PriusGear 150H2LVPW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.68kg PriusGear 150H2LVPWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PriusGear 150H2LVPWの価格比較
  • PriusGear 150H2LVPWのスペック・仕様
  • PriusGear 150H2LVPWのレビュー
  • PriusGear 150H2LVPWのクチコミ
  • PriusGear 150H2LVPWの画像・動画
  • PriusGear 150H2LVPWのピックアップリスト
  • PriusGear 150H2LVPWのオークション

PriusGear 150H2LVPW日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月 6日

  • PriusGear 150H2LVPWの価格比較
  • PriusGear 150H2LVPWのスペック・仕様
  • PriusGear 150H2LVPWのレビュー
  • PriusGear 150H2LVPWのクチコミ
  • PriusGear 150H2LVPWの画像・動画
  • PriusGear 150H2LVPWのピックアップリスト
  • PriusGear 150H2LVPWのオークション

PriusGear 150H2LVPW のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PriusGear 150H2LVPW」のクチコミ掲示板に
PriusGear 150H2LVPWを新規書き込みPriusGear 150H2LVPWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2004/02/25 13:43(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVPW

スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件


無線LANのことで皆さんの知恵をお借りしたいと思って投稿しました。

自宅ではD-linkの11b使用の無線LANルータを使っていて問題なく使えるのですが、友人宅のlinksysの11gルータとは相性が悪いのか、インターネットに接続していても5分ほどですぐ切断してしまいます。目で見えるところにルータはあり障害物があるわけではないし、うちの近所の方が使用しているNetgear社の11gとも問題なく接続できます。
でインターネットで検索してみると、「WindowsXPの「Wireless Network Connectionのプロパティ」の「Windowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する」をオフにするとよい」と書いてあるサイトを見つけました。
実際に接続したあとで、このオプションをオフにすると見事に切断されないことが確認できるのですが、このオプションをオフにしたままでは次回PCの電源を入れていざ接続、という段になってつなぐことができません。再びのプロパティを開いて一旦オンにして、接続完了後オフにしてやるといった回避方法で逃げています。
以前PCカードタイプの無線LANカードを使っていたのですが、その場合は各社より接続ツールが提供されていて、「Windowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する」の設定がオフでもインターネットに接続することができました。
日立のPiriusではこういったツールは存在しないのでしょうか?(日立のサイトには見あたりませんでした)。

それと下に書き込みがありましたが、やはり町中でのホットスポットでつながらないことが多いですね。他社のPCカードタイプの無線LANカードだとちゃんとアクセスポイントを見つけ、すんなり接続できるんですが標準の無線LANだとアクセスポイントを見つけたり、見つけなかったりと不安定なことが多いです。皆さんはどんな回避方法を取っていますか?

書込番号:2513579

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/02/25 17:10(1年以上前)

その機種ではありませんが、a,b自動切換えというのをbにしたら
あなたと同じトラブルがなおりました。
ご参考までに。

書込番号:2514032

ナイスクチコミ!0


BEETOYさん

2004/02/28 22:26(1年以上前)

認証の設定で、IEEE802.1Xが有効になっていると、数分に一度切れてうことがあるようです。私もこれを無効にしてからは切れなくなりました。
設定手順は、下記の手順です。
試されてみては如何でしょうか?

1.「Windowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する」
 をONにする。
2.優先するネットーワークでアクセスポイントを選んび、
 その下の「プロパティ」ボタンを押す。
3.選択したネットワークのプロパティが開いたら、「認証」タブで
 「このネットワークでIEEE802.1Xを有効にするのチェックを
 はずす。

書込番号:2526604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2004/02/29 11:18(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん、BEETOYさん、返信ありがとうございました。
日立Prius Gearは11b/g対応機ですが、11bモードオンリーとすることはどうやらできないようですね(探してみましたが見つかりませんでした)。
確かにその設定ができれば多少安定度が違うかもしれません。速度より安定性を取りたいときにこの設定があると助かりますが。

IEEE802.1Xを無効にするとよいかもしれないというTip、早速友人のところで試してみますね。

intelのサイトにいくとユーティリティなどがあったんですが、Prius Gearが採用しているWALNチップのチップセット名がわからなかったのでダウンロードを断念していたところでした。いろいろありがとうございました。

書込番号:2528692

ナイスクチコミ!0


メテオブルーさん

2004/02/29 20:54(1年以上前)

無線チップは展示品をデバイスマネージャーで確認したところBroadcomだったような。LINKSYSもバッファローも同じはずですが。NetGearはIntersilかな。

書込番号:2530706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光デジタル出力が出ていないようで

2004/02/19 21:32(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVPW

スレ主 厄あけのぱぱさん

先日、ようやくLVPXを手に入れました。
使用感はばっちり。気に入っています。3DCGソフトなども結構いい感じで使えて、仕事にも長方しています。できれば画面が1280×1024でスクロールして使えればさらによかったのですが。さて表題の件ですが、MDに光デジタルケーブルで録音しようとしたのですが、どうも出力されていないようです。何か特別な設定があるのかと、マニュアルを見ても特に書いていません。どなたかご存知の方がおられれば、よろしくお願いします。

書込番号:2489798

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/02/20 01:26(1年以上前)

特別な設定はありません、常に垂れ流し状態です。
ケーブルの一方の先端から赤い光が見えない場合は

故障しています。

書込番号:2491033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/20 02:32(1年以上前)

対応させる側の周波数の規定ってなかったですかね??

書込番号:2491178

ナイスクチコミ!0


BEETOYさん

2004/02/20 03:52(1年以上前)

サウンドドライバのバージョンが、6.13.10.6112 では光デジタル出力に対応できていないようです。
日立のサポートサイトのダウンロードに、Crystal WDM AC'97 サウンドドライバーがアップされています。
  http://prius.hitachi.co.jp/go/support/verup/t_2003dec/crystalich4.htm

上記の情報を確認されてみては、如何でしょうか?

書込番号:2491273

ナイスクチコミ!0


スレ主 厄あけのぱぱさん

2004/02/20 09:16(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん満天の星さんBEETOYさんありがとうございます。
BEETOYさんの内容を確認しましたら、確かにドライバーが古かったようで、早速ドライバーを入れ替えましたところ、ケーブルから赤いまばゆい光が、感動しました。ご指導ありがとうございました。

書込番号:2491597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました・・が・・

2004/02/15 17:41(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVPW

スレ主 西表ヤマネコさん

秋葉原の○○。○にて198,000円で購入しました。消費税で予算(20万)を超えましたが、まあまあかなと思っています。
シャープメビウスノート(デュロン)と東芝リブレット(クルーゾー)を使っていますが、やはり王道?のペンティアムですね、一太郎+花子+フォトレタッチ+インターネットで文章作りをしてもまったくストレスを感じません。
XGAでは画面が狭く、リブレットでは縦が狭かったので、映り込みはあるものの快適です。購入に当たり富士通のLOOKや松下のW2も触ってみましたが、速さと画面サイズでこれに決めました。ただ、スィッチ周りやインジケーターが安っぽく「へぇ〜これで20万?」とNECやSONYのユーザーからは蔑まれてしまいました。また、CFとPCカードの上下がH"のアンテナをじゃまします。マウスをつなぐのでUSBは右側にも欲しかってですね。
どうしてなのか?無線LANが周囲のネットワークを探してくれません。バッファローのLANアダプタが使えるので不便はないのですが、マニュアルが本ではないので、まだ、読んでいません。同様の症状があれば教えてください。

書込番号:2473203

ナイスクチコミ!0


返信する
麻婆ライオンさん

2004/02/18 14:46(1年以上前)

内蔵無線LANの障害ですが、日立のユーザーサポートへ問い合わせたところ、パソコン(PriusGear)側では解決しないようです。私の場合はアクセスポイント側で使用している無線チャンネル番号を5〜13番に変更することによって旨くいきました。変更前は1番になっていました。ですが、日立さん、街中のアクセスポイントだとどうするのという疑問が...

書込番号:2484872

ナイスクチコミ!0


ドンキーコングセピアさん

2004/02/18 22:29(1年以上前)

私の場合は内蔵無線LANとNTT−MEのアクセスポイントMN−7530の組み合わせで使用したかったのですが、麻婆ライオンさんと同じ様に、アクセスポイント側のチャンネルを変更しないと通信ができません。
又、チャンネルによって接続が全く出来なかったり、接続出来たとしても、アクセスポイントまでのpingが100%OKにならないことが多いです。完璧に使用出来るチャンネルはありません。
そこで、CFスロットに挿せる無線LANカードプラネックスのGW−CF11Hをプリウスで使用するとアクセスポイントのチャンネルはいくつでも使用出来ます。
又、フレッツADSLの8Mの速度を調べると、プリウス内蔵無線LANでは、1.5M位しか出ず。
プラネックスのGW−CF11Hでは4.5M位は出るという状態で、内蔵無線LANでは非常に不安定な状態です。
ちなみにアクセスポイントのMN7530とプラネックスのGW−CF11Hは規格がIEEE802.11bプリウスはIEEE802.11gですが、アクセスポイントをIEEE802.11gのものに買い換えれば安定するかな、などと考えています。

書込番号:2486434

ナイスクチコミ!0


スレ主 西表ヤマネコさん

2004/02/22 11:22(1年以上前)

情報ありがとうございました。
チャンネルの変更など思いも寄りませんでした。11チャンネルに揃えたところ快調に送受信を始めました。(いろいろいじって再起動したのでそれだけが原因だったかは不明ですが)家庭内では他の無線LANアダプターとほぼ同じ速度が出ています。(ADSL1.5Mで、1.2Mほど)
その後、外に持ち出していませんので、充電してからスポットでネットワークステーションを探してみます。
この製品の他モデルにも無線LANのカキコが多いですね。無線LANの半導体チップが特殊なんでしょうか?
箱にはフィリピン製とありますが・・・
麻婆ライオンさん、ドンキーコングセピアさん、ありがとうございました。

書込番号:2500045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日本橋 J&Pテクノランドに LPX

2004/02/07 16:28(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVPW

スレ主 Lay_2001さん

白モデルが展示してあり、24.8万円+ポイント15%でした。
ポイント分を引くと 20.74万円。実質一番安いのでは。
 但し在庫無し、取り寄せでしたが・・・

そこから 200m程離れた Joshin1番館だと 24.8万円+10% と言う
二重価格でした。

書込番号:2438497

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Lay_2001さん

2004/02/08 21:25(1年以上前)

もう少し聞きました。
白モデル LVPX は納期1週間で 24.4万円+15%
グレイモデル LPVW は納期2〜3週間で 24.98万円+15%
だそうです。
 白の実物を見ましたが、ちょと反射がきつそうで自分的には
良くないと感じました。

書込番号:2444111

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lay_2001さん

2004/02/14 22:24(1年以上前)

2/8に購入し、2/14本日到着しました。
結局一週間で届きました。前倒しはありがたいけど、在庫管理が
甘いですね・・・。JVC InterLink MP-XP7210から LPVWユーザです。

書込番号:2469648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XP Proでのネットワーク接続ができない

2004/02/07 02:35(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVPW

仕事上XP Proが必要だったので、購入した直後すぐに
クリーンインストールしました。ドライバのインストール等
付属のCDのドライバですべてうまくいったのですが、
有線LANの接続だけがうまくいきません。
 ipconfigをしてみるとローカルエリア接続に表示されるIPが
0.0.0.0になってしまっています。ケーブルを別のデスクトップPCに繋ぎ
同じ設定にしてやれば何の問題もなく接続できます。
直販のXP Proのドライバを使用してみてもだめでした。
 LANコネクタにケーブルを接続するとLEDがつき、
抜くとLEDは消え、Windows上でもケーブルが接続されていない旨の
メッセージが表示されます。
このような現象について何か知っている方いらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。

書込番号:2436640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/07 03:17(1年以上前)

デバイス・マネージャかネットワークの部分を開くと
イーサネットコントローラの名前があってそこに!マークが普通
付きます。ここらはどうなの??

書込番号:2436699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ujaさん

2004/02/07 09:24(1年以上前)

レスありがとうございます。
デバイスマネージャーでは普通に、
Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC
と表示されていて、正常に動作しているメッセージが表示されています。
ちなみに接続しているのはYahooのDSLモデムです。
会社では、ルーターに接続しているので、
今日ダメもとでやってみようと思います。

書込番号:2437065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/07 10:09(1年以上前)

IPアドレスが表示されないのが何とも良く解らないね。
手動で入力してみて下さい。

書込番号:2437171

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2004/02/07 10:14(1年以上前)

ネットワーク接続なのかインターネット接続(種類等)なのかはっきりしないと。
YahooBBモデム直結なら登録されているMacアドレスを初期化しないといけないので、モデムの電源を抜いて30分位放置する。

書込番号:2437194

ナイスクチコミ!0


スレ主 ujaさん

2004/02/07 11:59(1年以上前)

☆満天の星★さん
手動でIPを設定してみたんですが、やはりだめでした。
それで、会社で接続してみたところ、
問題なくネットワーク、インターネット接続できました。

もしかしたらKx Kyoさんのご指摘の通りかもしれません。
自分のスキルの未熟さのせいでご迷惑をおかけしてしまいまいた。
☆満天の星★さん、Kx Kyoさん、ありがとうございます。

要するに自宅にも早いとこルーター入れればOKってことですね。

書込番号:2437540

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/02/07 13:34(1年以上前)

私も会社と自宅で切換えできずにおたおたした経験があります。会社(固定IPアドレス)のネットワークから 自宅(DHCPでIPアドレス自動取得)のネットワークに切換えたときに DNS の値が反映されないのが理由でした。ルーターをリセットして解決しました。

書込番号:2437928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XP Professionalが・・・

2004/01/21 05:50(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVPW

スレ主 fujifujig1さん

デオデオモデル 150H2LVPXを新春特価195,000円位(びっくりするほど安かった)で購入し、XP Professionalのステップアップグレードでアップデートしようとしたところ、ドライバのインストールで固まってしまいます。常駐ソフトも外してやってみるのですがだめです。割り切ってHomeeditionで使おうと思いますが、何か方法があれば教えて下さい。

書込番号:2370043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/21 06:04(1年以上前)

いい方法はそのままHomeで使うとか・・・
普通ドライバのインストール時に固まることはない。
設定か?ウィルス系ソフトが悪さしているか??ネットワークか???
原因が見えない状況ですとHomeのままとしか言えないね。

書込番号:2370054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/21 06:46(1年以上前)

セーフモードから行ってみるとか・・・(笑) 意味ないと思うけども・・・

書込番号:2370089

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/21 07:31(1年以上前)

OSもドライバーもマウスを使わずにおやりください。
マウスが悪さしていることがあるみたいです。

書込番号:2370130

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/01/21 08:26(1年以上前)

だいたいUSBはダメですね。
PS/2は可能みたいですけど(PS/2がついてるかどうかは別にして)基本は外付けは全て外して、アプリも全てアンインストールしてって言うのが基本みたいですね。

書込番号:2370212

ナイスクチコミ!0


pennyno1さん

2004/01/23 00:44(1年以上前)

私もXP Proにアップグレードしようとしていますが、うまくいきません。デバイスのインストールの途中で勝手に再起動して、デバイスのインストールと再起動をひたすら繰り返します。
インストールの始めにDVD-RAM driverがダメ見たいなメッセージが出たので、CDからHDにコピーして、DVDドライブをはずし、HDからインストールも試しましたが同じでした...
LOOX T93Cからの乗り換えですが、LOOXはXP Proにアップグレードしてましたし、仕事メインなのでXP Proにできないとちょっと困ります。
だれかうまくいった方いませんかね?

書込番号:2376813

ナイスクチコミ!0


メテオブルーさん

2004/01/30 10:29(1年以上前)

購入予定なので未確認ですが、ビジネスモデルのFlora220W NC1はXP ProSp1導入されています。役に立つか分かりませんが、ドライバの一部は以下のHPで提供されています。http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/download/type/flora220w_nc.htm
自己責任でどうぞ。

書込番号:2405205

ナイスクチコミ!0


ぷりどうぐさん

2004/02/02 02:11(1年以上前)

僕は150H2LVPXをProにして使ってますよ。
確かにDVD-RAMドライバーが使えなかったのですが、
WinProステップアップグレードのクリーンインストールでやると
ライセンス認証を含めてうまくいきました。
WinHomeがマイクロソフトに登録済みなのかな?

書込番号:2417143

ナイスクチコミ!0


pennyno1さん

2004/02/02 16:31(1年以上前)

ありがとうございました。

WinXP Proをインストールすることができました。
ドライバもFlora220W NC1のドライバで問題なく動いてます。
ただし、プリインストールソフトのいくつかは、日立のパソコンじゃないと言われ、インストールできなくなりました。
まぁ使わないからいいですけど。

Flora220W NC1なんて機種があったとは...
初めからこっちを買えば良かったのかもしれませんが、同じスペックならPriusの方が割安なので結果的にはよかったと思います。

書込番号:2418546

ナイスクチコミ!0


メテオブルーさん

2004/02/04 05:54(1年以上前)

よかったですね。参考までに具体的にどのアブリが動かなかったかお教え下さい。

書込番号:2425363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PriusGear 150H2LVPW」のクチコミ掲示板に
PriusGear 150H2LVPWを新規書き込みPriusGear 150H2LVPWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PriusGear 150H2LVPW
日立

PriusGear 150H2LVPW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月 6日

PriusGear 150H2LVPWをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング