Prius Note PN33N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 370/1.5GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:SiS M661MX OS:Windows XP Home 重量:2.95kg Prius Note PN33Nのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Prius Note PN33Nの価格比較
  • Prius Note PN33Nのスペック・仕様
  • Prius Note PN33Nのレビュー
  • Prius Note PN33Nのクチコミ
  • Prius Note PN33Nの画像・動画
  • Prius Note PN33Nのピックアップリスト
  • Prius Note PN33Nのオークション

Prius Note PN33N日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月16日

  • Prius Note PN33Nの価格比較
  • Prius Note PN33Nのスペック・仕様
  • Prius Note PN33Nのレビュー
  • Prius Note PN33Nのクチコミ
  • Prius Note PN33Nの画像・動画
  • Prius Note PN33Nのピックアップリスト
  • Prius Note PN33Nのオークション

Prius Note PN33N のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Prius Note PN33N」のクチコミ掲示板に
Prius Note PN33Nを新規書き込みPrius Note PN33Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵HDの容量配分変更

2010/12/22 09:40(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Note PN33N

クチコミ投稿数:89件 Prius Note PN33NのオーナーPrius Note PN33Nの満足度3

ワタクシ、パソコンの扱いにはあまり詳しくない者です。
当機HDは80GBで、C:20、D:60GBの配分(恐らく初期設定のまま)で使用しているのですが、Cを40GBに変更配分したいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか。
また、この作業を行うことでHD内にあるデータが消えてしまう(作業時のエラーは仕方ないとしえt)ことはありますでしょうか。
当機には外付けHD500GBを接続して使用しています。
よろしくお願いします。

書込番号:12402686

ナイスクチコミ!1


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/12/22 10:21(1年以上前)

http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3+%E5%A4%89%E6%9B%B4&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja

こういう感じでググると、どうやればいいのかわかると思いますが、
くれぐれもデータのバックアップをしてから実行することをお勧めしておきます。

書込番号:12402793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/22 10:23(1年以上前)

バックアップしてリカバリするだけですが。
取説に書いてありませんか。

書込番号:12402796

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/12/22 12:02(1年以上前)

 あまり詳しくないなら、HDDD自体は弄らず(移動できるものを)Dドライブに移動してCドライブの容量を増やしましょう。

【マイドキュメント(多分ここに貯めすぎだと思うので)をDに移動】
http://allabout.co.jp/gm/gc/81194/

【仮想メモリ(実際のメモリーの補助として使う)をDに移動】Cの仮想メモリーは無くす。
http://specialplan.net/xp/%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%92%E7%A7%BB%E5%8B%95/

プログラム→アクセサリ→システムツール→ディスククリーンアップを行う。

(容量が少ないので)ついでにCドライブ→右クリック(プロパティ)→ツール→最適化(デフラグ)もやってみれば。

 これだけで充分Cドライブの容量は空くはずですが。良くマイドキュメントにデータをすべて貯めている人がいますが、D(別ドライブ)は本来データ用なのでそちらにフォルダを作って、そこに入れればCが足りなくなることは無いと思いますが。(特に写真画像データ、動画データは外付けHDDやDドライブだけにするほうが)

 あとは、(リカバリディスクが付属していて)裏蓋が間単に開き、HDDが交換できそうですので、裏蓋を開けて大容量HDDに交換する手もありますが。【慣れていないと多少難度は有るのかも】
 マウンタを外して、そのネジを外し新しいHDDに交換、元のところに差し込むだけですが。
【自分で無理ならそういうサービス会社もありますし】
http://www.iodata.jp/product/hdd/internal/ish/feature.htm

(ここの一番下に、裏蓋を開けた写真がありましたが。左手にHDDマウンタ【HDD収納金具】が見えます)
http://0799.jp/b/0707.htm

 リカバリは大容量HDDに交換した際にすれば良いと思いますが。(その際にC,D比率を変えても)

書込番号:12403108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 Prius Note PN33NのオーナーPrius Note PN33Nの満足度3

2010/12/23 12:57(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!

05さんご紹介のサイトから、
EASEUS Partition Master Home Edition
を使用して作業完了しました!
http://hddnavi.jp/pcsoft/partitionfree1_1.html
↑ココに作業手順も書いてありましたので。
抵抗があったのですが、すぐにできて、もっと早く処置しておけば良かったなと^^;

のりぞぉーさん 撮る造さん
もありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。

メモリは256(初期)に516を追加していますが、低スペックなPCであるため、せめてデフラグやエラーチェックなども実行し、日々快適に使えるようにします。

書込番号:12407744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANの暗号化について

2008/11/29 14:51(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Note PN33N

クチコミ投稿数:242件 Prius Note PN33NのオーナーPrius Note PN33Nの満足度3

この機種を無線LANでつないでいますが、暗号化のところで、WEPをつかっています。
自宅の無線アクセスポイントは「Aterm WR6650S 」を使っており、デスクトップ機
は有線LANでつないでいます。

デスクトップ機でAterm WR6650S の暗号化設定をWPAに変更したところ、デスクトップ機
は自動でつながりましたが、PN33Nはつながらなくなってしまいました。

そこで、PN33Nの無線LANの設定で、暗号化のところを変更しようとしたのですが、
WEP以外選べず、WPAの文字がありません。

無線に関しては知識が乏しいので、ここでお手上げになってしまい、またAterm WR6650S
をWEPに戻しました。

うまくお伝え出来ないのですが、PN33NをWPAでの暗号化にて通信させる方法をご存じの
方がいらっしゃいましたらご指導頂ければとおもいます。
宜しくお願い致します。

書込番号:8707668

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2008/11/29 14:56(1年以上前)

WEPは簡単に破られるから長いの指定しても無意味。
WPA対応してない無線LANカードでは WPAは当然選べない。

WinXP SP2以降なら、対応無線LANカードを追加すれば良いだけ。

書込番号:8707684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 Prius Note PN33NのオーナーPrius Note PN33Nの満足度3

2008/11/29 15:02(1年以上前)

トラックの正さん 早速の返信、ありがとうございます。

PN33Nの内蔵無線LANはWPAには対応していないのですね。
WinXP SP2になっていますので、「対応無線LANカードを追加」
の方法でやってみます。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:8707710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 Prius Note PN33NのオーナーPrius Note PN33Nの満足度3

2008/11/29 18:26(1年以上前)

早速 ビックカメラ にて無線カードを買ってきてつなげてみました。

親機と同じ機種にしたので「らくらく接続」なるものが使えるようでしたが、
らくらく行ったことはありません。今回もだめでした。

結局、手動で設定してつなげることに。

なんとか無事にWPAにて接続が完了しました。

ご報告まで。

書込番号:8708527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2008/11/15 18:33(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Note PN33N

クチコミ投稿数:5件

HDDが壊れてしまったので、HDDを付け替えようと思っているのですが、どのHDDが対応しているかわからないのでできれば、コネクタの種類等教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:8644372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/15 18:54(1年以上前)

メーカーのHPから見た限りでは2.5インチのIDE規格で良いと思います。
それよりも現存のHDDは取り外しできるところまでご自分で分解確認されてますか?

書込番号:8644477

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/15 19:17(1年以上前)

リカバリも問題なくできるの?

書込番号:8644595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/15 20:51(1年以上前)

リカバリーディスクは付いてそうですね。
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2005sep/note/spec_pn33n.html

内蔵HDDはIDEの2.5"です。
でも今入ってる物の型式を確認するのはあまり意味がありません。
同じ物を入手するのが難しいからです。

こちらから適当なIDEタイプの物を選んで下さい。
http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/
書き込みの多い物が比較的安心です。
いまだと120〜160GB程度の物で良いと思います。

書込番号:8645116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/15 21:11(1年以上前)

WEB検索した限り、PN33Nは裏面の大きなふたを外すだけでHDDは見えます。
実際に交換される前に一度見られといた方が良いかと思います。

ちなみに、コネクタの種類はIDE(ウルトラATA)とSATA(シリアルATA)しかありません。
古いものは全てIDEです。
ここ数年のPCだとSATAですね。

書込番号:8645245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/16 04:43(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございました。
どうせだから一番人気のある160GのHDに付け替えようと思います。
付け替え等終わりましたら、またご連絡させていただきます。

書込番号:8647090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/11/16 05:09(1年以上前)

160GB HDD は BIOS が 137GB 以上に対応していないと、取り付けても認識出来なかったり又
BIOS で 137GB HDD として認識出来ても OS のインストール後に機動出来なくなる可能性も有ります。
購入前に自分のノート PC がビッグドライブに対応しているか、確認する必要が特に故障交換の場合
必要です。

書込番号:8647105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/16 21:56(1年以上前)

よくわからない場合は120GBのHDを購入すれば大丈夫なんでしょうか?
すいません、ビックドライブという単語を初めて聞いたもので・・・

書込番号:8650475

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/16 22:00(1年以上前)

よくわからない場合は120GBのHDDを購入してください。

多分、137GBの壁はないと思いますが・・・・

書込番号:8650503

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/16 22:01(1年以上前)

補足

発売日:2005年 9月16日 だから、多分、137GBの壁はないと思いますが・・・・

書込番号:8650513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/11/16 22:39(1年以上前)

対面での購入の場合 IDE HDD の場合 120GB を超える容量の物を購入前に店員さんに
良心的な販売店ではビッグドライブ 137GB 以上の物に対応していますか?と聞かれます。

>多分、137GBの壁はないと思いますが・・・・
之は全く当てに成りません、メーカー製特にノート PC の場合年式が比較的新しい IDE でも
メーカー側で BIOS に制限をしている場合が多々有ります。

書込番号:8650780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/24 16:26(1年以上前)

120GBのHDで起動等できました。
それに伴ってXP SP2のOSをインストールしたのですが、なぜかワイヤレスネットワークのアダプタ?が認識していないみたいなのです・・・
ネットに接続ができないので同じような症状になった方いらっしゃいましたらぜひご教授ください。

書込番号:8684653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/24 16:41(1年以上前)

公式サイトみてみたらなんとかなりそうでしたw

書込番号:8684716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ容量について

2006/10/26 17:56(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Note PN33N

クチコミ投稿数:78件

この機種を購入したのでメモリを増設しようと考えたのですが、チップセットの仕様と説明書の両方で確認したところ1GBが最高のようです。
 しかしメルコのホームページで確認したところ「DN333−A1G」が対応可能となっていました。
 そこで質問なのですが、もし1Gのメモリを増設した場合いまの256MBのメモリと併せて1.256GBになるのか?それとも1GBしか認識しないのか?または今のメモリを外して1GBのメモリだけを増設するのか?もしどなたかやってみた方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5573559

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/26 18:26(1年以上前)

Buffaloのサイトでも最大1024MBなので、認識するのは1GBまでではないですか?
今のメモリを外して1GBメモリを一枚でしょうね。

書込番号:5573636

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2006/10/26 22:56(1年以上前)

http://www.sis.com/products/sism661mx_features.htm

チップセットの仕様を見る限りでは1スロット当たり1GBで512Mbチップまでが対応みたいですけど、SODIMMならそんなメモリは無いと思うので実質512MBが最高でしょう。
buffaloに1GBモジュール対応と書いてあるのがちょっと引っかかりますが。
安全にいくなら512MB*2で。
ゲームしないなら1GBでも十分仮想メモリ無しにできますし。

書込番号:5574488

ナイスクチコミ!1


Prius_fanさん
クチコミ投稿数:59件

2006/10/28 07:35(1年以上前)

この機種でメモリー増設のするのなら、
「甜さん」の仰るように、 512MBを2枚入れる方法が良いと思います。

DDR対応なので、メモリー1GBを一枚にするよりも、
同容量を2枚の方が、効率の良いメモリー動作を行ってくれますね。

メーカーサイトでもPN33Nの最大容量は1GBになっています。
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2005sep/note/spec_pn33n.html


では、ご参考まで。

書込番号:5578352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2006/10/30 13:49(1年以上前)

 皆さん親切にお答えいただきありがとうございます。
 その後色々と調べたところ、同じチップセットを使っているエプソンの「EndeavorNT2850」が2GBまで対応(http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/25/news049.html)していることを知り、念のためメルコのサポートに電話してPN33Nについて「DN333−A1G]は対応しているか質問したところ「対応しています」との返事だったので、人柱覚悟で本日購入して取り付けました。
 結果は、最初に着いていたのと合わせて1.21GBと認識して快適に動いております。しかしメーカー(HITACHI)では1GBまでと言っているので、私のがうまくいったからと言って他の物でも必ずうまくいくとは限りませんので行うときは失敗してもあきらめる覚悟で行ってください(自己責任)。
 余談ですが、自分が買いに行った店では「DN333−A1G]が11,980円で売っており、他の家電量販店の512M相当の値段で購入することが出来たのでとても満足しています。

書込番号:5586099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2006年8月6日まで

2006/08/05 21:25(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Note PN33N

スレ主 tarkusさん
クチコミ投稿数:23件

日立ダイレクトで、69800円です。

書込番号:5321046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANが・・・

2006/01/28 19:52(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Note PN33N

クチコミ投稿数:4件

無線LANやっぱり切れますね
WEPなしで確かめましたがダメです

親機は、WBR-G54です

本体の裏面にある、リセットスイッチみたいなものは、
無線LANのようなアイコンがついていますが
無線LANのリセットスイッチでしょうか?

無線LANのモジュールが不安定であることの
あらわれの象徴のようでとっても不安です

やはり互換チップを採用したモデルは、
長く使うパソコンとして購入対象から
はずすべきでしょうか?

書込番号:4774002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/01/28 20:39(1年以上前)

互換チップって、何の?

書込番号:4774116

ナイスクチコミ!0


okazi-さん
クチコミ投稿数:87件

2006/01/28 20:44(1年以上前)

ほんとなんすか?互換チップって?

書込番号:4774130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/29 16:09(1年以上前)

すみません、言葉足らずで・・・

実は、アスロンが嫌いで
インテルのCPUを選んで購入したのですが
チップセットまで確認しなかったんですよ
SiSだと気が付いたのは、購入後のことで・・・

コスト削減のため?、パフォーマンスアップのため?
SiSを採用なのでしょうか?
どうにも互換チップセットでは、のちのち不安が残ります
コンパイルしているパソコンソフトメーカーにも
よりますがインテルのチップに最適化されている
ソフトが多いように思います

パソコンは、パフォーマンスも大事でしょうが
安定して動作することが一番の価値のような気がします

書込番号:4776724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/29 19:52(1年以上前)

使ってみた感想続編・・・です。

無線LANの続編
セキュリティガードを掛けたI/O製のWN-APG/BBRで
動画系以外(HPブラウズ等)ではG/B規格で問題無い
と思います。動画・ストリーム系ではA規格がお勧め
なのはPriusに限らずHPのnx6120等でも一緒ですネ。
機体の問題では無く規格の特性だと聞きました・・・・。

発熱に就いて〜!
特に発熱で気にしたことはありません。前の機種が
MobileAthlon1.4Gに換装したMebiusでしたから。
(Mebiusは換装前から発熱とこれに伴うファン稼動
が頻繁でデスクトップかと思う程ノイジーでした)
Priusは通常のIE・Office使用程度では煩くも熱く
もありませんネ。

立派な内蔵(裏側?)
メモリーを増設する時、裏蓋を開けましたが、なかなか
整然と且つ手を入れたくなるレイアウトでした。ヒート
シンクの構造も(贅沢とは云いませんが)昔のPCと比べ
れば丁寧な造りかと。

家電メーカーのパソコン(って結構良いですよ)
オールインワンで、Office他有用なソフトも添付で、
DVD-RAMの書き込みも出来て、画面の液晶もHITACHIらしい
発色で、台湾メーカーにOEMさせているとは云えファミリー
ユースにはコストパフォーマンス抜群の製品だと思います。
特に、購入時期が新製品の発売直前で、可也お手頃価格
だったのがそう思わせる要因ですが。

我が家の女性陣には好評です。店頭にはもう新製品が並んで
いると思いますが、未だ市場に残っているとすればお買い得
(マニアックで無い方に)ですよ!

使ってみた感想続編ですので、素人の書き込みと云うことで
言葉足らずの処はご容赦くださいね(^.^)。

書込番号:4777396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/01/29 22:50(1年以上前)

無線LANはチップセット内蔵ではないですから、無線LANが不安定なことと直接結び付けるには無理があるのでは?(このチップセットの他機種でも同じ事例があるなら別ですが・・・)

青葉ペンギンさんのは誤投稿でしょうか?
元スレの番号を記した上で新規に投稿するか。元スレに返信で投稿したほうがいいと思いますよ。

書込番号:4778158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/29 23:23(1年以上前)

→かっぱ巻さん&皆さん
失礼しました、アップロードの方法をミスしたようですね(^_-)
読み飛ばして下さい・・・・・

書込番号:4778334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/31 18:34(1年以上前)

新しい型のパソコンでも、無線LANの不具合ですね
同じ、チップセットで、同じと思われる
ASUSのUSBのLAN

http://prius.hitachi.co.jp/go/support/verup/t_2006jan/pn33p_wlan.htm

つまり、
無線LANのドライバーが作り込まれていない証拠ですね

インテルとかのチップで固めてしまえば
安心して使えるのでしょうが
ちょっとコスト削減させて消費者も苦労
サポートセンターも苦労

きちんと検証してから製品として出荷して欲しいですね
メーカーとして大いに反省してもらいたい

安いだけの商品に、消費者は失望していると思います

書込番号:4782713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/03 12:52(1年以上前)

パソコン詳しい方に返信するのは、はばかられるんですが、役に立てればと。

私も無線LANが切れるので、まずYAHOO BBだったので、サポートに電話して聞くと、これはパソコンの問題と分かり、
日立のサポートに電話しいろいろ触っていくと
PN33NはWINDOWSの設定でLANが接続されているのを勝手にきってしまうような設定になったまま出荷されているものがあるらしいです。
何を触ったか忘れてしまいましたが。
それもサポートの人が分からず、私が分かる範囲で質問していっていると20分くらいかかってやっと解決したんです。

関係ない意見かも知れませんが、一度日立のサポートに言ってみてはいかがですか?

その後は、快適につながっていますよ(笑)

書込番号:4789857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Prius Note PN33N」のクチコミ掲示板に
Prius Note PN33Nを新規書き込みPrius Note PN33Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Prius Note PN33N
日立

Prius Note PN33N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月16日

Prius Note PN33Nをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング