ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN75KT
このパソコンを買って今も愛用していますが、気のせいか映り込み激しくありませんか?他のノートなどはあまり使った事が無いのでよくわかりませんが・・・みなさんはどう思われます?
どの液晶ノートもこんなものでしょうか?
書込番号:3988692
1点
最近の流行りはそんなもんです。
画像のクッキリ感を優先して多少の映りこみは仕方ないという液晶になってます。
(映りこみしない努力はある程度各社する様にはなったが限度がある)
ビジネス用途のPCならアンチグレア処理などがされてる非光沢液晶を使っている機種もあります。
どうしても我慢できないのであれば、非光沢の液晶フィルタの追加を検討した方がいいかもしれません。
書込番号:3988727
1点
全さん こんにちは。
かつて、GN73J+専用TVチューナーと言う形で使っていました。確かに、これまで使ってきた光沢液晶のパソコンの中では、かなり映りこみ気になる方のノートでしたですね。
昨年の秋頃、パソコン雑誌 PC USER で、”重さ2kg前後の各社ノートパソコンを多角的に徹底比較する”と言う特集が組まれており、日立からも、GN75JT がエントリーされていました。液晶の比較結果では、GN75JT の液晶は、他社に比して輝度が低め(暗め)、色温度が若干めで、「やや緑が強めで、見た目、冷たい印象がする液晶」と評されてしまっていたように記憶しています。
液晶が暗い程、液晶からの発光成分に対して、周囲から液晶面へ入射して反射する反射光成分の割合が増えてしまうでしょうから、映りこみが激しく見えるんですかね?
書込番号:3989086
1点
2005/02/26 14:35(1年以上前)
>液晶が暗い程、液晶からの発光成分に対して、周囲から液晶面へ入射して反射する反射光成分の割合が増えてしまうでしょうから、映りこみが激しく見えるんですかね?
はい、そう思います。パソコン雑誌にも、「光沢液晶の場合は、300カンデラ以上の明るさがないと、映りこみが気になる」と書いてありました。
書込番号:3989718
1点
↑
それはパネルのコーティング等のコストをかけずに映りこみを
軽減するメーカーの常套手段ですね。
書込番号:3990434
1点
2005/02/26 21:26(1年以上前)
このコーティング、結構コストがかかるようですね!
書込番号:3991342
1点
↑
そう、ClearBlack液晶だけはここらにコストを当ててるように
思えます>>レビューとか見ていると、、、
書込番号:3992053
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > PriusGear GN75KT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2005/04/12 23:57:19 | |
| 6 | 2005/02/26 23:18:14 | |
| 3 | 2005/01/17 23:11:23 | |
| 2 | 2004/12/17 12:34:31 | |
| 0 | 2004/12/17 2:07:12 | |
| 2 | 2004/12/22 23:28:06 | |
| 2 | 2004/12/14 17:12:35 | |
| 1 | 2004/12/12 2:40:42 | |
| 0 | 2004/11/21 3:04:23 | |
| 4 | 2004/11/24 12:40:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







