 現状まだ過渡期の技術という感じですが
コンピュータの高性能化=集積回路の高密度化=冷却力強化の流れは、現在の技術では避けえません。
 ノートにタワータイプと同じ能力を求める人は必ずいますから、どこかで集積回路技術の素材レベルでのブレークスルーが起こらない限り、将来的には液冷というのは大きなシェアになると思いますよ。
 タワータイプにしたところで、nVIDEA FXのように冷却だけで1スロットつぶすようなパーツがでれば空冷では間に合わない(現実的でない)状況が来る可能性が高いような気がします。
 そうなると、自作も難しくなって(いまショップにある水冷ユニット程度じゃダメでしょう)、また2,3メーカーの寡占パソコン界になるかもしれませんね。

書込番号:1163206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/26 03:19(1年以上前)

個人市場に入る頃にはBaniasがリリースされていると仮定すれば
発熱問題は抑えられるため、この水冷式は必要ないと感じています。
やはり液晶パネルに出っ張りが付くとカッコも良くないでしょう?
企業向けのDTリプレースメント機としてのみ存在するのでは??
ファンがない分、水冷モーターの音が耳につくらしい・・PC−USER誌

書込番号:1163660

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/12/26 07:39(1年以上前)

皆様、貴重なご意見有り難う御座いました。
企業向けでは有りますが、この時期に発表されると言う事は、
来年早々には、もしかして一般向けにも発表されるのではないかと思っています。
夏場のPEN4は大変でしたが、最近は発熱や騒音はあまり話題にされなくなったので、皆さんどう思われているのかと書かせて頂きました。
どうもありがとう御座いました。

書込番号:1163802

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/26 08:04(1年以上前)

発熱はCPUだけではないですよ、高性能なグラフィック・アクセラレータも発熱大きいです
ノート市場は高性能で静かなものが支持されます
今の所水冷は日立だけですが、東芝もエキスポ2002で発表しています
バニアスより安価なP4 3GHZオーバーでグラフィック・アクセラレータもFX128MB搭載を25万ぐらいで出した方が売れるのでは

書込番号:1163827

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/12/26 22:26(1年以上前)

reo-310さん貴重な御意見有り難う御座います。
確かにそうですね。深夜にゲームをする人達には、需要があるでしょうね。
今までは、大きさと形以外、代わり映えしなかったノートも
使用目的によって、中身も含めて多様化しそうですね。
来年は、各メーカーも特色を出した機種を出して欲しいと思います。
どうも有り難う御座いました。

書込番号:1165416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/27 18:10(1年以上前)

ノートコンピュータではあまり活躍しないでしょう!
9月にリリースして法人向けに出しましたが、各社から引き合いが
あればすでに冬モデルに使っています。
デザイン的な問題がネックになると思いますよ。
液晶パネルが腫れたみたいなってかっこ悪い・・・

書込番号:1167395

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/28 12:16(1年以上前)

水冷ノートには東芝に期待しています
購入動機にデザインは欠かせないですね、デザインの良い物は性能に関係なく売れますから

書込番号:1169144

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/12/28 21:36(1年以上前)

皆様、色々とご意見有り難う御座いました。
ノ−パソはやはり見た目が重要ですね。中身がいくら良くても
実際に見て、デザインが悪いと一気に興醒めしてしまいますね。
人それぞれ好みも使用目的も違いますから、求める物も違いますが
デザインも中身も満足できる物ってなかなか無いですね。
いつも買い換えるときは、何かを妥協しています。
年々進歩している物だけに仕方ないですが・・・
有り難う御座いました。

書込番号:1170187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP」のクチコミ掲示板に
FLOLA Prius Note 200D 200D5TMPを新規書き込みFLOLA Prius Note 200D 200D5TMPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP
日立

FLOLA Prius Note 200D 200D5TMP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

FLOLA Prius Note 200D 200D5TMPをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング