
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2004年8月17日 22:42 |
![]() |
2 | 1 | 2004年6月12日 19:50 |
![]() |
3 | 2 | 2004年6月4日 20:20 |
![]() |
5 | 4 | 2004年5月14日 21:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月25日 11:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月20日 02:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVPW


新宿のビッグカメラで、展示品を149,800で購入しました。無線LAN内臓だし、お手頃かな、と思ったんですが、自宅に帰ってインターネットに接続しようとしたところ、今まで使用していた98SEと勝手が違って途方にくれています。
マニュアルの「インターネットを始めよう!」を見ながら作業したんですが、自動スクリプトにアドレスを指定するよう指示があって、これがプロバイダーに問い合わせてもなんのことやら判りません。
どなたか設定された経験のある方はいらっしゃいませんでしょうか?
1点

書き込みからプロバイダがvectant.ne.jp なのかな?という情報は判りましたが、具体的には現在どのようなコースで契約してインターネットに繋いでいるのですか?
ADSLモデムかルーターなどがありますか?Windows98マシンにはなにかネットに繋ぐときの接続ツールのようなものはありますか?
まずは現在どうしているのかが判らないとなんともコメントしづらいですね。
書込番号:3148333
1点



2004/08/17 22:42(1年以上前)
お返事ありがとうございました。結果的にはプロバイダーに相談して手順を支持して貰いながら、接続できました。まずは有線で繋いで設定するといいようです。もし、同じ現象でお悩みの方がいらっしゃいましたら試してみてください。
書込番号:3155440
1点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVPW


150H2LVPXを使用しています。
下記の状況で使用しているときに、ファン付近(特に底部)がかなり熱くなります。
下記のうち2が原因ではないかとみていますが、みなさんはこんなことはないですか?
1.DVDマルチドライブ使用時(DVD観賞時)
2.TVへS端子映像を出力時(同じくDVD観賞時)
1点


2004/06/12 19:50(1年以上前)
ドライブを使うとどのPCでも熱を持ちます、問題ありません。
書込番号:2913378
1点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVPW


ちょっと気になることがあるのですが、電源を入れる前にACアダプタをつなぐと、何かが回転してこすれているようなキュッキュッといった音が鳴ります。電源を入れれば止みます。休止状態にしているからなのかわかりませんが・・・
あと、スタンバイ状態からの復帰ができないことがよくあったのでスタンバイにならない設定にしています。
みなさんはいかがですか?
1点

どの当たりから音がしているのでしょう?
ACアダプターからならインバータの音だと思うんですが...。
ノート本体からなんでしょうか?
書込番号:2882264
1点



2004/06/04 20:20(1年以上前)
本体から鳴っています。どうも電源供給が必要なUSBケーブルを接続すると鳴り出すみたいです。プリンタのUSBケーブルを接続しても音は出ません。音は遠くで子猫が鳴いているような音です。
書込番号:2884104
1点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVPW
日立は夏モデルを出さないのかなー?
他のメーカーはゴールデンウィーク明けに一斉に発表しているのに・・・。
6月くらいにはこのくらいの大きさのPCを購入検討中なのに出さないのであればNEC製か一回り大きなSONY製を検討しなければならないのだけど・・・。
1点

そのうち出すでしょう、どこのメーカーもそうですが生産量が多いのは夏モデルだから。
reo-310
書込番号:2796796
1点

reo-310さんはどう評価しますか?よろしかったらお聞かせください。
私はこれまではMacを使っていて今回、Windowsの機種を買うのは初めてなのですが(会社では使ってますが)SonyのMobility Radeonの装備という点以外ではコスト的にもこちらの方がいいと評価しているのですが・・・。それに液晶が小型なのに綺麗という印象をこの機種には受けましたし・・・。
書込番号:2806949
1点

おいらも2キロ前後のモバイルを探しているけど
NECのLN300/9DとPriusGear Jを比べてみたい、特に液晶の良し悪しかな
実物を見ないとね、プリウスは同じだと思うけどLN300の液晶が気になるな
書込番号:2807670
1点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVPW


どなたかご教授お願い致します。PC立ち上げ時に自動的にワイヤレスに接続するよう設定してあるのですが、なかなか「ワイヤレス ネットワーク接続に接続しました」となりません。大体立ち上げてから3〜5分ぐらいで、遅いときは15〜20分ぐらいかかってしまいます。手動の時もそうでした。即接続するときもあるのですが、5回に1回程度です。日立サポートにも聞いてみたのですが、まるっきりつながらないわけではないのでPC側の問題ではなさそうで、セキュリティーをかけすぎか、モデムとの相性で多少接続まで時間がかかることがあると言われました。皆さんはどうなのでしょうか?セキュリティーもかけていないし、モデムとの距離も1mもありませんし、障害するものもありません。繋がってしまえばあとは特に問題はないのですが・・。モデムはYAHOOトリオモデム26Mです。最初に設定するときに他の無線LANアダプタから先に設定したのがいけなかったのでしょうか?あまり詳しくない方なのでどなたかお詳しい方、同様の症状にあった方 お教えください。
0点



2004/04/23 00:41(1年以上前)
とよさん さん 早速のご返答ありがとうございます!何を入れ直してみればよろしいのですか?お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
書込番号:2727066
0点


2004/04/24 19:48(1年以上前)
すみません、PC立ち上げ時に自動的にワイヤレスに接続するような設定はどうやればいいのでしょうか?
横レスで申し訳ないのですが、GO☆BILLYさんは設定されているようなので教えていただきたいのですが。
書込番号:2732250
0点



2004/04/25 11:05(1年以上前)
電子マニュアルの 4.パソコン応用の中のワンタッチキーを設定するにのっています。
まだうまくいっていませんが、がんばってやってみます。
いろいろありがとうございました。とよさん!!
書込番号:2734501
0点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVPW


現在LOOX T9を使っています。CPUがクルーソーなので、速度の面で物足りなく、買換えたい願望が日々高まっています。LVPWは以前から目をつけていたのですが、この度購入しようかと迷っています。今頃買うのなら、5月か6月の新型の方がいいのではとも思っているのですが、皆様のご意見を聞かせてください。
0点


2004/04/20 02:48(1年以上前)
新製品の発表後に旧機を購入するのも一手。新型のスペック次第ですね。
書込番号:2717896
0点

