このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年12月14日 17:12 | |
| 0 | 1 | 2004年12月12日 02:40 | |
| 0 | 4 | 2004年11月24日 12:40 | |
| 0 | 5 | 2004年12月20日 12:38 | |
| 0 | 8 | 2004年11月15日 10:44 | |
| 0 | 0 | 2004年9月27日 22:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN75KT
yukittyさん こんにちは。
物の状況にもよりますが、PriusGear GN75KTで、不良箇所無し、本体に目立つキズ等無し、付属品全てあり、これで145,000円なら、悪くない買い物だと思いますよ。
じゃんぱらの中古だと、GN33Jが129,801円、GN37JTが135,000円ですね。それから勘案すると、GN75KTが145,000円は、自分は、お買い得のように思いますけど。
http://shop.janpara.co.jp/cart/index.php?PRM_PAGE=4&PRM_CLASS=91&PRM_SUBCLASS=2&PRM_SHPCODE=0&PRM_ITEM=&PRM_LINE=0&PRM_SORT=&PRM_MAX=
http://shop.janpara.co.jp/cart/index.php?PRM_PAGE=5&PRM_CLASS=91&PRM_SUBCLASS=2&PRM_SHPCODE=0&PRM_ITEM=&PRM_LINE=0&PRM_SORT=&PRM_MAX=
書込番号:3629948
0点
2004/12/14 17:12(1年以上前)
スナドリネコ さん 返事ありがとうございます。物の状況も良ですし付属も全部揃っています。でも、程度は実際使用しなくっちゃわからないですよね!
書込番号:3631988
0点
ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN75KT
カタログには、
『もちろん音にもこだわった!
ドルビーバーチャルスピーカー搭載。』
とあります。説明図には5個のスピーカーで臨場感あふれるように書いていますが実際はどうなのでしょうか。ゲーム、TV、音楽を楽しむには外付けスピーカーは必要ないでしょうか。
0点
やはりスピーカー要りますね。
ノート内蔵のは1W×2、または15型のもので2W×2とか
普通そんなレベルです。
小型のラジカセを数m離して聴いているのと一緒くらいにしょぼい
ですよ。
書込番号:3619381
0点
ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN75KT
こちらの書き込みを参考に、昨日、この機種が届きました。
早速、テレビ視聴……。
おおっ。画面がとてもきれいですね。
さすがにテレビで見るよりは画質が劣りますが(全画面にした場合)、とてもきれいで感動してしまいました。
音も文句なし。
輝度も明るく、見やすいです。ただ、自分の顔の写りコミがちょっと気になりましたが、それをさしひいてもきれいな画面です。
以前は、VAIOを5年程、新品→中古のVAIO、そして3機種めですが、とても満足です。
人気がないのが本当に不思議な位ですね。
さて、質問があり、どなたかご教授ください。
昨日届いたのですが、光学式ドライブユニットとTVチューナーユニットを交換するときに、入れづらく、こんなものなのかな?と疑問に思っています。
程度は「スーッ」と言う感じではなく、結構力を入れないとユニットが中に入っていきません。ユニットを取り出すときはそこまで力がいらないのですが、こんなものなのでしょうか。
0点
2004/11/19 01:39(1年以上前)
チューナーユニットの方が重量があるし、スペース的な余裕もないので、差し込むときにスムーズさに欠けるのは確かです。ゆっくり入れるとそれほど力を入れなくてもすみますよ。
右側に電源ケーブルとアンテナケーブルの差し込みがあるので、マウスを使うときに邪魔になるなどの弱点もありますが、まあまあ気に入っています。(買ったのは37JTの方ですが)もっと売れてもよいと思いますが、日常的に使えて、モバイルにも転用できるという12.1インチワイドノートのよさが、まだ、一般に知られていないと言うことでしょうか。NECも似たようなコンセプトの機種を出したし、これから、徐々にユーザーも広がるでしょう。今のところ、日立のGearシリーズは、売れ筋ではないようなので、割引率も大きく、買う方は助かりますが。
書込番号:3518047
0点
2004/11/20 05:15(1年以上前)
凝り性ババさん、早速の返事ありがとうございます。
そうなんですね。やっぱりユニットの入れ替えは「スーッ」とはいかないものなんですね。
ユニット自体もプラスチックでできており、そのためかとても軽いのですが、入れ替え時(挿入時)に気を遣います。
でも、こんなものなのですよ。とわかれば安心して使えます。
ただ思ったのは、過去ログにもありましたが、せっかくPriusNaviStation2でテレビ録画のDVD-RAM等への直接録画機能があってもユニットを交換しないといけないのでこの機能が使えないことですね。外付けをつけたらこの機能も使えるのでしょうか。
ありがとうございました。
書込番号:3522197
0点
2004/11/21 03:13(1年以上前)
自分の使ってるのも、差込づらいですよ♪ ズレて差し込んだんじゃないかって心配になりますよね。ただ、機種的には、満足いく機種ですね。このサイズで、スペック、機能申し分なし♪
書込番号:3526489
0点
2004/11/24 12:40(1年以上前)
しゅんたこ さん。
返信ありがとうございます。自分と同じような方がいらっしゃって少し安心して使用しています。
>ただ、機種的には、満足いく機種ですね。このサイズで、スペック、機能申し分なし♪
>>本当にそうですよね。自分も同感です。最初は、NECのLavieNと迷ったのですが、こちらにしていて正解だったと思います。
テレビ録画もきれいにできますし、画像の処理等もさくさくです。(以前の機種と比べると)
これからも使い込んでいこうと思います。またご教授ください。
書込番号:3540780
0点
ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN75KT
本日購入して、さっそく使わせてもらってるんですけど、ハードディスクの音が、カリカリとうるさいんです。いままで、VAIOしか使ったことないので、VAIOとの比較になってしまうんですが、ほとんど、無音だったので、少し面食らってます。みなさんのも、こんなに音するもんですか?? これが普通ならば、ファンの音などは静かなのにもったいない気がするなぁ・・・
0点
別に日立だからってことじゃないと思うけど。
VAIOにも同じHDDが乗る可能性がある。
ソニーが現在意識して、そのHDD(おそらくカリカリなら日立だと思うけど)を外して調達してるなら別だけど...。
今までにも、VAIOでも同じようなレポートあったと思うけど。
書込番号:3514679
0点
2004/11/21 03:18(1年以上前)
hotmanさん、御回答ありがとうございます。
上の書き込みにありますが、HDD換装してみました。音が少なくなった感じです。もしかして、はじめのHDDは初期不良だったのかなぁ・・・
書込番号:3526496
0点
2004/11/22 00:36(1年以上前)
私は75KT購入して、1ヶ月になりました。
が HDDの音全然でてません、ほとんど無音です。
それとデェスプレイとかキーボード全部満足してます。以前のよりずっと良いです。文句なし!
書込番号:3530674
0点
↑
ロット違いで、異なったHDDが乗ってる可能性ありますね。
書込番号:3532961
0点
2004/12/20 12:38(1年以上前)
昨日購入したのですが、私もHDD「かりかり」音が大きいです。
これでは、バスなどのった場合に利用できません。
他の人は本当に音がないのでしょうか。
交換できるのであれば、メーカに依頼したいのですが、年賀状が
終ってからにしようとは思ってます。
書込番号:3660190
0点
ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN75KT
今日、届いたのでさっそくTVを見ようと
設定をしたのですが、何度やってもNHKと他の1チェンネル以外が
どうしても映りが悪いのですが、同じ様になられた方おりませんか?
この場合、TVチューナーが問題あるのでしょうか?
0点
電波環境ですよ。
自分は代々木エリアと云う都庁や高層ビルの多い難聴地区です
からチャンネルの50%はボロボロです(笑
で、TVチューナー付キャプチャは持ってるけど置き去り。
書込番号:3501963
0点
2004/11/15 00:05(1年以上前)
屋外アンテナにちゃんと繋いでいますか?。
繋いでいるとすれば、そのケーブルに他のTVを繋いだ時にはきれいに映るのでしょうか?.
書込番号:3501980
0点
2004/11/15 00:25(1年以上前)
☆満天の星★さん、ツキサムアンパンさん
返信ありがとうございます。普通のTVは、見れます。
試しに、他のTVの線でやってみたのですが、やはりだめみたいです。
でも、TVチューナーで特定のチャンネルだけ、悪いということは
あるのでしょうか?説明書では、接続するコードは市販品と書いて
あったのですが、ひょっとしてパソコン用とかあるのでしょうか?
書込番号:3502090
0点
家もテレビはokなんだよね。
しかしTVチューナー付キャプチャでコンピュータで見るのは
駄目なんです。
理由は知りませんが元々画質が良いとは思わないので
自分としては別にいいのですが。
書込番号:3502250
0点
2004/11/15 01:34(1年以上前)
初心者の観点ですが、僕の周りに東芝ユーザーが何人かいますが(大半はパソコンに詳しい人)、僕以外に誰も故障に会わず、皆とても満足しています。しかし、故障とかは結局メーカー云々よりは、結局本人の「運」次第だと思いますよ♪
後は、「雑誌の人気ランキングではそんなに上位ではない様だし、身のまわりでも東芝製PC購入者は少数派の様です。」とおっしゃいますが、人気と品質とは完全に別の話ですよ〜!人はそれぞれ用途も期待も違いますから、周りの人がどうのこうのよりは、自分の用途に合った機械を選んだ方が良いかと思います(ランキングは「人気」の目安であって、実際使用してからの評価を反映していないので、要注意)。
後は、このサイトの口コミも参考になるので、ざっと見てみて下さい(買ったばかりの人よりは、数ヶ月経ってからの書き込みの方が当てになると思う)。
書込番号:3502387
0点
2004/11/15 02:14(1年以上前)
そういう現象は、たぶんPCの出すノイズが
TV受像機が出すノイズの比ではない程に大きいため
ノイズに信号が負けているってことだと思います。
ブースターで改善する可能性はあると思います。
ただし、必ずとは言えません。
アンテナブースターって、ちょっと割高感があるんよね。
USB接続型のキャプチャだとノイズに強いかも知れませんが
そのへんも確実な情報とは言えず…
書込番号:3502502
0点
かごどんさん こんにちは。何はともあれ、ご購入おめでとうございます。
さて、以前、私も GN73J+専用チューナー として使ってました。現在は、実家で父が使っております。問題の件ですが、今、目の前にPrius Gearがある訳ではなく、かつて使っていた記憶を辿って書き込ませていただきますので、曖昧な内容・表現になってしまうこと、ご容赦下さい。
たぶん、映りの悪いチャンネルは、そのチャンネルと周波数がずれているのだと思います。確か、テレビのチャンネル設定をするソフト?(Prius NaviStation 2 の一部だったかもしれません。放送されているチャンネルを自動スキャンして見つけ出し、チャンネル設定する機能部分)に、各チャンネルの周波数を微調整する機能が付いていたと思います。これを使って、映りの悪いチャンネルの周波数を微調整すれば、直るような気がするのですが。
自分は関東圏に住んでおり、放送大学の放送が16chなのですが、15chでも17chでも見れるようにして遊んだ記憶があります。
まずは、その受信周波数を微調整する機能を行う場所を探し出し、受信周波数の微調整を試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3502627
0点
2004/11/15 10:44(1年以上前)
☆満天の星★さんまたまた、ありがとうございます。
RUGERさん、スナドリネコさん、返信ありがとうございます。
どうやら、電波というか、マンションのTVのケーブルに関係が
あるようです。
試しにブースターを購入してみようと思います。
最初から、つまづきそうになりましたが、
せっかく、TV付を購入したので使いこなせるように
頑張りたいと思います。
結構、このクラスでは良いと思いますよ。
書込番号:3503077
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






