このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年10月8日 14:54 | |
| 0 | 0 | 2004年9月28日 18:40 | |
| 0 | 4 | 2004年9月29日 00:37 | |
| 0 | 4 | 2004年10月1日 18:08 | |
| 0 | 9 | 2004年9月17日 10:23 | |
| 0 | 1 | 2004年8月14日 19:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT
先日DN53JTを購入。非常に気に入って使用しています。
が一点だけ困ったことが・・
これに合うサイズのインナーバッグがなかなか無い(><)
持ち運ぶ際、カバンに入れるのですが、
そのまま入れるのは気が引けるので、
インナーバッグを使用したいんです
同機種を買われたみなさんはどうされていますか?
0点
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_14471399_7024805/19559692.html
↑
これだと収まるけど。
書込番号:3353950
0点
2004/10/08 01:17(1年以上前)
回答ありがとうございます。
それを店頭で見たことがありますが、どうも大きすぎました。
実はMAC PowerbookG4 17インチのモデルの外寸がこのノートと似ているので、それ専用のインナーバックを物色しています。買ってみたら、またレポートしてみます。
書込番号:3360685
0点
2004/10/08 14:54(1年以上前)
PowerBookG4"17用の
MOBILE-BAG.COM G4ware/17DX
↓
http://apple.m-infotec.co.jp/apple/recommend/recommend000081.html
を買いました!
外寸 W405*D60*H275
内寸 W390*D40*H265
です。少しだけPriusの方が厚みがあるので、少し膨らんで不恰好になるけど、ジャストフィット!満足です。
ここでまだ安く売ってます。在庫少・・
http://www.rakuten.co.jp/plusyu/423958/577827/
書込番号:3361944
0点
ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT
同系の機種を使っている人に質問なのですが、シャットダウン時に毎回一瞬ですが画面がブレるのですが、他の方のはどうなのでしょうか?
特に使っていて、問題とかはないのでそれほど気にはしていないのですが、
毎回なので、ちょっとどうなのかなと思って質問させていただきました。
日立に聞いてみた方がいいですかね?
仕事場で使用している富士通のFMVとかはそんなことがないので、
日立の製品では起こりやすいのか、分からないのでよろしければ、
どなたか回答お願いします。
0点
ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT
質問をします。
ノートPC購入を考えています。
電気店にったところ、Qosmioと日立のDeck(9月発売の方のシリーズ)が目にとまりました。
私は、素人なのでよくわかりませんが、仕様をみてもDECKのほうがいいような気がします。(CPUもPentiumだし、DVD±だし)もちろん、価格にも反映されています。
しかし、このサイトの口コミ投票ではあまりいいものとはいえないような気がします。
ずばり、デメリット、メリットはなんなのでしょうか??
0点
メリット・デメリットは個人の感覚でもって意見が分かれる
ものなので自分がどう感じたかで判断したほうがいい。
テレビをwindowsを起動せずに見れる機能とかインターフェイス
とか細かく見れば各機種の長所・短所は見えます。
この両機種の差は、自分なら液晶ディスプレーの輝度の差に置く
けど明るくないと駄目な方ばかりじゃないですから、自分の目視
感覚を前提に選別しましょう。
書込番号:3324986
0点
>このサイトの口コミ投票ではあまりいいものとはいえないような気がします。
ここの製品評価の投票は全く当てになりませんので、参考にしない方がいいと思います。
書込番号:3326167
0点
あっ、それからハンドルネームはやたらに変えない方がいいですよ。
>あいうええええ さん 2004年 9月 28日 火曜日 13:47
>g202rt.kz.tsukuba.ac.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
書込番号:3326211
0点
↑
そう。
どこかのモグラ連みたく統一すら出来ない輩と一緒になる
ので程度を疑われる。
書込番号:3327367
0点
ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT
はじめまして、みなさん。チワオと申します。(^^)/
こちらの掲示板(ノートpcの掲示板)は、よく拝見させてもらって
います。
知識が豊富な方達のカキコがいっぱいなので、僕みたいなパソコン
素人にはとても勉強になります。
僕は今年2月頃に東芝のVX1を買いました。そしてマザーボード
不良による交換などのトラブルもありましたが、いまはすこぶる
絶好調でとても気に入っています。
さて、今のVX1を買ってちょっとした頃、この日立のプリウスデッキ
ノートスタイルが出て、「うわー、良いパソコンが出たなあ。」と
思っていました。
それから月日は流れましたが、このたびわが姉が僕のパソコンを見て
自分も欲しいと言い出しはじめました。(姉のパソコンも旧式化して
そろそろ買い替え時期だったんです。)
そこで、前々から気になっていたこのプリウスデッキノートを
薦めることにしました。VX1でワイド液晶の迫力や使いやすさを
実感していたので。それに性能もすごく良いですもんね。o(^-^)oルン♪
そこで姉と相談して、先週末に購入しました。機種はDN33Jです。
姉は性能もデザインも大満足しているんですが、1つだけ気になる
事が発生しました。
アルミ製のパームレスト部分と天板部分(ふた)に指が触れると
電気がピリピリ来るんです。
バッテリー駆動では全く来ないんですが、AC電源を入れると同時に
ピリピリ来ます。
コンセントの向きを逆に挿したりしてみたけど、変化無しです。
ネットで検索かけたら他にもパームレストがピリピリ来る
パソコンはあるみたいですけど、このパソコン、他の部分は
大満足なだけに、この問題だけは何とか克服したいと思っています。
時間が経てば慣れてくるくらいのレベルかもしれないけど、
今はちょっと気になるんだよな〜。(ーー;)うーん、どうしよっか。
そこで、みなさんのパソコンはなんともありませんか?教えてください。
0点
2004/09/23 03:28(1年以上前)
内部でショートしている可能性もあります。
当然正常ではないと思われますし、このまま使い続けても寿命が短くなる恐れがあります。
ちなみに、ほかの場所で使用しても同様の症状は出るのですか?
家全体の電流の質が問題である可能性もあるので再現性の有無を含めてチェックしてから相談してみてください。
できれば、確実に再現できる状況でメーカのサービスマンでも呼べればよいのですが一度相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:3301087
0点
2004/09/23 18:21(1年以上前)
バッテリー駆動のとき指先で何も感じなくても、ほほや耳たぶをあてると漏電を感じるかもしれませんよ。敏感なので多少痛みを感じるかもしれません。注意してやってください。私の場合はデスクトップ機で漏電を経験しましたが、マザーボード原因でした。
書込番号:3303416
0点
2004/09/24 21:11(1年以上前)
わーお。早速の返信、ありがとうございます。
いつもは車のホームページ(掲示板)でワイワイ会話をしていますが
パソコン系の掲示板での書き込み&返信は初体験だったので、とても
嬉しいです。なにぶん自信の無い分野のことなので、知識豊富な
方達と会話するのは、ちょっと勇気がいりました。(*^-^*)ゞ
元店頭販売員さん>
アドバイスありがとうございます。(^^)
先日のカキコでは、初カキコなので文が長くなってしまうといけない
と思い、すべてを書きませんでした。すみません。
えっと、実家のコンセントは数ヶ所試しましたが、症状は同じでした。
あと、パソコンは起動していてもいなくても、とにかくAC電源を
接続したと同時にビリビリ(いや、ジンジンか?)来る状態なんです。
ただ、表現が難しいんですけど、ビリビリ度は気になるかならない
のレベルなので悩んでいます。でも家族3人ともビリビリ感じたなあ。
はっ!!もしかして我が家は敏感家族なのか?(+_;)(+_;)(+_;)
販売店に相談したら、「まだ買って間が無いので今なら返品しても
良いですよ。」と言ってくれました。
ただ、同じくらいの値段でこの機種に代わる魅力ある(姉にとって)
機種が無いんですよね〜。
そうですね、メーカーと販売店に相談してみたほうがよさそうですね。
そだ、その前に。自分ち以外の家のコンセントを試してみようー。
ソーデンさん>
経験談、ありがとうございます。
ノートパソコンのキーボード周辺(パームレストとか)がアルミ製の
パソコンはこの機種だけじゃないですけど、プラスチック製だったら
この問題は起こらなかったわけで…って、そういう問題じゃないか?
確かにアルミ製は放熱効果、ボディー剛性が高かったり高級感があって
良いのかもしれないけど、電気を通す素材。うーん。(ーー)
あと、ACアダプタの品質が悪い可能性も含めてメーカーに相談して
見ようと思っています。ほほや耳たぶですか…ちょ、ちょっと
怖いですけどスリスリやってみますね。ん?スリスリ♪は猫の特技
なので、猫にやらせる手もあり?んにゃ、猫もパチパチは嫌がりそう
なのでこれはやめておきますね。(^^ゞ
書込番号:3308447
0点
2004/10/01 18:08(1年以上前)
実家に帰ってパソコンの調子を聞いたら、バッテリーの
充電、放電を数回繰り返しているうちにビリビリ来なく
なったそうです。
テスターまで買って、どのくらい電気が漏電しているのか
調べようと思ったんだけど。。
実際にテスターで測定しても、全く漏電していなかったです。
パソコンも、車みたいに”慣らし期間”?みたいな物が
あるのかな?(笑)などと思ってみたりも。
何はともあれ、今はこのパソコンのオーナー(姉)は
とても満足して使っているようです。
悩んで機種選定&田舎まで買って帰った僕としてはホッとしました。
今は活躍の場を失ったテスターを使って色々電気を調べています。
テスターって面白いですね。針がビヨーンビヨーン。^O^
相談に乗って下さったみなさま、お騒がせしてすみませんでした。
そしてありがとうございました。_(._.)_
書込番号:3337096
0点
ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT
DN53JTも徐々に値が下がってきましたね。
そろそろ買い時かなって思いつつ、いまさらながら73JTが残ってたらなーと思います。
DNシリーズって新しいシリーズですよね?次の後継機っていつ頃出そうでしょうか?
きっとメモリー、チューナー等が改善されているでしょうから、近じか出そうなら待とうかと思うんですが。
0点
2004/08/22 00:46(1年以上前)
メモリはご自分で増設した方が安上がりですね。
廃れ行くアナログチューナーなどに改善は期待しない方が良いでしょう。
結論として、この機種をお買いになった方が、安上がりで、早く楽しめるでしょう。
書込番号:3170173
0点
2004/08/23 21:18(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugi さん お返事ありがとうございます。
今はなきDN73JTの無線LAN内臓と、長時間バッテリーに未練があるんです。
メモリーがM最大1G積めて、チューナーもゴーストリデューサーやデジタルノイズリダクション等がついてるんだったら待とうかと。
次期DN73KT(?)の発売時期はやはり年末でしょうか?
10月って事はないでしょうねー。
書込番号:3176688
0点
2004/08/26 01:28(1年以上前)
10月に出るんじゃないんですかね?
あくまで予想ですが・・・。
書込番号:3185441
0点
2004/09/11 10:37(1年以上前)
9月18日発売らしいですよ。
書込番号:3250170
0点
2004/09/13 04:12(1年以上前)
DN73KTでましたね。73JTを買えなかった人はチャンスですね^^
また今回も生産台数が少ないでしょうから。
書込番号:3258228
0点
2004/09/15 01:35(1年以上前)
Mitchum出ちゃいましたね!
皆様、ありがとうございます。
でもどこが違うんでしょうか?
CPUはアップしてるようですけど、その違いはいかほどのもんでしょうか?
あとはメモリーカードの種類が増えた位で、相変わらずメモリーは最大768で、チューナーも高画質仕様ではないんですねぇ。
やっぱり73JTが名残惜しい・・。
書込番号:3266291
0点
2004/09/15 01:50(1年以上前)
すいません。再送します。
Mitchum さん、しぶらむ さん、出ちゃいましたね!
皆様、ありがとうございます。
でもどこが違うんでしょうか?
CPUはアップしてるようですけど、その違いはいかほどのもんでしょうか?
あとはメモリーカードの種類が増えた位で、相変わらずメモリーは最大768で、チューナーも高画質仕様ではないんですねぇ。
やっぱり73JTが名残惜しい・・。
書込番号:3266337
0点
2004/09/17 10:20(1年以上前)
まぁまぁ・・・。あまり見栄えはしないかもしれないですが、
73JTとほとんど同じものが入手できる状態になったので
いいのでは?? TV機能が強化されたくらいでしょう。
ソフト的に^^
書込番号:3275363
0点
2004/09/17 10:23(1年以上前)
2画面同時表示とキーワード自動録画が可能になったみたいですね。
やっとデスクトップと同じ使い勝手になったんですね〜。
書込番号:3275370
0点
ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT
この機種、ウーファー付きで音がかなり良いという噂を聞いたのですが、実際どんな感じでしょうか?DynaBookのharman/kardonスピーカや、NECのSoundVuとかと比べて音は良いですか?
0点
2004/08/14 19:57(1年以上前)
音に関してはPriusの方が良い感じがします。
NECの友達の物を聞き比べたらPriusの方がしっかりした音がでていますね。DynaBookとは音の力強さが違います。
やはりウーハーのおかげでしょう。
けれど、ゲームなどする場合には注意です。
ボリュームを下げても少し五月蠅すぎる感じがします。
書込番号:3143709
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







