PriusGear 150H2LVCT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/800MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.67kg PriusGear 150H2LVCTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PriusGear 150H2LVCTの価格比較
  • PriusGear 150H2LVCTのスペック・仕様
  • PriusGear 150H2LVCTのレビュー
  • PriusGear 150H2LVCTのクチコミ
  • PriusGear 150H2LVCTの画像・動画
  • PriusGear 150H2LVCTのピックアップリスト
  • PriusGear 150H2LVCTのオークション

PriusGear 150H2LVCT日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月 6日

  • PriusGear 150H2LVCTの価格比較
  • PriusGear 150H2LVCTのスペック・仕様
  • PriusGear 150H2LVCTのレビュー
  • PriusGear 150H2LVCTのクチコミ
  • PriusGear 150H2LVCTの画像・動画
  • PriusGear 150H2LVCTのピックアップリスト
  • PriusGear 150H2LVCTのオークション

PriusGear 150H2LVCT のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PriusGear 150H2LVCT」のクチコミ掲示板に
PriusGear 150H2LVCTを新規書き込みPriusGear 150H2LVCTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パーテーションを切るには?

2004/01/14 21:14(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

スレ主 hammer41さん

この機種(150H2LVCT)を購入しましたが、簡単にパーテーションを切り直す方法はありますでしょうか? OSからのリカバリでパーテーションを変更できますか?

書込番号:2345679

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/14 21:37(1年以上前)

最初にリカバリーすればパーティションか切れますね
マニュアルに詳しく書いてあるから読んだほうがいいよ。

reo-310

書込番号:2345805

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/14 23:39(1年以上前)

reo-310さん、ごもっともです。他にいうことはありません。

書込番号:2346515

ナイスクチコミ!0


スレ主 hammer41さん

2004/01/15 22:55(1年以上前)

マニュアル読んで早速やってみます。ありがとうございました。

書込番号:2349888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボードを押すとボコボコするのですが

2004/01/10 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

スレ主 購入者ですですさん

こちらの掲示板を使わせていただいて申し訳ありません。
こちらの方が多くの方がみられていると思い投稿させていただきます。
昨日デオデオにてLVPXを購入しました。以前のノートと比べ(loox 80T)快適に使うことができています。
ところがキーボートで入力中に矢印キーを押すとパコパコと音がするのです。
手で押さえたところタッチパネルの左右両端から5センチあたりのところが盛り上がり手で押さえたところ浮き上がっているのが確認できます。
気になって仕方がないのですがこういうものなのでしょうか?
あるいは不良品なのでしょうか。
どれぐらいの程度かしっかり伝えられなくて申し訳ありません。
どうかお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:2329029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/10 22:43(1年以上前)

この板で質問しても無理。
ショップにもって行って他の同等機種と比較するしかない。
パームレストを開ければ中の状態がわかるけどね。
コネクター類が変にからまっていて収まりが悪いなんてこともある。

書込番号:2329360

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入者ですですさん

2004/01/10 22:59(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。同機種を隣に並べて触ってみるしかないですよね。
同様の思いをされた方がおられたらと思い書き込みさせていただきましたが,やはり自分で動いて確認すべきでした。
無駄な書き込みをしまして失礼いたしました。

書込番号:2329449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デュアルモニター

2004/01/06 01:46(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

スレ主 どたなか教えてくださいさん

この機種はデュアルモニターにできるでしょうか?ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:2311130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/06 02:29(1年以上前)

デュアルインディペンデント・ディスプレー機能とか言いますね。
インテルのサイトでは855GMチップはこれに対応していますが、
日立の仕様はどんなものか?? これはメーカーに聞くほうがいい。

書込番号:2311236

ナイスクチコミ!0


スレ主 どたなか教えてくださいさん

2004/01/06 12:10(1年以上前)

サポートに聞いたところ、できるそうです。
ただし、外部モニター出力の最大解像度は1280x800となり、
CRTにこの解像度で出力すると、間延びした表示になるとのことです。
私の知りたいSXGA(1280x1024)の液晶モニターではどう表示されるかはサポートセンターに液晶が無いので確認できないとのことです。
どなたかSXGA液晶に最大解像度で出力して試していただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2312018

ナイスクチコミ!0


ぷりどうぐさん

2004/01/06 12:15(1年以上前)

>どなたか教えてくださいさん
こんにちは。
僕はEIZOのL565(スクエア17インチ1280×1024)でデュアルモニターにしていますが、
普通にアプリケーションとか使えますよ!
けど、17インチディスプレイの方をプライマリモニタにできないんですよねぇ・・・。
ま、いいけど。

書込番号:2312029

ナイスクチコミ!0


スレ主 どたなか教えてくださいさん

2004/01/06 21:32(1年以上前)

ぷりどうぐ さん、どうもありがとうございます。
そうすると、150Hが1280x800で出力するので、
SXGA外部モニターの上、または下、もしくは上下に分割されて
ブラックアウトした部分(1024-800=224ドットの帯)が出来るということでしょうか?
もしそうであれば、字が滲みませんし、アスペクト比もおかしくならなくて良いのですが。
仮に、フル画面表示になってしまうとアスペクト比もおかしくなるし、
字も滲むし、使い物にならないと思うのですが。
黒い帯ができるということで正しいですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:2313575

ナイスクチコミ!0


ぷりどうぐさん

2004/01/06 22:33(1年以上前)

ぷりどうぐです。
えと、結論から言いますと150Hから1280×1024出力できます。
ちゃんと17インチ液晶で表示できます。

上で私が”プライマリディスプレイにできない”とか言っていたのは
150Hと外部ディスプレイを同時に表示使用としたとき150Hの画面が
プライマリディスプレイに固定されてしまう、ということです。
150Hが1280×800、外部ディスプレイの解像度は自由に選択可能となります。
これが通常の使い方だと思うのですが、僕の場合外部ディスプレイだけで
作業をしたかったので「プライマリディスプレイにできない・・・」と
書いてしまったわけです。

ここからは自己レスになりますが、プライマリディスプレイの変更も可能でした。
方法はキーボードのFn+F7を押すとプライマリディスプレイが切り替わります。
こりゃ便利。自分的にも一つ勉強になりました。

書込番号:2313945

ナイスクチコミ!0


スレ主 どたなか教えてくださいさん

2004/01/07 00:31(1年以上前)

ぷりどうぐ さん ありがとう。
1280x1024の外部出力ができるとのこと、これで決心できました。
サポートの情報が間違っていたのですね。
実際にやってみてもらって、XGAは出せるけど、それから上は1280x800止まりと言っていたのですが。
購入手続きに入ります。どうもありがとうございました。

書込番号:2314653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です!!

2004/01/04 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

ユーザーの方に質問です。 現在私が買いたいPCNO.1のこのGEARなんですが、気になるとこが二つあります。ひとつはバッテリーなのですが、まぁこれに関しては書き込みがあるので結構です。もうひとつが、USBなんですが、カタログ見ると上下重ねてUSBソケットはあるみたいなんですが、使い勝手はどうですか?
あれだとUSBメモリとかつけたらもう一個の方にマウスとかがつけれないように思うのですが
よろしくおねがいします。

書込番号:2306070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/04 21:55(1年以上前)

使用者さんのスレがありましたが標準バッテリー駆動で実測値は
2時間切ってるらしい。
大容量バッテリー=\30,000以上するけどこれで3時間弱らしい。
モバイルノートとしてはこの点は落第でしょうね。

書込番号:2306140

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/04 22:17(1年以上前)

