PriusGear GN73J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.6GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:2.08kg PriusGear GN73Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PriusGear GN73Jの価格比較
  • PriusGear GN73Jのスペック・仕様
  • PriusGear GN73Jのレビュー
  • PriusGear GN73Jのクチコミ
  • PriusGear GN73Jの画像・動画
  • PriusGear GN73Jのピックアップリスト
  • PriusGear GN73Jのオークション

PriusGear GN73J日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月22日

  • PriusGear GN73Jの価格比較
  • PriusGear GN73Jのスペック・仕様
  • PriusGear GN73Jのレビュー
  • PriusGear GN73Jのクチコミ
  • PriusGear GN73Jの画像・動画
  • PriusGear GN73Jのピックアップリスト
  • PriusGear GN73Jのオークション

PriusGear GN73J のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PriusGear GN73J」のクチコミ掲示板に
PriusGear GN73Jを新規書き込みPriusGear GN73Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

思いっ切りインフレ?

2004/12/10 02:25(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN73J

クチコミ投稿数:2290件

つい数日前までは、最安値15万円台だったのが、昨日(12/9 )には最安値20万円台と急激に価格上昇してにしまいましたね。これだと、TVチューナー&ハードエンコード付きユニットが付属されている GN 75JT や GN 75KT と、それほど価格差が無くなってしまい、この価格で敢えて本機種を選択し購入する方っているのかな、などと思ってしまったりします。
 かつて自分が本機種を購入した今年7月頃は、最安値が大体18万円台前半でしたから、その時より価格が上昇してしまった感じがしています。
 しかも、取扱店が7店舗、実際の現品保有店は1店舗。本機種も価格コム内では終盤戦に入ってしまった感じですね。

P.S. 15万円台で購入された Sig_KCNさん、おめでとうございます。

書込番号:3610374

ナイスクチコミ!1


返信する
Sig_KCNさん

2004/12/10 12:51(1年以上前)

本当に一気に価格上昇しましたね;
一時的なものかと思いましたが、在庫のみ売却して新製品へ移行しそうですね;
今の値段だと、確かにお得感が無いですが、これはどうでしょうか?

PriusGear K ヨドバシカメラオリジナル GN73KYK [12.1型 CD-R/RW&DVD-ROMドライブ Office Personal 2003]

欠点は、CPU  が PenM1.5GHz
    メモリー が 256MB
    ドライブ が コンボドライブ
    バッテリーが 標準タイプ
な点だと思います。
いい点はHDDが80GBのみ?

これで、価格が12月12日(日)まで、179800円で
ポイント15%を現金と思えば、152830円です

私の使い方ではこれでもいいかなーと思いますが・・・
(速攻でメモリ512MBをポイントで購入して増設しますが;)
同じ値段でGN73Jが買えるなら、GN73J買いますが
本当に私はいい時期に買えてラッキーでした。

書込番号:3611375

ナイスクチコミ!1


Sig_KCNさん

2004/12/10 13:03(1年以上前)

PriusGear K ヨドバシカメラオリジナル GN73KYK [12.1型 CD-R/RW&DVD-ROMドライブ Office Personal 2003]
については

[3267493]whatman2 さんの書き込みに既にありました。

みなさん検討済みですね;お騒がせしました。

書込番号:3611419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件

2004/12/11 02:55(1年以上前)

Sig_KCNさん  こんにちは。

 余計なお世話かもしれませんが、よろしければ、是非、専用チューナー・ユニット:PCF-CDU100をご購入を検討してみてはいかがかと思います(当方、日立もまわし者ではありませんから、ご安心下さい)。TVチューナー&MPEGハードエンコード・ユニットで定価 29,100円と言うは、「高っけ〜な〜」 とは感じられるかと思いますが(自分はそう思いました (^^; )、それだけの価値のあるTV映像の視聴・録画ができます。付属のTVソフト Prius NaviStation 2 も、使い勝手の良いソフトです。
 ただ、書込み型DVDドライブと、TVチューナーユニットが排他利用になりますから、録画したいTV番組をリアルタイムでDVDに書き込めないのが、PriusGearの欠点ではあるのですが・・・

書込番号:3614511

ナイスクチコミ!1


Sig_KCNさん

2004/12/13 19:17(1年以上前)

スナドリネコさん こんばんわ

専用TVチューナーについて、検討し、他の日立書込みを読んで
画質、予約録画時のPC電源管理など本格的でかなりいい感じだと
思いました。ですが、わからない点があるので質問させて下さい。

1.TV録画したもののCMをカットした場合、再エンコード処理に
  30分番組の場合どの程度時間がかかるのか、また画質の劣化は
  どの程度でしょうか?
2.DVD−Rに焼いた場合は、普通のプレイヤーと互換性のある形で
  ファイナライズ処理できるんですか?
  (これは当然だと思いますが、念のため確認します)
3.録画する際に画質は何段階に設定できるのでしょうか?

以上、家電のHDD搭載レコーダーの知識に基づいた質問なので
的外れの点があったらすみません、よろしくお願いします。

あと、GN73Jがヨドバシカメラで¥189,800 (税込)で
ポイント13%を現金と考えると実質\165,126 です
この機種を買いそびれたとお思いの方、いかがでしょうか?

書込番号:3627512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件

2004/12/14 23:44(1年以上前)

Sig_KCNさん  こんにちは。

> 1.TV録画したもののCMをカットした場合、・・・・

 自分は、TVチューナー・ユニット附属の編集ソフトとは別に、カノープス社の ”MpegCraft DVD” と言うソフトを購入し、CMカットなどに使用していました。このソフトですと、全体を再エンコードするのではなく、CMカットした部分だけ再エンコードしますので、カット部分の指定をした後、ソフトの作業時間は、映像ファイルをコピーする際の2〜3倍くらいで出来ていたと記憶しています。現在は、Ver.2 になっているみたいですね。価格の割りに、使いやすいソフトだと思います。

 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03403010648

 なお、オーサリング、DVDへの書込みも、このソフトで出来るのですが、自分の場合は、ここから先は、画像ファイルをVAIOのデスクトップに転送して、そっちでDVDへの書込みをしていました。

 また、最近では、CMカットのような編集だけなら、上記のソフトより、ペガシス社から出ています  ”TMPGEnc MPEG Editor”の方が評判が良いみたいですね。ただ、オーサリング機能やDVDへの書込み機能は無いようですけれども。割と評判が良いので、今度、自分も、機会があったら自購入して使ってみようかなと思っています。

 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03408010638

 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03408010639

書込番号:3634183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件

2004/12/15 00:12(1年以上前)

<続きです>

> 2.DVD−Rに焼いた場合は、普通のプレイヤーと互換性のある形でファイナライズ処理できるんですか?

 すごく難しいご質問ですね (^^; 。
 まず、パソコンで焼く場合、ファイナライズの必要は無いとお考えいただいてよいかと思います。
 しかし、DVDプレーヤーとの互換性(特にパソコンで焼いて、最近のDVDレコーダ等で再生する場合)については、最近の著作権問題に加えて、いわゆる”DVD-Video”には3種類の方式がある関係で、パソコンで焼いたDVD-Rが、家電のDVDプレーヤーで読めるか否かは、再生するDVDプレーヤー・DVDレコーダのメーカーや機種に寄るようです。
 申し訳ありませんが、こればっかりは、「やってみないとわからない」と言う回答しか、自分には出来ません。

> 3.録画する際に画質は何段階に設定できるのでしょうか?

 かなり段階があったように思います。最高が8Mbps(いわゆる、高画質)で、その他、6Mbps、4Mbps(いわゆる標準画質)、3.5Mbps、3Mbps、2Mbpsなどがありました。それぞれCBR(固定ビットレート)での録画は可能ですが、VBR(可変ビットレート)が選べたか否かは、ちょっと忘れてしまいました。

 実は、自分の使用期間は2ヶ月だけで、現在、実物は実家にありますので、あやふや部分の多い回答で申し訳ありません。

書込番号:3634375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件

2004/12/15 00:38(1年以上前)

<すみません、誤解して書き込んだ部分がありました。>

 パソコンで”DVD-R”で焼いたものは、ほぼ家電のDVDプレーヤーやDVDレコーダで読み込みができるようです。 しかし、やはり例外があり、読めない場合も、少なからず報告されているようです。

 3種類の記録形式があるのは、”DVD-RAM” のお話で、パソコンでDVD-RAMに記憶させたものを読み込める、家電のDVDプレーヤーやDVDレコーダは数少ないみたいですね。

 この辺につきましては、家電のDVDレコーダの掲示板の住人の方の方が、より詳細な情報を持っていらっしゃるのではないかと思います。

書込番号:3634571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件

2004/12/15 04:47(1年以上前)

<さらにすみません。ちょっとご注意を!>

 DVDオーサリング&作成ソフト(MPEG2ファイルをDVD-Video形式変換してDVDメディアへ書きこむソフト)は、作業領域を確保するため、同様なソフトが2種類以上HDDにインストールされていますと、コンフリクトを起こして、ソフトの動作が不安定になる場合があります。
 もし、カノープス社の ”MpegCraft DVD”を購入されて、CMカット編集からDVD作成までこのソフトで行られるなら、その他のオーサリング&DVD書込みソフトは、アン・インストールするか、初めからインストールしないかして下さい。

 度々、スレを汚して申し訳ありません m(_ _)m

書込番号:3635185

ナイスクチコミ!1


Sig_KCNさん

2004/12/16 01:59(1年以上前)

スナドリネコ さん 詳しい説明をして頂きありがとうございます。

私はPCにTVチューナーユニットを追加すると
家電のDVDレコーダー&ポータブルTVになると考えてました;
外れた質問してお手数をおかけしました。

TVチューナーユニットは、PCに外部から画像を取り込める機能で、その後、編集&DVD焼きはソフトウェアの問題なんですね、そして、今回紹介して頂いたソフトにより、問題なく実現できることがわかりました。

このTVチューナー&GN73Jの組み合わせは、タイマー録画によるPC自動ON/OFF機能と取り込んだ画質の良さで、家電のDVDレコーダーに近い使用感覚が得られそうですね、このPCは非常に気に入ったので用途を増やしてとことん使いつぶすには良いですね。
ありがとうございました。

書込番号:3639676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

New GN75KT

2004/09/10 14:30(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN73J

返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/09/10 19:49(1年以上前)

ibookやVAIO TRもそうなんだけど、タッチパッドを左に寄せてほしかったなぁ。

>>> ZARTH <<<

書込番号:3247728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/09/14 02:56(1年以上前)

Prius Gearの秋冬モデルは、夏モデルのマイナーチェンジでしたね。
少しずつ完成度が高まっているのでしょうが。
個人的には、
・他のパソコンで録画したMPEG2ファイルをPriusVavistationで見た際に、
 早送り・巻き戻しができるようにする。
・キーボードの改善。シャカシャカしたキータッチを直して欲しい。
・液晶の色温度のDefault値を、VAIO Type Sのように若干低めに設定して、若干鮮やかな色合い
 の画面にして欲しい。
など、期待はしていませんでしたが、出来ればな〜・・・と思ってました。

書込番号:3262425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/09/15 04:03(1年以上前)

秋・冬モデルは夏モデルのマイナーチェンジではなく、モデル縮小でしたですね。
上記に間違えた記述をしてすみません。
少なくとも、37JTの後継モデルは残しておいた方がよかったのではないかと
自分などは思ってしまうのですが・・・。
37JT後継のモデルがあったなら、売れ筋はこっちの方のような気がしますけど。
最上位だけ残した日立さんの販売戦略、自分には若干???です。

書込番号:3266507

ナイスクチコミ!0


スレ主 whatman2さん

2004/09/15 13:10(1年以上前)

コンボドライブ、TVなしの販売店モデルがありました。
PriusGear K ヨドバシカメラオリジナル GN73KYK
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_58_9324593_9324756/25680429.html

書込番号:3267493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PriusGear GN73J」のクチコミ掲示板に
PriusGear GN73Jを新規書き込みPriusGear GN73Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PriusGear GN73J
日立

PriusGear GN73J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月22日

PriusGear GN73Jをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング