このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年7月27日 14:14 | |
| 0 | 0 | 2004年7月19日 15:00 | |
| 0 | 5 | 2004年7月18日 22:01 | |
| 0 | 1 | 2004年6月25日 14:49 | |
| 0 | 2 | 2004年8月9日 02:29 | |
| 0 | 8 | 2004年6月8日 07:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT
素人の質問になりますが教えてください。
初めてTV付きパソコンを買おうと思っています。
TVを見るためには、家にあるテレビに繋いでいるアンテナケーブルを
分岐して繋げなければいけないのでしょうか?
それとも、カーナビみたいに内蔵チューナーで電波受信してみることに
なるのでしょうか?
アンテナケーブルをひいてくるとなると大変そうなので、ちょっと考え中です。
ユーザのみなさん教えてください。おねがいします。
0点
2004/07/27 14:14(1年以上前)
アンテナケーブルをつなげて使います。内蔵アンテナだと場所によって感度が悪いからです。
書込番号:3076996
0点
>TVを見るためには、家にあるテレビに繋いでいるアンテナケーブルを
>分岐して繋げなければいけないのでしょうか?
>それとも、カーナビみたいに内蔵チューナーで電波受信してみることに
>なるのでしょうか?
なんか混乱している様で、いずれにしてもチューナーで受信するなら、アンテナは必要なんでケーブル接続になりますね、TVに繋いであるケーブルから供給するなら当然分岐は必要です。
カーナビはアンテナ要らずで、内蔵チューナーで受信しているのではなく、ボディーに取り付けてあるダイバーシティで受信しています。
↓ ダイバーシティ
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0303/qa0303_2.htm
書込番号:3076997
0点
ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT
最上位機種の在庫切れであえなく53にしようって思ってる?
関西(京都)J&Pに展示品ですがありましたよ。
もしかしたら在庫もあるかもしれないよ。
ちなみに最上機種所有者です。
ノートはデスクと違って後で付け足しが出来ないから
最上機種がいいよ。人それぞれだろうけど。
よかったら早目に問い合わせてみた方がいいよ。
0点
ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT
時間を設定しておくと電源を切っていても自動で電源が入って、メールの着信を確認して、着信があるとランプがつくはずなんですが、マニュアルを見て設定しても電源は起動してもランプがつきません。
メーカーのサポートに聞いても、それは、ダイアルアップの人には関係がありますが、ブロードバンドの人にはあまり意味がないので、ランプがつかなくても気にしないでください。と面倒がられました。
今時の新型パソコンでそんなことがあるのでしょうか?
電源を切っていても着信ランプで知らせてくれるって便利とおもうのですが、一日中電源を入れてるのが当たり前なのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点
ランプが壊れているのでは?ダイヤルアップとかブロードバンドとか関係ないと思うけどね、答えるのがめんどくさいならメーカーもそんな機能つけなきゃいいのにね
書込番号:2970305
0点
2004/06/30 20:35(1年以上前)
そうなんです。ランプがあるのにつかないから気になるんです。
初心者に説明するためにサポートがあると思うのですが・・・
このパソコンすごく気に入ってたのに、なんだかいやな感じです。
書込番号:2979439
0点
2004/07/01 15:24(1年以上前)
電源を切っていても自動で電源が入ってメールの着信を確認できるってすごいですね!!
もう一度サポートに電話してみましょう〜。
人によって対応はかなり違いますよ!
書込番号:2982207
0点
2004/07/01 23:03(1年以上前)
ありがとうございます。
そうですよね!人によって違いますよね!
ちょっと電話するのためらわれますが、
また、チャレンジしてみます。
書込番号:2983753
0点
2004/07/18 22:01(1年以上前)
今日このパソコンを購入しました。
ニコさんCyberSupport for HITACIをみましたか?
設定方法がでています。
まず、設定の時にサーバーにメールが保存されているかをチェックします。サーバーにメールが残っているようでしたら、現在の時間+5分後くらいに設定してみましょう。
5分後に○つうのメールが届いていますと、アラートが表示され。
メールのところに赤いLEDが点灯します。
ボタンを押すとLEDは消えてしまいます。
あまりの突然さにあっけにとられてしまいました。
書込番号:3045158
0点
ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT
気になる点をユーザーの方、教えて下さい。
この液晶のアスペクト比は16:9なのでしょうか?DVDを全画面で再生する際、画面いっぱいに映し出されるのでしょうか?
再生ソフトは付属のWinDVD5とWMP9とでは違いはありますか?また、CPRMディスクも対応しているのか気になります。
0点
2004/06/25 14:49(1年以上前)
DVD再生の場合、字幕スーパーって黒枠内に書かれるから全面表示
にはならなかったはず。
少なくとも自分のやったものは無理でした。
出来るものなのかもしれないけど。
書込番号:2960467
0点
ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT
先日DN53JT購入しました。メモリーも768MBに増設し使用しています。テレビの視聴や録画にはPrius Navigator2〈以下PN2〉を使用していますがこれをアンインストールした場合テレビのコントロールは出来るのでしょうか?やはりPN2で総合的にコントロールした方が扱いやすいのでしょうか?私的にはテレビを視聴する際のバックグラウンドとか画面配置等が今ひとつかなって思うわけです。TV機能だけをコントロールするソフトってありますか?お教えください。
0点
2004/06/11 00:31(1年以上前)
TVの画面変更はかなりできますよ^^
最大化、サイド画面化、ノーマル、ミニ画面化など。。
最小化は「windowsキー+D」でできますし。
TV録画しながらTVの音声だけミュートして、音楽を聴いたりすることもできますし。
TV録画のときミュートすると他の音までミュートされることがあるので結構便利だとは思います。個人的にですけどね。
書込番号:2907090
0点
2004/08/09 02:29(1年以上前)
ナビステーションを使用しないとテレビ視聴と録画は出来ません。
また電源OFFからの録画も不可能です。
インターネットアップグレードで更に使いやすくなります。
書込番号:3122510
0点
ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT
この機種って、TVやVHS録画時の画質って何か特筆されるような機能が付いているんでしょうか?
たとえば東芝のVX2は、まあそこが売りなんだろうな、と思うんですが、「高画質化エンジン」として3次元Y/C分離とか、デジタルノイズリダクションなんかの機能はしっかり前面に出されていますよね。
でもこれは、HPを見てもせいぜいがハードウェアエンコードぐらいのことしか書いてなくて、VX2と比べるとほんの少しだけソフトが魅力的な感じがするんですが、その辺がいまいち不安です。
例えばCATVの録画、VHSからの録画をした場合、高画質のための何かはあるんでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけたら幸いです。
0点
出来ればVHSからの取り込みはそれ専用のキャプチャを使った
ほうが修正機能もあっていいのでは??
東芝の言うのは、液晶ディスプレーそのもののエンジンのことで
実際にどの程度の差があるかはまだレポートもないので何とも??
書込番号:2893076
0点
2004/06/07 06:30(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます!
そう、キャプチャの購入も考えてはいるんですが…。
以前に買った外付けのDVDドライブが運の悪いのに当たっちゃいまして(アップデートとか何をどうやっても焼きが途中で止まるんです)、外付けの機器にちょっとトラウマがあるんです…。(^^;
正直、一応ビデオ入力端子の付いている富士通のB75H辺りのものを買って(予算の関係です)、TVやVHS録画関係の方はキャプチャを使った方がいいのかな、とか、もうHDDレコーダーにしようかな、とか色々考えたのですが、1台でできるならそれに越したことはないな、と思って。
この機種は何となくいい感じなので、何かもう少し情報があるといいのですが…。
書込番号:2893234
0点
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/05/13/print/649223.html
“3次元Y/C分離”、“ゴーストリデューサー”は乗っていないようですね。
もし外付けキャプチャ買うなら、インターフェイスに気をつけましょう。
特にUSB2.0接続の場合、チップによって不具合が出る事があります、よく調べてから購入しましょう。
書込番号:2893315
0点
TV録画で使用に耐える標準画質で1時間当たり2GB消費するからね
80GB搭載でもPCで録画として使えるのは60GB前後だからね
30時間録画できればいいほうですよ
DVDレコーダーでも400GBがある時代だからね、片手間に使えるレベルと思えばいい。
reo-310
書込番号:2893599
0点
2004/06/07 19:25(1年以上前)
ご返信、本当にありがとうございます。
>hotmanさん、そうなんです、不具合の出たドライブもUSBでした…。
運が悪かったんだと思うのですが、ノートだとどうしても手軽なUSB接続に目がいってしまいます。
それと、やっぱり高画質化の機能はそんなに付いてないんですね。
残念です…。
>reo-310さん、片手間…でも、そうですよね。
編集に欲が出てしまって、何でもかんでも1台に欲しくなってしまいました。
HDD付きのDVDレコーダーも6、7万からありますし、本格的に欲しくなったらそっちに手を出せばいいかな?
うっかりPSXとかに手が出てしまいそうですが(笑)。
でもちょっとVX2を確かめないと後悔してしまいそうなので、待ってみようと思います。
後1ヶ月ぐらいで値段がどうなるか…。
もうわかんなくなったら、これとVX2とで安い方に決めたいと思います。(^^;
書込番号:2894820
0点
2004/06/07 23:55(1年以上前)
↑reoさん、ありがとうです。
ああ、でもまた迷っちゃいます…が、PSXはダメかな、と思います、やっぱり。(笑)
すっごく参考になりました。
書込番号:2896209
0点
PSXは生産停止しているよね?
ソニーはすご録がメインみたいだから、機種選定は慎重に
書込番号:2896928
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






