PriusGear 150H2LVCT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/800MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.67kg PriusGear 150H2LVCTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PriusGear 150H2LVCTの価格比較
  • PriusGear 150H2LVCTのスペック・仕様
  • PriusGear 150H2LVCTのレビュー
  • PriusGear 150H2LVCTのクチコミ
  • PriusGear 150H2LVCTの画像・動画
  • PriusGear 150H2LVCTのピックアップリスト
  • PriusGear 150H2LVCTのオークション

PriusGear 150H2LVCT日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月 6日

  • PriusGear 150H2LVCTの価格比較
  • PriusGear 150H2LVCTのスペック・仕様
  • PriusGear 150H2LVCTのレビュー
  • PriusGear 150H2LVCTのクチコミ
  • PriusGear 150H2LVCTの画像・動画
  • PriusGear 150H2LVCTのピックアップリスト
  • PriusGear 150H2LVCTのオークション

PriusGear 150H2LVCT のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PriusGear 150H2LVCT」のクチコミ掲示板に
PriusGear 150H2LVCTを新規書き込みPriusGear 150H2LVCTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

I/Oデバイスエラー

2004/09/01 22:59(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

内蔵DVDドライブにアクセスできません。
{E\にアクセスできません。
I/Oデバイスエラーが発生したため、、}
とでてしまいます。前はちゃんと使えてたのに、、
どなたか、ご教示ください。

書込番号:3212267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/01 23:23(1年以上前)


普通突然にそのようになることはないので、他の原因をチェック!!
まずはサポートに云ったほうがいいでしょう。

書込番号:3212394

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/09/02 09:58(1年以上前)

TVビデオキャプチャボードとDVDドライブを交換できるタイプだよね
接触不良じゃないなかな外してもう一度取り付けてみたら
駄目なら修理依頼。

reo-310

書込番号:3213650

ナイスクチコミ!0


ffggghさん

2005/02/23 23:00(1年以上前)

BIOS初期化やったら

書込番号:3978111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

返信する
ぴあっつぁさん

2004/08/29 01:49(1年以上前)

確かに似とる

書込番号:3196999

ナイスクチコミ!0


ぴあっつぁさん

2004/08/29 01:52(1年以上前)

確かに似とる。
でも、価格が高い気がする。
DELLって、割引あるの?
そもそも日立がOEMするのかな?
それにしても、似とる。

書込番号:3197008

ナイスクチコミ!0


ぴあっつぁさん

2004/08/29 02:27(1年以上前)

Yahoo!オークションで、格安販売が短期でたまにある。
落札価格見ると、106,000円〜116,000円くらいだった。
ただ、その出品者の今までの評価見てると、落札・入金から商品到着まで、かなり日数かかるみたいだ。しかも、新品だからノークレーム・ノーリターンって書いてあるだけだから、保証は全く無いみたい。でも、評価で商品が不良って書き込みは無い。少なくとも、不良品と分かってるものを売ってる訳ではなさそう。
沢山ある評価なので、悪い評価も少しある。悪い評価だけを表示して読むと、購入を躊躇してしまうけど、良い評価を含めて全部を読むと、安いんだから仕方無いか〜と思う。ちなみに、悪い評価では、ただでさえ長い納期を約束させられてるのに延長されるとか、モデルチェンジして前の型の方が新しい型より納入が遅いとか、最悪は商品を調達出来なくて出品者からキャンセルがある。我こそはという勇者は、挑んでみては。

書込番号:3197047

ナイスクチコミ!0


ぴあっつぁさん

2004/08/29 02:35(1年以上前)


書く場所を間違った。下に書く内容だった。

書込番号:3197063

ナイスクチコミ!0


ココ壱カレー8月限定品食い納めさん

2004/08/30 18:34(1年以上前)

よーく見ると似ているけど
微妙にコネクタの位置がずれていたり、キーボードの配置が違っていたりする。
まあ数十機種あれば似てるのがあってもしかたないかな。
でもほとんど同じサイズなのにジャストA4サイズという言い方と
B5ワイドモバイルという言い方では全然違って感じる。
まあ、PRIUSの方がテレビ録画出来る分用途が広がっていて便利ですねどね。しかし、このテレビ、注意しないといけないことがある。
それはPRIUSとゲーム機をコンポジット等で接続しようとやってみましたが、パソコンの表示に2,3秒の遅れがありゲームが出来ない。
一刻堂曰く”映像が送れてくるよ”って感じです。凄くがっかりしました。なんでこんなにタイムラグが発生するのか不思議です。ふぅ〜。

書込番号:3203626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/08/31 05:38(1年以上前)

GN73+専用TVチューナーを使ってますが、確かに「遅れ」がありますね。
ブラウン管テレビでの視聴と、GNでの録画を行うと、GNの方から1秒弱遅れて
音声が出てきますね。映像の方もですが。
このノートPCシリーズ、タイムシフト機能や、現在時からある程度時間的に遡って
録画できるような機能を搭載していますが、その機能を有効に働かせるため、
普通にテレビを見る際にも、MPEG2ファイルを一旦HDDに書き出し、それを読み込ませて
表示させる、などということをしているのでしょうか?

書込番号:3205927

ナイスクチコミ!0


ココ壱カレー8月限定品食い納めさん

2004/09/01 12:35(1年以上前)

今まで使ってきたキャプチャーカード(PCI)はこんなには遅れなかった。ソフト的に何かやっているのなら、リアルタイム性のあるTVビューワーを別に用意して欲しいなぁ〜。
付属のDVDマルチドライブはUSBだからTVキャプチャーユニットもUSBかもしれない。巷のUSBのTVキャプチャーはこんなに遅れるのだろうか?
この画像の遅れはゲーマーには残念なところだ。はふぅ〜

書込番号:3210316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/09/01 12:43(1年以上前)

遅れるのはソフトの問題ではなくハードの仕様の問題なので・・・
映像が遅れるのもそうでないのもすべてはキャプチャカードによります。

書込番号:3210337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

また復活しました

2004/08/13 18:39(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

スレ主 アルミン23さん

「い〜でじ」でまた復活しました。狙ってる人はチャンスかも。
(税込129,799円) 送料込即納とあります。

書込番号:3139822

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴあっつぁさん

2004/08/13 20:42(1年以上前)

1.御礼
ここのカキコで、「murauchi」と「い〜でじ」を知りました。情報カキコしてくれた方ありがとうございます。

2.「murauchi」と「い〜でじ」について
少し前に「murauchi」の会員になり、特売をするのか問合せメールしました。そしたら、「するけど前の値段と変わる」旨の返信があり、HP上での予告も従来の129,799円(税&送料込)と比べ、少し高い値段でした。ですが、実際、その予告されてた特売の日に見ると、129,799円(税&送料込)でした。その時には、「い〜でじ」で買った後でした。ちなみに、「murauchi」は、問合せのメールに対し、丁寧な回答をして頂いたし、店舗も構えているようなので、出来れば「murauchi」で購入したかったです。「い〜でじ」は保証書に店の印が無く明細書で、メーカー保証並の店の保証が付くみたいで、つまり、メーカー保証じゃないし。

3.お願い
ということで、ユーザーになりました。CPU換装や無線LAN化は、やってみたいけど、初心者の私には、理解できない。写真で解説してあると、分かるかもしれないけど。今後、初歩的な質問をすると思いますが、暖かく見守ってやって下さい。

書込番号:3140186

ナイスクチコミ!0


電九郎さん

2004/08/13 23:03(1年以上前)

無記名保証書の場合、明細書(購入店舗名、購入日記載)があれば
メーカー保証受けられるはずですよ

書込番号:3140780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/14 03:56(1年以上前)


各社で基準が違うようです。
店印のない保証書付きのものをオークションとかで買った際に
領収書も明細もないです。

このケースでは当該機種の発売日から1年の保証はしてくれる
メーカーもあれば駄目なメーカーもあります。
インターネットで購入時の登録をする際に、実際は店印もなく
浮遊状態の機種なのに適当名を入力したらそれでもokになると
聞いたことがある。

保証の規定は各社複雑なため正直言って難しいものがある。

書込番号:3141651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU換装

2004/08/10 06:01(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

スレ主 よこすかんさん

この機種はCPU換装できるのでしょうか?
換装できる場合、クロック数等注意する点があるのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3126623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/08/10 06:25(1年以上前)

あまり奨められませんが、ノートPC開けて見ればわかるけど。開け方からきくのでしたら本屋さんで少し勉強が必要です。
頑張ってみて。

書込番号:3126640

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこすかんさん

2004/08/10 07:13(1年以上前)

とんぼ5さん、早速のレスありがとうございます。

開け方は大丈夫です。

実は最近のノートパソコン事情が分からなくて、昔のような基盤直付けCPUじゃないのが多いということは知ったわけですが、この機種はどうかと思っておうかがいしてみました。

大丈夫そうで安心しました。もっと調べる必要はありそうですけど(笑)。もっとも、そのままのスペックでも不足はないので、実際に購入して検討してみます。

書込番号:3126684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/10 07:21(1年以上前)

さすがに直付けはここ最近の機種ではないですね。
PentiumMはULV版を除き、ほぼどれも比較的交換は楽になって
いるようです。
今年の秋には各種のノート向けベアボーンでPentiumM対応のもの
が揃います>>12インチ〜15.4インチまで各社。

書込番号:3126699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/08/10 08:08(1年以上前)

失礼しました。でも買う前から交換ならその分他に向けた方がよい様な気か。
☆★氏に嫌味ではないので、お気にめさないで。考え方の違いと言われればそれまでなのですが。

書込番号:3126749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/10 08:21(1年以上前)

無駄に感じることは理解できるのでOKなんですが、
とのCPU>>どのCPUにしたいのか。

書込番号:3126775

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこすかんさん

2004/08/10 20:50(1年以上前)

☆満天の星★さん、ありがとうございます。

ホントに最近すっかりパソコンパーツに疎くなってしまって。
初歩的なことをお聞きしてしまい恐縮です。

購入後、暫くはそのままで使うつもりですが、ある程度経ってからPentiumMに換えたいと思っています。超低電圧版ならどれでも無条件に交換可ということではないと思うのですが…。コアの違いとかも勉強しないといけないなあと思っています。
ともかく、後から簡単にグレードアップできる余地があるというのは嬉しいかぎりです。

CPU換装よりもどちらかといえば、↓に書いていただいている、無線LAN内蔵の方が圧倒的に優先事項です(笑)。

みなさんの書き込みは、非常に参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:3128761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/10 20:59(1年以上前)

上位のモデルにPentiumMを使っていれば99.9%は認識します。
問題はVAIOやLavieみたく交換が簡単かどうか??だけ。

書込番号:3128808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ワイヤレス無線化成功!

2004/08/06 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

スレ主 アルミン23さん

先日注文していた2200bgが届き、早速取付ける事に・・裏半分バラしたところで、アンテナ線らしきものが出てこない。液晶上部には入ってそうな感じだけど、と・いう事で、ステレオのアンテナ線を10cm位切って、ハンダ付けしました。とりあえずシグナルは強!無線LANは、あっけなく終了しました。アンテナ線が出てくればも少し電波の状態が良くなりそうだけど・・ちなみに 11bの環境で 1M〜2M位出ています。(有線なら7M)

書込番号:3114636

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/08/07 03:10(1年以上前)

有線で7Mなら無線で5M前後は行くでしょう!
PCカードタイプにした方が良いかも!

書込番号:3115393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/08/07 13:07(1年以上前)

1〜2Mbpsだとちょっと遅いですね。

書込番号:3116419

ナイスクチコミ!0


密林探検隊さん

2004/08/07 13:42(1年以上前)

下のスレッドで質問していた者です。やはりちょっとした工作が必要なの
ですね。私のような者はおとなしくCFカードで我慢することにしました。

書込番号:3116500

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルミン23さん

2004/08/07 21:35(1年以上前)

事後報告です。家の中の別のAPとの干渉が原因でした。片方止めたら、無事11MBでつながりました!目に見えないだけに、気が付くまで、大変でした。

書込番号:3117889

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/08/07 22:51(1年以上前)

嘘をこけ!

なぜ11bを使って11Mbのスピードが出るの?
これで調べてみましょう、http://speedchecker.bbtec.net/

書込番号:3118164

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルミン23さん

2004/08/08 00:07(1年以上前)

少々説明不足でした。他のAPの干渉があった為、電波の状熊が1M〜2Mでしかつながりませんでした。今回は電波の状熊が11Mでつながりました。実行速度は、2M〜3M強といった具合です。今度は、54gの環境でためしてみたいと思います。

書込番号:3118498

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/08/08 00:22(1年以上前)

了解。

書込番号:3118564

ナイスクチコミ!0


ニューアルテグラS10さん

2004/08/08 23:03(1年以上前)

内蔵無線化は結構面倒ですね。基板購入までは楽ですが、アンテナと線の調達が困難です。この機種は上位モデルに無線LANタイプがありますが無線LANなしモデルではアンテナ線が存在しません。
だから加工が必要となります。難易度は高いし余計な出費も覚悟しなければなりません。
ちなみに私は2200BGを購入したので何とか使える様に四苦八苦してます
"2200BG アンテナ"でぐぐるとやり方が説明してありそれに従って
制作しています。アンテナ部分は作り終わり同軸ケーブルを調達中。
ちなみに同軸ケーブルはRSコンポーネンツで購入可能
U.FL-2LP-04-A-(200) 426-5504 ¥1,100 ※両方コネクタです。
切って使えば2台分作れるが。
あくまでも自己責任で実験ということで。。結果は後日報告します。

書込番号:3121777

ナイスクチコミ!0


ニューアルテグラS10さん

2004/08/11 13:37(1年以上前)

内蔵無線LAN化は成功しました。
RSで購入した同軸ケーブルと自作アンテナ付きにて評価をしました。
通信速度測定結果 PCMCIAタイプ コレガPCC-11         
下り通信速度(ダウンロード・スピード) 1278 Kbps 【単位:Kbps】
上り通信速度(アップロード・スピード) 345 Kbps 【単位:Kbps】

通信速度測定結果 内蔵無線LAN(自作アンテナあり、なしの線のみ)
下り通信速度(ダウンロード・スピード) 1276 Kbps 【単位:Kbps】
上り通信速度(アップロード・スピード) 343 Kbps 【単位:Kbps】

ADSLの回線のスピードにより同じ結果でした。
ストリーミング、家庭内LANファイル転送等をしていると受信ができなくなる事が
あり、これでは使えないと思いましたが原因はアクセスポイントの問題だった。
corega Wireless LAN APRS-11はファームウェアのアップデートして解決。
シグナルの強さはアンテナありの場合、中〜強い、アンテナなしの場合弱い〜中
取付はMINI-PCI部分の底蓋アルミ箔にスペースをつくってアンテナを付けた。
注意としては2200BGに同軸コネクタを付けると底蓋アルミ部と接触しそうだったので絶縁のためビニール等で接触を防ぐ。
その他、調査中の内容:ワイヤレス釦は効くがPC起動時に自動で内蔵無線LANが接続しない面倒です。

書込番号:3131320

ナイスクチコミ!0


ニューアルテグラS10さん

2004/08/12 22:05(1年以上前)

何度も書き込み申し訳ない。
PC起動時に内蔵無線LANスイッチが自動的にOFFしてしまう問題ですが
次の設定にすることでOFFしなくなりました。
スタートメニュ−
「Launch Manager」→「Launch Manager Option Control」を実行後
Wireless Action内の"Disable Wireless LAN after logon"
のチェックを外すと起動時に無線LANスイッチがOFFにならなくなります。

内蔵無線LAN化満足度がだいぶあがりました。
特にTV録画するのに内蔵LANが使用できないと全然意味をなさないので
この問題が解決できて良かったです。

書込番号:3136847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

費用対効果抜群!

2004/07/29 16:58(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT

スレ主 hatikvahさん

コミコミ129800円で買いましたが、コンボドライブと
テレビチューナーに高品位な液晶といい買い物でした。
Intel2200BGを入れて似非Centrino状態にしています。
無線LANのランプとスイッチもしっかりつかえています。
あとはメモリ256MBを増設する予定です。
CPUはCeleron800MHzですが、デスクトップ機のCeleron2.4GHzよりも
かえって快適です。CPUに由来するもっさり感はほとんどないです。

書込番号:3084767

ナイスクチコミ!0


返信する
密林探検隊さん

2004/07/30 17:28(1年以上前)

私も同じ価格で購入しました。DVDマルチドライブですよね。お得です。

2200BGのことを知らずCFの11b無線LANカードを挿して使っているのですが
miniPCIスロットというのは中にあるのですよね?素人なもので…

処理速度は満足です。以前もCeleron機だったのですが、それより速い。

書込番号:3088377

ナイスクチコミ!0


密林探検隊さん

2004/07/30 18:52(1年以上前)

miniPCIに関して追記です。裏面の開けられるところのHDDでもメモリでも
ないところがminiPCIスロットだったりするのでしょうか?

書込番号:3088590

ナイスクチコミ!0


きゅろひさん

2004/07/30 19:49(1年以上前)

2、3質問させて下さい

1.無線Lanの設定は、miniPCIカード付属の物、あるいはPC付属の物が使えるのでしょうか?
2.感度は良好でしょうか?

私も同価格で購入しました(明日配送予定)

書込番号:3088748

ナイスクチコミ!0


アルミン23さん

2004/07/31 14:57(1年以上前)

「い〜でじ」で夏祭りセールをやっています。¥129,799-で出ていまが
いつも売り切れです。問い合わせのメールをしたら、入荷日を教えていただきました。3台入荷のうち、最初にゲット!30分で、また無くなってしまいましたけど・・・欲しい人は問い合わせしてみればいいかも?

書込番号:3091740

ナイスクチコミ!0


密林探検隊さん

2004/07/31 23:04(1年以上前)

もう入荷はなさそうでした。

書込番号:3093384

ナイスクチコミ!0


アルミン23さん

2004/08/01 17:49(1年以上前)

またまた今度はmurauchi.comで¥129,800-で出てますね。いよいよ最後の在庫処分でしょうか?ただし、会員にならないと安くならないようです。

書込番号:3096188

ナイスクチコミ!0


アルミン23さん

2004/08/01 23:31(1年以上前)

すいまそん。もう販売終了でした。今頃になってずいぶん売れてるみたいです。これだけ安くなれば当たり前ですね。

書込番号:3097408

ナイスクチコミ!0


電九郎さん

2004/08/04 22:05(1年以上前)

上記のmurauchi.comで8月入荷予定で台数限定特価があるようです。
興味のある方は問い合わせてはいかがでしょう?

書込番号:3107558

ナイスクチコミ!0


ニューアルテグラS10さん

2004/08/04 22:23(1年以上前)

Intel2200BGが接続可能という事でをソフマップに注文中です。
Intel Pro/Wirelessネットワーク・コネクション 2200BG 3,970円でした。これでいいんですよね?
明日着ですがモバイル性が向上が期待できるので楽しみです。
インストールで注意する事はありますか?
このマシンは本当に快適な感じがします。800MHzだとは思えないです。
ジャストA4サイズでお買い得だと思います。
余談ですが、エレコムのC@Mと印刷されたケース(バック)のB5サイズがジャストフィットしていました。ぴったりで安ぽっくありませんでした。
(注意:ACアダプタ、マウスは入りません)

書込番号:3107638

ナイスクチコミ!0


ニューアルテグラS10さん

2004/08/04 22:35(1年以上前)

ケースがいろいろあるので正確な型名を書きます。
CAM-IB07というB5サイズのものです。
http://www.rakuten.co.jp/elecom/412665/428655/453606/
このサイズのパソコンはB5ケースでも入るのかもしれません。
私はこのケースを買いましたが他のを選ぶ人は
行った先のお店でカタログA4パンフレットを拝借して
選ぶほうが間違いないでしょう。ただし厚みはよく調べておくことを
おすすめします。
BM-IB02BK はどうなんでしょうか?(B5サイズ)
http://www.rakuten.co.jp/elecom/412665/428655/453590/

書込番号:3107692

ナイスクチコミ!0


ニューアルテグラS10さん

2004/08/04 22:41(1年以上前)

連続して投稿すいません。
BM-IB02BKは内寸が厳しいため入らないかもしれない。注意してください。

書込番号:3107732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PriusGear 150H2LVCT」のクチコミ掲示板に
PriusGear 150H2LVCTを新規書き込みPriusGear 150H2LVCTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PriusGear 150H2LVCT
日立

PriusGear 150H2LVCT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月 6日

PriusGear 150H2LVCTをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング