このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年8月1日 08:22 | |
| 0 | 2 | 2004年7月27日 14:14 | |
| 0 | 0 | 2004年7月19日 15:00 | |
| 0 | 5 | 2004年7月18日 22:01 | |
| 0 | 10 | 2004年7月6日 22:41 | |
| 0 | 1 | 2004年6月25日 14:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT
ついにDN53JT買いました。
そして思い切ってメルコのDN333A-512を積んだのですがどうにもパソコン側で認識していません。
ものすごく初心者的質問なのですが、差し込むだけでは自動的に読まれないのでしょうか?
もしご存知の方いらっしゃったら教えてください。
0点
2004/08/01 08:04(1年以上前)
☆満天の星★さん、ありがとうございます。
強く差し込みなおしてみましたが、やはり認識しません。
差し込んだ後にどのような設定をすればよいのでしょうか?
書込番号:3094494
0点
金色のエラのようなものがあるからスロットに強く流し込む。
差し込むんだけどスライドさせる感じで。
きっちり入ったら倒せばカチッと鳴ります。
それでも認識しないならメーカーに云ったほうがいいよ。
書込番号:3094521
0点
2004/08/01 08:22(1年以上前)
ありがとうございます。
早速あとで、購入した店舗に持っていって聞いてみます。
書込番号:3094537
0点
ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT
素人の質問になりますが教えてください。
初めてTV付きパソコンを買おうと思っています。
TVを見るためには、家にあるテレビに繋いでいるアンテナケーブルを
分岐して繋げなければいけないのでしょうか?
それとも、カーナビみたいに内蔵チューナーで電波受信してみることに
なるのでしょうか?
アンテナケーブルをひいてくるとなると大変そうなので、ちょっと考え中です。
ユーザのみなさん教えてください。おねがいします。
0点
2004/07/27 14:14(1年以上前)
アンテナケーブルをつなげて使います。内蔵アンテナだと場所によって感度が悪いからです。
書込番号:3076996
0点
>TVを見るためには、家にあるテレビに繋いでいるアンテナケーブルを
>分岐して繋げなければいけないのでしょうか?
>それとも、カーナビみたいに内蔵チューナーで電波受信してみることに
>なるのでしょうか?
なんか混乱している様で、いずれにしてもチューナーで受信するなら、アンテナは必要なんでケーブル接続になりますね、TVに繋いであるケーブルから供給するなら当然分岐は必要です。
カーナビはアンテナ要らずで、内蔵チューナーで受信しているのではなく、ボディーに取り付けてあるダイバーシティで受信しています。
↓ ダイバーシティ
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0303/qa0303_2.htm
書込番号:3076997
0点
ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT
最上位機種の在庫切れであえなく53にしようって思ってる?
関西(京都)J&Pに展示品ですがありましたよ。
もしかしたら在庫もあるかもしれないよ。
ちなみに最上機種所有者です。
ノートはデスクと違って後で付け足しが出来ないから
最上機種がいいよ。人それぞれだろうけど。
よかったら早目に問い合わせてみた方がいいよ。
0点
ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT
時間を設定しておくと電源を切っていても自動で電源が入って、メールの着信を確認して、着信があるとランプがつくはずなんですが、マニュアルを見て設定しても電源は起動してもランプがつきません。
メーカーのサポートに聞いても、それは、ダイアルアップの人には関係がありますが、ブロードバンドの人にはあまり意味がないので、ランプがつかなくても気にしないでください。と面倒がられました。
今時の新型パソコンでそんなことがあるのでしょうか?
電源を切っていても着信ランプで知らせてくれるって便利とおもうのですが、一日中電源を入れてるのが当たり前なのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点
ランプが壊れているのでは?ダイヤルアップとかブロードバンドとか関係ないと思うけどね、答えるのがめんどくさいならメーカーもそんな機能つけなきゃいいのにね
書込番号:2970305
0点
2004/06/30 20:35(1年以上前)
そうなんです。ランプがあるのにつかないから気になるんです。
初心者に説明するためにサポートがあると思うのですが・・・
このパソコンすごく気に入ってたのに、なんだかいやな感じです。
書込番号:2979439
0点
2004/07/01 15:24(1年以上前)
電源を切っていても自動で電源が入ってメールの着信を確認できるってすごいですね!!
もう一度サポートに電話してみましょう〜。
人によって対応はかなり違いますよ!
書込番号:2982207
0点
2004/07/01 23:03(1年以上前)
ありがとうございます。
そうですよね!人によって違いますよね!
ちょっと電話するのためらわれますが、
また、チャレンジしてみます。
書込番号:2983753
0点
2004/07/18 22:01(1年以上前)
今日このパソコンを購入しました。
ニコさんCyberSupport for HITACIをみましたか?
設定方法がでています。
まず、設定の時にサーバーにメールが保存されているかをチェックします。サーバーにメールが残っているようでしたら、現在の時間+5分後くらいに設定してみましょう。
5分後に○つうのメールが届いていますと、アラートが表示され。
メールのところに赤いLEDが点灯します。
ボタンを押すとLEDは消えてしまいます。
あまりの突然さにあっけにとられてしまいました。
書込番号:3045158
0点
ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT
見た目かっこいいですね〜!かなり気に入ってしまいました!
ラヴィSを買おうと思っていたのですが、性能も同じくらいっぽいので、
こちらにしようかと考え中です。
気になる点があるのですが、全タイプ、RADEONが付いているみたいなんですが
FFはスムーズにできるんでしょうか??
あと、価格はもう少し待てば下がりますかねぇ(^^;
0点
9600 PENM1.6G PC2700ですからFFベンチ高解像度でも3000超えはいくんじゃないかな?
ノートの中ではかなり快適に出来るでしょう
書込番号:2858839
0点
2004/05/28 18:43(1年以上前)
素早い返信ありがとうございます(^^)
一つモヤが晴れました★
書込番号:2858918
0点
2004/05/28 23:07(1年以上前)
FF11 可能なんですね〜 私も、気になっていました。
ひとつ気になる点があるのですが、映像のキャプチャーがイヤホンのピン?
見たいな物を接続して使用するみたいですが 画質や音質的には普通の物と
かわらないのでしょうか??
書込番号:2859775
0点
2004/05/28 23:13(1年以上前)
蹴茶さんのサイトによると、FFベンチVer2高解像度で3000位のようです。NOTEPCとしては、いい方ではないでしょうか?
これより上となると、VaioのタイプAの最上位モデルしかないような…(店頭販売されている大手メーカー製の中では)
密かに私も購入を検討していたりします^^;。でも、書き込みが少ないので、人気ないのかもしれませんね〜…。
書込番号:2859803
0点
逆に人気がないほうがいいと思うよ、その分値下げされる可能性が高いから。
reo-310
書込番号:2860823
0点
2004/05/29 14:43(1年以上前)
そうですね、みんながあまり持ってない方が私的にはいいです☆
FFなんですが、調べていたら、「Final Fantasy XI for Windows オフィシャルベンチマークソフト2」を実行してみたところ、4671という数字が出た。
という記事を発見しました。3000なのか4671なのかどっちなんでしょうねぇ?
書込番号:2861799
0点
2004/05/30 14:54(1年以上前)
なるほど・・・。たしかhighの方が映像が綺麗なんですよね?(^^;
書込番号:2865657
0点
2004/06/07 09:01(1年以上前)
HIGHモードで3100弱でした^^
書込番号:2893410
0点
2004/07/06 22:41(1年以上前)
友人に聞いたところ、メーカー在庫はもう殆どないらしいので、値下げの可能性は無いそうです。お店在庫が残りの殆どみたいですね。
書込番号:3001805
0点
ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN53JT
気になる点をユーザーの方、教えて下さい。
この液晶のアスペクト比は16:9なのでしょうか?DVDを全画面で再生する際、画面いっぱいに映し出されるのでしょうか?
再生ソフトは付属のWinDVD5とWMP9とでは違いはありますか?また、CPRMディスクも対応しているのか気になります。
0点
2004/06/25 14:49(1年以上前)
DVD再生の場合、字幕スーパーって黒枠内に書かれるから全面表示
にはならなかったはず。
少なくとも自分のやったものは無理でした。
出来るものなのかもしれないけど。
書込番号:2960467
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






