
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  DELLのB5ワイドモバイルノートブック?! | 0 | 8 | 2004年9月1日 12:43 | 
|  ワイヤレス無線化成功! | 0 | 10 | 2004年8月12日 22:05 | 
|  新型発表! | 0 | 1 | 2004年5月14日 01:01 | 
|  掲示板の機種分類について事実関係 | 0 | 2 | 2004年1月8日 20:53 | 
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

 ニューアルテグラS10さん
 ニューアルテグラS10さんDELLの最新ノート
この機種に似ている。oemか?!
http://www.mobilenews.ne.jp/news/all/notepc.html
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/corp/pressoffice/2004/040823b?c=jp&l=jp&s=corp
 0点
0点

 ぴあっつぁさん
ぴあっつぁさん2004/08/29 01:49(1年以上前)
確かに似とる
書込番号:3196999
 0点
0点

 ぴあっつぁさん
ぴあっつぁさん2004/08/29 01:52(1年以上前)
確かに似とる。
でも、価格が高い気がする。
DELLって、割引あるの?
そもそも日立がOEMするのかな?
それにしても、似とる。
書込番号:3197008
 0点
0点

 ぴあっつぁさん
ぴあっつぁさん2004/08/29 02:27(1年以上前)
Yahoo!オークションで、格安販売が短期でたまにある。
落札価格見ると、106,000円〜116,000円くらいだった。
ただ、その出品者の今までの評価見てると、落札・入金から商品到着まで、かなり日数かかるみたいだ。しかも、新品だからノークレーム・ノーリターンって書いてあるだけだから、保証は全く無いみたい。でも、評価で商品が不良って書き込みは無い。少なくとも、不良品と分かってるものを売ってる訳ではなさそう。
沢山ある評価なので、悪い評価も少しある。悪い評価だけを表示して読むと、購入を躊躇してしまうけど、良い評価を含めて全部を読むと、安いんだから仕方無いか〜と思う。ちなみに、悪い評価では、ただでさえ長い納期を約束させられてるのに延長されるとか、モデルチェンジして前の型の方が新しい型より納入が遅いとか、最悪は商品を調達出来なくて出品者からキャンセルがある。我こそはという勇者は、挑んでみては。
書込番号:3197047
 0点
0点

 ぴあっつぁさん
ぴあっつぁさん2004/08/29 02:35(1年以上前)
↑
書く場所を間違った。下に書く内容だった。
書込番号:3197063
 0点
0点

 ココ壱カレー8月限定品食い納めさん
ココ壱カレー8月限定品食い納めさん2004/08/30 18:34(1年以上前)
よーく見ると似ているけど
微妙にコネクタの位置がずれていたり、キーボードの配置が違っていたりする。
まあ数十機種あれば似てるのがあってもしかたないかな。
でもほとんど同じサイズなのにジャストA4サイズという言い方と
B5ワイドモバイルという言い方では全然違って感じる。
まあ、PRIUSの方がテレビ録画出来る分用途が広がっていて便利ですねどね。しかし、このテレビ、注意しないといけないことがある。
それはPRIUSとゲーム機をコンポジット等で接続しようとやってみましたが、パソコンの表示に2,3秒の遅れがありゲームが出来ない。
一刻堂曰く”映像が送れてくるよ”って感じです。凄くがっかりしました。なんでこんなにタイムラグが発生するのか不思議です。ふぅ〜。
書込番号:3203626
 0点
0点

GN73+専用TVチューナーを使ってますが、確かに「遅れ」がありますね。
ブラウン管テレビでの視聴と、GNでの録画を行うと、GNの方から1秒弱遅れて
音声が出てきますね。映像の方もですが。
このノートPCシリーズ、タイムシフト機能や、現在時からある程度時間的に遡って
録画できるような機能を搭載していますが、その機能を有効に働かせるため、
普通にテレビを見る際にも、MPEG2ファイルを一旦HDDに書き出し、それを読み込ませて
表示させる、などということをしているのでしょうか?
書込番号:3205927
 0点
0点

 ココ壱カレー8月限定品食い納めさん
ココ壱カレー8月限定品食い納めさん2004/09/01 12:35(1年以上前)
今まで使ってきたキャプチャーカード(PCI)はこんなには遅れなかった。ソフト的に何かやっているのなら、リアルタイム性のあるTVビューワーを別に用意して欲しいなぁ〜。
付属のDVDマルチドライブはUSBだからTVキャプチャーユニットもUSBかもしれない。巷のUSBのTVキャプチャーはこんなに遅れるのだろうか?
この画像の遅れはゲーマーには残念なところだ。はふぅ〜
書込番号:3210316
 0点
0点

遅れるのはソフトの問題ではなくハードの仕様の問題なので・・・
映像が遅れるのもそうでないのもすべてはキャプチャカードによります。
書込番号:3210337
 0点
0点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

 アルミン23さん
 アルミン23さん先日注文していた2200bgが届き、早速取付ける事に・・裏半分バラしたところで、アンテナ線らしきものが出てこない。液晶上部には入ってそうな感じだけど、と・いう事で、ステレオのアンテナ線を10cm位切って、ハンダ付けしました。とりあえずシグナルは強!無線LANは、あっけなく終了しました。アンテナ線が出てくればも少し電波の状態が良くなりそうだけど・・ちなみに 11bの環境で 1M〜2M位出ています。(有線なら7M)
 0点
0点

 aishinkakura-bugi-ugiさん
aishinkakura-bugi-ugiさん2004/08/07 03:10(1年以上前)
有線で7Mなら無線で5M前後は行くでしょう!
PCカードタイプにした方が良いかも!
書込番号:3115393
 0点
0点

 密林探検隊さん
密林探検隊さん2004/08/07 13:42(1年以上前)
下のスレッドで質問していた者です。やはりちょっとした工作が必要なの
ですね。私のような者はおとなしくCFカードで我慢することにしました。
書込番号:3116500
 0点
0点


 アルミン23さん
 アルミン23さん2004/08/07 21:35(1年以上前)
事後報告です。家の中の別のAPとの干渉が原因でした。片方止めたら、無事11MBでつながりました!目に見えないだけに、気が付くまで、大変でした。
書込番号:3117889
 0点
0点

 aishinkakura-bugi-ugiさん
aishinkakura-bugi-ugiさん2004/08/07 22:51(1年以上前)


 アルミン23さん
 アルミン23さん2004/08/08 00:07(1年以上前)
少々説明不足でした。他のAPの干渉があった為、電波の状熊が1M〜2Mでしかつながりませんでした。今回は電波の状熊が11Mでつながりました。実行速度は、2M〜3M強といった具合です。今度は、54gの環境でためしてみたいと思います。
書込番号:3118498
 0点
0点

 aishinkakura-bugi-ugiさん
aishinkakura-bugi-ugiさん2004/08/08 00:22(1年以上前)
了解。
書込番号:3118564
 0点
0点

 ニューアルテグラS10さん
ニューアルテグラS10さん2004/08/08 23:03(1年以上前)
内蔵無線化は結構面倒ですね。基板購入までは楽ですが、アンテナと線の調達が困難です。この機種は上位モデルに無線LANタイプがありますが無線LANなしモデルではアンテナ線が存在しません。
だから加工が必要となります。難易度は高いし余計な出費も覚悟しなければなりません。
ちなみに私は2200BGを購入したので何とか使える様に四苦八苦してます
"2200BG アンテナ"でぐぐるとやり方が説明してありそれに従って
制作しています。アンテナ部分は作り終わり同軸ケーブルを調達中。
ちなみに同軸ケーブルはRSコンポーネンツで購入可能
 U.FL-2LP-04-A-(200) 426-5504 ¥1,100 ※両方コネクタです。
切って使えば2台分作れるが。
あくまでも自己責任で実験ということで。。結果は後日報告します。
書込番号:3121777
 0点
0点

 ニューアルテグラS10さん
ニューアルテグラS10さん2004/08/11 13:37(1年以上前)
内蔵無線LAN化は成功しました。
RSで購入した同軸ケーブルと自作アンテナ付きにて評価をしました。
通信速度測定結果 PCMCIAタイプ コレガPCC-11             
下り通信速度(ダウンロード・スピード) 1278 Kbps 【単位:Kbps】 
上り通信速度(アップロード・スピード) 345 Kbps 【単位:Kbps】 
通信速度測定結果 内蔵無線LAN(自作アンテナあり、なしの線のみ)
下り通信速度(ダウンロード・スピード) 1276 Kbps 【単位:Kbps】 
上り通信速度(アップロード・スピード) 343 Kbps 【単位:Kbps】 
ADSLの回線のスピードにより同じ結果でした。
ストリーミング、家庭内LANファイル転送等をしていると受信ができなくなる事が
あり、これでは使えないと思いましたが原因はアクセスポイントの問題だった。
corega Wireless LAN APRS-11はファームウェアのアップデートして解決。
シグナルの強さはアンテナありの場合、中〜強い、アンテナなしの場合弱い〜中
取付はMINI-PCI部分の底蓋アルミ箔にスペースをつくってアンテナを付けた。
注意としては2200BGに同軸コネクタを付けると底蓋アルミ部と接触しそうだったので絶縁のためビニール等で接触を防ぐ。
その他、調査中の内容:ワイヤレス釦は効くがPC起動時に自動で内蔵無線LANが接続しない面倒です。
書込番号:3131320
 0点
0点

 ニューアルテグラS10さん
ニューアルテグラS10さん2004/08/12 22:05(1年以上前)
何度も書き込み申し訳ない。
PC起動時に内蔵無線LANスイッチが自動的にOFFしてしまう問題ですが
次の設定にすることでOFFしなくなりました。
スタートメニュ−
「Launch Manager」→「Launch Manager Option Control」を実行後
 Wireless Action内の"Disable Wireless LAN after logon"
  のチェックを外すと起動時に無線LANスイッチがOFFにならなくなります。
内蔵無線LAN化満足度がだいぶあがりました。
特にTV録画するのに内蔵LANが使用できないと全然意味をなさないので
この問題が解決できて良かったです。
書込番号:3136847
 0点
0点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

 ブルース・ウエインさん
 ブルース・ウエインさんシリーズが混同されやすい状況ですので、一言お知らせです。
LVPT,LVPWは、”販売前、もしくは製造中止の機種”としての価格COM内の掲示板が別に有ります。機種選択に注意し、お見逃し無く、そちらの掲示板へ、どうぞ。
LVCT,LMCは、”販売継続中の機種”として、掲示板が有ります。(現在、LVCT,ここです。)
ところで、LVPX?掲示板は存在しません。よね?LVPX≒LVPWかな?悲しいですね。書き込み先の機種が掲載されていないのわ。
たぶん、このシリーズは、価格的には、普及しづらいと思います。
いわゆるオールマイティ・オールインワン・モバイルは、まだ量産化が困難なんでしょうかね。このぶんだと各メーカーさんの春モデルも、ユーザーの要望を、見事に、はずしてそう。ははは。
じゃ、かっこよさ(ある種の優越感)で選びますか?
 0点
0点

 patent-writerさん
patent-writerさん2004/01/08 19:43(1年以上前)
>シリーズが混同されやすい状況ですので、一言お知らせです。
LVPT,LVPWは、”販売前、もしくは製造中止の機種”としての価格COM内の掲示板が別に有ります。機種選択に注意し、お見逃し無く、そちらの掲示板へ、どうぞ。
掲示板が在るのはわかりましたが、LVPT,LVPWの製造中止の正式発表があったのですか?そんな話はきいていないが 
>ところで、LVPX?掲示板は存在しません。よね?LVPX≒LVPWかな?悲しいですね。書き込み先の機種が掲載されていないのわ。
LVPXはここに書いていいということを消極的ながら容認した発言と考えてよろしいですね。
>たぶん、このシリーズは、価格的には、普及しづらいと思います。
いわゆるオールマイティ・オールインワン・モバイルは、まだ量産化が困難なんでしょうかね。
主張の根拠が明示されていないかまたは極めて薄弱です
用件は端的に書いてください。前半のみで結構です。
返信不要です。
          以上
書込番号:2320991
 0点
0点

 patent-writerさん
patent-writerさん2004/01/08 20:53(1年以上前)
↑彼の発言を誹謗したり中傷したりする意思がないことを念のため申し添えます。
書込番号:2321225
 0点
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
 





満足度4.75



 
 


 

 



















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

