


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

 学生25歳さん
 学生25歳さんBつ質問があります。
@どなたかこの機種でOSをwin2000にした方いらっしゃいますか?
XPは好きではないので2000で使用できればと思います。
A動画再生のときはチューナーを挿しておかないと処理能力落ちますか?
チューナーにハードウェアエンコーダが乗ってます。
エンコード(デコード)の演算など
こちらに渡していると思いますが、さしてない場合はどうなんでしょうか?
挿してる場合でもCPUで演算してるんでしょうか?
Bファンって再生時回ります?
スペック上、PCに上級者の方が好んで使いそうな機種です。
どなたかご教授していただければ幸いです。
書込番号:2808891
 0点
0点

過去に機種は違いますが一度だけPriusノートを買ってw2kにした
ことがあります。基本的にw2kに出来ないコンピュータはないでしょ??
ネックとなるのはドライバが揃ったとしてもバンドルソフトとか
ユーティリティー機能が使えないケースが多い。
あとは保証外となるため元のHDD環境にすぐに戻せるような対策が
必要かと。
TVチューナー付キャプチャーを使うのはテレビの再生や録画の場合で
あり、他の動画を再生する際はこの機能は関係ないです。
ハードエンコですとCPU負担はかなり少なくなりますから他の作業も
出来ますが、重たいものは避けるべき。
冷却ファンの踊り具合は過去ログを参照して下さい。
書込番号:2808905
 0点
0点


 学生25歳さん
 学生25歳さん2004/05/16 11:13(1年以上前)
なるほど。
@WIN2000の件はまさにドライバ関係のことです。
今バイオUを持っていて。WIN2000にOS変更したとき
これのドライバなどもいったんXPから抽出して
使用していましたので、多分同じようにHITACH用のライブラリなんかを
いじらなければならないでしょうね。
やったつわものはいらっしゃいます?
トラブルなかったですか?
ATVチューナのみですか。NTSC変換はともかくMPEGのDCTは
こちらで演算しているのでDVDの再生に利用していると思ったのですが
カキコ見る限り、どうやら違うみたいですね。
CELERON500がDVD再生のスレッショルドと聞きましたがまさか800で
再生できるとは。。
Bすみません過去ログ観てませんでした。
気にならないんですね。
書込番号:2813480
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > PriusGear 150H2LVCT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   特売 | 0 | 2005/02/05 22:14:04 | 
|   キーボードの刻印が消えた | 1 | 2005/01/16 18:56:20 | 
|   謎・・・・・・ | 1 | 2005/01/15 8:09:31 | 
|   質問です!! | 6 | 2004/12/10 3:56:41 | 
|   無線LANについて。 | 1 | 2004/09/22 0:18:16 | 
|   テレビ機能について教えてください。 | 7 | 2004/09/13 23:23:18 | 
|   I/Oデバイスエラー | 3 | 2005/02/23 23:00:26 | 
|   DELLのB5ワイドモバイルノートブック?! | 8 | 2004/09/01 12:43:15 | 
|   また復活しました | 3 | 2004/08/14 3:56:04 | 
|   CPU換装 | 7 | 2004/08/10 20:59:07 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
 





満足度4.75



 
 


 

 

















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