博多様、こんばんは。
さて、この機種のUSBの件ですが、所有する富士通のLOOXと同様に上下に2つ設けられてますね(向きは別として)。USBのソケットのうち一つにマウス等を取り付けると他の一つは使えないことはないと思いますが非常に使いにくいです。私は、Air-H”をUSBソケットに装着して使用していますが、他の USBのソケットが大変使いにくいです。
私はUSBメモリを使用したことはありませんが、同様に大変使いにくいと思います。
この点に関しては、汎用のUSBハブを使用されてはいかがかと存じます。
この場合、外部からACアダプタで電力供給ができるタイプのUSBハブを使う方がよいでしょう。
電力供給をPC本体から行うと短いバッテリ駆動時間がより短くなってしまい使い物にならない可能性が高いと思いますので。

書込番号:2306252

ナイスクチコミ!0


スレ主 博多さん

2004/01/05 07:21(1年以上前)

ありがとうございました。 そうですよね..いやぁっこの二つには参ってしまいます。  ありがとうございました。

書込番号:2307610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2004/01/04 04:05(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

スレ主 Lotus79さん

いつも拝見させて頂いています。
LVPXの購入を検討中です。
TVに出力した場合、TVの画面はPC画面のクローンしかでないのですか?
PC上のDVDプレイヤーは小さい画面にして、TVには動画部分だけを
うつすことが できれば良いと思っているのですが・・・
どなたかご教授下さいませ。

書込番号:2303220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/04 04:07(1年以上前)

表示解像度がPCとTVは違うから、低い表示解像度のTVに写すと
画質は締りがなくなります。
良質なグラフィックチップ搭載なら滲みなども抑えられるけど、
この機種のは内蔵タイプの凡庸レベルです。
コンピュータ以下の画質になると踏んで間違いない

書込番号:2303225

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/04 09:59(1年以上前)

S端子出力でのデュアルモニターはできるのはないと思うよ
RGB端子出力のTVなら可能かもしれないけどね。

reo-310

書込番号:2303636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDがみれない

2004/01/03 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

スレ主 中級初心者さん

デオデオでLVPXを買いました。
早速DVD(片面2層)を見るために、WINDV4DHITACHIを立ち上げたんですが、再生を押しても反応しません。
同じ経験の人はいませんか。
なお、メディアプレイヤではみれるんですが。

書込番号:2302060

ナイスクチコミ!0


返信する
Prius fanさん

2004/01/04 08:51(1年以上前)

一度、画面のプロパティーで、解像度を変更してから、
もう一度もとの解像度に戻して、再起動してから
再生すると、映像が見えるようになる場合が有るそうです。

理由は良くわかりませんが、簡単な操作ですので、
是非お試しください。ご参考まで。

書込番号:2303481

ナイスクチコミ!0


さつまいもさん

2004/01/04 14:15(1年以上前)

こういうのもある
http://e-biz.hitachi.co.jp/cgi-shell/faq_con/qa_ans.pl

書込番号:2304429

ナイスクチコミ!0


さつまいもさん

2004/01/04 14:16(1年以上前)

リンク張れなかった。すみません

書込番号:2304433

ナイスクチコミ!0


さつまいもさん

2004/01/04 14:25(1年以上前)

たぶんこれならリンクOKかな・・・
http://e-biz.hitachi.co.jp/QandA_con/prius/faq/index.htm
ここの「機種名で探す」からたどっていけば、WinDVDでの再生に関するQ&Aがあります。ご参考までに。
ちなみに私はLVPWを持っていますが、同じような状況に陥りました。
一度、メディアプレーヤーで再生してみたらその後はWinDVDでも
再生できるようになりました。この部分は中級初心者さんとは違いますね。

書込番号:2304452

ナイスクチコミ!0


スレ主 中級初心者さん

2004/01/04 15:43(1年以上前)

解決しました。
Prius fanさん,さついまいもさん返信ありがとうございました。
さつまいもさんのように、メディアプレイヤで再生した後でみれるように、なりました。

書込番号:2304691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PriusGear 150H2LVCT」のクチコミ掲示板に
PriusGear 150H2LVCTを新規書き込みPriusGear 150H2LVCTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PriusGear 150H2LVCT
日立

PriusGear 150H2LVCT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月 6日

PriusGear 150H2LVCTをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング