Prius Deck Note Style DN53JT のクチコミ掲示板

2004年 5月26日 発売

Prius Deck Note Style DN53JT

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.6GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9600 OS:Windows XP Home 重量:3.1kg Prius Deck Note Style DN53JTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Prius Deck Note Style DN53JTの価格比較
  • Prius Deck Note Style DN53JTのスペック・仕様
  • Prius Deck Note Style DN53JTのレビュー
  • Prius Deck Note Style DN53JTのクチコミ
  • Prius Deck Note Style DN53JTの画像・動画
  • Prius Deck Note Style DN53JTのピックアップリスト
  • Prius Deck Note Style DN53JTのオークション

Prius Deck Note Style DN53JT日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月26日

  • Prius Deck Note Style DN53JTの価格比較
  • Prius Deck Note Style DN53JTのスペック・仕様
  • Prius Deck Note Style DN53JTのレビュー
  • Prius Deck Note Style DN53JTのクチコミ
  • Prius Deck Note Style DN53JTの画像・動画
  • Prius Deck Note Style DN53JTのピックアップリスト
  • Prius Deck Note Style DN53JTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT

Prius Deck Note Style DN53JT のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Prius Deck Note Style DN53JT」のクチコミ掲示板に
Prius Deck Note Style DN53JTを新規書き込みPrius Deck Note Style DN53JTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

この機種にあう内蔵無線LANカードは?

2004/08/14 01:44(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT

この機種にあう内蔵無線LANカードは何でしょうか?
どこのメーカーでお幾らほどで売っていますか?

底の蓋をはずすと無線LANカードをさしこみできそうなスロットがあるので、教えて下さい(アンテナコードもあったし・・・。)

書込番号:3141420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/14 02:52(1年以上前)

ThinkPad向けの一部の機種用に単品が売られてますが、
これは互換性がどんなものか??
メーカーに聞いても保証はしませんから無難にカード式のに
したほうが簡単でしょうね。

書込番号:3141558

ナイスクチコミ!0


スレ主 reisanさん

2004/08/14 19:55(1年以上前)

今カード式のを使っています。
左側をあけたままにして一度ぼきっとプラスチックがはずれたから内蔵させたいんですよ。

ThinkPad向けの物があるんですね。
後で調べて買ってみようかな。

書込番号:3143704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/14 20:50(1年以上前)

アキバなど散策される経験があるのなら、ほぼ見つかるはす。
問題は相性めいた部分だけですね。

書込番号:3143869

ナイスクチコミ!0


スレ主 reisanさん

2004/08/14 20:53(1年以上前)

玄人指向(バッファローの物)が使えそうな感じです。
ちょっと安めに攻めてみます。

結局はこの機種ASUSのOEMの機種らしいので、なんとかなるのかなと。

書込番号:3143877

ナイスクチコミ!0


Na☆naさん

2004/08/15 11:38(1年以上前)

Prius Deck note(笑
http://usa.asus.com/products/notebook/w1series/w1000n/w1000n_overview.htm

日本で売らないのは、やっぱ日立絡みなのかな。
しかもasusブランドのほうが解像度いいし・・・
Mini-PCIカード、
「苦労と試行」のやつは同社でも一番難儀なキワモノシリーズなので
購入&挑戦は自己責任で。
11aさえ望まなければ、USBのものが手軽でいいかと。
(Buffaloがラインナップ豊富)

書込番号:3145844

ナイスクチコミ!0


スレ主 reisanさん

2004/08/15 19:38(1年以上前)

あの・・・・・・。
上記に書きましたが、内蔵させたいのです。

現在使っているのは@FreedのPHSカードで無線LANとPHSをデュアルでつかる物です。
ちなみにバッファローの無線カードやUSB等は仕事上持っているので、
別に買うつもりはありません。

書込番号:3147125

ナイスクチコミ!0


スレ主 reisanさん

2004/08/17 13:20(1年以上前)

くろうとしこうの物ですが、カードに付属でついてきたアンテナカードを外部につけて使ってみると、使えました!

アンテナをどうするかが少し問題ですが、かなりいい感じですよ。

書込番号:3153568

ナイスクチコミ!0


スレ主 reisanさん

2004/08/17 14:03(1年以上前)

たぶん内蔵のアンテナコードだろうと思われるコードを刺したら、
つながるようにはなりましたが、感度は低いままです。

アンテナを自作するかして工夫しようと思います。
やっぱ内蔵いいですね!!

書込番号:3153664

ナイスクチコミ!0


うしださん

2004/08/17 16:18(1年以上前)

DN33Jに玄人の802.11G-MPCIというカードつけてみました。
ドライバを入れたら問題無く認識し、XP標準のユーティリティーですんなりつながりましたが、やっぱり感度が低いですね。

BuffaloのG54につなげているんですが、50cmの距離で「シグナルの強さが非常に弱い」と表示されます。
Mini-PCIスロットの蓋を開けたまま、付属のアンテナを直線に伸ばしたら、「強い」と表示されましたけど常用できないですし。



reisanさん
内蔵のアンテナコードだろうと思われるコードってすぐに見つかりましたか?私は見つけられませんでした。やっぱり一回ばらさないと出てきませんか。
買ったばかりなので、まだ分解したくないんで。

書込番号:3153989

ナイスクチコミ!0


スレ主 reisanさん

2004/08/17 16:35(1年以上前)

付属のアンテナはMAINにだけ刺すだけでもある程度感度は上がります。
方法としては、mainぎりぎりにカットしたものを加工して内蔵させるのが安全かも。

内蔵だと思われてたものはあまり感度があがりません。(違うのかな?)
バラシはかなり大変です。おなじタイプの「玄人志向」の物なので、
アンテナ加工をオススメします。

※ちなみに私も買って一ヶ月もたっていません。

書込番号:3154034

ナイスクチコミ!0


スレ主 reisanさん

2004/08/17 19:01(1年以上前)

シグナル強にできました。

AUX部分とMAIN部分の基盤を2つにわけます。
本体無線カードを差し込みより向こう部分のアンテナ端子をMAINに、
そして、AUXを2つにわけた基盤AUXにつなげます。

あとは隙間のところにAUXの基盤を入れればOKです。(ちょうど高さもぴったり)

たまにシグナルが弱くなることもありますが、ほとんど強のままですね。とまぁ、安く内蔵無線化できてラッキーです。

書込番号:3154504

ナイスクチコミ!0


うしださん

2004/08/17 21:46(1年以上前)

おお〜!教わった通りに基盤を切断して、AUXの方の基盤だけでシグナル強になりました。

隣の部屋でもアンテナ5本中4本立っているので、大満足です。
reisanさんありがとうございました。

私のやった方法は下記の通りです。

1、玄人のキットに付属していた細長い基盤を切断
(まん中に穴の開いている所で切りました。)
2、付属のケーブルを本体のMAINに差し、反対側をビニールテープで絶縁して、基盤の差込口の後ろの隙間から這わす。
3、本体AUXに残りのケーブルを差し、もう一方を切断した基盤のAUXに差す。
4、基盤の差込口と反対側の、カード本体とPCの隙間に、切断したAUXの基盤を立てて入れる。
(サイズがギリギリなので渋いですが、何度かやっているうちにスポッと入りました。)

一番安いDN33Jが内蔵無線LANになってすごく得した気分です。

書込番号:3155139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

220Vは?

2004/08/06 05:02(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT

皆さんの口コミを読んでいて分かったのですがこれって無線ランが無かったのですね。最近のノートは殆ど内蔵になっているので付いてると思いましたHITACHIのHPって機種毎にスペックが出るため比較しにくく
機能の無いものは題目すら無いのでちょっと見ただけでは分かりにくいですね
機種毎に横並びの表になっていれば比較し易いのにー・・・愚痴言ってすみません
ところでHPでは電源100Vと、なっていますが220Vって使えるのでしょうか?
海外でも使用したいので教えてください
それとTOSHIBAのVXはOS立ち上げずにTVやDVDが見れますけどDNはどうなんでしょう?

書込番号:3112191

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/08/06 07:06(1年以上前)

アダプターにもよりますが、ACの形状さえ合わせば可能でしょう。

書込番号:3112269

ナイスクチコミ!0


HITACHI DESIGNさん

2004/08/07 11:22(1年以上前)

自分がDN53JTを買いました。
アダプタ100−240Vでした。
電源入れたいとTVやDVDなど鑑賞できないです。
けどデザイン良く機能も文句無く快適に使っています。
ただ海外サービスは対応してないので
注意必要です。

書込番号:3116141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者なのですが…

2004/08/01 00:49(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT

スレ主 sherry_coさん

ついにDN53JT買いました。
そして思い切ってメルコのDN333A-512を積んだのですがどうにもパソコン側で認識していません。
ものすごく初心者的質問なのですが、差し込むだけでは自動的に読まれないのでしょうか?
もしご存知の方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:3093820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/01 05:55(1年以上前)

カチッと強く差し込む必要はあります。セットしただけでは無理。

書込番号:3094315

ナイスクチコミ!0


スレ主 sherry_coさん

2004/08/01 08:04(1年以上前)

☆満天の星★さん、ありがとうございます。
強く差し込みなおしてみましたが、やはり認識しません。
差し込んだ後にどのような設定をすればよいのでしょうか?

書込番号:3094494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/01 08:16(1年以上前)

金色のエラのようなものがあるからスロットに強く流し込む。
差し込むんだけどスライドさせる感じで。
きっちり入ったら倒せばカチッと鳴ります。

それでも認識しないならメーカーに云ったほうがいいよ。

書込番号:3094521

ナイスクチコミ!0


スレ主 sherry_coさん

2004/08/01 08:22(1年以上前)

ありがとうございます。
早速あとで、購入した店舗に持っていって聞いてみます。

書込番号:3094537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV付きパソコンについて教えてください。

2004/07/27 14:04(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT

スレ主 眞子84さん

素人の質問になりますが教えてください。
初めてTV付きパソコンを買おうと思っています。
TVを見るためには、家にあるテレビに繋いでいるアンテナケーブルを
分岐して繋げなければいけないのでしょうか?
それとも、カーナビみたいに内蔵チューナーで電波受信してみることに
なるのでしょうか?
アンテナケーブルをひいてくるとなると大変そうなので、ちょっと考え中です。
ユーザのみなさん教えてください。おねがいします。

書込番号:3076973

ナイスクチコミ!0


返信する
きのださん

2004/07/27 14:14(1年以上前)

アンテナケーブルをつなげて使います。内蔵アンテナだと場所によって感度が悪いからです。

書込番号:3076996

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/07/27 14:14(1年以上前)

>TVを見るためには、家にあるテレビに繋いでいるアンテナケーブルを
>分岐して繋げなければいけないのでしょうか?
>それとも、カーナビみたいに内蔵チューナーで電波受信してみることに
>なるのでしょうか?
なんか混乱している様で、いずれにしてもチューナーで受信するなら、アンテナは必要なんでケーブル接続になりますね、TVに繋いであるケーブルから供給するなら当然分岐は必要です。
カーナビはアンテナ要らずで、内蔵チューナーで受信しているのではなく、ボディーに取り付けてあるダイバーシティで受信しています。
↓ ダイバーシティ
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0303/qa0303_2.htm

書込番号:3076997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メール着信ランプについて

2004/06/27 21:41(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT

スレ主 ニコ・ロビンさん

時間を設定しておくと電源を切っていても自動で電源が入って、メールの着信を確認して、着信があるとランプがつくはずなんですが、マニュアルを見て設定しても電源は起動してもランプがつきません。
メーカーのサポートに聞いても、それは、ダイアルアップの人には関係がありますが、ブロードバンドの人にはあまり意味がないので、ランプがつかなくても気にしないでください。と面倒がられました。
今時の新型パソコンでそんなことがあるのでしょうか?
電源を切っていても着信ランプで知らせてくれるって便利とおもうのですが、一日中電源を入れてるのが当たり前なのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:2969104

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/06/28 08:06(1年以上前)

ランプが壊れているのでは?ダイヤルアップとかブロードバンドとか関係ないと思うけどね、答えるのがめんどくさいならメーカーもそんな機能つけなきゃいいのにね

書込番号:2970305

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコ・ロビンさん

2004/06/30 20:35(1年以上前)

そうなんです。ランプがあるのにつかないから気になるんです。
初心者に説明するためにサポートがあると思うのですが・・・
このパソコンすごく気に入ってたのに、なんだかいやな感じです。

書込番号:2979439

ナイスクチコミ!0


しぷらむさん

2004/07/01 15:24(1年以上前)

電源を切っていても自動で電源が入ってメールの着信を確認できるってすごいですね!!
もう一度サポートに電話してみましょう〜。
人によって対応はかなり違いますよ!

書込番号:2982207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコ・ロビンさん

2004/07/01 23:03(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですよね!人によって違いますよね!
ちょっと電話するのためらわれますが、
また、チャレンジしてみます。

書込番号:2983753

ナイスクチコミ!0


reisanさん

2004/07/18 22:01(1年以上前)

今日このパソコンを購入しました。
ニコさんCyberSupport for HITACIをみましたか?
設定方法がでています。

まず、設定の時にサーバーにメールが保存されているかをチェックします。サーバーにメールが残っているようでしたら、現在の時間+5分後くらいに設定してみましょう。

5分後に○つうのメールが届いていますと、アラートが表示され。
メールのところに赤いLEDが点灯します。
ボタンを押すとLEDは消えてしまいます。

あまりの突然さにあっけにとられてしまいました。

書込番号:3045158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD観賞時に

2004/06/25 07:09(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT

スレ主 めーヴぇさん

気になる点をユーザーの方、教えて下さい。
この液晶のアスペクト比は16:9なのでしょうか?DVDを全画面で再生する際、画面いっぱいに映し出されるのでしょうか?
再生ソフトは付属のWinDVD5とWMP9とでは違いはありますか?また、CPRMディスクも対応しているのか気になります。

書込番号:2959509

ナイスクチコミ!0


返信する
夏はPerrier_lime!!さん

2004/06/25 14:49(1年以上前)

DVD再生の場合、字幕スーパーって黒枠内に書かれるから全面表示
にはならなかったはず。
少なくとも自分のやったものは無理でした。
出来るものなのかもしれないけど。

書込番号:2960467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Prius Deck Note Style DN53JT」のクチコミ掲示板に
Prius Deck Note Style DN53JTを新規書き込みPrius Deck Note Style DN53JTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Prius Deck Note Style DN53JT
日立

Prius Deck Note Style DN53JT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月26日

Prius Deck Note Style DN53JTをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング