Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XP のクチコミ掲示板

2003年 7月15日 登録

Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XP

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Radeon IGP 350M OS:Windows XP Professional 重量:1.58kg Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPの価格比較
  • Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPのスペック・仕様
  • Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPのレビュー
  • Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPのクチコミ
  • Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPの画像・動画
  • Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPのピックアップリスト
  • Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPのオークション

Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月15日

  • Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPの価格比較
  • Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPのスペック・仕様
  • Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPのレビュー
  • Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPのクチコミ
  • Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPの画像・動画
  • Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPのピックアップリスト
  • Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XP

Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XP のクチコミ掲示板

(78件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XP」のクチコミ掲示板に
Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPを新規書き込みBusiness Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モバイルノートとしては?

2003/12/31 11:36(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XP

はじめまして。
DECからCOMPAQとずっと使ってきて今N200を使っています。
そろそろ買い換えかなということでnc4000を検討しています。
一度軽いものを使うとなかなか重いものは選びにくいのですが
HPでは他にないですし・・・
まわりはLet's Noteが増えてます。
ThinkPadのX40なんかも気になったりはしています。
毎日持ち歩くノートPCでofficeとメール、IE程度しか
使いません。
DEC/COMPAQ/HP使いの方、ご意見いただければうれしいです。

書込番号:2290905

ナイスクチコミ!0


返信する
マミマミ1さん

2004/06/13 01:44(1年以上前)

私もN200→nc4000です。
モバイルノートとしては、重さが全然違います。モバイルノートとしては、レッツノートとかの方が実用的かと
思います。。ただ、バッテリなど融通が利くところは評価できるかと
思います。まあ、私は快適に使用しておりますが。

書込番号:2914858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD を自分で換装した方いますか?

2004/06/04 01:47(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XP

nc4010 の購入を検討してます。
ポイントスティックとタッチパッドのデュアルポイントが
気に入ってます。
HDD を自分で換装された方いますか?換装は大変だったですか?
(5400rpm/80G 位を予定してます。)
サードパーティーのメモリで増設された方は居ますか?
また、発熱程度(特に夏場の今)、キー配列と操作性等の使用感を
お聞かせ下さい。

書込番号:2881940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/04 02:12(1年以上前)

これと同じ筐体の15インチをリリース時期に購入したことがあり
ます。HDDは裏面からアクセスして交換した記憶があり、比較的
外資のノートはここらは簡単なものが多いです。

熱処理は比較的、冷却ファンも秀逸で回り込みもなかったと記憶して
おります。*随分前のことで“・・・記憶しております”ばかり(笑

書込番号:2881971

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/06/04 02:30(1年以上前)


CF-M34 userさん

2004/06/04 09:11(1年以上前)

HDD交換は、極めて簡単です。
これかな。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c00063457.pdf

書込番号:2882447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2004/06/05 02:12(1年以上前)

☆満天の星★ さん、aishinkakura-bugi-ugi さん、CF-M34 user さん
ご返信ありがとうございました。

CF-M34 user さんの情報の取説 PDF を読んでみると、丁寧に HDD と
メモリの交換の方法が書いてありました。
ユーザが自由に交換することを、承認していると理解していいですかね。
ユーザが自分で取説に従って交換した場合、メーカ保証は無効にならない
のでしょうか?
しかし、ユーザの自由度が高い点についても好感が持てました。
セカンダリバッテリも、標準バッテリに装着用のケースを付けて使う方法
も気に入りました。
しかし厚さが 30mm 近いのが欠点かと、ユーザの方は如何でしょうか?
持ち運び等・・・

※ メモリの型式は、どのタイプになるのでしょうか?
HP 上の仕様やオプション(増設メモリ)を見ても、詳しい型式が
書いていないので・・・、I/O Data か メルコ が無難でしょうか?

書込番号:2885378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/05 04:22(1年以上前)

厚さが30mmは厚い部類じゃないですよ。あるレベルの厚さがないと
2.5型のHDDも載せれず1.8型とかの薄い、また交換すら出来ない機種
になり得ます。
軽量型のパナソニック社製のW3でも最厚部分は46mmもあります。

あとHDD交換が保証規定に入るかどうかはメーカーに聞くべきこと
かと思います。ThinkPadはここがOKでしたが外資とは言っても
規定がそれぞれ違う。

書込番号:2885543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2004/06/08 08:36(1年以上前)

HP から回答を頂きました。

<質問>
『ハードウェア ガイド hp compaqノートブック シリーズ
製品番号:309971-291 2003年4月』
の HDD・Memory 交換(増設)の項目を読む限り、ユーザが自由に
交換(増設)することが可能であると理解出来ます。
自分で HDD・Memory を換装・増設した場合、メーカ保証は無効に
なりますか?

マニュアル(ガイド)に換装・増設の方法が記載されているという
ことは、ユーザが自分で換装・増設してもメーカ保証の範囲と理解
していいですか?

標準の 40G・60G HDD の中身(暗号化)を、換装する HDD に市販の
Drive Copy ソフト・リカバリーソフト等で、コピーすることは可能
でしょうか?
HDD 内のファイルは暗号化されていて中身は解読出来なくても、他の
PC に接続するとファイルとして認識することが可能なのですか?
それとも製品同梱のリカバリー CD で、再インストールするしかない
でしょうか?

<回答>
/*----------------------------------------------------------------
この度は弊社製品をお引き立て頂きまして、誠にありがとうございます。

 お問合せの件でございますが、弊社製品以外のパーツの使用については、
動作も含めサポート外となりますが、換装・増設等をすることにより、
直ちに本体自体のサポートが無効になるということはございません。
ただし、換装・増設等が原因となる故障の場合はその限りではございません。

 なお、市販のソフトを使用してのリカバリやバックアップついては、
特に動作検証が取れているソフトはございません。また、標準のHDDから
新規入れ替えされるHDDへのデータ移行については、方法等を含め
サポートしておりません。
 予めご了承下さいますようお願い申し上げます。

 なお、弊社HDDに記録されているデータは、事前にドライブロック機能を
利用してHDD自体にパスワード設定していただければ、他のPCに繋いでも
データにアクセスすることは不可能とすることが出来ます。

 その他製品については下記URLをご参照ください。
<http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nc4010/>

 以上、よろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------*/

IBM(X40)、東芝(SS) と比較しましたが、両者とも HDD が 1.8inch
だったので、換装を前提にしているので比較外になりました。
Let's Note は FAN が無いので相当熱を持つようです。
最終候補は、本機になりました。あとは価格かな・・・
以上

書込番号:2897063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうしよう

2004/02/21 21:18(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XP

スレ主 ふぬぬ56さん

nc4000とnc6000で迷っています。ビデオカードの違いって結構大きいでしょうか?DVDの再生ぐらいしか考えていないのですが、、、

書込番号:2497613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/21 23:59(1年以上前)

DVD再生にグラフィックアクセレーターはあまり関係がない。
あと、ノートにはビデオカードは刺さっていません。
これはチップセット内蔵のグラフィックです。

書込番号:2498458

ナイスクチコミ!0


メジロマックイーンさん

2004/02/22 00:34(1年以上前)

仰せの用途ならばどちらでもお好きな方をどうぞ。

書込番号:2498677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入するか迷ってます

2003/08/20 15:26(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XP

スレ主 ぴぴけんさん

IBM-X31にするか、hp-nc4000にするか悩んでます。
グラフィック機能の差がどの程度あるんでしょうか?
参考までに教えていただけるとありがたいです。

書込番号:1872436

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/08/22 15:54(1年以上前)

通常はRAMを共有するタイプでない方が反応が速いらしいですが、いずれの機種も3Dゲームをしたりしなければ気にされるほどの差は無いような気がします。
気分的には、X31が16MのVRAMを搭載しているので良いような気もしますが体感できるほどでは無いと思います。
テストしたわけではないので違ったレスが付くかもしれません。

書込番号:1876899

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぴけんさん

2003/08/25 09:06(1年以上前)

購入したらメインPCになりそうなのできにしていたのですが体感で変わらないようなら問題ないですね。
実機を見て悩んでみたいと思います。
違ってたらごめんさん、ありがとうございました。

書込番号:1884114

ナイスクチコミ!0


そりゃあ・・・さん

2003/09/01 13:42(1年以上前)

独立GPUとチップセット内臓GPUじゃぜんぜん違いますよ。
なにやるのかにもよるけどこの2機種でグラフィック比べるなら
だんぜんX31でしょう。

書込番号:1904477

ナイスクチコミ!0


でも....さん

2003/09/07 01:38(1年以上前)

nc4000とX31ではグラフィック性能は大差ないみたいですけど。

書込番号:1920622

ナイスクチコミ!0


すいません。さん

2003/09/07 01:40(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0905/hotrev227.htm
失礼しました。参考リンクし忘れました。

書込番号:1920630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どれを購入するか迷ってます

2003/08/25 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XP

スレ主 あきら64さん

これかダイナブックS8かラヴィMか迷っています。
どこかでNC4000を展示してる所はないですかね。
ラヴィはキーボードが変だし、
S8はCPUがちょっと弱いし、
なんとなくNC4000が一番バランス良さそう。。。
HDDロックもできるんですね

書込番号:1885583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/08/25 21:40(1年以上前)

これはビジネスモデルの範囲に入る機種ですから、
IBM-ThinkPad同様にセキュリティー機能はいろいろ付いてる。

書込番号:1885594

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきら64さん

2003/08/25 22:14(1年以上前)

あっ!
☆満天の星★ さん、巡回ご苦労さまです。

書込番号:1885749

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきら64さん

2003/08/26 21:16(1年以上前)

ビヒェ〜!もう待てませ〜ん、
ラヴィM買っちゃいました。(TT;
NC4000現物見たかったぞ〜。。。

書込番号:1888225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

光学ドライブ

2003/08/04 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XP

スレ主 biwawsfさん

CDから起動できるのはメーカー純正だけなのでしょうか?
どう思われます?
友人でバイオのドッキングステーションモデルの本体だけと、他社(IOdata)のドライブを購入した人がいたのですが、その人はその光学ドライブから起動できたといってました。
そのような情報を扱っているホームページをご存知の方がおられましたらそのURLをお知らせいただけると幸いです。

書込番号:1827387

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/08/05 07:40(1年以上前)

メーカー純正のOEM製品なら出来る、またpanasonicやNOVACでも起動できるのがある、もしダメでもUSBFDD使って起動FD作成すればかなりのドライブでリカバリ可能

書込番号:1827999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/05 23:12(1年以上前)

最近のひとはFDDからの起動など知らないでしょ(笑)

書込番号:1830074

ナイスクチコミ!0


ばんけんさん

2003/08/06 08:44(1年以上前)

私は前のモデル(?)のN410cで、アイオーデータのUSB CD-ROMを使っています。<br>
N410cでは問題なくCD起動できますので、この機種もたぶん大丈夫だと思いますよ。

書込番号:1830888

ナイスクチコミ!0


スレ主 biwawsfさん

2003/08/06 17:41(1年以上前)

皆さん御返事ありがとうございます。
他のページで同様の質問があるかどうか探してみます。
起動ディスク作成機能はXPにもあるとは知りませんでした。

書込番号:1831803

ナイスクチコミ!0


globeファンさん

2003/08/25 17:16(1年以上前)

nc4000を購入し起動確認をしました。
IO-DATAのUSBドライブで起動できましたよ。
おそらくUSB接続のドライブならできると思います。

書込番号:1884958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XP」のクチコミ掲示板に
Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPを新規書き込みBusiness Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XP
HP

Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月15日

Business Notebook nc4000 PM1.4/12X/256/40/WL/XPをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング