Prius Deck Note Style DN53JT のクチコミ掲示板

2004年 5月26日 発売

Prius Deck Note Style DN53JT

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.6GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9600 OS:Windows XP Home 重量:3.1kg Prius Deck Note Style DN53JTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Prius Deck Note Style DN53JTの価格比較
  • Prius Deck Note Style DN53JTのスペック・仕様
  • Prius Deck Note Style DN53JTのレビュー
  • Prius Deck Note Style DN53JTのクチコミ
  • Prius Deck Note Style DN53JTの画像・動画
  • Prius Deck Note Style DN53JTのピックアップリスト
  • Prius Deck Note Style DN53JTのオークション

Prius Deck Note Style DN53JT日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月26日

  • Prius Deck Note Style DN53JTの価格比較
  • Prius Deck Note Style DN53JTのスペック・仕様
  • Prius Deck Note Style DN53JTのレビュー
  • Prius Deck Note Style DN53JTのクチコミ
  • Prius Deck Note Style DN53JTの画像・動画
  • Prius Deck Note Style DN53JTのピックアップリスト
  • Prius Deck Note Style DN53JTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT

Prius Deck Note Style DN53JT のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Prius Deck Note Style DN53JT」のクチコミ掲示板に
Prius Deck Note Style DN53JTを新規書き込みPrius Deck Note Style DN53JTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サブウーハーの凹み

2004/10/08 01:01(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT

スレ主 ぷりぷりうすさん

この機種お持ちの方にお尋ねします。裏面サブウーハーのメッシュグリル中央が凹んでいるのに気づきました。もともとこういうデザインなのかそれとも後から凹んだものかとても気になります。近所にはこの機種を置いてる店がないので確認できません。どなたか教えてもらえませんでしょうか?よろしくお願いします。つまらない質問で恐縮です。

書込番号:3360621

ナイスクチコミ!0


返信する
TAK-Q☆さん

2004/10/08 01:14(1年以上前)

ぷりぷりうす さん。はじめまして。

底面のアレ気になりますよね(笑)私のDN53JTもそうなっていました。最初からでしたよ。たぶん丸いままだと、机などに当たるからわざとああいう形状のデザインにしている物だと思いますよ。

書込番号:3360678

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷりぷりうすさん

2004/10/08 01:24(1年以上前)

TAK-Q☆さん。こちらこそはじめまして。

早速のご返答ありがとうございます。
あの凹みもともとだったのですね。安心しました。
見れば見るほど微妙にいびつにみえてとっても気になっておりましたので。。。

これでゆっくり休めます。 感謝。

書込番号:3360701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電気がビリビリ来ませんか?

2004/09/23 00:38(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT

スレ主 チワオさん

はじめまして、みなさん。チワオと申します。(^^)/
こちらの掲示板(ノートpcの掲示板)は、よく拝見させてもらって
います。
知識が豊富な方達のカキコがいっぱいなので、僕みたいなパソコン
素人にはとても勉強になります。
僕は今年2月頃に東芝のVX1を買いました。そしてマザーボード
不良による交換などのトラブルもありましたが、いまはすこぶる
絶好調でとても気に入っています。

さて、今のVX1を買ってちょっとした頃、この日立のプリウスデッキ
ノートスタイルが出て、「うわー、良いパソコンが出たなあ。」と
思っていました。
それから月日は流れましたが、このたびわが姉が僕のパソコンを見て
自分も欲しいと言い出しはじめました。(姉のパソコンも旧式化して
そろそろ買い替え時期だったんです。)
そこで、前々から気になっていたこのプリウスデッキノートを
薦めることにしました。VX1でワイド液晶の迫力や使いやすさを
実感していたので。それに性能もすごく良いですもんね。o(^-^)oルン♪

そこで姉と相談して、先週末に購入しました。機種はDN33Jです。
姉は性能もデザインも大満足しているんですが、1つだけ気になる
事が発生しました。
アルミ製のパームレスト部分と天板部分(ふた)に指が触れると
電気がピリピリ来るんです。
バッテリー駆動では全く来ないんですが、AC電源を入れると同時に
ピリピリ来ます。
コンセントの向きを逆に挿したりしてみたけど、変化無しです。
ネットで検索かけたら他にもパームレストがピリピリ来る
パソコンはあるみたいですけど、このパソコン、他の部分は
大満足なだけに、この問題だけは何とか克服したいと思っています。
時間が経てば慣れてくるくらいのレベルかもしれないけど、
今はちょっと気になるんだよな〜。(ーー;)うーん、どうしよっか。

そこで、みなさんのパソコンはなんともありませんか?教えてください。

書込番号:3300544

ナイスクチコミ!0


返信する
元店頭販売員さん

2004/09/23 03:28(1年以上前)

内部でショートしている可能性もあります。
当然正常ではないと思われますし、このまま使い続けても寿命が短くなる恐れがあります。

ちなみに、ほかの場所で使用しても同様の症状は出るのですか?
家全体の電流の質が問題である可能性もあるので再現性の有無を含めてチェックしてから相談してみてください。

できれば、確実に再現できる状況でメーカのサービスマンでも呼べればよいのですが一度相談してみてはどうでしょうか?

書込番号:3301087

ナイスクチコミ!0


ソーデンさん

2004/09/23 18:21(1年以上前)

バッテリー駆動のとき指先で何も感じなくても、ほほや耳たぶをあてると漏電を感じるかもしれませんよ。敏感なので多少痛みを感じるかもしれません。注意してやってください。私の場合はデスクトップ機で漏電を経験しましたが、マザーボード原因でした。

書込番号:3303416

ナイスクチコミ!0


スレ主 チワオさん

2004/09/24 21:11(1年以上前)

わーお。早速の返信、ありがとうございます。
いつもは車のホームページ(掲示板)でワイワイ会話をしていますが
パソコン系の掲示板での書き込み&返信は初体験だったので、とても
嬉しいです。なにぶん自信の無い分野のことなので、知識豊富な
方達と会話するのは、ちょっと勇気がいりました。(*^-^*)ゞ

元店頭販売員さん>
アドバイスありがとうございます。(^^)
先日のカキコでは、初カキコなので文が長くなってしまうといけない
と思い、すべてを書きませんでした。すみません。
えっと、実家のコンセントは数ヶ所試しましたが、症状は同じでした。
あと、パソコンは起動していてもいなくても、とにかくAC電源を
接続したと同時にビリビリ(いや、ジンジンか?)来る状態なんです。
ただ、表現が難しいんですけど、ビリビリ度は気になるかならない
のレベルなので悩んでいます。でも家族3人ともビリビリ感じたなあ。
はっ!!もしかして我が家は敏感家族なのか?(+_;)(+_;)(+_;)
販売店に相談したら、「まだ買って間が無いので今なら返品しても
良いですよ。」と言ってくれました。
ただ、同じくらいの値段でこの機種に代わる魅力ある(姉にとって)
機種が無いんですよね〜。
そうですね、メーカーと販売店に相談してみたほうがよさそうですね。
そだ、その前に。自分ち以外の家のコンセントを試してみようー。

ソーデンさん>
経験談、ありがとうございます。
ノートパソコンのキーボード周辺(パームレストとか)がアルミ製の
パソコンはこの機種だけじゃないですけど、プラスチック製だったら
この問題は起こらなかったわけで…って、そういう問題じゃないか?
確かにアルミ製は放熱効果、ボディー剛性が高かったり高級感があって
良いのかもしれないけど、電気を通す素材。うーん。(ーー)
あと、ACアダプタの品質が悪い可能性も含めてメーカーに相談して
見ようと思っています。ほほや耳たぶですか…ちょ、ちょっと
怖いですけどスリスリやってみますね。ん?スリスリ♪は猫の特技
なので、猫にやらせる手もあり?んにゃ、猫もパチパチは嫌がりそう
なのでこれはやめておきますね。(^^ゞ

書込番号:3308447

ナイスクチコミ!0


スレ主 チワオさん

2004/10/01 18:08(1年以上前)

実家に帰ってパソコンの調子を聞いたら、バッテリーの
充電、放電を数回繰り返しているうちにビリビリ来なく
なったそうです。
テスターまで買って、どのくらい電気が漏電しているのか
調べようと思ったんだけど。。
実際にテスターで測定しても、全く漏電していなかったです。
パソコンも、車みたいに”慣らし期間”?みたいな物が
あるのかな?(笑)などと思ってみたりも。
何はともあれ、今はこのパソコンのオーナー(姉)は
とても満足して使っているようです。
悩んで機種選定&田舎まで買って帰った僕としてはホッとしました。

今は活躍の場を失ったテスターを使って色々電気を調べています。
テスターって面白いですね。針がビヨーンビヨーン。^O^

相談に乗って下さったみなさま、お騒がせしてすみませんでした。
そしてありがとうございました。_(._.)_

書込番号:3337096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

評判について

2004/09/28 15:50(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT

スレ主 これこれこれさん

質問をします。
ノートPC購入を考えています。
電気店にったところ、Qosmioと日立のDeck(9月発売の方のシリーズ)が目にとまりました。
私は、素人なのでよくわかりませんが、仕様をみてもDECKのほうがいいような気がします。(CPUもPentiumだし、DVD±だし)もちろん、価格にも反映されています。
しかし、このサイトの口コミ投票ではあまりいいものとはいえないような気がします。
ずばり、デメリット、メリットはなんなのでしょうか??

書込番号:3324843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/28 16:39(1年以上前)

メリット・デメリットは個人の感覚でもって意見が分かれる
ものなので自分がどう感じたかで判断したほうがいい。

テレビをwindowsを起動せずに見れる機能とかインターフェイス
とか細かく見れば各機種の長所・短所は見えます。
この両機種の差は、自分なら液晶ディスプレーの輝度の差に置く
けど明るくないと駄目な方ばかりじゃないですから、自分の目視
感覚を前提に選別しましょう。

書込番号:3324986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/09/28 21:44(1年以上前)

>このサイトの口コミ投票ではあまりいいものとはいえないような気がします。
ここの製品評価の投票は全く当てになりませんので、参考にしない方がいいと思います。

書込番号:3326167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/09/28 21:50(1年以上前)

あっ、それからハンドルネームはやたらに変えない方がいいですよ。

>あいうええええ さん 2004年 9月 28日 火曜日 13:47
>g202rt.kz.tsukuba.ac.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)

書込番号:3326211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/29 00:37(1年以上前)


そう。
どこかのモグラ連みたく統一すら出来ない輩と一緒になる
ので程度を疑われる。

書込番号:3327367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シャットダウン時に・・・

2004/09/28 18:40(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT

スレ主 ぽつきさん

同系の機種を使っている人に質問なのですが、シャットダウン時に毎回一瞬ですが画面がブレるのですが、他の方のはどうなのでしょうか?
特に使っていて、問題とかはないのでそれほど気にはしていないのですが、
毎回なので、ちょっとどうなのかなと思って質問させていただきました。
日立に聞いてみた方がいいですかね?

仕事場で使用している富士通のFMVとかはそんなことがないので、
日立の製品では起こりやすいのか、分からないのでよろしければ、
どなたか回答お願いします。

書込番号:3325392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

後継機って?

2004/08/22 00:33(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT

スレ主 TV付きノート探してます。さん

DN53JTも徐々に値が下がってきましたね。
そろそろ買い時かなって思いつつ、いまさらながら73JTが残ってたらなーと思います。
DNシリーズって新しいシリーズですよね?次の後継機っていつ頃出そうでしょうか?
きっとメモリー、チューナー等が改善されているでしょうから、近じか出そうなら待とうかと思うんですが。

書込番号:3170110

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/08/22 00:46(1年以上前)

メモリはご自分で増設した方が安上がりですね。
廃れ行くアナログチューナーなどに改善は期待しない方が良いでしょう。
結論として、この機種をお買いになった方が、安上がりで、早く楽しめるでしょう。

書込番号:3170173

ナイスクチコミ!0


スレ主 TV付きノート探してます。さん

2004/08/23 21:18(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugi さん お返事ありがとうございます。

今はなきDN73JTの無線LAN内臓と、長時間バッテリーに未練があるんです。
メモリーがM最大1G積めて、チューナーもゴーストリデューサーやデジタルノイズリダクション等がついてるんだったら待とうかと。

次期DN73KT(?)の発売時期はやはり年末でしょうか?
10月って事はないでしょうねー。

書込番号:3176688

ナイスクチコミ!0


しぷらむさん

2004/08/26 01:28(1年以上前)

10月に出るんじゃないんですかね?
あくまで予想ですが・・・。

書込番号:3185441

ナイスクチコミ!0


Mitchumさん

2004/09/11 10:37(1年以上前)

9月18日発売らしいですよ。

書込番号:3250170

ナイスクチコミ!0


しぷらむさん

2004/09/13 04:12(1年以上前)

DN73KTでましたね。73JTを買えなかった人はチャンスですね^^
また今回も生産台数が少ないでしょうから。

書込番号:3258228

ナイスクチコミ!0


スレ主 TV付きノート探してます。さん

2004/09/15 01:35(1年以上前)

Mitchum出ちゃいましたね!
皆様、ありがとうございます。
でもどこが違うんでしょうか?
CPUはアップしてるようですけど、その違いはいかほどのもんでしょうか?
あとはメモリーカードの種類が増えた位で、相変わらずメモリーは最大768で、チューナーも高画質仕様ではないんですねぇ。

やっぱり73JTが名残惜しい・・。

書込番号:3266291

ナイスクチコミ!0


スレ主 TV付きノート探してます。さん

2004/09/15 01:50(1年以上前)

すいません。再送します。

Mitchum さん、しぶらむ さん、出ちゃいましたね!
皆様、ありがとうございます。
でもどこが違うんでしょうか?
CPUはアップしてるようですけど、その違いはいかほどのもんでしょうか?
あとはメモリーカードの種類が増えた位で、相変わらずメモリーは最大768で、チューナーも高画質仕様ではないんですねぇ。

やっぱり73JTが名残惜しい・・。

書込番号:3266337

ナイスクチコミ!0


しぷらむさん

2004/09/17 10:20(1年以上前)

まぁまぁ・・・。あまり見栄えはしないかもしれないですが、
73JTとほとんど同じものが入手できる状態になったので
いいのでは?? TV機能が強化されたくらいでしょう。
ソフト的に^^

書込番号:3275363

ナイスクチコミ!0


しぷらむさん

2004/09/17 10:23(1年以上前)

2画面同時表示とキーワード自動録画が可能になったみたいですね。
やっとデスクトップと同じ使い勝手になったんですね〜。

書込番号:3275370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

この機種にあう内蔵無線LANカードは?

2004/08/14 01:44(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT

この機種にあう内蔵無線LANカードは何でしょうか?
どこのメーカーでお幾らほどで売っていますか?

底の蓋をはずすと無線LANカードをさしこみできそうなスロットがあるので、教えて下さい(アンテナコードもあったし・・・。)

書込番号:3141420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/14 02:52(1年以上前)

ThinkPad向けの一部の機種用に単品が売られてますが、
これは互換性がどんなものか??
メーカーに聞いても保証はしませんから無難にカード式のに
したほうが簡単でしょうね。

書込番号:3141558

ナイスクチコミ!0


スレ主 reisanさん

2004/08/14 19:55(1年以上前)

今カード式のを使っています。
左側をあけたままにして一度ぼきっとプラスチックがはずれたから内蔵させたいんですよ。

ThinkPad向けの物があるんですね。
後で調べて買ってみようかな。

書込番号:3143704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/14 20:50(1年以上前)

アキバなど散策される経験があるのなら、ほぼ見つかるはす。
問題は相性めいた部分だけですね。

書込番号:3143869

ナイスクチコミ!0


スレ主 reisanさん

2004/08/14 20:53(1年以上前)

玄人指向(バッファローの物)が使えそうな感じです。
ちょっと安めに攻めてみます。

結局はこの機種ASUSのOEMの機種らしいので、なんとかなるのかなと。

書込番号:3143877

ナイスクチコミ!0


Na☆naさん

2004/08/15 11:38(1年以上前)

Prius Deck note(笑
http://usa.asus.com/products/notebook/w1series/w1000n/w1000n_overview.htm

日本で売らないのは、やっぱ日立絡みなのかな。
しかもasusブランドのほうが解像度いいし・・・
Mini-PCIカード、
「苦労と試行」のやつは同社でも一番難儀なキワモノシリーズなので
購入&挑戦は自己責任で。
11aさえ望まなければ、USBのものが手軽でいいかと。
(Buffaloがラインナップ豊富)

書込番号:3145844

ナイスクチコミ!0


スレ主 reisanさん

2004/08/15 19:38(1年以上前)

あの・・・・・・。
上記に書きましたが、内蔵させたいのです。

現在使っているのは@FreedのPHSカードで無線LANとPHSをデュアルでつかる物です。
ちなみにバッファローの無線カードやUSB等は仕事上持っているので、
別に買うつもりはありません。

書込番号:3147125

ナイスクチコミ!0


スレ主 reisanさん

2004/08/17 13:20(1年以上前)

くろうとしこうの物ですが、カードに付属でついてきたアンテナカードを外部につけて使ってみると、使えました!

アンテナをどうするかが少し問題ですが、かなりいい感じですよ。

書込番号:3153568

ナイスクチコミ!0


スレ主 reisanさん

2004/08/17 14:03(1年以上前)

たぶん内蔵のアンテナコードだろうと思われるコードを刺したら、
つながるようにはなりましたが、感度は低いままです。

アンテナを自作するかして工夫しようと思います。
やっぱ内蔵いいですね!!

書込番号:3153664

ナイスクチコミ!0


うしださん

2004/08/17 16:18(1年以上前)

DN33Jに玄人の802.11G-MPCIというカードつけてみました。
ドライバを入れたら問題無く認識し、XP標準のユーティリティーですんなりつながりましたが、やっぱり感度が低いですね。

BuffaloのG54につなげているんですが、50cmの距離で「シグナルの強さが非常に弱い」と表示されます。
Mini-PCIスロットの蓋を開けたまま、付属のアンテナを直線に伸ばしたら、「強い」と表示されましたけど常用できないですし。



reisanさん
内蔵のアンテナコードだろうと思われるコードってすぐに見つかりましたか?私は見つけられませんでした。やっぱり一回ばらさないと出てきませんか。
買ったばかりなので、まだ分解したくないんで。

書込番号:3153989

ナイスクチコミ!0


スレ主 reisanさん

2004/08/17 16:35(1年以上前)

付属のアンテナはMAINにだけ刺すだけでもある程度感度は上がります。
方法としては、mainぎりぎりにカットしたものを加工して内蔵させるのが安全かも。

内蔵だと思われてたものはあまり感度があがりません。(違うのかな?)
バラシはかなり大変です。おなじタイプの「玄人志向」の物なので、
アンテナ加工をオススメします。

※ちなみに私も買って一ヶ月もたっていません。

書込番号:3154034

ナイスクチコミ!0


スレ主 reisanさん

2004/08/17 19:01(1年以上前)

シグナル強にできました。

AUX部分とMAIN部分の基盤を2つにわけます。
本体無線カードを差し込みより向こう部分のアンテナ端子をMAINに、
そして、AUXを2つにわけた基盤AUXにつなげます。

あとは隙間のところにAUXの基盤を入れればOKです。(ちょうど高さもぴったり)

たまにシグナルが弱くなることもありますが、ほとんど強のままですね。とまぁ、安く内蔵無線化できてラッキーです。

書込番号:3154504

ナイスクチコミ!0


うしださん

2004/08/17 21:46(1年以上前)

おお〜!教わった通りに基盤を切断して、AUXの方の基盤だけでシグナル強になりました。

隣の部屋でもアンテナ5本中4本立っているので、大満足です。
reisanさんありがとうございました。

私のやった方法は下記の通りです。

1、玄人のキットに付属していた細長い基盤を切断
(まん中に穴の開いている所で切りました。)
2、付属のケーブルを本体のMAINに差し、反対側をビニールテープで絶縁して、基盤の差込口の後ろの隙間から這わす。
3、本体AUXに残りのケーブルを差し、もう一方を切断した基盤のAUXに差す。
4、基盤の差込口と反対側の、カード本体とPCの隙間に、切断したAUXの基盤を立てて入れる。
(サイズがギリギリなので渋いですが、何度かやっているうちにスポッと入りました。)

一番安いDN33Jが内蔵無線LANになってすごく得した気分です。

書込番号:3155139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Prius Deck Note Style DN53JT」のクチコミ掲示板に
Prius Deck Note Style DN53JTを新規書き込みPrius Deck Note Style DN53JTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Prius Deck Note Style DN53JT
日立

Prius Deck Note Style DN53JT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月26日

Prius Deck Note Style DN53JTをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング