
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT


デオデオでLVPXを買いました。
早速DVD(片面2層)を見るために、WINDV4DHITACHIを立ち上げたんですが、再生を押しても反応しません。
同じ経験の人はいませんか。
なお、メディアプレイヤではみれるんですが。
0点


2004/01/04 08:51(1年以上前)
一度、画面のプロパティーで、解像度を変更してから、
もう一度もとの解像度に戻して、再起動してから
再生すると、映像が見えるようになる場合が有るそうです。
理由は良くわかりませんが、簡単な操作ですので、
是非お試しください。ご参考まで。
書込番号:2303481
0点


2004/01/04 14:15(1年以上前)


2004/01/04 14:16(1年以上前)
リンク張れなかった。すみません
書込番号:2304433
0点


2004/01/04 14:25(1年以上前)
たぶんこれならリンクOKかな・・・
http://e-biz.hitachi.co.jp/QandA_con/prius/faq/index.htm
ここの「機種名で探す」からたどっていけば、WinDVDでの再生に関するQ&Aがあります。ご参考までに。
ちなみに私はLVPWを持っていますが、同じような状況に陥りました。
一度、メディアプレーヤーで再生してみたらその後はWinDVDでも
再生できるようになりました。この部分は中級初心者さんとは違いますね。
書込番号:2304452
0点



2004/01/04 15:43(1年以上前)
解決しました。
Prius fanさん,さついまいもさん返信ありがとうございました。
さつまいもさんのように、メディアプレイヤで再生した後でみれるように、なりました。
書込番号:2304691
0点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT


いつも拝見させて頂いています。
LVPXの購入を検討中です。
TVに出力した場合、TVの画面はPC画面のクローンしかでないのですか?
PC上のDVDプレイヤーは小さい画面にして、TVには動画部分だけを
うつすことが できれば良いと思っているのですが・・・
どなたかご教授下さいませ。
0点

表示解像度がPCとTVは違うから、低い表示解像度のTVに写すと
画質は締りがなくなります。
良質なグラフィックチップ搭載なら滲みなども抑えられるけど、
この機種のは内蔵タイプの凡庸レベルです。
コンピュータ以下の画質になると踏んで間違いない
書込番号:2303225
0点

S端子出力でのデュアルモニターはできるのはないと思うよ
RGB端子出力のTVなら可能かもしれないけどね。
reo-310
書込番号:2303636
0点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT



コンピュータはTVと一緒の仕様じゃないから同じものを求めには
無理がない??
TV付きとはTVの画像データをキャプチャーしてコンピュータで見れる
という意味のTV付きです。TVがコンピュータに内蔵されていない。
書込番号:2286124
0点



2003/12/30 01:22(1年以上前)
そうなんですかぁ。ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:2286478
0点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT


購入を検討しております。電池の駆動時間に関してお教え下さい。この機種は、上位モデルである150H2LVPTと比較してCPUに大変な差があるにも関わらず、なぜ、略同一の駆動時間なのでしょうか?何となくなっとくがいきません。他に電力を食うパーツがあるのでしょうか?モデル毎に、電池の容量に差をつけているのでしょうか?
0点


2003/12/22 03:23(1年以上前)
上位PTに使用されているPEN-Mはバッテリー駆動では600MHzとなるため
でしょう。
書込番号:2257991
0点



2003/12/28 01:28(1年以上前)
有難うございます。そうなのですか?まったく知りませんでした。
書込番号:2279113
0点

