PriusGear 150H2LVCT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/800MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.67kg PriusGear 150H2LVCTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PriusGear 150H2LVCTの価格比較
  • PriusGear 150H2LVCTのスペック・仕様
  • PriusGear 150H2LVCTのレビュー
  • PriusGear 150H2LVCTのクチコミ
  • PriusGear 150H2LVCTの画像・動画
  • PriusGear 150H2LVCTのピックアップリスト
  • PriusGear 150H2LVCTのオークション

PriusGear 150H2LVCT日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月 6日

  • PriusGear 150H2LVCTの価格比較
  • PriusGear 150H2LVCTのスペック・仕様
  • PriusGear 150H2LVCTのレビュー
  • PriusGear 150H2LVCTのクチコミ
  • PriusGear 150H2LVCTの画像・動画
  • PriusGear 150H2LVCTのピックアップリスト
  • PriusGear 150H2LVCTのオークション

PriusGear 150H2LVCT のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PriusGear 150H2LVCT」のクチコミ掲示板に
PriusGear 150H2LVCTを新規書き込みPriusGear 150H2LVCTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

特売

2005/02/05 22:14(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

スレ主 はむすたーくらぶさん

ただいま、ムラウチにて、会員価格129800円急げー。

書込番号:3887893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

また復活しました

2004/08/13 18:39(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

スレ主 アルミン23さん

「い〜でじ」でまた復活しました。狙ってる人はチャンスかも。
(税込129,799円) 送料込即納とあります。

書込番号:3139822

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴあっつぁさん

2004/08/13 20:42(1年以上前)

1.御礼
ここのカキコで、「murauchi」と「い〜でじ」を知りました。情報カキコしてくれた方ありがとうございます。

2.「murauchi」と「い〜でじ」について
少し前に「murauchi」の会員になり、特売をするのか問合せメールしました。そしたら、「するけど前の値段と変わる」旨の返信があり、HP上での予告も従来の129,799円(税&送料込)と比べ、少し高い値段でした。ですが、実際、その予告されてた特売の日に見ると、129,799円(税&送料込)でした。その時には、「い〜でじ」で買った後でした。ちなみに、「murauchi」は、問合せのメールに対し、丁寧な回答をして頂いたし、店舗も構えているようなので、出来れば「murauchi」で購入したかったです。「い〜でじ」は保証書に店の印が無く明細書で、メーカー保証並の店の保証が付くみたいで、つまり、メーカー保証じゃないし。

3.お願い
ということで、ユーザーになりました。CPU換装や無線LAN化は、やってみたいけど、初心者の私には、理解できない。写真で解説してあると、分かるかもしれないけど。今後、初歩的な質問をすると思いますが、暖かく見守ってやって下さい。

書込番号:3140186

ナイスクチコミ!0


電九郎さん

2004/08/13 23:03(1年以上前)

無記名保証書の場合、明細書(購入店舗名、購入日記載)があれば
メーカー保証受けられるはずですよ

書込番号:3140780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/14 03:56(1年以上前)


各社で基準が違うようです。
店印のない保証書付きのものをオークションとかで買った際に
領収書も明細もないです。

このケースでは当該機種の発売日から1年の保証はしてくれる
メーカーもあれば駄目なメーカーもあります。
インターネットで購入時の登録をする際に、実際は店印もなく
浮遊状態の機種なのに適当名を入力したらそれでもokになると
聞いたことがある。

保証の規定は各社複雑なため正直言って難しいものがある。

書込番号:3141651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いーでじ

2004/07/18 19:48(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

スレ主 ののじじさん

三連休限定特価ということで、\139,800-で出ています。
http://www.rakuten.co.jp/edigi/784355/747907/

書込番号:3044724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

とうとう予約しました

2004/01/07 01:05(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

デオデオさんにてLVPXを予約しました。 予約といっても今日手持ちの金がなかったので取り置きしてもらっているのですが。 明日お金を持って購入しに行きます。
さて、見積もりのほうですが、私の地区のデオデオさんでは、214800円のところをお年玉割引で194800円で、さらに大容量タイプのバッテリーを26000円ほどで契約(?)しました。 ですので、消費税込みで232000円ほどになったのですが、バッテリーの方はPC本体でつくポイント6740円分を使って後日購入ということにしたので、結局は222000円ほどの出費になる見込みです。
バッテリー2個にはなるけど、トータルで5時間もつし、Office入ってるし、今は必要ないけどDVD焼けるし、5年間補償使えるしこれでいいやろ!!って思って決めました。
TVキャプチャは、よく考えたら家でHDDレコーダーとして使いたい時期ってのが、「長期家を空けるとき...イコールノートPCももって出かけるとき」だったのであっさりやめました。
で、LVPW(X)をヤマダ電機に「お宅ではどうなん?」と聞きにいったところ、だいぶ待たされたあげく、「うちの卸値が19万8千(か19万9800円)なので、卸値を割ってしまいますので、今回は申し訳ございません」って謝られちゃいました☆
いやぁ安く買えたらと思ってヤマダ行ったのになぜか逆にうれしかったです。(笑)
で、ヤマダさんの販売金額は(田舎なので注文取り寄せだったのですが)248000円ということでした。で、さらに5年間補償だけ考えてもデオデオさんの圧勝だったので、ヤマダさんの店内で一人悦に浸ってました(笑)。
とまぁこういう風にデオデオさんに予約に行く前にあまりにも気持ちよかったので(笑)、値引き交渉はしませんでした。 在庫残り1台でしたし。 一応パソコンは明日なのに今日、キャリングバッグとCDR2枚とDVDR1枚とマウスパッドがセットになったやつをいただいて帰りました。  明日が非常に待ち遠しいです...ながながと失礼しました。 多分、明日も書き込みします(笑)

書込番号:2314801

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 博多さん

2004/01/07 01:19(1年以上前)

自己レスで申し訳ございません。 PC本体でつくポイントは6740円ではなく9740円でした。さらに、オプションパ―ツを注文すると、今は10%引きとのことだったので、結局定価3万の大容量バッテリーが税込みで18543円の出費で購入できるってことになります。いやぁ...安いっす...よね???

書込番号:2314839

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/01/07 01:29(1年以上前)

安いね。確かに人気ないのかな?

書込番号:2314889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/07 02:25(1年以上前)

バッテリー駆動時間が致命傷だよね。2時間切るらしい。

書込番号:2315054

ナイスクチコミ!0


XPマニア7さん

2004/01/07 04:02(1年以上前)

お店でも見てましたが、たしかにデザインもいい!、液晶も綺麗、大きさも結構小さい、けどモバイルの命であるバッテリーの寿命が2時間は致命傷、

書込番号:2315179

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/07 10:28(1年以上前)

本体がiBOOKG4と同様にポリカーボネートのようなので、汚れが目立ちやすい点と、Pen-M1.5GHzなので発熱に起因する筐体の変形の可能性があるという点とがこのモデルの欠点といえるかも知れません。

書込番号:2315554

ナイスクチコミ!0


疑問〜さん

2004/01/07 11:50(1年以上前)

☆満天の星★
使い方次第では2時間以上持つでしょう?
ネット見てメールするだけならスペックに近い値になりませんか?
どんなPCでも使用状況によってバッテリの持ちが違うから人の
測定したデータ(メーカ値も)なんてあてにならないでしょう。
patent-writerさん
冷却ファンの故障時以外にケースが変形するようなPCってあるんですか?

書込番号:2315738

ナイスクチコミ!0


ぷりどうぐさん

2004/01/07 13:11(1年以上前)

>そーだですさん
LVPXはvoicenetworkのオリジナルモデル
⇒日立が安く卸しインセンティブもらう
⇒デオデオも安く売っておいしい。
という理屈?

