
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 日立 > Prius Air Note 100F 100F5TVC


今これかVAIOの新しいVシリーズのPCV−10(W)の購入を考えてます。とにかく日立が店頭で見るかぎり画面か綺麗でまるで写真のよう!でもVAIOと比べるとTVがあるかないかの差が私にとって悩みくらいなんですが、画面がVAIOの方がやっぱり落ちるような感じがするんです。画面の綺麗さはやっぱり日立はぴかいちとみなさんも思いですか?画面の綺麗な日立にするか?それとも少し画面の綺麗さが落ちるVAIOにするか?個人的な悩みなんですけど、みなさんは日立の画面の美しさで購入されるんですかねぇ?
0点

感じ方に個人差がある。
自分には光沢液晶パネルですと、VAIOのClearBlack液晶が一番、
次にNECのエクセレント・スーパーシャインView液晶、富士通スーパ
ーファイン液晶DX、日立のピュアカラー液晶という順。
輝度との関連もあるから光沢ものは明るくないと画面が生きないと
勝手に思ってる。
書込番号:2139079
0点

ノートのTV機能は無線じゃないとメリットはないね
図太いケーブルを付けるとノートの利便性は失われる
それなら無線か、使うときだけ外付けTV機能搭載MPEG2ハードエンコーダーボードに取り付ければいい。
液晶は好みが大事だから自分の感性を信じることです、お気に入りのPrius Air Note 100F 100F5TVCでいいと思うよ。
☆満天の星★ さん バイオのClearBlack液晶しか薦めないからね。
reo-310
書込番号:2139320
0点

いえいえ、reo-310さん御用達のエクセレント・スーパーシャインView
でも十分です。
富士通のスーパーファイン液晶DXもそれなりにいいね。
書込番号:2139617
0点


2003/12/03 22:10(1年以上前)
色々ありがとうございます。検討します!
書込番号:2192383
0点



ノートパソコン > 日立 > Prius Air Note 100F 100F5TVC
DVDマルチドライブ搭載で13万で買える時代になったんだ
夏モデルだから在庫限りだろうね、お早めに。
(reo-310でした)
書込番号:2040422
0点

何か時勢を感じる価格だな・・・
2年後だとx8くらいのDVDマルチ付きでも\100,000になつたり(笑)
書込番号:2040841
0点

来年はコンボドライブの代わりにDVDマルチがバイオ以外は標準装備だね。
書込番号:2040863
0点



ノートパソコン > 日立 > Prius Air Note 100F 100F5TVC

2003/11/30 08:47(1年以上前)
カタログで見るととてもきれいなパソコンですね。
でも汚れは目立ちませんか?
塗装はいかがですか?
自分は脂性なもので気になります・。
書込番号:2179089
0点



ノートパソコン > 日立 > Prius Air Note 100F 100F5TVC


プリウスAIRnoteのGシリーズが出てFシリーズが随分と安くなって以前より気になっていたTVCをベスト電器で16.4万円で購入しました。
ポイントでTVチャプターも安く買えたし満足のいく買い物でした。
キーボードにはピタットシート、液晶には透過率98%の保護フィルターを装着しました。ドット抜けもないしファンの音もさほど気にならないし気に入ってます。
0点



ノートパソコン > 日立 > Prius Air Note 100F 100F5TVC
2機種発売されましたが、違いはDVDマルチかコンボドライブ、HDD60GBか40GBの違いだけで後は共通ですね
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/030911.html
(reo-310でした)
0点

ヨドバシでは¥199,800ポイント還元15%だから値引きは大きくなりそうだ
DVDマルチ、HDD60GB、office personal2003の装備なら安いと思うよ。
書込番号:1934007
0点



ノートパソコン > 日立 > Prius Air Note 100F 100F5TVC


パソコンの買い替えを検討しています。
よく考えた結果、プリウス100F5TVCか100F5TVPに絞り込みました。
ノートPCの場合ペンティアムだと発熱がすごい、
ということを雑誌で読んだり、掲示板で見かけたりしたので
セレロンの方がいいのでは?と悩んでいます。値段も違うし。
買い換えたらしたいことは(仕事には使いません。家用です)
HPの編集、フォトショップを使って画像修正加工、
DVD鑑賞、DVD-RAMへデータ保存
普通にネットサーフィン、メール、年賀状づくり
たまにエクセルで表作成…ぐらいでしょうか。
ネット環境は今はISDNですが、
買い換えたら無線にし、ケーブルか、光に変更予定です。
ご意見よろしくお願いします。
0点


2003/09/11 00:33(1年以上前)
よろしいんじゃございませんか。 白パソ
書込番号:1932437
0点

モバイルPentium 4ーMならモバイルCeleronより消費電力は少ないけどね
デスク用Pentium 4と勘違いしていない
使用目的ならモバイルCeleronで十分、メモリー増設して使用したほうが快適になるよ。
(reo-310でした)
書込番号:1932913
0点



2003/09/11 09:51(1年以上前)
ありがとうございます!
セレロンにして浮いたお金でメモリ増設をしたいと思います。
書込番号:1933108
0点

Pentium4-MとMobile CeleronはTDPとしてはいい勝負ですよ。
自分のCeleron1.8GHz>31wです。2.4GHz>36w程度。
書込番号:1933626
0点

カタログで消費電力とバッテリーの稼働時間を見れば分かります
モバイルPentium 4ーMの拡張版 Intel SpeedStepの分優れていますね
ただモバイルPentium 4ーMは搭載モデルがすくなるなるでしょうね
殆どが普及クラスはモバイルCeleron搭載になるね、ハイパーモデルは
デスクトップ用かモバイルPentium 4だろうね。
書込番号:1933682
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
