
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT


PriusGear 150H2LVCTを買いました。HITACHIのパソコンは初めてですが、LOOX T70Hと迷ったあげく、DVDマルチ(私の好み)・液晶(見やすい)・TV(結構綺麗)・値段も安いなど費用対効果を考えると、なかなか良い買い物でした。ちなみに149,800円(税・送料込み)でした。いまのところ不満はありません。用途は違いますが、バイオX505・U101・SRX7S/PB・Z1などソニー製パソコンをいろいろ購入しましたが、費用効果を考えると今一だった。
0点


2004/05/25 02:41(1年以上前)
良かったらどこで買ったか教えてください。
書込番号:2846898
0点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT


購入を検討しています。
初心者なので、よくわからないのでおしえてください。
家でUSENを契約してるんですが、PCとつないでHDに入れたり、CDに焼いたりしたいのですが・・・
この機種で可能でしょうか? ステレオ録音はできますか?
あと、この機種を使ってる方に、よいところと悪い所をおしえてください。
よろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT


Bつ質問があります。
@どなたかこの機種でOSをwin2000にした方いらっしゃいますか?
XPは好きではないので2000で使用できればと思います。
A動画再生のときはチューナーを挿しておかないと処理能力落ちますか?
チューナーにハードウェアエンコーダが乗ってます。
エンコード(デコード)の演算など
こちらに渡していると思いますが、さしてない場合はどうなんでしょうか?
挿してる場合でもCPUで演算してるんでしょうか?
Bファンって再生時回ります?
スペック上、PCに上級者の方が好んで使いそうな機種です。
どなたかご教授していただければ幸いです。
0点

過去に機種は違いますが一度だけPriusノートを買ってw2kにした
ことがあります。基本的にw2kに出来ないコンピュータはないでしょ??
ネックとなるのはドライバが揃ったとしてもバンドルソフトとか
ユーティリティー機能が使えないケースが多い。
あとは保証外となるため元のHDD環境にすぐに戻せるような対策が
必要かと。
TVチューナー付キャプチャーを使うのはテレビの再生や録画の場合で
あり、他の動画を再生する際はこの機能は関係ないです。
ハードエンコですとCPU負担はかなり少なくなりますから他の作業も
出来ますが、重たいものは避けるべき。
冷却ファンの踊り具合は過去ログを参照して下さい。
書込番号:2808905
0点



2004/05/16 11:13(1年以上前)
なるほど。
@WIN2000の件はまさにドライバ関係のことです。
今バイオUを持っていて。WIN2000にOS変更したとき
これのドライバなどもいったんXPから抽出して
使用していましたので、多分同じようにHITACH用のライブラリなんかを
いじらなければならないでしょうね。
やったつわものはいらっしゃいます?
トラブルなかったですか?
ATVチューナのみですか。NTSC変換はともかくMPEGのDCTは
こちらで演算しているのでDVDの再生に利用していると思ったのですが
カキコ見る限り、どうやら違うみたいですね。
CELERON500がDVD再生のスレッショルドと聞きましたがまさか800で
再生できるとは。。
Bすみません過去ログ観てませんでした。
気にならないんですね。
書込番号:2813480
0点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT
こんばんは
プリウスのデスクットップの液晶は1年をすぎても通常の使用の場合の故障は
保証してもらえるようなのですが、このシリーズの機種の場合はどうなのでしょうか?ご存じの方教えてください。
0点


2004/05/08 12:50(1年以上前)
保証書にはなんて書いてありますか?
書込番号:2783989
0点

3年目くらいにデスクトップの液晶に青い線が出るようなって
問い合わせたところきれいな液晶が売りということで無償修理でした。
それでノートにも適応されるかと思ったのですが。
保証書には何も書いていません。
書込番号:2788254
0点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT


こんにちは、初めて投稿いたします。
昨日、Sofmapで購入しました。
12.1インチワイド液晶の画面の大きさと
きれいさに満足しております。
さて、TVチューナー機能でHDに録画した番組を
ザウルスSL-C860で見れるように、CFカードに
データを変換(MPEG4?)するソフトは市販されて
いるのでしょうか?店員さんに聞いても
わかりませんでした。
あともうひとつ、左側面のFANはあまり回りませんが
底面からFAN音がしており、少し気になります。
このFAXは常時回っているものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

このサイズにTVチューナー付キャプチャーが内蔵されていれば
トータルな熱量もかなりなものになるはず。
頻繁に回さないと熱がキーボード周りやパームレストに伝わり
使いにくくなります。
トレードオフと割り切るのがベスト。
どうしても気になるのならULV版のPentiumM搭載モデルしか
しょうがない。これだと7w、こちらのは24.5wもの熱量がCPU
だけでもあります。
書込番号:2764137
0点

録画したデータのフォーマットと出力したいmpeg4のフォーマットは何ですか?(mpeg2とかaviとかwmvとかそういうの)
mpeg4にも多々あるのでそれだけでは分かりかねます。
書込番号:2764376
0点



2004/05/03 20:52(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます。
ファンの件、了解しました。機能とのトレードオフですね。
データ変換は、HDのMPEG2からMPEG4−ASF形式への変換です。
MPEG2の形式はわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2764622
0点

asfというのは拡張子が違うだけで中身は完全にwmvと同じです。
なのでwmv形式で出力できるソフトがあればいいということになりますが何かそういったソフトは持ってますか?
なくてもフリーのもので揃えることができますが、自分の知る方法では少し手間がかかりますので。
ちなみにmpeg2というのは拡張子はmpgかm2pですか?
も一つ言うと、HDと言うのは解像度のですか・・・?
書込番号:2764870
0点

ストリーミングなどの動画をダウンロードされると著作権侵害に
なるため、ストリーミング再生のみにさせる際に拡張子の.asfを
使いますね。
書込番号:2765044
0点