バッテリーについては使って見た感じだと2時間強は持ちますが、
2時間半は持たないですねぇ。手持ちのIBMX24と比べてみたのですが、
150Hのバッテリーの方が容量が少ないのかな(軽いし)。
200G5TMPWに採用されている「大きさ同じで容量大」なバッテリーが
あればよいのですが・・・。

書込番号:2315988

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/07 19:25(1年以上前)

ポリカーボネートの融点は、110〜130度の間位です。空冷式ファンを
有しておらずかつ高クロックで動作するCPUを搭載したPCの場合、筐体がポリカボネートだと変形する可能性があるかも知れません。
現在はそんなPCはないとは思いますが、一昔前に発売されたアップルのPC(iBOOK?)では熱で筐体が変形したというのを聞いた事があります。

書込番号:2317031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/07 23:06(1年以上前)

7時間持つ大容量バッテリーを\12,000で提供しているLOOXと違い、
\30,000でもって3.5時間弱だからモバイルの使命を果たしていないね。

書込番号:2318107

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/07 23:59(1年以上前)

↑満天の星さんに同感です。モバイル機で買い替え対象として真っ先に思いつくのはLooxTシリーズですね。私はモバイル使用優先なので、ノートPCを複数所有していますが、Looxのバランスのよさ、バッテリのもちは驚嘆すべきものがあります。 それと比較するとこのシリーズはLooxの足元にも及ばない。

書込番号:2318446

ナイスクチコミ!0


スレ主 博多さん

2004/01/08 01:09(1年以上前)

まぁ私は実習などでカルテを書いたり将来飛ばされたとこでもメインとしてつかえるようなものがほしかったので満足しています。 ただ、今日使ってみて疑問におもったのが、CDの読み込みに時間がかかってしまいますが...ノート初心者なのですがこんなもんなのでしょうか? あと、EACというCD関係のソフトでドライブを認識できませんでした。代わりにCDexを入れたのでmp3変換にはこまりませんが。
ドライブも静かで満足してます。今日も講義の間ERのDVDみてました。
受け取って初めて表などのデザインも見たのですが、飽きがこないようなデザインで満足しています。発熱も思ったほど少なかったですし。 ただ、ノーマルバッテリーの容量が2040mAhってのにはビビリました。 ニッケル水素並、もしくはそれ以下ですもんね
電圧さえ何とかなればニッケル水素の充電電池でバッテリー自作したろか思いました。
基本的には大満足です。 今からこの相棒の活躍を期待しています。
あ、保護フィルターはヤフオクで2枚で900円で出品なさってる方から購入する予定です。
では、私情にまみれたレスでしたが、失礼いたします。

書込番号:2318781

ナイスクチコミ!0


スレ主 博多さん

2004/01/08 19:41(1年以上前)

失言してしまいました。 電圧のことを考えていませんでした。 お詫びいたします。

書込番号:2320987

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/08 20:59(1年以上前)

↑博多様、CDの読み込みに時間がかかるとは具体的にどの位の時間でございましょうか?お教え下さい。
そういたしませんと、他の方が答えようがないと思います。

書込番号:2321248

ナイスクチコミ!0


スレ主 博多さん

2004/01/08 23:09(1年以上前)

申し訳ございません。ドライブに入れてから「キュイ〜ン」って動き出すまでに13秒、XPのメニューがでてくるまでにさらに2秒です。 たいしたことじゃないんですが、CD入れてから15秒待っとくのが長く感じてしまいまして...気のせいですよね?

書込番号:2321767

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/10 10:27(1年以上前)

私の所有する機種と、博多さんの所有されている機種とが異なるので、なんともいえませんが、やはり心持長いような気がします。

書込番号:2326842

ナイスクチコミ!0


Gimlet007さん

2004/01/14 12:36(1年以上前)

ポリカーボネートの融点は300℃以上です。熱変形温度のめやすとなるガラス転移温度は145℃くらいです。強化のためにガラス繊維を入れていると思いますし、ABS樹脂なども混ぜていますので、150℃位で歪むことはないと思います。

書込番号:2344182

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/17 00:44(1年以上前)

↑上記レスの融点は、ガラス転移点の誤りですね。失礼しました。

書込番号:2353703

ナイスクチコミ!0


small-happinessさん

2004/03/30 00:10(1年以上前)

昨日出かけた上尾のデオデオでLVPXが24万で売っていました。
在庫が少ないようなので、購入予定の方はいかれてはいかがでしょうか?

書込番号:2644905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PriusGear 150H2LVCT」のクチコミ掲示板に
PriusGear 150H2LVCTを新規書き込みPriusGear 150H2LVCTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PriusGear 150H2LVCT
日立

PriusGear 150H2LVCT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月 6日

PriusGear 150H2LVCTをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング