
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月8日 11:46 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月26日 06:46 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月1日 09:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月22日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月20日 23:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月15日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN73J


700mとGN73Jで悩んでおります。
というのは、CPUの周波数は共に1.6GHzですが、2次キャッシュが1Mと2Mでどの程度の処理能力の差があるのかで迷っております。その他のスペックでは、価格的にGN73Jの方が魅力的なのですがいかがなものでしょう?
ちなみに、主な使用目的は出先でwavファイルの編集とかします。
どうぞ、よきアドバイスお願いいたします。
0点


2004/11/06 21:28(1年以上前)
キャッシュだけでなく構造も違います。
処理によっては10パーセント程度高速で、
10パーセントほど省電力らしいですよ
詳しくは「Banias Dothan」で検索してみて下さい
書込番号:3468584
0点



2004/11/08 11:46(1年以上前)
カズ!!さんありがとうございました。いろいろ調べることができました。
書込番号:3475302
0点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN73J


タッチパッドのスクロールが効かなくなることがあります。
常駐しているポインティングデバイスのプロパティを開いて
ただ閉じるだけでスクロールが再び効く様になるのですが、
面倒臭いです。
特に Yahoo Auctions などにアクセスするとスクロールが効かなくなり
ます。(上記で復活はしますが)
このような状態の方、他においでではありませんか?
0点


2004/09/29 04:24(1年以上前)
ドライバの入れ直しとか、
アップデートがあれば、してみるとか、
システムの復元で調子が良かったころまで戻る、等。
書込番号:3327849
0点



2004/09/29 07:31(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugiさん、コメントありがとうございます。
ドライバの再ロードはやってみましたけれど、症状変わらずでした。
アップデートについても、OSとHITACHIさんからリリースされている
BIOSについてはやってみましたのですが、NGでした。
プロパティを開いて、ただ閉じるだけで直るので、どこかの status bit
のようなものが壊れるのかなぁ、とも思うのですが、特定のweb site
で確実に再現することからIEとの関連もあるのかも知れません。他の
browser で試してみる価値はあるかも知れませんね。
あと、これはまだ印象の域を出ませんが、スクロールが有効になる場所
がアプリケーションによって僅かにズレるような気が致します。
書込番号:3328008
0点


2004/10/12 01:05(1年以上前)
マウスのプロパティの「デバイス設定」で、圧力の感度とかエッジモーションの領域とかを細かく設定する事ができますよ。タッチパッドのくぼみは、感圧パッドよりもちょっと大きめにとってあるので、エッジだと思ってなぞっている部分が実はエッジではなかったり、なんて事もあると思います。
書込番号:3376192
0点



2004/10/26 06:46(1年以上前)
Livingdeadさん、情報ありがとうございます。亀レスごめんなさい。
>エッジだと思ってなぞっている部分が実はエッジではなかったり、
なんて事もあると思います。
そのようですね。ただ、やっぱりアプリ(或いは状況)によって場所が
変わるような気がします。普通に考えるとあり得ないことですが。
それと縦スクロールが効かなくなる条件が少し判りました。IEの
オートコンプリートを使用するとダメになるようです。恐らく、
オートコンプリートのプルダウンに頭がロックしちゃうのだと思い
ます。(先日再インストールを試みたのですが、結果は同じでした。)
書込番号:3424290
0点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN73J


はじめましてHIROと申します
購入してから2週間ほど経ちますが、自分は部屋にTVが無い為タイトルの組み合わせで購入しました。
使用してみて気になったのはTVって2〜3秒遅れで表示されるんですね。
まぁそれは問題ないんですが、S端子入力のときも同様に遅れるみたいなんですが、リアルタイムに表示させる方法って無いでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
あと右奥側面のS端子ってどうやって使うんでしょう?(使えなくても自分は支障が無いですけど(^^ゞ)
0点

過去ログでも遅れる問題は書いてありましたね。
要はTVチューナー付キャプチャによるとしか云えないくらい
曖昧なものです。
外付けの良質なTVチューナー付キャプチャなども別に買って
彼是試せればいいのですが、そんな費用を使うのなら素直に
ブラウン管テレビ買いましょう!!
書込番号:3319356
0点

>あと右奥側面のS端子ってどうやって使うんでしょう?(使えなくても自分は
>支障が無いですけど(^^ゞ)
それって出力側じゃないの?
現物確認していないのでいいかげん... 間違って射たらごめん。
書込番号:3319481
0点

MPEG2エンコーダは複数コマをまとめて圧縮するのでどうやってもタイムラグが生じる。
TVチューナーからデジタルデータをMPEG2エンコードせずにビデオチップへ転送する
ダイレクトオーバーレイ表示に対応してないとだめでしょう。
書込番号:3319541
0点



2004/10/01 09:55(1年以上前)
皆様
ご回答ありがとうございます。
やっぱり無理ですか・・・
まぁ基本的にはTVしか利用しないのでなんとか大丈夫です。
右奥のは出力でしたか
そういえば出力っぽいマークが付いてました
情報ありがとうございました
書込番号:3336028
0点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN73J


購入してあまりたっていないのですが、最近、パソコン起動時に液晶の色がおかしいことが多々あります。現象はというと、表示色が白色の部分が水色になるんです。しばらく使用していると元に戻ることもありますが、これって故障でしょうか?特にぶつけた等は記憶にありませんし、購入直後はきれいに表示されていました。試しに外部モニタに表示してみたところ、外部モニタは正しく表示されていたのでハードウェアではなく液晶の問題だとは思うのですが・・・どなたかこのような故障の経験はございますか?それと、もし修理に出した場合、日立だと何日くらいで修理が完了して手元にもどっくるのかご存知な方はいらっしゃいますでしょうか?
修理には出したいけどパソコンがなくなるのは痛いし・・・
0点

さんたや さん
ご無沙汰しております。
当方のGN37J、購入してから約2ヶ月半が経ちますが、今のところ当方のGN73Jでは、
さんたやさんが書かれているような液晶等の不具合は発生しておりません。
起動時に液晶の色が水色になるということは、赤の発色性がしているのではないかと思います。
ほぼ、液晶の故障の考えてよいかと思います。
なるべく早めに、サポセンに電話して、現象と修理日数を確認した方がよいと思いますが。
修理中の対応ですが、自分の場合は、こういう時用のために、安いWindows98のThinkPadを
用意してあり、修理中はこれで対処しています。
書込番号:3295759
0点



2004/09/22 08:32(1年以上前)
スナドリネコさん、こんにちは。お返事ありがとうございます。あれからいろいろと触っていたところ、どうもプリウスロゴの辺り(キーボードの上の無線用スイッチの横)を指で強く押さえると色が戻ることがわかりました。これはどうやら接続不良のような予感がします。さっそくサポセンに電話して修理の為の引き取りをお願いしました。修理完了までだいたい4日くらいらしいです。結構早いですね。まぁ、その間は会社のノートPCでしのぎます。ありがとうございました。
書込番号:3297540
0点

さんたや さん
修理完了まで4日とは以外と早いですね。でも4日とはいえ、パソコンのある生活、
特に毎日のメールチェックの習慣のある生活に慣れてしまうと、長く感じますよね。
それに購入してすぐの初期故障ですから、ちょっと気が滅入るところもあるでしょうし。
何かおみやげを付けて、返して欲しいですよね。
日立さん、見てたら少しは考えてね。購入されて数週間での故障なんだから (^^)
書込番号:3299298
0点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN73J


皆様、こんにちわです。
このたび、PriusGearGN73の前型と思われる、
150HLVPを19万円ぐらいで購入して、
気になったことがあるのですが、
液晶ディスプレイの画面とそれを覆っている枠に
たわみができてて、1mmぐらいの隙間があるのですが、
これってノートPC特有の物なんですか?
押したら、フニャフニャしてるので、
どうも両面テープで止めてあるのがはがれてきてるみたいです。
買って一週間もしないうちから、ありえないような気がします。
PriusGear使用しているユーザーさんへ、
そのような現象っておきておられますか?
返答情報の方お願いします。
0点

いのしかさん こんばんは
PriusGearGN73のユーザーです。
購入時に、チェックしましたが、そのような隙間はありません。
2ヶ月使用しましたが、やはり、そのような症状は出ておりません。
修理に出されるか、中古店での購入なら返品された方がよいかもしれませんね。
書込番号:3262434
0点



2004/09/20 23:04(1年以上前)
スナドリネコさん
返答ありがとうございます。
やはり、そうですか、
一応、買った電気屋さんに聞いたら
他の製品でもあるから、以上ではないですよ。
といわれました。
しかし、納得いかなかったので、
交換してもらいました。
それでも、真ん中下の部分に隙間っぽく見えます…
たわんではいなさそうですが、押したら、若干隙間あるっぽいです。
とりあえず、変というほどではないので、
これで落ち着いてます。
書込番号:3291920
0点



ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN73J



ibookやVAIO TRもそうなんだけど、タッチパッドを左に寄せてほしかったなぁ。
>>> ZARTH <<<
書込番号:3247728
0点

Prius Gearの秋冬モデルは、夏モデルのマイナーチェンジでしたね。
少しずつ完成度が高まっているのでしょうが。
個人的には、
・他のパソコンで録画したMPEG2ファイルをPriusVavistationで見た際に、
早送り・巻き戻しができるようにする。
・キーボードの改善。シャカシャカしたキータッチを直して欲しい。
・液晶の色温度のDefault値を、VAIO Type Sのように若干低めに設定して、若干鮮やかな色合い
の画面にして欲しい。
など、期待はしていませんでしたが、出来ればな〜・・・と思ってました。
書込番号:3262425
0点

秋・冬モデルは夏モデルのマイナーチェンジではなく、モデル縮小でしたですね。
上記に間違えた記述をしてすみません。
少なくとも、37JTの後継モデルは残しておいた方がよかったのではないかと
自分などは思ってしまうのですが・・・。
37JT後継のモデルがあったなら、売れ筋はこっちの方のような気がしますけど。
最上位だけ残した日立さんの販売戦略、自分には若干???です。
書込番号:3266507
0点



2004/09/15 13:10(1年以上前)
コンボドライブ、TVなしの販売店モデルがありました。
PriusGear K ヨドバシカメラオリジナル GN73KYK
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_58_9324593_9324756/25680429.html
書込番号:3267493
0点

