


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVPW


ちょっと魅力的な画面のサイズ・・・
バイオより大きしインターリンクのように曇ってない(画面)
きもち大きいけどモバイルオンリーでなければ、いいよね?
ただグラフィックはどうなんでしょう?
ぜんぜん機種がちがいますが、ravie Mとてんびんです。
あっちはradeonですからね・・・
どなたかスペック読める人おしえていただけませんか?
書込番号:2185657
0点

内蔵タイプでMPEG2ハードエンコーダーボードで3次元Y/C分離機能やゴースト現象を軽減するゴーストリデューサ機能を搭載、デジタルノイズリダクション機能は初めてだろうね
NECもゴーストリデューサー付きはあるけど内蔵じゃないからね。
液晶もラスタービューだし久しぶりに魅力を感じる商品だよ
ただ3Dグラフィック機能は内蔵だからそれほどじゃないけど、メモリがPC2700だから少しは違うかもね。
reo-310
書込番号:2185759
0点


2003/12/02 14:26(1年以上前)
WXGAでこの重量というのが最大の魅力ですねえ。
しかし出始めとはいえ高い。cereron800で20万はどうも・・・
書込番号:2187606
0点


2003/12/02 23:29(1年以上前)
この機種に注目していますが、PriusNote/200G5LVPWと迷っています。
TVチューナーとDVDが排他利用でDVDへの直接録画が不可とおもいますが、これは大きな制約なのでしょうか?外付けのチューナー+MPEGをつけたほうがよいのでしょうか?
液晶はスーパーキュアよりはグレードが落ちるようですが、どうなんでしょう?
あと気になったのはバッテリー容量が小さいようなこと。
書込番号:2189276
0点

素直にデスクトップを買うかDVD&HDDレコーダーの方が便利ですよ
これは片手間にみれるくらいが妥当でしょうね。
書込番号:2190434
0点


2003/12/14 16:37(1年以上前)
昔のビクターのVHSビデオ機のゴーストリダクション回路は凄かった。
それぞれの住宅やアンテナ等々の環境によりゴーストも右ゴーストと左ゴーストが発生する家があると思いますが、うちの場合そのデッキでは右ゴーストが
NHKの場合で人一人分の影でも、完全に消えました。
パソコンの画像回路の性能がそこまで高いかわかりませんが、ソニーの新製品では右ゴーストは完全に消えませんでした。150Hのチューナーのゴーストリデューサー回路の性能については売場でアンテナを接続した状態で見れませんでしたので、性能がわかりません。確認して判断してください。ビデオ録画の画質に直接関係しますので注意が必要です。
書込番号:2230642
0点


2003/12/24 00:05(1年以上前)
おてもやんさん、この機種はpenM1.5GHz搭載のモデルのはずですよ。
訂正願います。
書込番号:2265151
0点


2003/12/25 01:52(1年以上前)
> 訂正願います。
ワロタ
このシリーズは総じて高い。Celeron800モデル(下位モデル)ですら
20万もする。PenM1.5Gならなおさら…
って事なんでは?
書込番号:2269194
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > PriusGear 150H2LVPW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/06/11 16:14:36 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/17 22:42:55 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/12 19:50:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/04 20:20:24 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/14 21:15:21 |
![]() ![]() |
8 | 2004/05/12 11:15:16 |
![]() ![]() |
9 | 2004/04/28 14:28:06 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/25 11:05:59 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/23 11:53:25 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/20 2:48:32 |