- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN75KT
今日、届いたのでさっそくTVを見ようと
設定をしたのですが、何度やってもNHKと他の1チェンネル以外が
どうしても映りが悪いのですが、同じ様になられた方おりませんか?
この場合、TVチューナーが問題あるのでしょうか?
0点
電波環境ですよ。
自分は代々木エリアと云う都庁や高層ビルの多い難聴地区です
からチャンネルの50%はボロボロです(笑
で、TVチューナー付キャプチャは持ってるけど置き去り。
書込番号:3501963
0点
2004/11/15 00:05(1年以上前)
屋外アンテナにちゃんと繋いでいますか?。
繋いでいるとすれば、そのケーブルに他のTVを繋いだ時にはきれいに映るのでしょうか?.
書込番号:3501980
0点
2004/11/15 00:25(1年以上前)
☆満天の星★さん、ツキサムアンパンさん
返信ありがとうございます。普通のTVは、見れます。
試しに、他のTVの線でやってみたのですが、やはりだめみたいです。
でも、TVチューナーで特定のチャンネルだけ、悪いということは
あるのでしょうか?説明書では、接続するコードは市販品と書いて
あったのですが、ひょっとしてパソコン用とかあるのでしょうか?
書込番号:3502090
0点
家もテレビはokなんだよね。
しかしTVチューナー付キャプチャでコンピュータで見るのは
駄目なんです。
理由は知りませんが元々画質が良いとは思わないので
自分としては別にいいのですが。
書込番号:3502250
0点
2004/11/15 01:34(1年以上前)
初心者の観点ですが、僕の周りに東芝ユーザーが何人かいますが(大半はパソコンに詳しい人)、僕以外に誰も故障に会わず、皆とても満足しています。しかし、故障とかは結局メーカー云々よりは、結局本人の「運」次第だと思いますよ♪
後は、「雑誌の人気ランキングではそんなに上位ではない様だし、身のまわりでも東芝製PC購入者は少数派の様です。」とおっしゃいますが、人気と品質とは完全に別の話ですよ〜!人はそれぞれ用途も期待も違いますから、周りの人がどうのこうのよりは、自分の用途に合った機械を選んだ方が良いかと思います(ランキングは「人気」の目安であって、実際使用してからの評価を反映していないので、要注意)。
後は、このサイトの口コミも参考になるので、ざっと見てみて下さい(買ったばかりの人よりは、数ヶ月経ってからの書き込みの方が当てになると思う)。
書込番号:3502387
0点
2004/11/15 02:14(1年以上前)
そういう現象は、たぶんPCの出すノイズが
TV受像機が出すノイズの比ではない程に大きいため
ノイズに信号が負けているってことだと思います。
ブースターで改善する可能性はあると思います。
ただし、必ずとは言えません。
アンテナブースターって、ちょっと割高感があるんよね。
USB接続型のキャプチャだとノイズに強いかも知れませんが
そのへんも確実な情報とは言えず…
書込番号:3502502
0点
かごどんさん こんにちは。何はともあれ、ご購入おめでとうございます。
さて、以前、私も GN73J+専用チューナー として使ってました。現在は、実家で父が使っております。問題の件ですが、今、目の前にPrius Gearがある訳ではなく、かつて使っていた記憶を辿って書き込ませていただきますので、曖昧な内容・表現になってしまうこと、ご容赦下さい。
たぶん、映りの悪いチャンネルは、そのチャンネルと周波数がずれているのだと思います。確か、テレビのチャンネル設定をするソフト?(Prius NaviStation 2 の一部だったかもしれません。放送されているチャンネルを自動スキャンして見つけ出し、チャンネル設定する機能部分)に、各チャンネルの周波数を微調整する機能が付いていたと思います。これを使って、映りの悪いチャンネルの周波数を微調整すれば、直るような気がするのですが。
自分は関東圏に住んでおり、放送大学の放送が16chなのですが、15chでも17chでも見れるようにして遊んだ記憶があります。
まずは、その受信周波数を微調整する機能を行う場所を探し出し、受信周波数の微調整を試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3502627
0点
2004/11/15 10:44(1年以上前)
☆満天の星★さんまたまた、ありがとうございます。
RUGERさん、スナドリネコさん、返信ありがとうございます。
どうやら、電波というか、マンションのTVのケーブルに関係が
あるようです。
試しにブースターを購入してみようと思います。
最初から、つまづきそうになりましたが、
せっかく、TV付を購入したので使いこなせるように
頑張りたいと思います。
結構、このクラスでは良いと思いますよ。
書込番号:3503077
0点
ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN75KT
GN75JTとGN75KTの違いってOSにSP2、OfficeにSP1があたっている以外に何か変更点があるんでしょうか???ないんだったらGN75JT買おうと思っているのですが・・・
0点
”日経ベストPC+デジタル”の9月号を見ますと、「録画予約時の絞込み機能など、
テレビ機能が強化したことにより効率よく録画できるようになった」という
かなり曖昧なホメ方?をしておりますですねえ。
一度、本屋さんで上記月刊誌の68ページをご覧になってみてはいかがでしょうか。
現在のところ、パソコン雑誌等で本機種に触れているのは、この雑誌くらいではないか
と思われますが。
書込番号:3266754
0点
2004/09/28 01:57(1年以上前)
確かにかなり曖昧ですね。デスクトップ機でPriusNavigation使って録画するときは普通にTV欄からしか予約しないし・・・
安いが勝ちかなぁ
書込番号:3323398
0点
ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN75KT
このサイズ、この軽さでTVも見られメモリとHDも高スペックなノートパソコンは他に無いのではと思います。他のメーカーの秋冬モデルと比べてかなり惹かれています。購入された方、如何でしょうか?
0点
昨日まで、GN73J+専用チューナーユニット(PCF-CDU100)という構成で、GN75JTモドキ
として使ってました。が、実家の父親に目を付けられ、仕方なく「敬老の日」に
プレゼントする羽目になりました ^^; 。
二ヶ月使ってみての印象ですが、もっと注目されてもよいと思えるほどで、
使いやすいノートテレパソだと思います。TVチューナーユニットも高画質化回路が
組み込まれているので、TVの録画画像もかなり綺麗でした。TV録画・視聴ソフトの
PriusNaviStationもよくできたソフトで、EPG+から番組情報を取り込んでおけば、
TV画面を小さくして番組情報が見れるようすると、今現在見ている番組の裏で、
何が放送されているか一目瞭然に見れたりします。
書込番号:3286873
0点
不満だった点としては以下のような点でした。
(1)ドライブユニットとTVチューナーユニットが排他利用になるので、テレビを見た後DVDを見ようとすると、ユニットの入れ替え作業が必要。
(2)12インチのWXGA液晶でTVを見るには、若干画面が小さい。
(3)(何度か書いていることですが) 他のパソコンで録画したMPEG2ファイルを
PriusNavistationで視聴する場合、早送りや巻き戻しが出来ない。
(Do VAIOなどでは、これが可能。)
(4)最近のノートパソコンの液晶は、鮮やかさを強調するためか、色温度を若干下げて
赤を若干強めにしているものが多いように見受けますが、PriusGearは緑が強めの液晶のため、
同じものを見ても、鮮やかさに欠け、若干冷たい印象の映像(画面)になっている。
(4)個人的なことですが、キータッチが柔らかく、キーボードの基板も柔らかいのか、
強くタイピングするとキーがへこむ感じがすることが多かった。
しかし、筐体はしっかりしてますし、中心は家庭内モバイルマシン、時々屋外モバイル、
しかもテレビ録画もしたい、と言うユーザーには良いノートだと思いますよ。
(価格が若干高い目なところも欠点かな〜。)
書込番号:3287019
0点
2004/09/20 17:27(1年以上前)
スナドリネコさんの使用感レポートで私も欲しくなっちゃいました。
うーんいいなぁ。
MPEG2ファイルは、Media Playerでもみれますよね。
それなら、早送り等は可能ですかね。
付属ソフトも新バージョンになっているので期待しよっと。
書込番号:3290121
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





